• 締切済み

医学部に入りたい。

sight2000の回答

  • sight2000
  • ベストアンサー率25% (47/183)
回答No.8

下の方が書かれていた補足ですが、数年前に改定があって、盲の方で今年一人目が受かったとあったような気がするのですが。なので赤がわからないくらいなら医者になれるし、あとは直接交渉でしょうが、多分法医学の医局にも入れるでしょう。 だから、あとは医学部に入れるか、ですね。 私は生物は自分で1冊だけ参考書を買って1ヶ月で覚えて使えました。(偏差値50弱→70弱まであがった。)なので生物はただの暗記ですむし、実は覚える量も少ないのではないかと思います。 あと、私ではありませんが、他の方も書いていたようにいい成績で予備校に入って学費免除になっていた人も、医学部の先輩や後輩に随分いましたよ。 ちなみに私は高2の冬から勉強はじめました。(ちょっとぎりぎりだったけど。)まだ行ける。がんばれー。

関連するQ&A

  • 法医学を学ぶための大学選択

    自分は今年高校二年生になり、進路を決めなくてはならない時期になっています。自分は、将来大学で「法医学」を学び、死体の死亡原因などを警察と共に調べる「監察医」(?)なるものになりたいと思っています。しかし、大学を決めるにあたって、どこの大学へ行けばいいのかまったくわかりません。教えてください。

  • 医学部にいかれた方に質問!

    僕は4月から高2になり医学部の受験を考えています。神奈川県内にある中高一貫校に通っていて、まだ塾や予備校にはいっていません。 そこで質問なのですが、塾や予備校にいくとしたらどこがいいのでしょうか?それともいく必要はないのでしょうか? あと、医学部を受験するとなると高2・高3の間の勉強というのはどのようなものにすべきなのでしょうか(勉強方法や計画など)?

  • 医学部進学希望なら・・・

    4月から新高1になるものです。 いろいろ質問させてもらっているのですが 難関大学の医学部進学を希望している場合、 高1からむやみやたらに予備校に行くより 高1は学校の勉強を徹底してやり、 高2の夏あたりから本格的に予備校に通う。 というような方針で勉強すれば 十分でしょうか? それとも医学部なら高1から予備校で高度な勉強をすべきでしょうか? 自信がなくて困っているので どのように予備校を活用して勉強すれば 医学部進学に近づくことができるのか みなさんの意見が聞きたいです。

  • 医学部で。(長文なです)

    医学部に在住や卒業した方や医者をやっている方に質問です。 僕は、高校2年生ですが、すごく進路で悩んでいます。 一応、医学部狙いなのですが、成績も医学部狙うには少し足りないぐらいだと思います。だから、正直不安です。 (全国模試(高1の時の模試で、高2はまだ受けていません)だと、数学は医学部ねらいには大丈夫だと思いますが、国語はいつもテストの問題で変動して、英語はからっきしダメです。) そこで、質問なのですが。 1:いつ、進路を決めましたか? 2:高校1年が終わった時の成績は、やはり良かったですか?(どのくらいの成績だったのでしょうか。) 3:医学部に入り、不安(本当に医者になれるなど。)になったりしないのですか? 4:医学部の勉強はハードですか? 5:高2から勉強をがんばれば医学部に入れる可能性はありますか? 6:「ブラックジャックによろしく」のマンガを勧められて読みましたが、やはり、病院はあんな感じなのですか? 7:医学部に入ってや、医者になって、後悔とかありますか? 長い文になってすいません。どうか、お答えをよろしくお願いします。

  • 医学部について

    理系の浪人1年生です。 医療系研究職を志し高2の頃から勉強していましたが、高3の11月に病に倒れ、病室から出られない状態のまま受験期が過ぎ去ってしまいました。 やっと回復し、現役合格出来なかった無念を振り払って勉強に励んでいます。 志望している職種から、「医師国家試験の取得を前提とはせずに医学部医学科へ」or「医学部の医学科以外の学科へ」or「理工学部生命系学科へ」などの進路を考えております。 そこで質問が2つあります。 まず一つ目は、上記のような進路の間には差はあるのかどうかです。 世間体や生涯所得などは気にしないので良いのですが、自分のやりたい研究職の方向への進みやすさが変わってくるのか、が気になっています。 二つ目は、私立大学の医学部で、特別待遇制度を有している大学を教えていただきたいです。(最低でも授業料半額免除、出来れば全額に近い免除。) 私は母子家庭の中、母と二人暮らしをしており、学費は全額自分で工面しなくてはいけないです。ゆえにネームバリューなどは度外視して国公立の医学部を考えていますが、少しでも可能性を広げるために、私立であっても特別待遇制度があれば選択肢の一つに加えたいと思っています。(もちろん確実に特待生になれる保証はありませんが。) 長くなりましたが、以上です。 面倒な質問かとは思いますが、どうかご回答お願いします。

  • 高2医学部志望 予備校について

    中高一貫校に通う高2です。最近、歯学部から医学部志望に変えることにしました。私の家は家計が苦しいので国公立しか目指すことができません。 今の偏差値は 駿台模試で59です。 これまで全くといっていいほど勉強してこなかったので今のままでは相当厳しい道のりであることは分かっています。でも国公立の医学部に入りたいです。あわよくば首都圏がいいです。 現在家の近くの少人数指導の塾に通っていますが授業があまりにも簡単すぎるのと、生徒同士仲良くしようぜ!的な空気が苦手で辞めようと思っています。。。 そこで大手予備校に入ろうと思っていて、河合か駿台を検討しているのですが、医学部専門校舎の市ヶ谷か麹町を考えています。 が、ネットで調べてたら高2の段階だと医学部コースは無いみたいで、どこの校舎でもやってることはそんなに変わらないのかなと思うようになりました。それなら定期券内にある校舎の方がいいのでしょうか?それと駿台か河合のどっちがいいか、おすすめなどがあれば教えてください。 また、今のままではまだ基礎が抜けてるので授業を受けてもなぁなぁになってしまうかな、とも思っていて夏休みに一通りの範囲をおさらいしてから予備校に入ったほうがいいのかな、とも考えるようになりました。 でも周りはみんな予備校に通っています。予備校よりも自分がどれだけ勉強するかが大事なのは分かっているのですが、どうすればいいのか全くわかりません。 ごちゃごちゃした長文になってしまい申し訳ありません。 誰か私にアドバイスをください。お願いします。

  • 医学部受験について

    一浪の♀で、ただいま国立医学部の結果待ちです。 今年も落ちたら親に二浪は許すと言われましたが、 予備校代はバイトして稼げと言われました。 自分としては親の言う通りにしようと思いまし たが、 バイトしながら国立医学部に行くことはやはり無謀でしょうか?? また、予備校は本科ではなく、単科で勉強し図書館メインでやろうと思っています。 理由は予備校の授業の予習に追われ、大事な復習がおろそかになってしまったからです。 要は宅浪に近い勉強スタイルをとろうと思っています。 宅浪は甘い考えですか?? 皆さんのアドバイスを知りたいです。お願いします。

  • 獣医学部に入りたいのですが

    僕は今高校2年生です。今、進路のことで非常に悩んでいます。獣医学部に入りたいのですが、どうすればいいのか、まったくわからないといった感じです。普通の高校生ならいいのですが、僕の場合、高専に在学中なので困っているのです。何の目的もなく高専に入ってしまい、自分が本当にやりたことは何なのか、考えて、悩んで、いろいろ調べて、獣医師にたどり着きました。ところが高専は五年間の一貫教育なので、普通の高校のような受験のための勉強というのは、まったくやっていないし、工業なので生物学の授業もありません。特に獣医学部なんていうのは倍率が高くて、今から勉強して3年次に中退して試験を受けても受かるわけがないと思います。(思い込みですが)こんな僕が獣医学部に受かるにはどうすればいいのでしょうか。考え込むと頭がパンクしそうです。何でもいいので、アドバイスなどお願いします。高専から編入できる獣医学部なども知っていたら教えてください。お願いします。

  • 医学部、多浪について

    進路ですごく悩んでいます。 医学部を目指していますがなかなか合格できず、4浪中です。 今年も私立では正規合格をもらっておらず、合格できない可能性が高くなってきました。 併願で受けた私立歯学部は奨学金ありで合格しているためそこに行って妥協するか、落ちたら5浪するかで迷っていて… 予備校の先生に相談すると、医学部は何浪しても入る価値はあるし、今の成績なら今年が仮にダメでも来年は絶対に受かると言ってくれます(偏差値は65ぐらいです) しかし親の負担や世間体など自分以外の状況も色々と考えてしまいます。 皆さんはどう思いますか?

  • 医学部という選択

    勉強しているのですが、どうも「本当に医学部に行きたいのかな」と思う気持ちがある気がします。 もちろん他人から見たら「医学部!?すっご!頭良いんだね」と言う人が多いんでしょうが、そもそも自分は別に成績優秀な人間でもないし、医学部受験の努力って意味あるんだろうかとも感じます。 あと、現実的な意見として、そもそも受からないから気にしても意味ないというのもあります。 (いや、もちろん受験勉強はしていますし、医学部に入ったらこういう進路とかも考えてはいるのですが) 薄っぺらい人間の単なる見栄ですかね?