• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は人格障害ですか?)

私は人格障害?自殺願望と交流の混乱に悩む27歳OL

yamada11の回答

  • yamada11
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

>最近自分がおかしいのではないかと思い始めました。いろんな元カレに連絡してしまいます。昔は別れた人なんか全く興味がなくなり、連絡がきても迷惑なだけだったんですが。。 私なんかはあんまり(というよりまっく(笑))もてない人間ですので、その視点からみれば、自分自身のがんばりに報われたいと思っている、逆をいうと自分の頑張りが報われていないように感じているのではないでしょうか? 私なんかはまったく報われないのですが、そうやって自分ががんばったことに関して報われないと、人間、なにやらもやもやとしたなんともいえない何かが溜まってくるものです。いわゆる、欲求不満な状態になるわけですが、その欲求をかなえてくれる対象が相手ありきなものですから大変なんですよね恋愛は。一人で成立するなら苦労しないんですが・・・。  つまり、簡単にいえば、恋愛に関してうまくいってないから、欲求不満な状態にあるというだけで、べつに人格障害とかではないのではないでしょうか?(あまりその状態が続けば、精神的に病んでくるでしょうが)    そうやって何かがうまくいかない場合、いったんそのことから離れてしまうのが良いように思います。なにか趣味の世界に没頭するとか、仕事に励むとか。そうしていくうちに、今まで見えてなかったものが見え始め、うまくいかなかったものがすんなりうまくいき始めることもあります。あまり思いつめないほうが良いですよ。  

noname#148379
質問者

お礼

恋愛に対してうまくいかないから欲求不満、頑張りが報われてほしい…そうかもしれないです。。Aの彼に対しては報われてないのが本当に寂しいです。。連絡も無視なんてひどいと思ってしまいます。。 なんだか自分て恩着せがましいんだなぁと思いました。相手に期待して尽くして、報われてないから寂しいなんて、ワガママですよね。 でもどうしても好きです。

関連するQ&A

  • 乖離性人格障害について

    数年前からの付き合いで乖離性人格障害の友人Aとその彼氏のBがいます。 AとBとは知り合いです。Aに彼氏がいることは知っていましたが、それがBだということは最近知りました。4年前ほどから付き合っていたらしいのですが、ずっと隠されていました。 その隠されていた期間にBには、あの子には子供もいてシングルマザーで彼氏もいるからもう連絡はとるなと自分がAに好意を持っていた事に気づいたようなので注意をしてくれたんだと思い、Aとはその後半年か1年ほどAとは連絡を一切しない時期がありました。 がその後またAから連絡がありその頃にはすっかり恋愛感情も無くなっていたのでまたメールをするようになりました。 恋愛感情はなかったので普通に友達としてAとはメールをしたりしていたのですが、彼氏があなたとメールをすると怒るので一切辞めますというメールが来て、それに返事をするとまたメールすることになるので返事もせずにそのままおいて私からは一切メールを送らないようにしていました。 しばらくするとAからメールがきて色々いってごめんなさい・・とメールがきてまた連絡をとるようになり、また彼氏が怒るので連絡とるの辞めます・・・という事が繰り返し何度かありました。 その繰り返しの中でメールをしてる期間中にたまに彼氏と喧嘩した・・死にたいなど強い口調や自殺のキーワードが出たり、もう連絡を辞めると言っている時には別の人格に変わっているんだと思います。 普段の人格の時の何気ない会話でライブにいきたいなぁと言っていたのでいいね~オレも一緒に行きたいなと喋ったのが知られそれが彼氏の逆鱗に触れたようで、もう別れる、仕事をやめて地元に帰ると言われたようで、実際仕事は辞めてしまったようです。 自分としては友達として一人だとライブを共有出来る人も居ないし二人だと楽しいだろうなーと思ったふとした一言がこんなことになるとは思いもせず。。。 一生怨みますとメールがきたりAから電話があり、Bに連絡をするなと言われてたのになんで連絡をし続けたんだ?。連絡をし続けたお前が100%悪い、結婚もしたかったのにお前に潰された。金もって詫びにこいよと普段とは本当に別人のような喋り方で言われました。(人格が変わった状態で喋るのは初めてでした) 翌日メールで詫びにはこなくていい。自分から謝罪も出来ないチキンの顔なんて見たくない その代わり近いうちに自殺します。一生悔やめカスが と来ていました。まだ返事はしていません。自分としては二人の仲を引き裂くつもりは一切なかったですし、別の友人は二人はお互い束縛するからほっとけと言われましたが、さすがに恐怖すら感じています。どういう対応がベストなのか・・・どのように対応したらよいのかこちらまでおかしくなりそうで仕事中もずっと吐き気がしたりしています。。。 自分もライブに一緒に行こうといったり言葉が足らずにそのつもりはなくともデートと取られたり、全く悪くなかったといえば違うとは思いますが、彼氏が怒るのでメールはやめますと言ってきてたにも関わらず自分からメールを送っている事には触れずに100%お前が悪いと言って来ています。 電話中も本当に怖くてしどろもどろになってしまい強くも言い返せずになってしまいました。。 長々とした文でおかしいところは多々あるとは思いますが、まだ全部言えておりません。 なにかアドバイスがあれば些細なことでもいいので教えてください。お願いします。。。

  • 境界性人格障害かもしれず、悩んでいます。

    長くなりますが聞いて頂けますでしょうか。 現在、自分が境界性人格障害かもしれないと悩んでいます。 誘因は別れ話のもつれで、先日彼から突然別れを切り出されて、いったんは受け入れたものの、気付いたら睡眠薬(不眠が続いたので処方して貰っていた)で自殺未遂をしてしまっていました。1年前には別の男性との関係がうまくいかず自己否定感が強まり、リストカットをしていました。 別れを理解しても、分離不安で心が激しく不安定になってしまうのだと思います。元彼や友達に泣きながらメールや電話をしてしまう自分がいます。もともとは友人とはベタベタしないマイペースな付き合いを好んでいましたが、最近は依存傾向が強く、悩みを友達に慰めて貰う・・といったことが多くなってきました。破滅的な行動も多く、医師に診断名は聞いていませんが、境界性人格障害を疑っています。 もう人の負担にはなりたくない!!自分の心すらコントロールできないのが辛いです。元彼のアドレスを削除し、今は甘えてしまいそうなので、友人にも連絡をしていません。治りたい、でも治らないかもしれない。抗不安薬と睡眠薬で不安を回避する毎日です。 せめてもの気晴らしに、散歩、ピアノ、ハーブティ(鎮静効果のあるもので、薬との飲み合わせも考慮しています)を始めました。 私は今後ふつうの心に戻れるのか不安です。なぜなら今も、元彼を大切に感じているからです。彼のおかげで自傷をやめる方法を見つけられました。彼に愛想をつかされた自分が憎いです。それでも彼に連絡を取らないのが最大の愛情表現で、(実際にはいないけど)彼には新しい彼女がいると思い込むと少し楽になります。 自分の夢に向かって今は頑張るときだと分かっているのですが、根本的に何かを解決しなければ、いつか同じこと(恋愛で傷つける)を繰り返すのでは・・と自己不信感でいっぱいです。とても辛いです。 人と渡り合うのがとても怖いです。

  • 人格障害

    新しい彼氏がほしいです。 会える彼氏がいいです。 パートナーと言った方が相応しい彼がいますが、距離を置いていて私はダメになっています。淋しくて辛い気持ちが支配しますが、連絡は出来ません。 人格障害判明してからさらに自分を見失ってパニックなのに。 パートナーは二人子持ちのシングルです。これだけで私の本能が狂って自殺の原因としては十分です。これはパニック発症の追い込みとなり、どうしようもない現実に死にたくなります。 結婚はないと言われているので、新しい出会いを求めた方が自分の情緒不安定やトラウマが和らぐと思うんです。 いい人ができたら、人格障害で薬も服用していることを伝えた方がいいのでしょうか?

  • 多重人格障害者との付き合い方

    私には付き合い始めて1年の彼女がいます。彼女はシャイで恥ずかしいがりです。親によるDV。不倫の子。元彼たちのひどい仕打ちなど話を聞いてると俺が何とかしてやると思い付き合い始めました。 しかし 彼女はどうやら多重人格のようです。それに気がついたのは最近で 今確認しただけで4人に会ってます。それはHのときと寝てるとき変化に気がつきました。 主格は上記のとおり キスさえも恥ずかしがります。あと過呼吸です。 2人目は A 積極的でH好き。正直私にとって理想的な姿かもです。Hのとき出てきます。 3人目は B かなりのH好き。主格をいじめるのが好きみたい。Aとはまた違いますがHのときに出てきます。 4人目は C 寝てるとき幼児化 子供みたいです。 すべて女性みたいです。 出てくるとすべて違いがわかりました。 話を主格に聞くと 医者も行っていて ほかにも何人かいるらしい。通常時はもう一人出ているときがあるそうです。 最近各人とも話ます。それぞれ私に好意があるようです。ですがこれでいいのでしょうか? 多重人格だがすべて本人で均等に話してましたが 良くないのでしょうか? またそれぞれのことを話すのもまずいのでしょうか? 経験談 対処法教えてください。ちなみに彼女と別れるつもりはありません。それと多重人格に気がついたのは1ヶ月前です。

  • 人格障害もちの友達について

    ずっと知らなかった、気づかなかったのですが今回初めて友達が人格障害だと知りました。友達と言っても会社同僚なのですが、急に体調崩して来なくなって…今までずっと1人で苦しんでたそうです。色んな人格障害を発症してて合併症もあるそうです。 簡単に友達からの連絡をまとめると、 良い子や頑張り屋、努力家、たくましい人間になるのを辞めようと思う。コントロールするためにたくさんのものを犠牲にしてきた。 リ*カも3年前に辞めたらしいですが、人の優しい言葉、「焦らず治そう」「ゆっくり休んで」が「そのまま4ね」に聞こえるそうで、辛すぎて耐えられず、死に切れずリ*カを許したそうです。 もう親に応えたり、周りの評判に応える為に良い子を演じるのを辞めるから。ごめん、自分はどうなるか分からないし自分もよく分からないから、生きてる間だけは少しだけ応援してくれたら嬉しい。 自分より遥かに苦しく、生きたいのに命が亡くなる方もいるのを知ってる。だからここまで歯を食いしばってきた。でももう無理だから。だけどあと少し借金残ってるからそれ返し終わるまでは私をお願いします、と連絡が来ました。 自分勝手で貴方(私)を苦しめる文章送ってごめんなさい、一言でいいので、貴方(私)をブロックしたくないので返事をください、と入ってて、「うん!ずっといるよ!ここに!」と返事をしました。「ごめんね,有難う」と言われました。 私はこれからどうしていけばいいでしょうか。 人格障害色々調べましたが…自分でもよくわからないそうですね?詳しい方いますか? 友達はたくさん苦しんだはずです こんな弱音聞いたことがなかったです 助けてあげたいです 今まで1人で抱え込んでもう抱えられないと嘆いてました。 私に出来ることは何でしょうか? とても思いやりのある子でほんとにすごいんです。少し触れただけで「この人がどんな人」を見抜く天才で、すぐに困ってる子を見つけて相談に乗る子です。 ほんとに力を貸してください!!!

  • 不倫についてです。

    意見を聞かせて下さい。 私の彼氏の友達(男A)が私の友人の友人(女B子)と不倫をしています。 私はAとは彼氏の友人という事もあり何度か会った事があります。 B子とは友人とまではいきませんが、顔見知り程度で知っています。 AとB子が不倫をしているという事を先日友人から聞かされました。 驚きましたが「そういう事していそうだな~」と納得できるような人達です。(失礼ですが) 本題なのですが、、、 この事を彼氏に話したところ随分前から知っていたようでした。 B子からたまに相談が来ると言っていました。 なぜ彼がB子の連絡先を知っているかというと 彼がAと友達だから相談に乗ってほしいとB子から言われ渋々教えたそうです。 私は何で教えるの!?不倫している人達の相談なんかしなくてもいい! と、強く言ってしまいました。 私が強く言う理由は 以前、B子がたまたま彼を見かけた時に「あの人かっこいい!」と話していたそうなんです。 (友人に聞きました) そういうのもあってB子が彼に何かするんじゃないかとか色々考えてしまって不安です。 結婚もして子供もいるのに平気で不倫するような人なので出来れば関わって欲しくないのです。 彼にB子と連絡を取るのを止めて、連絡が来ても無視して! と言いたいのですがこれってイヤな女ですか? また、どうすれば彼がこの件から関わらずに済みますか? 私が間に入らない方がいいのでしょうか? 私と彼は結婚を前提に同棲中です。 友人も不倫しているらしくそういった話を色々な所から聞き正直ショックを受けました。 結婚に対して何というか良くない印象を持ち始めています。 長くなりましたがご意見を聞かせて下さい。 読みづらくてすみませんがお願いします。

  • 境界性人格障害について教えてください。

    境界性人格障害について教えてください。 先日自分の考え方に悩み、パソコンで検索をしていたのですが、そのときに自分の考えの一部とそっくりなことで悩み、知恵袋で質問をしている女性がおられました。 その質問の回答で¢境界性人格障害ではないか£という回答があり、境界性人格障害を調べてみたら、これも自分とそっくりな症状?がたくさんあって不安になってしまいました。 一番始めに挙げられていた見捨てられ不安というものをすごく感じます。 私の母は私が本当に小さい頃から不倫をしており、今もその男性達と関係を続けています 小さい頃¢お父さんに告げ口したらお母さん出て行くからね£と言われてその言葉がすごく怖かったんです。 今も昔も母が大好きですし、母のそばにいたいと思う気持ちで良い子であり続けようと努力を続けてきました。 でも最近努力しきれなくて、母との関係が悪くなってしまいました。 母と父で口論になり父が家を出て行ってしまったり、父が借金をしていることがわかったり、色々かさなりすぎてなにをどうしたらいいのか分かりません。   私には今去年の5月から付き合っている彼氏がいます。 私をよく理解してくれて、両親よりも彼に甘えて依存してしまいます。 彼が離れていくと少しでも感じると過呼吸になり、胸が痛いです。 全くなにもなくても突然不安になり、ひとりでいる時にそうなると動機がして辛いです。 自分のことを考えてほしくて過呼吸になったことを訴えたり、心配させるようなことを言ってしまうんです。 ほかにも彼をつなぎ止める為にひどい行動を起こしてしまいます。 友達にも彼氏よりは軽いですが、不安を感じて辛いです。 自分のことが実は嫌いなのではないか、自分がなにかしたからメールをくれないのではないかと、勝手な妄想をしてしまいます。 また、私は中1からリスカしてしまっています。 中3のときに軽い省きにあって、ひどくなりました。 同じく中3のときに、不眠や軽い鬱と診断されて睡眠薬と向精神薬?を飲んでいました。それを使ってODなどもたまにですがしてしまいます…   こうして書いていると不安などの感情面は病気ではなく自分の性格なのだと思うのですが、こういう性格の人は普通にいますよね? リスカやODは病院に行かなければ直りませんか? ご意見を伺いたいです…

  • 結婚したいけど…

    30代後半女です。 結婚したい気持ちが先走り、自分がどうしたいかわからなくなってしまいました。 話を聞いてください。 今年になって5年付き合った彼Aと別れてお見合いしました。 お見合い相手とは、最初は気が合う感じで、すぐに結婚話が出ましたが、性格の不一致で3ヵ月付き合って別れました。 お見合い相手と付き合っている間も元彼Aとは連絡を取り合っていました。 Aは私と結婚する気はなく、楽しい時間を過ごすだけの相手としか思っていないようでした。 どうしても結婚したい私は、元彼Aの前に付き合っていた元彼Bに連絡をとり、結婚したいと伝え、付き合うことになり、今は元彼Bと付き合っています。元彼Bとは来春に結婚する話がでています。 しかし、先日元彼Aと浮気してしまいました。 自分がバカ過ぎて、どうしたらいいか解らなくなってしまいました。 このまま元彼Aとの浮気を隠して元彼Bと結婚していいのでしょうか。

  • 回避性人格障害と境界性人格障害。

    自分は、回避性人格障害または境界性人格障害に当てはまるでしょうか? 実際、どちらの診断も見て当てはまることが多く 自分は他人に対して劣等感が強く、怒られることや失敗することが怖いです。 また人に見捨てられる不安も強く、新しい出会いがあっても友達作りが自然にできず まず相手に自分を必要だと思われるように一生けん命良くふるまったりしなければ 自分が友達だと思う気持ちだけでは不安です。 小学生時代はわりと今よりも積極的で普通に話すこともできたのですが ひとりでいることが多く、人と遊ぶという概念?すらありませんでした。 周りの女子が集まって話たりしていても1人で机に座っていたり… 呼ばれるときだけ遊ぶ…のような感じでした。 ひょっとしたらもうここから何かあったのかな…と思うのですが ほかにも、自分は必要ないのだと1人で泣いたり 他人から怒られることや批判をされることが苦手でした。 中学では、思春期まっただ中に自分はひとりなんだということを確信し 1時期まともに同級生と目を合わせて話すことができなくなりました。 話しかけられた瞬間に息が苦しくなり、頭が真っ白で相手の言葉も聞こえずらい…。 今は多少回復しましたが、たまにそういう状況に陥るので不安もあります。 その時に自分が辛い経験をしたことで、境界性人格障害のような他人をこき下ろす…ということは 罪悪感や見捨てられ不安からできません。 高校では頑張って友達を作ったのですが クラス替えで失敗し、グループがほぼ出来上がっているところだったため 情けなさや不安でいっぱいになり神経過敏になって、ノイローゼ気味になり 学校をしばらくの間休んでいました。 1時期は普通に学校に行き、帰ってくるとドッと疲れました。 模試や行事などで休みなしで学校に行かなければいけないときは気が滅入りました それが原因か受験が原因かわかりませんが全く寝れないということもありました。 今でもたまにデパートなどで前から歳が近い人たちがくると 焦って目が乾燥し逃げたくなります。 春から大学生になり、また人と触れ合うことがたくさんあるので 自分としては解決したいのですが、なんとなく無理だとも思っています。 あと医師からの診断は受けていませんがアダルトチルドレンにも 当てはまっていました。 同じような方がいれば、どうしたら回復できるか教えていただけると嬉しいです。 ゆっくり休む…ということが大事だと聞いたのですが 家ではわりと気楽に過ごせます。 むしろ、休む期間があまり長いとコミュニケーション能力や頭の働きがにぶくなる気がして 不安になります。 変なプライドもあって同級生などに引きこもりなどと思われたくないので 普通の人間を装っていきなければ…という感じです。 よろしくお願いします。

  • これって人格障害なんでしょうか?(困っています)

    高校生の女子です。 これって回避性人格障害なんでしょうか? 1.自分には親友がいないと思っている(友達は私の事を、親友だと思ってくれているみたいですけど・・・) 2.一人でお店や人がたくさんいる場所に行くと、緊張したり・不安になってその場を早く離れてたくなる。 3.人前に出るのが苦手。 4・人が自分の方を見ていると、自分の悪口を言われている気がする。 5・外より家が好き(休みの日は家で一日中寝ている) 6.友達とはあまり遊ばない。 7.人(家族や友人等)の言った言葉が中々信じられない。 8.自分の話を聞いてくれなかったり、無視をされると以上に腹が立って大声を出しながら怒る。(家庭での話しです) 9.悪口を言われるとものすごく落ちこんだり、くよくよ悩んだりする。 10.友達が他の子と話していると、『どうせ私なんて・・・』と思ってしまう。 11.友人が親しそうに話かけてくると、『いずれあいつは私の事を裏切るから、親しくしてはダメだ。』っと自分の心に言い聞かせている。 妹が原因で怒りが抑えられなくて、家で激しく怒っている時に母と妹に一度、 『1人で精神科に行って来たら?あんた気違いみたいやで?』っと言われた事があります。 でも1人では恥ずかしいので、行っていません。