• ベストアンサー

大規模停電でなく少しずつ停電することはできない?

wild_kitの回答

  • ベストアンサー
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.3

 発電所の電気供給は、建造物などの「**Kgまでの引っ張りに耐えられます。」に似ています。 図で青く描いてあるのが建造物(発電所)とします。 建造物と引っ張る人(電気利用者)を直接つなぐと、引っ張る力(需要量)が耐える力(供給量)を上回った時に建造物(発電所)が壊れてしまいます。 そうなると困りますので、建造物の周りに茶色い枠を作り、そこに吊り輪を付け、その吊り輪に赤いロープを付けます。 これらが送電施設に当たります。  さて、利用者がみんなで引っ張る(電気を使う)と、どうも耐えられそうにないとしましょう。 その場合、真ん中の図のようにあらかじめある場所を使えなくして、利用してもらうようにします。 これが『計画停電』です。 そうしたことをせず、利用者の引っ張る力を全部あわせたものが、建造物の耐える力より大きくなったとしましょう。 すると右の図のように途中に作った弱い部分(吊り輪・枠)が外れて利用できなくなります。 これが突発的な停電です。  昔は突発停電であってもそれほど支障はなかったでしょう。 しかし現在は急に電気が止まると非常に困ることが多々あります。 例えば、コンピュータのデータがおかしくなることもあるでしょうし、パン工場の製造途中で停電すると商品が駄目になります。  おっしゃられている「少しずつ停電」というのが、そうした区域を作るということであれば、その区域内で先にあげたような不都合が出るので苦情が出ます。 それで『計画停電』として、「停めるかもしれませんので、備えておいてくださいね。」と知らせているわけです。 或いは「100V/**Hz」という定格を落とすということでしょうか?? これを行なうと支障が出る機器もありますので、広い範囲からやはり苦情が出ます。  一番安全確実なのは利用者の引っ張る力を抑え(節電し)て、利用することなのです。 お分かりになりましたでしょうか??

noname#225659
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「そうした区域を作る」とか、「「100V/**Hz」という定格を落とす」が、私のイメージする「少しずつ停電」に一致します。 確かにこれはこれで苦情がでますねー。

関連するQ&A

  • 電力不足に陥ると大規模停電が起きる理由は?

    計画停電をしないと、制御不能な大停電が起きるので、計画停電をするとのことですが、 どうして計画停電なしで電力不足に陥ると大規模停電が起きるのですか? 【ポイント1】 たとえば、もし需要が供給電力を3%上回ったら、各利用者への供給電力が100/103に低下するだけではないのですか? 【ポイント2】 もし、水道だったら、各家庭で蛇口をひねる量の総計が供給量を上回っても地域全体が断水することにならない気がするのですが、違うのですか?

  • 大規模停電時の復旧

    今後夏場に向けて電力需要が増加したとき、一瞬でも需要が供給を上回ると大規模停電につながる恐れがあると聞きます。 実際にそのような大規模停電が発生した場合、電力会社の側では復旧に向けてどのような手順が踏まれ、どのような作業が行われるのでしょうか。

  • 夏に大規模停電とか。発電機契約ぐらいしてないのか。

    >海江田経済産業相は5日の閣議後の記者会見で、福島第一原発の事故で今夏、電力の供給不足による大規模停電が起きる恐れがあるため、「電気事業法27条による規制も必要だろう」と述べ、法律に基づき国が使用量を制限する方針を示した 50 60Hz関係になく、東北電力 中部電力は発電機の設備をして、東電に売るとかしないと 東電は破産だから投資はできない。   節電は、発電設備が完了まで協力するとしても、何も発表がない。 枝野が原発を崩している間、海江田経済産業相は考えているのかな どう思いますか。

  • 何故大規模停電するのですか?

    使用料が供給量を上回ったときに、何が起こるのか、そのメカニズムを教えてください。 家庭のブレーカーのようなものがどこかにあって、一斉に電力送信がストップするのでしょうか?

  • 小規模の停電の場合、電力会社への連絡は必要?

    最近、近所で火事があり、停電を経験しました。 その時にふと思ったことですが 事故や災害等で小規模の停電(数件の家だけが停電)の場合 電力会社へ「停電しているんですけど」と連絡しなかった場合 ずっと停電したままになるのでしょうか。 それとも電力会社のほうで「ここが停電しているな」とわかるのでしょうか。

  • 停電の地区のために節電

    東京ですが 都内で停電の地域がある時は電力不足で停電していて、電気がきてる人達が節電したら停電の地域に電力が回るのでしょうか? 停電の地域があるときは節電するものですか?

  • 計画停電について

    電力不足の時期だけそれぞれが契約しているアンペア関係なしで、計画停電行っている地域全てアンペア一定にしてしまえば、停電やらなくても済むんじゃないでしょうか?(もちろん政府機関等の主要機関は除いての話) 例えば、40Aで契約していても、その時期は20Aまでしか使えないようにしてしまうとか。 それ以上使えばブレーカー落ちるわけですから、そうすれば各自節電して供給される電力内でどうにかやりくりすると思うんですが・・・。 停電で電気使えなくなるより、少なくても電気使える方が良いですし。 電気に関する知識ないもので分からないのですが、やっぱ難しい作業なのでしょうか?

  • 計画停電

    現在計画停電では時間ごと・地区ごとに一斉に停電していますが,節電のために,各家庭・企業が普段契約している電力量(一般家庭だと30A から40Aくらい)を強制的に半分または3分の2くらいに設定しなおすことはできないのでしょうか?この方法なら,電力オーバーすればブレーカーが落ちるだけだと思うのですが…。

  • 東北の停電とほか地域の節電について

    こんにちは. いまPCをつけている中部電力の管轄内の者です. 東北で停電して大変なことになっていますが, 中部地方で節電したら向こうの電気供給に プラスの影響は与えられるのでしょうか? そうであれば,PC消すなど,今している以上の節電を なんとかやろうと思うのですが…

  • 大規模停電を避ける為の電力使用制限に関して

    大規模停電を避けるために、「電力使用制限」が発動され、企業によっては始業時刻を早めるサマータイムを導入したり、イベントが中止になったり、夜間の照明を暗くしたりといった様々な節電対策がとられています。こうした節電対策は実際に必要で有効だと思いますか?http://www.opinionworld.jp/ow/index.aspx?FilterId=2172&ChapterId=13362&utm_source=Okwave&utm_medium=link&utm_campaign=JPsavingpower 節電が叫ばれる中、一方では未だに街中のネオンやマンションの日中の照明など、意味不明の消費が見られます。なぜなのか、お分かりになる方、教えて下さい。