• ベストアンサー

オークション取引きでの領収書について

saltmaxの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

>1.この場合、領収書の発行はする必要がありますか。  求められれば発行する義務があります。 >2.発行した場合、その分こちらも税金を払う必要があるのでしょうか。 あるいは申告などする必要がありますか。 生活用動産の売買による収入は非課税です。 http://allabout.co.jp/gm/gc/3201/ 物を仕入れて売れば、それは事業なので 個人であろうが法人であろうが利益があれば納税が必要です。 給与所得者の場合、 年間20万円以下の給与以外の所得は申告する必要がありませんが それ以上の利益がある場合や 個人事業主の場合は合算して申告する必要がありますし それ以外の収入がない場合は 利益が38万円を超えれば申告して納税が必要です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm

関連するQ&A

  • オークション取引での領収書発行

    ヤフオクで落札者様からオークション落札品の領収書発行をお願いされました。 こちらで過去の質問等を検索しましたが 『発行しなければならない』、『簡単決済の取引画面、振込明細で代用できる』 と二通りの回答がありました。 どちらが正しいのでしょうか? 依頼されれば発行する義務があるのか、ないのか。 確実な答えをご存じの方、ご回答をお願い致します。 ちなみに落札頂いた品物はアイドルグッズです。

  • オークションでの取引で、領収書を求められました。

    少々ややこしい内容ですが、法的知識のある方のご回答お願い致します。 私(個人)がオークションで出品した物が売れました。 この商品は、私(以後Aとします)の所持していた物ではなく、友人(以後Bとします)からの依頼品でしたので、私が代理出品しました。 (わざわざ代理出品である事は、落札者へは連絡しておりません。) 落札者からは領収書を発行の旨連絡がありました。 個人であっても、落札者へ領収書をお渡しする事が可能である事は承知しております。 そこで質問ですが・・・ 代金の支払い先をAの銀行口座に指定、領収書の名前はBとする事はできますか? それとも、Aの名前でなければならないのでしょうか? 又、そもそも銀行口座への振込み明細には、領収書としての効力はないのでしょうか? 領収書を家には置いていませんので、振込み明細に領収書としての効力があるなら大変助かります。

  • 個人ですが領収書を出して欲しいと落札者に言われました。

    ヤフオクでパソコンを出品し落札されたのですが、落札者が「法人なので領収書を出して欲しい」と言ってきました。 この場合どのようにして領収書を発行するのがベターでしょうか? 法人だからと言っていることからすると税務署か何処かに出すかもしれないですよね?出来ればパソコンを使って作れたらと思うのですが・・・。(領収書の用紙を買うのが勿体無い&買いに行くのが面倒なので) あと落札代金が3万円なのですが、個人で出す領収書でも収入印紙が必要ですか?(当方消費税を納めてはいないです、勤め人なので) 詳しい方、教えてください。

  • オークションでの領収書の日付について

    初めてオークションで領収書の発行を求められました。 ヤフオクでなんですが落札者はかんたん決済で代金を支払いました。 ただ入金は数日後なんでまだ入金は確認されていません。 落札者からは領収書には落札日を入れて欲しいと言われています。 そのまま領収書に落札日の日付を入れたら問題あるでしょうか? 落札者は落札日の翌日かんたん決済をされて入金は5日後(連休の為) です。 入金が確認できた日付を入れるのか、落札日でいいのかよく分かりません。 改めて聞いたらやはり落札者は落札日にして欲しいとの事です。 領収書で詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • オークションで個人から仕入れをした場合の領収書のもらい方について

    オークションで個人から仕入れをした場合の領収書のもらい方について 私は個人で古物販売(古物商免許取得済み)をしています。 ちなみにまだ開業届けは出していません。 これからちゃんと開業届けを出して税金を払っていこうと思っているのですが、その際に領収書が 当然必要になってきますよね。 私はたまにヤフオクなどネットオークションで商品を仕入れているのですが、こういった場合は個人の 出品者からどのようにして領収書をもらえばいいのでしょうか? 企業間同士ならこういった手続きが当たり前だと思うのですが、個人間の売買では領収書ってどのよう 書くの?って方も多くいると思います。 こういう場合は相手にどのように伝えればいいのかよくわからないのですが、そもそも領収書とは 白紙に日付、名前、住所、印鑑、金額などを書いてもらったらそれで正式な領収書として認められる のでしょうか? そういったものでも領収書として認められるならば、個人的には大変助かるのですが。 私などはネット上で領収書の雛形も多くありますので、私などはよくこちらを使用して領収書を発行してい ます。 いちいち出品者の人に雛形をコピーしてそれに書いて・・・など言っても、おそらく面倒くさがってみんな がみんな書いてくれるとは到底思えません。 詳しい方おられましたらぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • オークションで領収証の発行を求められました

    こんにちは。 タイトルどおりですが、出品をしていまして、落札され、領収書を求められました。 私は個人であり、とくにそのような領収書を持っていません。 領収書を持っていなくても、単純に紙に手製で書けばいいのですか。 あと個人的に出品している出品物に対しても領収書を発行する義務はあるのでしょうか。 断ることは出来ますでしょうか。 商品説明にはとくに領収書の発行はできかねる、旨のメッセージは記載していません。

  • オークションで請求書?

    オークションに個人出品しました。その商品が落札されました。 落札者の方が「請求書を発行してください」と言います。 メールでもPDFファイルでも、簡単なものでもいいので、とのことです。 「個人出品のため、請求書、領収書等は発行しません」と返しましたが、 再度催促がありました。落札者様は、会社の経費で落としたいということです。 単純に、「印鑑なしの請求書なんて無効だ」と思い込んでいた私は、 知人に相談しました。(↑これが間違いだったのはわかりました。) 請求書を発行すると、納税(詳しくわからないのですが)の義務が発生すると聞きました。 私は請求書を発行する義務があるのでしょうか? また、催促された場合、領収書を発行しないといけないのでしょうか。

  • オークションで領収書発行??

    オークションで今落札者と意見の相違があって困ってます。 まず、落札者が決まった日に、こちらから氏名・送付先・連絡先等を 聞いたら、苗字のみ、送付先は会社、連絡先は無記名でした。 再度依頼したら、送付には電話番号はいらいない!!個人情報を強要するのはおかしいと。こちらとしては、何かトラブルが起きたときのためと回答したら、電話番号は教えていただきました。 すると、領収書を発行して欲しいと言われたんです。書式は問わないので、金額・品代・署名・捺印を。これこそ個人情報かと思うのですが・・・。私は、氏名・口座番号を教えているのです。届出印でなくても捺印した領収書を渡すのは抵抗があります。 オークションで領収書を発行する必要はあるのでしょうか?? 入札する前に領収書発行の可否を聞くべきだと思うのですが・・・ 発行の可否を書いとくべきだと、反論されてしましました(>_<)

  • オークションの領収証

    ヤフオクで取引をした相手から 領収書をくれと言われているのですが、 これは発行してもなんら問題ないのでしょうか? 今、失業保険の申請をしているところで、 個人事業主だと保険がおりないという説明を受けたのですが、 これに引っかからないかどうかが心配です。

  • ヤフオクで落札後に領収書をお願いしたら断られたが

    ヤフオクで、浄水器のカートリッジを複数個落札しました。(相手は個人名だったが、反復して同じものを継続して出品し販売している) 当方はこの商品を会社で使用するため領収書の発行をお願いしたところ、所持していたないので発行できないし、そういうことは落札前に質問欄で聞くべきだと、また、購入をやめるのかどうかはっきりしてくれと逆ギレされました。 商品説明の欄で、「領収書の発行を不可」とあれば、私も最初から落札する意思はありませんでしたが、謝罪の意思もまるでなく、領収書の発行を頼んだこちらに非があるかのような態度には本当に腹が立ちました。 商法上では、たとえ個人間の取引であろうと商品の販売、金銭の授受が生じた場合は領収書の発行は義務であると思っていました。 ただ、領収書は民法などその他の法律も絡むので難しい問題だとも聞きました。 今回の場合、領収書の発行は拒絶できるのかも含めて、いろいろ教えていただきたくよろしくお願いします。