• ベストアンサー

大入り袋は社会保険を払わなくてよいらしいですが税金

は払わなくてはならないというのはわかりますが その場合大入り袋の費目は何になりますか? 今月寸志を大入り袋で渡したいと思うのですが それだと社会保険を払わなくてよいと聞きました。 ただ、税金はかかる。それはよいのですが それだと普通に給与になりますか? であれば結局算定基準の基礎になり 結果的に年間の社会保険が高くなります。 社会保険に全く影響なく課税は致し方ない・・ このような考えを持っていますが処理可能でしょうか? 無理なら賞与にしようと思います(金額は3万円程度です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

>普通にその月の給料とあわせた額に対しの源泉か、その寸志だけにの源泉か・・ このような給料以外の臨時的な収入は、通常の給与計算いは入れないで月次の源泉税も控除をせず、年末調整の際に年間収入に加算して源泉税をとるということでよいと思います。 いずれにしても税金を納付するので、これで問題ありません。 賞与と仕訳する必要もなく、福利厚生費とでもしておけばよいでしょう。 法人税と源泉税の上では、支給時の科目に係わらず、年末調整で結果的に個人の課税所得にいれる処理をすれば、それ以上の問題とすることはありません。

kanatoha
質問者

お礼

さらにご回答いただき有難うございます! 確かに税務署ではとにかく税金さえ払えば 文句はないと思います。 ちゃんと全て合法の下で処理し 帳簿にも上げてであれば 実際大入り袋であるし 問題はないということですね? 有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#165597
noname#165597
回答No.2

まず、 いつもの給与20万円=給与勘定。 大入り袋ないしは寸志1万円=これも給与勘定。そのほうがいいと思います。所得税では「経済的利益」なので。 給与台帳には、分けて記録します。 月給の総支給と大入りとに分けます。そして、この二つを足したところ21万円が、源泉税の計算の基礎になります。 社会保険の金額は毎月で同じ数字、源泉税は21万円引く社会保険で計算。 社会保険では大入り袋は「労働の対価」とはされていないからです。 反面、非課税交通費は、労働者としての立場でいただくものなので、社会保険での対象です。 >無理なら賞与にしようと思います(金額は3万円程度です) 賞与にしなくてよいです。金額は、その程度でちょうどいいのでは?と思います。 (喜びを分かち合うものなので)全員一律の金額が条件です。 >であれば結局算定基準の基礎になり 社会保険では給与扱いしないので無視できます。

kanatoha
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 賞与だと、天引き額が高くて せっかく従業員に喜んでもらおうと思っても 手元に残るのはわずか。。 労働の対価でなければ大入り袋のほうがいいですよね。 所得税はちゃんと計算して 処理しようと思います。 有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

社会保険料の基礎となる報酬の改訂は下記の条件がある場合です。 【随時改定】 1.賃金の固定部分の変動・賃金体系の変更があり、 2.継続した3ヶ月間のいずれの月も支払基礎日数が17日以上、 3.報酬に著しく高低を生じたとき(2等級以上の差)、 随時改定を行います。 従って一回限りの大入り袋では、これらに該当することはないので、社会保険料には影響しません。 所得税では、会社から支給された以上は所得になりますので、年末調整でその年の収入に含めて計算します。 そうしないと会社はその支出を交際費等とされて、損金算入ができない恐れがあります。

kanatoha
質問者

補足

早々のご回答有難うございます。 社会保険に影響しないことは有難いですが、 源泉はどうすればよいでしょうか?普通にその月の給料とあわせた額に対しの源泉か、 その寸志だけにの源泉か・・ あと費目は給与でしょうか?賞与でしょうか? 顧問社労士には賞与にするのであれば社会保険の賞与対象になると言われています。 ご教示お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険の報酬に含めくてよい「大入り袋」について教えて下さい。

    あるHPを見ていると、「大入り袋」は、社会保険の報酬に含めなくてよい。とありました。 すみませんが、どういうものが「大入り袋」と呼ばれるものなのか、教えて下さい。 よろしくお願いします!!

  • 社会保険の賞与の対象にならない「大入り袋」について。

    設立2年目の会社で経理を担当しております。 先日、社長が年明けに社員全員にお年玉として寸志を支給したいと言い出しました。 支給にあたっての概要は以下のとおりです。 ・支給対象は役員を除く社員、アルバイト全員 ・金額は一律5万円 ・支給方法は現金(予定) ・会社の規定等で、この「お年玉」の支給について記述は一切なし。今年(2004年)のお正月には支給していません。(過去に支給実績なし。) 社会保険事務手続き関連の資料には「事業主が恩恵的に支給する結婚祝金や臨時的に支給する大入袋などについては、賞与にかかる保険料の対象とはなりません。」とありますが、 (1)この「お年玉」は社会保険料の対象になるでしょうか? (2)社会保険料の対象にならなくても源泉徴収はするのでしょうか? (3)源泉徴収をする場合、計算はどのようにするのでしょうか?(通常の給料計算の税率or賞与の税率?) (4)支給時の仕訳(「お年玉」に該当する勘定科目)はどうなりますか?科目を「賞与」としたら社会保険の対象になるような気がするのですが…。 (5)現金では「賞与」になってしまう、ということであれば、例えば支給方法を変更(商品券など)にすることで、社会保険料の対象外になることは可能でしょうか? なにぶん経験が浅いので、どうすれば良いのかさっぱりです。 よろしくお願いします。

  • 大入から雇用保険料を徴収する場合について教えてください。

    私は会社で給与計算を担当しております。 いろいろHPを調べても載っていなかったので、質問させていただきました。 当社では、お正月3が日に出勤した社員に対して、「大入り」として1日500円を支給しています。 これを現金でその日に支給し、その月の給与で課税処理のみ行っていました。 先日、労働局と労基署に確認したところ。 あらかじめ、お正月3が日に出勤すると大入りが出ると決まっているなら(規則に明記されていなくても、慣習的に行っている場合は) 労働の対象として支払われた賃金に該当すると言われました。 大入りという名目でも、賃金として扱われるなら 労働保険・社会保険の対象となりますよね? 皆さまの会社では、このような場合、課税処理だけでなく 労働保険・社会保険の対象としておりますでしょうか?? お正月に大入りを支給したので、1月給与では課税処理をしましたが 雇用保険料は徴収しておりません。 この場合、さかのぼって本人より徴収するのが正しいですよね? お忙しいとは存じますが、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 大入袋を出したのですが、その勘定科目がわからなくて・・・

    お忙しいところすみません。教えてください。 私は、建設業の会社で経理など本社事務を担当していますが、今月、予算を大幅に達成したために、社員並びに取引先業者に大入袋を出しました。 金額はたいしたことが無いのですが、どの科目に計上すればよいのか? 以前に誰かから、税金にも絡むような話を聞いたものですから。。。

  • 社会保険料、税金について

    一年間の総賃金が同じ場合、毎月均等に給与をもらう場合と、給与と賞与にわけて貰う場合とで、社会保険料とか税金に違いはあるのでしょうか? 例えば、(1)毎月の給与が100万円で年間1200万円の場合と、(2)毎月の給与が70万円で賞与が360万円で年間1200万円の場合とで、どちらが得か違いを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 賞与の社会保険料について

    12月中に転職しました。旧会社の賞与と給与を受けましたが、賞与からの社会保険料・介護保険料・厚生年金の控除があり給与は控除されていませんでした。新会社の給与で等級算定がなされ12月分の保険料を控除されています。旧会社の賞与控除は正しい処理だったのでしょうか?どなたか教えてください、お願いします。

  • パート社員に寸志を支払った場合、社会保険料は天引きする?

    給与担当2年目の者です。少々分からないことがありましたのでお尋ねします。 今年から、正社員の賞与支給時にパート社員と嘱託社員にも寸志として3~5万円程度を支払うことになりました。 これらは所得になるので、税金の源泉徴収の必要があるということは分かるのですが、では社会保険の方はどうなるのでしょうか? 通常の正社員は賞与からも社会保険料を天引きしますが、やはりパート社員達も同様に天引きしなければならないのでしょうか。 (パート・嘱託社員は全員当事業所の社会保険に加入しています) そうなると、賞与支払い時に社会保険事務所に提出する「賞与支払い届出書」にパート社員分も含めて提出ということで良いのでしょうか。 「寸志」とあっても、扱いは賞与と同じになるのか、その辺りがよく分かりません・・・

  • 税金と社会保険料について

    年収180万程度(交通費と賞与含む)の仕事をするかどうか考えている主婦ですが、税金や社会保険料等はおおよそいくらぐらいになりますか?

  • 社会保険について

    お世話になります。 給与の社会保険額が4月より数名変更になりました。 算定基礎届を提出し7月分から納付額が変更になるものと思っていましたが、 8月分まで以前と同じ額の納付書が届いておりそれに本日気付きました。 所轄の社会保険事務所に連絡したところ、算定基礎届による社会保険料の納付額の変更は9月からと言われました。 社会保険事務所がそういうのだから正しいのかと思ったのですが、 こちらで確認しようと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 休職中の社会保険料を夫から控除できるのか?

    今年1~7月まで休職し退職しました。 会社からは一回賞与が入金されたのみで、毎月の給与はありません。 賞与も寸志程度で、1~7月の社会保険料(厚生年金+健康保険)の 金額のが大幅に上回っており、 所得よりも支出の多い源泉徴収票が届きました。 会社が毎月社会保険料を一度立て替え、 社会保険料の立替金の請求が毎月私にありました。 本人名義の口座から送金して下さいと言うことで、 私名義の口座から会社へ送金していました。 このお金は、休職中だった私は無収入でしたので 実際は夫が支払っていました。 この、厚生年金+健康保険料は夫の年末調整で控除の 申請を出すことは可能なのでしょうか? 8月以降は夫の扶養(税金+年金)に入りアルバイトをしています。 12月末までに、今年の課税所得は103万に満たないので 扶養をはずれると言うことはありません。