仙台空港が復興しました!感動のパフォーマンスをご紹介

このQ&Aのポイント
  • 仙台空港がたった1ケ月で復興し、日本の底力を感じました。
  • 日本の復興に対する意地と勇気を持った機体が青空に舞い上がりました。
  • 一方、地震から1ケ月経過しても国会議員の姿が見えない状況が続いており、被災者への支援に疑問が生じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

仙台空港

仙台空港が何とか開通しました。たった1ケ月での復興も早いと思うし、がんばれ日本と機体に書かれてあるのも最高のパフォーマンスです。 がれきの固まりを横にスーと青空に飛び立った様子は、日本人の復興に対する意地と勇気と誇りを載せて行きました。これが日本の底力でしょう。今までのどんな映画の1シーンよりも感動しました。機長さんは、乗客にありがとうのメッセージとキャンデイを配られたそうです。 それはそうと何だか気になってしょうがないのですが、 この1ケ月衆議院480名、参議院242名の方達は一体何をされていたのでしょう?もう地震から1ケ月過ぎていますが、その間も姿も見かけませんでしたし、被災地を訪問しているという情報もありません。 そもそもこしうている間も国会議員の歳費一月200万銀行振り込みで入金されているのでしょうが、被災者に未だに35万の義援金も届いてないってどいういう事でしょう? 若い女性議員の方なら、被災地を訪問して1週間くらい泊り込んで、話をしたり、炊き出しの手伝いも出来るのではないかと思うのですが・・。彼ら、彼女(議員達)はどこで何をしていたのでしょう? 今何をしているのでしょう?菅さんと枝野さんしか見ませんでしたが・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ki6291it
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.3

義援金は、現在1500億円くらい集まってるでしょうか。 各団体が募金したものを、日赤、中央募金会に集められ各県の配分委員会に渡されます。 配分委員会は、各市町村に被災者に平等に渡されます。 これは政府の仕事ではありません。 被災者が多く確定していないが1人35万としても最終的に2200億以上の義援金を必要としています。 国は被災者に対して各種支援金の法案を練っています。 今のところ全壊家屋に対し350万位を考えてるようです 。今回の震災に関し実情を調査の上法案作ってゆくのが国会議員の本来の仕事です。 震災関連のみでなく、新年度になりまだまだたくさんの法案を通してゆかないと、国が動いてゆきません。 以上あるいはご存知だとは思いますが、議員と、義援金についてまとめてみました。 お菓子作りをしておられる主婦の方としてはたくさん質問をされ、たくさんの回答をされ、感心いたしております。 私は北海道に住んでいる、70を超す高齢者です。

tirako
質問者

お礼

ありがとうございます。^^私の知りたかった情報、数字をずばり知らせていただき、スッキリしました。まだまだ1000億くらいは足りないのですね。先は長いですね。350万の支援と聞いて、国も捨てたものじゃないと思い、うれしく感じました。北海道も行きましたが、ヨーロッパのような風景で美瑛や富良野など美しいところでうらやましいです。まあ、私のような者が少しは役に立つかもと思って続けさせていただいております。ki6291itさんの言葉に勇気づけられました。本当にありがとうございました。m(^^)m。

その他の回答 (2)

  • ki6291it
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.2

No1の回答者と全く同意見です。まるでピントはずれの質問で恥ずかしく思いませんか? 議員のこと、義援金のこと、間違いだらけです。 こんな回答をするつもりは無かったのですが、 No1の回答者に対する補填欄の反論を見て立腹してます。

tirako
質問者

補足

気に障ったならごめんなさい。(No.1の方にもあやまります。)確かに変な書き方ではありますね。それも認めます。評論家の方が思い切ってリセットして議員も削減させるべきと言っていたので、気になってしまって・・。本当のところどうなんでしょう?よかったら教えてくれませんか?義援金は手続きが5回くらいあってまだ回らないらしんです。1ケ月は長かったと思います。たった35万がまだ手にされてないのです。ここらへんはどうなのでしょう?

noname#142573
noname#142573
回答No.1

表向きな報道だけで判断するのはやめましょう。 議員も しっかり仕事してる人もいます。 そして震災だけが仕事では無いのも理解しましょう。 そして…、 仙台空港がタイトルなので見ましたが… 質問と全く関係無いみたいですね(>_<)

tirako
質問者

補足

私はいいものしか見ませんので・・。命令される覚えもありませんね。具体的な情報がないのなら回答していただかなくて結構です。事実が知りたいだけですから・・。

関連するQ&A

  • 「GWは被災地に旅行、被災地野菜を食べて」枝野長官

    【震災】「GWは被災地に旅行し、被災地の野菜を食べて復興に繋がる消費を」 枝野長官が“復興アクション”キャンペーンに出席 枝野官房長官は28日、震災の被災地支援のため「復興アクション」キャンペーンに出席し、 ゴールデンウイークは旅行し、被災地の食品を食べようなど、復興につながる消費活動を 呼びかけた。 枝野長官は「(ゴールデンウイークで)可能な方は、できるだけ被災地の野菜を食べる、 被災地に旅行に行く。日本経済全体を活性化することが、被災地への支援、被災地の復興に つながってまいります」とあいさつした。 会場には、被災した福島県の旅館のおかみや、歌手の早見 優さん(44)らが駆けつけ、 被災地の活性化に向けて行う「復興アクション」が発表された。 枝野長官は、「自粛ではなく消費することで、被災地の皆さんを応援をしていただきたい」 と呼びかけていた。 ▽FNNニュース http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00198344.html 今日からGWだけど皆は被災地へ旅行に行ったり被災地の食品食べたりしてるのかな? 俺は遠いから行かないけど食品はまあ店頭にあって安ければ特に選ばず食べるかな 放射能は蓄積されていくんだろうけどもう一々考えるの面倒くさいし諦めたよ

  • 国に義援金を送る事はできないのでしょうか?

    被災地の瓦礫撤去費用を国が負担するというニュースを見ました。 日本赤十字に義援金を送りましたがイマイチスピード感が無く、 直ぐに動けるのはやはり国じゃないかと思いました。 国に義援金を送る事はできないのでしょうか?

  • 具体的に政府がすべきこと(被災者救済)

    これをなんでしないの?なんでしなかったの?って思ってることを具体的に教えてください。 個人的に思ってることでいいです。 原発対応じゃなく被災者関連でお願いします。 例: ・失業者問題=国ががれき撤去とか被災処理の作業員を募集して雇えばいいのでは? 被災地の復興が早まるうえに一時的に失業者も給料貰えて一石二鳥。 税金使うことになるけどそれは復興費として誰も文句言わないはず。 ・義援金分配問題=とりあえず基準を厳密にせず多めに配ってしまえばいいのでは? で、最終的な分配基準が決定してから追加支給して、足りない分は税金から支払えばいい。これも復興費のうち。 さすがに2ヶ月以上経って2割程度しか支給できてないっていうのは無駄金にしても酷い。 「なんで助けないの?」とかじゃなく具体的にどう助けるべきかまでお願いします。

  • 復興増税

    復興増税って決まったんですよね? 被災地の為に色々税金があがるという解釈しかできてないのですが それってパンダ借りるお金とかも全部込みで考えて増税に踏み切ったんでしょうか… 世界中から義捐金もらって、日本国内でも沢山募金したのに何でお金がそんなに足りないのか不思議です! わかりやすいお答えお待ちしてます

  • 義援金の窓口はなぜ一本化しないのですか?

    震災の義援金を送るためには、さまざまな窓口が存在しています。 「赤十字社」「日本ユニセフ」「ドラえもん募金」とかさまざまです。 ただこういう窓口によっては、義援金の何%かは、手数料や運営資金として使われていたり、会計が不透明だったり、そもそも被災地の復興資金として使われないという話も聞きます。 窓口が一本化されていれば、送ったそのままの金額が被災地に行くと思うのですが、一万の窓口を使えば、その分中抜きの発生確率が増大するし、人手もよけいにかかるので、結果として送られる金額が減少するのではないでしょうか? 要するに複数の窓口があるのは、構造的にどう考えても無駄なのではないかと感じています。 せっかくの善意なのですから、被災地の人にちゃんと届いて欲しいと私は思います。 ですので、義援金の窓口は基本的に一本化するべきだと自分は思います。 なぜ、そのようにできないのでしょうか? 詳しい人がいれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 瓦礫受け入れ反対してる人は、自分勝手な人?

    全国で瓦礫受け入れ反対してる人がたくさんいます。 しかし、受け入れないと被災地の復興は進みません。そして被災者たちは家族を失ったり、大けがをし、心の傷まで負ってるのに、瓦礫の受け入れを反対されているおかげで、ますます傷ついています。 瓦礫受け入れ反対してる人は、自分勝手な人な人たちなのでしょうか? 自分たちの、家族、子供さえ幸せならそれでいいのでしょうか? 瓦礫には放射線量が人体には影響のない量だと言われているのに、何も信用できないと言わんばかりに反対している人たちがいます。 しかし、もはや、震災後は日本全国民は幸せでいられるような状況ではないと理解してほしいです。 たとえ、放射線量が人体に少しでも影響があるとしても、国民全員で被災地を助けるべきです。 どうして世の中には冷たい人たちが多いのでしょうか?

  • そんなに日本赤十字社に募金して意味あるの?

    今回の東日本巨大地震後からニュースなどでたくさんの有名人が日本赤十字社へ義援金を送ってるみたいですねー 私自身も様々なところに募金したんですが、それも結局日本赤十字社へいっているみたいです。 でも赤十字社って、医療活動や支援物資やボランティアっていうイメージで、 被災地のがれきの撤去や仮設住宅建設、復興のためのインフラ整備はやってくれないですよね? そこに一番お金が必要なはずで、赤十字社がやるような活動 ボランティアや支援物資に何億ものお金が必要だとは 思えません… 日本赤十字社は今回の募金があまって、もし貧しい国のために使うのであれば、 申し訳ないけど今は日本の東北のために使ってほしいなと思ってしまいます。 実際どうなんですか? 赤十字社に集まったお金は復興のために使ってもらえないんでしょうか?

  • できること

    今回の地震、私は被災地から離れた場所に住んでいます。 停電もなく、節電も必要のないと言われる地域ですが、節電は心掛けています。 復興のために義援金を送ることと節電の他に、何かできることはあるでしょうか?

  • 政権と復興とではどちらが大事なのですか。

    国会議員は自分が政界で都合良い待遇で保身出来ることと、被災地の支援や復興とではどちらが大事なことだと思っているのですか。

  • 被災地に寄付でなくお金を貸すことはできないの?

    3月の震災をうけて、多くの人が寄付をしましたが、 それらの多くは「公平に分配するため」として必要な人達の手にはいまだにわたっていません。 日本赤十字社の能力のなさにはあきれるばかりです。 次の大災害時にはそんな組織にたよらない方法を考えるべきではないでしょうか。 さて、私が思うに、普通の人ならば数十万円をポンとただで義援金を送るというのはなかなか抵抗があると思います。 しかし、貸すとなったらどうでしょうか。 自分が考えるのは、「ひょっとしたらほとんど還ってこないかもしれないし、うまくいけば20年後くらい多く還ってくる」 みたいな長期的な融資を、個人が行えないかということです。 そうすれば、東北の復興を信じている人ならば、数百万円貸してもいいという人だっているでしょう。 うまくいかなかったんならしょうがない、半分しか還ってこなくてもいいという人だっているかもしれません。 そういった金融商品を、銀行は開発できないものなのでしょうか? 多くの人が東北の復興を信じさえすれば、それだけお金が集まって急速に復興が実現し、リターンもあるのではないでしょうか。 義援金として寄付してしまうと、公平性にこだわり分配が遅くなります。 金融機関が貸すならば、早く復旧できそうな企業から先にどんどん融資をしていってお金が回ります。 義援金で送るとなると被災地ではそのお金で足りてるのか足りてないのか一般人には伝わってきませんが、 金融機関がやるならば、「復興特別融資枠の額が足りていません!」とPRすればさらにお金を貸したいと思う人がでてくるでしょう。 いまでも日本国民は貯金として膨大な額を銀行に貸しています。 銀行はそれを使わずに担保が無いからと貸し渋り、ドバイにでも投資しているのです。 それが日本人のやることでしょうか。 目減りしてもいいから被災地にドカンと貸してやってくれよ。 そういう方法はないのでしょうか。