公立小学校の採用 世の中甘くない

このQ&Aのポイント
  • 私は今年地方の国立大学の教育学部を卒業して地元の教員として正規採用されました。大学時代の専攻は特別支援でした。
  • 地元では特別支援の採用枠がなく一般の小学校枠で採用されました。東京都は特別支援枠がありましたが、不採用でした。
  • 地元での採用に驚きとショックを受けています。一般のクラス担当だけではなく、将来的に特別支援に転換することは可能でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

公立小学校の採用 世の中甘くない

私は今年地方の国立大学の教育学部を卒業して地元の教員として正規採用されました。 大学時代の専攻は特別支援でした。 昔から知的障害のある子どもたちの力になりたいと思いその道に進んだのですが、 この春採用された地元では特別支援の採用枠がなく一般といいますか小学校枠での採用でした。 東京都は特別支援枠があり、第一希望したのですが残念ながら不採用でした。 ところが、地元で採用されたのです。 当初は地元の倍率は20倍近い倍率でとても無理と思い、比較的倍率の低い東京都を第一希望で受験しました。 ところが、東京不採用地元採用で自分でも驚いています。 そしてショックを受けているのが、辞令が来たのは普通の小学校で普通クラスの3年の担任でした。 採用時の最終面接で希望を尋ねられたので特別支援を希望しますと申し上げたのですが・・・。 ショックではあったのですがそれはそれとして頑張ろうと思いますが、特別支援はあきらめた方がいいのでしょうか? 特別希望を出さないとずっと一般のクラス担当って事になるんでしょうか? 友人は普通は多くの人が希望する地元で正規採用されて文句をい言うなと言いますが、 若干複雑な思いが残っています。 新任研修も一般のクラスとしての研修になると思うのですが、今後特別支援に替われたとしたら又あらためて特別支援としての研修があるのでしょうか? ご存知の方お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

地元採用おめでとうございます。 こういうことは結構よくあることですよ。 私の友達は逆に「中高英語」の枠で採用されたはずなのに、 辞令は「特別支援学校中学部(英語)」で来て、 最初すごく戸惑い、泣いてばかりいました…。 辞退すべきかとさえ悩んでいましたもん…。 でも最終的にはその辞令を受け入れ、3年特別支援学校で働いて、 その次は念願の中学校(英語)に移りました。 今では「当時はなぜか悲観ばかりしていたけど、 あの3年は逆にいい経験になった」 と言っていますよ。 私も先月まで公立小で教師として働いていましたが(妊娠で辞めました)、 普通学級にはだいたいどのクラスにも「発達の遅れが気になる子」 「行動面で配慮が必要な子」がいます。 私のクラスにも、明らかに特別な支援が必要だろうと思われる お子さんがいました。 ですが、特別支援学級や特別支援学校に入るには「保護者の同意」 がないと入れないんです。 ですから、本当は明らかに普通学級よりはそちらでの支援が向いているだろうと 学校側が思うような子も、親の希望で普通学級にい続けているというケース、 実はかなり多いですよ。 ですから質問者様が学部時代に学んだことは、決して無駄にならないと思います。 また、特別支援学級の先生たちは、普通学級の教師を経験している先生が ほとんどでした。 (普通学級に疲れたり、体力的にもう自信がないという理由で、年配の先生が 特別支援に移るケースも、うちの県ではかなり多いです) また、特別支援ではありませんが うちの県では教師に小学校と中学校を両方とも経験させようとしているので、 ずっと小学校で働いていた先生が中学校に移らされたり、 ということもあります(その逆もしかり)。 ですから、どの先生も通る道だと思って 今与えられた仕事を全うするしかないと思います。 もう始業式も始まっていますよね。 今目の前にいる子どもたちとの出会いを大切にしてください。 いつその希望が叶うかは教育委員会しかわかりませんが、 うちの県ではだいたい「いつかは」叶っている先生が多いですよ。 研修のことはよくわからないのですみません。

koshihuru_otome
質問者

補足

大変貴重なご意見ありがとうございました。 すぐにご連絡しなければならなかったのですが、毎日が目が回るような日々でした。 4月1日以来学校に6時30分着、帰宅は11時の毎日で土日も出勤(登校?)でした。 明日は10時に学校に着けばいいそうです。明後日の日曜日は初めて休みを頂けそうです。 そんなこんなで連絡が遅くなりました。 現在与えれた環境で精一杯努めたいと思っております。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.4

希望の部署に配属されなかったといいうことですね? これから、いくらでもこんな事ありますよ。 難関の地元校に採用されただけでも凄いことです。 特別支援枠は、各自治体ごとによって全く異なる部署です。 息子が情緒学級に週1、1時間だけ通っていますが、 そちらの担当教諭とて、校長命令で情緒担当教諭になったくらいです。 まだまだ、新しい試みの部分も多く、特別支援教諭としての 研修についても学校単位で異なっています。 勉強会の親御さんの話を聞くと、実際のところ、研修がある学校は少ないようですが。 希望は希望としてひとまず置いておいて、 今は今やるべき仕事をこなす事が大事です。 特別支援の方法は本当にバラバラなので、 あなたが思っているような仕事ばかりじゃないと思います。 いい教諭になってください。 特別支援に入るお子さんは、お子さん以上に親が孤独な育児を しているケースが多く、子ども以上に親とのやり取りが大変難しいところです。 まずは、通常級でスキルを伸ばてからでいいと思います。 今の小学生は、無茶手ごわいです。

koshihuru_otome
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 お返事がおそくなりました。 ご子息が教職についていらしゃるのですね。 おっしゃる通り今与えられた環境で頑張りたいと思います。 周りの先生方もみなさん優しい方たちでしっかり勉強させてもらいたいと思います。 今日は初めての休みですしたが、最近の癖で早朝から目覚めてしまいました。 昨夜休む時は明日はゆっくり寝ていようなんて思って床に着いたのですが・・・。 暫くすると家庭訪問も始まります。 ゆっくりもしていられない日々が続くと思います。 私の両親(特に父)はお前が「先生」なんて信じられない「大丈夫なのか?」と言っています(笑)。 それでも、小学校三年生のドリルだの子供用の書籍を50数冊買ってきて私といっしょに勉強してるみたいです。父の部屋が子供の勉強部屋みたいになっています。 これもまた笑ってしまいます。 そんなこんなで周りに支えられながら右往左往して頑張りたいと思います。 さてさて今日はこれからどうしましょう。 もうひと眠りするか?気晴らしに買い物でも行くか・・・?

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

成績がそれだけ優秀だったのでしょう。 養護ではたくさんの資格を持たれているかたが多いので 幼稚園から中学校、高校でも通用するものをお持ちなのでは。 つぶし効かない方よりも、ほしい人材だったのでは。 普通の子供を扱えなくて、支援の子を扱えるものではありません。 それはあなたが、授業や実習等で一番ご存じのはず。 3年生なんてのも破格の対応では。

koshihuru_otome
質問者

補足

ご連絡が遅くなりました。No1の方にもご連絡いたしましたが、やっと明後日初めての休みがとれるようです。 私の場合成績優秀ってことはないと思いますが、教員免許は特別支援・小学校・中学校・幼稚園を取得しました。はっきりいって単に重宝柄れ他のかもしれませんね(笑) それにしても、教員ってのはこんなにも忙しいものかと正直言って驚いています。 それとたかだか2週間程度で生意気かもしれませんが、最近ちょっと思うのです。 それは、私が赴任した学校へは私の他に3人の新任の方がいらっしゃいました。 その2人の方は3年・7年と講師の経験者です。もう一人の方は首都圏で正規教員を10年されて今年諸事情で替わられた方です。 早い話が26歳・29歳・33歳です。ところが私は今年卒業の22歳です。 同じ新任でも他の方はベテランで私だけがペーペーと言いますかバリバリの新人のようなのです。 それと、たまたまのようですが、昨年新任で赴任されたかたも3名いらしゃいますが、私のような新人はいらっしゃいません。 「何をかいわんや」です。 自分でいうのもおかしなものかもしれませんが、教員になるには暫く講師等の経験を積んでからのいいのかもれませんね。 若干の落ち込みを感じているところです。 あっ!申し訳ありません。愚痴ってしまったようですね。 現在の環境で精一杯努力したいと思っています。 しかし、暫くは努力も何も一日一日を無難に切り抜けることで精一杯でしょうね。 きちょうなご意見ありがとうございました。

  • noonday
  • ベストアンサー率62% (116/186)
回答No.2

御質問者様は特別支援教育に熱心でいらっしゃって 大変素晴らしいと思います。 さて、ご存知でないので回答者にふさわしくないかもしれませんが 失礼します。 ところで、御採用するのは都道府県の専門分野ごとになると思いますので 御受験者がお偏ってしまうことがあると思います。 御質問者様の御専門の御知り合いがお少ないかもしれないと思います。 さて、主に御適材適所で御教員を御配置していると思いますので、 御適材適所のお方が多いと、御質問者様は、御希望に添えないと思います。 ただ、これから特別支援の御経験やお勉強をお積みになりますと、 特別支援が御適材適所とのことになると思います。 また、昔からお変わりないかもしれませんが、 御小学校で御特別な御支援をして頂きたいという 御要望があると思います。 なので、その時は、御質問者様は、 周りの先生と協力なさって、 御専門の御力を発揮なさるといいと思います。 また、特別支援の御希望を出されないと、 御人事担当の方が御判断くださり、 ずっと一般のクラス担当って事になることもあると思います。 また、御研修について御計画が御有りだと思いますから、 御担当の管理職にお尋ねになるといいと思います。 余計ですが、御人事のことに関し、 御管理職が何かおつぶやきになっていらっっしゃることも、 あるかと思いますので、 良くお聞きになってますといいと思います。

koshihuru_otome
質問者

お礼

さて又今日から1週間の始まりです。 お礼がおそくなりました。 おっしゃる通り採用のやり方は各自治体で異なりますからね。 ご指摘のようにこれからいろいろな経験をさせていただいてそのうちに 移動という事になるかもしれませんね。 特別支援であろうと、普通校であろうと今からする経験は決して無駄にはならないだろうと 思います。 数年後移動の話があり、希望でも聞かれたらその旨をお話ししてみたいと思います。 この度は貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特別支援学校の採用試験の倍率。

    私は来年の春から大学の3年次に編入し、小学校教員免許を取得予定です。特別支援学校教諭免許は出来れば同時に、出来なければ基礎免許取得後にと考えております。取得には2年間かかります。 希望はなんとしても特別支援学校(小学部)なのですが、今年度の倍率は10倍を超えているのを教育委員会のホームページ上で拝見しました。 現在、知的障害児を始めとした障害児は増えており、今後も増えてくると予測されるなか、特別支援学校の教員採用数は増えないのでしょうか? 支援学校が難しいなら、普通枠で受けて支援学級も考えております。普通学校ならあと3年位は、入りやすいと聞いています。 ちなみに受験は東京都です。 今後の倍率や学校の様子、動向などにご存知の方がいましたら、何か教えて頂ければ大変助かります。 どうか宜しくお願いします。

  • 特別支援学校の先生になるために

    特別支援学校で働きたいと思っています。 都内在住の、中学・高校の国語の1種の普通免許を持っている社会人4年目の人間ですが、 東京都の一般選考は受けられず、特例選考を受けるという形になるのでしょうか? 特別支援学校は一般の学校に比べ採用人数が少なく、給与も高いですが、 やはり狭き門なのでしょうか。 また、仮に試験に通ったとして(首都圏での)就職は容易なのですか? 今の仕事を辞めたいと思っているのですが、試験に臨むタイミングで無職・フリーター・ 非正規雇用の状態である場合、それは不利に働きますか?? 質問が多くて申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 東京都の教員の異動について

    東京都の特別支援学校枠で受験し、採用された場合、何年後かに普通学校への異動は出来ますか。よろしくお願いします。

  • 特別区職員採用について

    すいません東京都23区の特別区職員の採用について質問させて頂きます。。自分は関西の者なのですがやはり地元民に比べるとハンディはあるのでしょうか?

  • 公立特別支援学校寄宿舎指導員について

    公立養護学校寄宿舎指導員の方に質問があります。 私は、公立特別支援学校寄宿舎指導員を目指している東北福祉大学生です。 一般に、この採用試験問題は、教養試験、専門試験だと思いますが、どのような内容なのかは、県によって公開していたり、していなかったりです。私は、岩手県・宮城県・東京都の3都県を考えています。県によっては、高卒程度の一般教養、それとも大卒程度の一般教養と異なると思います。大卒程度で公務員試験の内容を行うべきだろうと大学の教授にご指導いただいておりますが、試験の内容がもっと詳細にしりたいとおもっております。東京都は、過去問は公開されておらず、何かと不安に思っています。岩手県は、まだ確認してません。宮城県は、過去5年間の過去問が保存されていました。 この試験を受けた方でどんな内容だったか覚えていらっしゃる方、是非教えていただけないでしょうか?

  • 中途採用枠の不採用

    新卒ではなく、中途採用枠で就活をしています。 最近、というか、大分前から、不採用通知を見ると、「ぐさり」とかなり、きついです。 頭では、「ショックを受ける必要はない」とわかっているのに、きついです。 失恋した時のような(それほどではなくても)そんな感じ。 たとえば、昔は経験も浅く、落ちても当たり前、と思えたし、採用基準を採用後にきいてみて、 今いるメンツと気があいそうだったから、とか、気の抜ける答えをきいて、 そんなもんかな、とも思えた。 面接の倍率をきいたり、採用1人に対して面接は数十人する会社がほとんど。 たいていの人は落とされる。 頭ではわかっているのに、きつい、でも「仕事」は、探さないといけない。 ショックで胃腸もおかしくなり、よけいに、すぐに働ける、残業大丈夫という状態から遠くなり、自信がなくなってしまいます。 違う職種を受けてみたこともあったのですが、そちらでも落とされました。 何をやりたいかもよくわかりません。 経験者採用で受けていますが、同じ職種で本当にいいのか・・・ 就活がうまくいかず自殺したり、うつになる人の気持ちもわかるようになってしまいました。 どうしたらいいのか、わかりません。

  • 東京都の教員採用試験を一般選考で子育て後に受検

    東京都の教員採用試験を、一般選考枠で子育て後に受検し合格したという方いますか?具体的には社会人経験(教員免許あり・教育関係会社勤務)後の受検です。また、妊娠、育児期間中に採用試験の勉強をして子育てが落ち着いてから東京都を受検した方がいらっしゃれば、ご経験を伺いたいと思います。

  • 教員採用試験

    今年の教員採用試験で東京都特別支援学校の英語を受ける予定です。 社会人選考で一次は論文です。 社会人選考の論文のアドバイスをお願いします。

  • 都道府県の教員採用試験の難易度

    今50代の先生方が非常に多く、この世代が退職される10年くらいが採用の枠(公立)の小中で増えるという噂を聞きました。 いったい一般的に教員採用試験の難易度はどのくらいなのですか? 大学を卒業してほとんど希望された人は教職につけているのでしょうか? それとも一般企業に採用される方が多いのでしょうか? また地元の国立教育学部を出た方が有利になるってことはありますか?

  • 民間経験者採用の公務員試験について

    私は29歳大卒、女性で卒業以来民間に勤務しています。(転職1回ですがブランクなし) 今の勤務先では将来に不安があるため、現在の職場に勤務しながら、今年公務員試験を民間経験者枠で受験しようと考えています。 いろいろ調べてみた結果、東京都、埼玉県、京都市、川崎市で経験者採用をしているようですが、 下記について、ご存知の方教えてください。 ・経験者採用枠の公務員試験対策について (お薦めの講座、勉強方法等) ・地方在住なのですが、違う地域の受験は不利でしょうか? ・経験者採用枠はかなりの倍率になると聞いていますが、実態を何も知りません。何かご存知の方、何でも構いませんので情報をお願いします。