• ベストアンサー

50Hzと60Hzの統一はどう難しい?

今回の地震・原発問題で電力不足が深刻になっていますが、 地デジの時のように、50Hzと60Hzを国策で統一できないのでしょうか? 影響が多岐に渡り過ぎるために難しいのでしょうか? 最近の家電は50Hzでも60Hzでも使えようになっているようですが、 昔は違ったのでしょうか? 統一を図る事が出来れば、こんな有事の時でも国内で支え合えるのに…と思いますが、 何分知識がないものでわかりません。 どなたか詳しい方、教えて頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.2

周波数の変更にはいろいろな問題があります。 変圧器なども使って使えない事はないですが、効率が低下します。 大電力を扱う変電設備となれば1%の効率低下でも凄い量の熱が発生します。 周波数が変わると誘導電動機の回転数が変わります。 工場などではその対策が大変でしょうね。 家庭用でもタイマが狂い、洗濯機のプーリ変更が必要だったり、ポンプ類も吐き出し量が変わります。 銅鉄安定器タイプだと蛍光灯具も影響を受けるでしょう。 同様に水銀灯やナトリウム灯なども影響を受けると思われます。 以前から周波数統一や電圧変更案が出ては消えを繰り返しているのは、そのあたりの面倒さがあるからだと思います。 また、全国で電力が融通しあえるようになると電力会社同士の競争が起きますよね。 今は事実上地域に1社で独占ですから競争はありません。 電力会社の儲けの仕組みを調べると分かるのですが、原発などのカネのかかる設備を作れば作るほど実入りが増えるのです。 節電を呼びかけながら、一方ではオール電化を推進し、電力が足りないから原発を作るという流れもそこから来ているわけです。

pigumon-mon
質問者

お礼

コメントをどうも有難うございました。 電力会社間の競争という所には思いが至りませんでした。 どうも、家電製品や工場の設備等の問題だけではなく、 もっと大きな所に課題があるようですね。 それに、節電とオール電化、確かに相反しています。 言われるまで気づきませんでしたが。 国内で統一を図るという望みは難しいようですね。

その他の回答 (6)

  • 7kugino
  • ベストアンサー率12% (37/296)
回答No.7

国策でやらなければならない事です。 東京を主として、50hzに統一する場合、発電機は点検や交換をしなければなりません。 その発電機の発電量をダイレクト送電で、大阪の何区と何区を50hzにして と少しずつ変更していくべきです。 負の遺産は強い政治指導者が生まれたときに、統一されるでしょう。

pigumon-mon
質問者

お礼

コメントをどうも有難うございました。 私はこの度の震災をきっかけに、素人の考えでいろいろ思っただけですが、 周波数の統一というのは想像以上の時間・費用・労力を伴うようですね。 電力は今やもう基本のものとして根付いているだけに、 そこに不安を感じるとやりきれません。 なんとか解決策が見つかると良いですね・・・。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.6

統一しても、質問者の思っているほどのメリットが無いことが一番です そして莫大な費用と準備の時間がかかります、そして、変更はある範囲を決めて短時間で行わなければなりません(変更の際には停電が伴います) さらに莫大な投資をしても新たな電力を全く生み出さないこと 変更のための費用と時間・手間は、40年ほど前に 沖縄で道路交通を USA式の車は右から日本式の車は左に 変更した時のことを調べれば、見当が付くと思います メリットは、家電製品が国内ならば、どこへ行ってもそのまま使えること(現実にはほとんどの家電製品がそのようになっています)と局地的な災害で発電所が停止した時に融通できる電力が増えることくらいです(猛暑時の全国的な電力不足の場合には、ほとんど無意味です)

pigumon-mon
質問者

お礼

コメントをどうも有難うございました。 そうなのですね、私が思っているよりもメリットは少ないのですか(涙) どうも、この度の震災でいろいろな事に対して疑問が生じてしまい、 日本国内で支えあえる体制が実現しないものだろうか、と 素人の頭で考え込んでしまいました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

この手の類似質問は既に多く出てますが、家電品レベルで考えると簡単なようですが、発電所や変電所などの大規模レベルで考えると現実的ではないです。 曾て、国鉄だった鉄道でさえ、交流架線と直流架線が混在してる路線がありますが、今でも統一されてないのです。 世界各国をみれば、周波数どころか電源電圧すら統一されてない国はたくさんあります。 日本は、電源電圧が統一されてるだけ便利なほうです。

pigumon-mon
質問者

お礼

コメントをどうも有難うございました。 ついつい身近な家電等の問題にばかり目を向けていました。 しかし、まずは発電・変電・送電設備ですよね。 この狭い国内で周波数が統一されていない事に激しい違和感を感じていたのですが、 まだ日本はマシな方なのですか・・・。 なんとか国内で助け合える体制になれればいいな、と思っていましたが、 どうも難しいようですね(涙) そもそも、実現可能なのであればもっと昔に成されていたのかと思いますが。

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.4

それでは、現実問題として 今回関東圏はどうせ被害を受けたから 60HZ仕様で発電所、変電所等を作り変えなさい! と言われたら、全部一斉に立て変えますか? その際、個人の50HZでしか動かない機械は、アダプターを各自負担! とかなったら、横暴!!となるでしょう。 ここまできちんと普及してしまってからでは そこだけ考えても、まず、難しいでしょうねー。 最初に、縛りをかけなかった政府がアホと言われても仕方なしです。 ビデオのベータとVHSじゃあるまいし、流れに任せておいて済む話でもないでしょうにねえ。 統一化により、皆が喜ぶ事、一時的に多少不便でも皆が我慢する事 利権がドーンと発生して強力な推進派が出来、世論を操作する。 または、HZが違っても融通できる技術革新が出来れば 一気に話は進むでしょうが、 当面、50HZ⇔60HZの変換施設の拡充ぐらいが良い所ではないでしょうか? お金無いし、出来たらいいな!ぐらいで終わるのでは? しっかし、オール電化!とかを進めておいて お粗末って感じですよね。 今は、電気で制御しているから万全ではないですが 九州では、台風がよく来ていたので 熱源は、分けろ!が基本でした。 昔は1週間とか平気で停電してましたから、 お湯が沸かせないと不便です。 今は、高層階には水も電気を使ってポンプで揚げていますから 水と非常灯ぐらいは何とかなるように 非常用発電機を備えるのも法改正に入れておいていいかもしれませんよね。

pigumon-mon
質問者

お礼

コメントをどうも有難うございました。 オール電化と節電の件、他の方の回答を見て初めて気づきました。 確かにこれほど矛盾する事はありませんよね。 国策として長いスパンで取り組めば可能な事ではないのか? などと素人考えで思ってしまっていましたが、 どうもそんな簡単な事ではないようですね。 狭い日本の中で2つの規格があるだなんて、何とかできれば良いのに・・・。 ずっとそう思っていましたが、改善は難しそうですね。

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.3

問題になるのは家電製品じゃなくて、発電,送電設備や工場などの大型設備です。 元から両方の周波数で使えるように設計されている物は多くないのです。 戦後の復興で周波数を統一する計画はあったそうですが復興が急だったので、その好機を逃してしまいました。 問題を認識しつつ先送りにしてきたツケですね。 周波数統一はできない事はないです、アメリカなどの外国でも時間と金をかけて統一している所はあります。 今回も原発の損害賠償や震災の復興が優先されますから、また先送りにされるでしょう。

pigumon-mon
質問者

お礼

コメントをどうも有難うございました。 これまでも、好機があったのですね。 こういう有事の時にこそ役に立つ事であっても、 こういう有事の時だからこそ手をつける事ができなくて、 なんとも複雑な思いです。 でも、実現する事がいかに難しいかという事がわかり、 納得する事ができました。

  • boogeyman
  • ベストアンサー率35% (163/462)
回答No.1

電力に関する専門的な知識は有りませんが、かなり難しそうです。 電力会社については、発電所・送電所・変電所の設備を全て置き換える必要があります。これには、膨大な費用と時間が掛かります。 企業などの大口利用者では、工場などの(周波数に依存した)電気設備の置き換えが必要となります。一般の家庭で問題になるのが蛍光灯かと思いますが、とくに建物に備え付けられた照明器具の交換は大変です。 これらの交換工事は、地域を限定したとしても、全てを一斉に行う必要があり、現実的に無理でしょう。

pigumon-mon
質問者

お礼

コメントをどうも有難うございました。 そうですね、確かに発電・送電・変電設備をすべて整えないといけないわけですね。 そう言われるととんでもない大規模な仕事になりそうです。 周波数の問題さえ解決すれば日本国内で電力をまわせるのにな、と素人考えで思っていましたが、 いかに難しい事かというのを知り、納得しました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • この際全国を60Hzに統一出来ませんか?

    富士川をはさんで東が50Hz西が60Hzだそうで厳密には互換性がないそうです。 一つの国の中に左側通行と右側通行があるみたいで絶対不利だと思います。 家電製品は自動切替が多いですが産業用はそうも行かずロスが多いと思います。 今回の震災はいわば戦後焼け野原からの復興に匹敵するのではないでしょうか。 本州では東北電力と東京電力だけが50Hzです。 東京電力って世界一強力な会社だと思っていたら 積み木で作ったような原発で震度5の余震で外部電源切断とか速報が入るなんて どこまで弱いのか?? 新聞紙やおがくずで止めるとか、信じられないようなひ弱な体質です。 原発の炉一つだけの不具合かと思ったら将棋倒しみたいによくもそんなに壊れるね。 こんな会社は一度つぶしてこの際全国を60Hzに統一してはどうでしょうか。 伊勢湾台風の時近鉄の線路が寸断されました、それを契機に復旧作業で大阪線と名古屋線の線路幅の違いを統一したために いまや近鉄の力強さは目を見はります。 全国を60Hzに統一なんてとんでもなく大変だと思います。 占領政策か強力な政治力が必要だとは思いますが50年先の日本を考えたときものすごく強い日本ができるとおもうのですが どうでしょうか。 やっぱり出来ないですか?

  • 英訳してください

    地震による福島原発事故で電力供給困難になり生産製造流通が影響を受けた為、東京でも停電するから生活物資が不足し始めてる。(引き続き地震の現状を世界に伝えようと思います)

  • 原発停止で日本国中節電ですが方法は?

    お世話になります。 福島の原発事故に起因して、中電浜岡原発も停止されます。これで、50Hz圏内の電力不足どころか、60Hz圏内も電力不足の可能性が濃厚になってきました。しかし、原発にかわる発電設備は急造できないので節電で対応するしかありません。 そこで、皆さんが実施している、または実施予定の節電のアイディアを教えてください。なんでも構いません。(例.ご飯を炊くときは食べきる量にして、保温はしない・・・とかね) よろしくお願いします。

  • 原発停止による産業、経済界の影響

    現在日本ではあちらこちらで「原発を廃止するべきだと」という声が上がっています。 確かに原発を廃止することに対する彼らの気持ちは分からなくもありません。 しかし本当に原発を止めてしまった場合、電力不足による弊害が起こると思います。 一応調べてみますと、電力以外にも経済の影響や産業の影響が懸念されているようですが・・・探し方が悪いのか確たる例がを見つけられません・・・。 また自分よりもエネルギー学に対して知識のある友人に聞いてみても「簡単にいえば日本の経済が破たんする」ということしか分かりませんでした。 申し訳ありませんが、誰か具体例をお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東北地震による米の価格はどうなりますか?

    家で農業をやっています。 今回の東北地震や福島原発の影響で、国内のお米の価格はどうなるでしょうか?

  • 計画停電について

     現在、震災の影響で、東京、東北電力館内で計画停電がなされていることは、マスコミを通じて知っています。    国策会社のJパワー社が、中部以西の電力会社から、変圧器で50HZにして、電力供給を行うことができないものなのでしょうか?    Jパワー社ができないのでしたら、変圧器の製作、稼動に莫大な資金が必要なのでしょうか?    理論的には可能かどうかお分かりの方がいたら、教えてください。

  • 変換機について

     現在東西で60~50HZでの電力会社の供給がなされてますが、60HZでの電力で東に供給できないものなのでしょうか?    今は、一般家庭の家電製品は、どちらにも対応しているものがほとんどです。産業用機器にも変換機を設置して、対応するということは、技術的に難しいものなのでしょうか?    素人判断ですので、バカな意見かもしれませんが、地震での災害は、時間が経てば、復旧できますが、電力供給は、発電所を作らなければ、難しいのでしょうか?    電力供給に詳しい方、よかったらご教授お願いします。

  • 計画停電、テレビ局も止めたら?

    地震による電力不足で各地で停電になってますが テレビ局も交代で止めたりしないんでしょうか? 地震、原発情報の放送をやめて、 いち早く通常放送に戻ってしまった 某民放局など停波したほうがいいような。。

  • 計画停電に思う奇想天外・ど素人の思い付きですが・・

    <質問の背景> 明治時代に文明開化の一環として、欧米先進国を見倣う中で、発電設備をドイツ・アメリカから導入した経緯があり、現在の50hz/60hz並存状態だと思います。 それが、普段の電化製品の使用上は、周波数の違いを影響されないorヘルツフリー対応商品が多く、余り不便を感じませんが・・・ 電力供給がストップすると、これら機器・システムは全く役立たず機能しません。 今回の福島第一発電所の原発事故・東北関東大地震の甚大な被害に伴い、発電量が大幅ダウンし、首都圏の電力事情が需給バランスが取れずピンチに成っています。 そして、停電は快適・便利に慣れきった社会では、交通・情報通信・医療・生産・営業・治安・娯楽にマヒ的な混乱を引き起こし、長期の耐乏には困難な状況・国体・社会システムに成っています。 また、西日本でも渇水期に水不足が話題になり水力発電の発電量が落ち込み、火力発電所は大気汚染や温暖化ガスの面で立地操業に限度があり、新エネルギー(太陽光・風力・地熱他)も能力面や効率面から多くは期待出来ない現状だと思います。 まして原子力は、従来の建設運営への反対運動もあり、今回の一連の事故や放射能漏れによる危機感も重なり、一層のこと新増設は困難だと思います。 しかし、空調・照明・動力等に、オールj電化住宅や生産や交通や通信にと電力需要は一層拡大・依存を深める。 その様な状況下に、日本全国の何れかの地方に台風や地震や津波や落雷や火災、更には人為的な要因による発電設備や送電システムがダウンすると今次の計画停電の様な事態が起こるのでは・・・ 突然の大規模停電に襲われるリスクが大きいのでは・・・ そこで恥ずかしながら、日本全国の電力の助け合い融通や発電設備の適材適所設置を可能とするようなバックアップ策(hzの統一)が必要&求められるのではと思います。 <質問> ◇日本全体(10電力会社体制)をhz統一は出来ないのでしょうか? 50と60を足して割るような簡単なものではないと自分でも推測され思いますが・・・ 「阻害要因は⇒東西のメンツ・膨大な費用・技術的な困難・既存の設備やシステムや機器に影響」 ◇50or60の何れかに意地を張り合い、利害が絡み、統一が出来ないのなら、新周波数帯55hzに大転換って不可能なんですか? 私には、将来のエネルギー&インフラ国家100年の計を考えると、今、統一を考えておかねば有事・不測の大災害に融通や補完が出来ない(少しは変電で可能)統一国家とは言えない状態が続くのでは・・・ 「大陰暦から太陽暦へ、尺貫法からメートル法に、固定相場制から変動相場制に、セパ交流戦の実現、3公社が民営化したように奇想天外・ど素人の思い付き発想のような変革も必要なのでは」

  • これからも効率という名のもとに原子力は推進か?

    何百年に一度あるかないかの地震のために大金をかけることはナンセンス! 自然エネルギーを使った発電なんて不安定で現実離れしてますよ! あなたは現実を見ない夢想家ですね・・・。 その点「原子力は発電コストが最も安いんですよ、効率的です!」 「原発をなくしたら確実に電力は不足しますよ!あなた原始時代みたいな生活に もどってもいいんですか?」 日本国の国策なんですよ!原発は!地方の雇用に貢献してるじゃないですか! 雇用がなくなってもいいんですか!市町村に金が入らなくなってもいいんですか! 原発推進の世界機関IAEAが評価し、電力会社から広告費をもらっている 報道機関がニュースを流し、電力会社から研究費をもらっている大学教授が 解説し電力会社に再就職をしている官僚機構の中に安全委員会がある現実。 事故調査委員会さえ、「責任の追及はしない!」「権限も何もない」 どう考えてもフェアーなしくみとは思えません。あるのは「絶望」だけです。 上記のように「効率最優先」の考え方が日本社会には今後も続くのでしょうか? そうであれば、日本国は本当に腐った国ですね。