躁うつ病障害年金の診断書の内容とは?

このQ&Aのポイント
  • 躁うつ病で休職中の人が障害年金を申請するために作成した診断書の内容をまとめます。
  • 診断書の中身は日常生活能力の判定が3級であり、2級になるためには(4)に丸をつけてもらう必要があると言われています。
  • 診断書には整合性のない部分があり、診断書を再作成するか、主治医に(4)に丸をつけてもらうべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

躁うつ病 障害年金の診断書内容について(2級)

躁うつ病で、会社を休職している者です。病歴は今年で4年目になります。 病気発症時は、厚生年金に加入にしていました。 国民年金も、厚生年金も滞納はないと、年金事務所で確認しました。 あと一年で傷病手当金の支給が止まり、会社を解雇されてしまいます。 いまのところ、心身共に働ける状態でない為、障害年金の申請を主治医に依頼し 先日、出来あがった診断書の中身を確認しました。 診断書の日常生活能力の判定が、bが2個、cが3個、dが1個で、日常生活能力の程度が(3)に丸があるんです。 私はNPO法人の社労士の方に無料で電話相談をしたのですが、日常生活能力の程度が(3)に丸だと、3級になってしまうとの事でした。(4)に丸でないと2級にはならないと言われました。 その他、色々調べてみてもいまいちハッキリしたことがわからないので、事実を知りたいんです。 NPO法人の社労士の方の話によれば、私の診断書は日常生活能力の判定と、日常生活能力の程度とが整合性がないとの話でした。 病気のせいで、買い物依存症になり、自己破産まで至り両親と住んでいますが、年金2級がもらえなければ、家賃も払えない状況で大変に困っています。(両親も病気だし年寄りで働けないし年金も少ないんです。) 主治医に話して、(4)に丸してもらうべきでしょうか? 2級をもらえる診断書を作成してもらうまでは、転院してでもまともな診断書を作ってもらおうかとも考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、「事実を知りたい」という点についての回答ですが、「(4)に丸でないと2級にはならない」という事実はありません。 実物を見てお分かりの通り、診断書には多くの項目があります。 その多くの項目の中のたった1項目「日常生活能力の程度」だけで等級が判定される訳ではありません。 「病歴・就労状況等申立書」も含めた、すべての項目の整合性をみて、総合的に判定されます。 もちろん、多くの項目の中でも、とりわけ「日常生活能力の程度」は重要視される項目ではありますが、仮に「日常生活能力の程度」が(4)であっても、他の項目との整合性が認められなければ、3級と判定される可能性もあります。 しかしながら、「可能性の問題」としては、「日常生活能力の程度」が(3)よりは(4)の方がより重い等級に判定される可能性は当然に高くなります。 aeu3855さんの場合、「日常生活能力の判定」が、b2個、c3個、d1個とのことですので、確かに「日常生活能力の程度」を(4)としても良さそうにも感じます。 決して診断書を捏造するということにはならないと思いますので、まずは主治医に対して率直に「(4)に該当するのではないか」と訊ねてみられてはいかがでしょうか。 それであっさり書き換えてもらえるなら、何も悩まずに済むことです。 実際問題、障害年金申請の「診断書」の件で転院を余儀なくされる方も珍しくはありませんし、一度判定が下ると、不服申立てで判定を覆すのはなかなか困難です。 せっかく社労士さんに相談されているなら、このサイトで不確実な回答(私の回答も含めて)をあてにするよりは、徹底的にその社労士さんに疑問をぶつけてみた方が後悔せずに済むのではないかと思いますよ。

aeu3855
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 わかりやすいアドバイスをありがとうございます。 その社労士さんは、かなり極端な方で、絶対に(4)に丸なら2級になるとの話でした。 sakura-394さんがおっしゃる様に、日常生活能力の判定と、日常生活能力の程度 に整合性がないから、はっきり主治医に「(4)になるのでは?」と聞いてみるべきですね。 医師になんと話せば・・・と考えていたので助かりました。 ただ、融通がきかない医者なのでやきもきしていまして・・・。 2週間後に診察なので、頑張ります。 転院される方も多いんですね。 焦らず、前向きに頑張りたいと思います。 お忙しい中、ご回答頂きありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.3

 追伸です。  現代医学、薬学等も進んでいますし、ご回復なされるとも思いますよ。生涯学習なども大事です。例えば「思想的混迷」があったりすれば。  そちら、東京でしょうか、バブル景気の頃、都心から50km離れたワンルームマンション(アパートですね)でも家賃5万円くらいだった事を記憶していますが、まあ、例えば東京で固定資産税を払えなくて、「都落ち」とか、そういうのは誰でも平等に降ってくるかとは思います。  参考に書きますと、こちら元農家で、農村部の水田売りましたが、4千平米くらいの旧宅地(3千平米くらい畑です)はまだ売らないで耕作しているのですが、あと、新居の方で、ジャスト一千平米ありますが、合計五千平米+建物で、固定資産税、年6万円くらいです。  あと、火災保険が年4万円です。  ちなみに実感がわかないかもしれませんが、一千平米というのは31.6m×31.6mです。     大都市で生活保護受けられる方、何らかのハンディを認められても良いかとも思うのですが、まあ、「都落ち」しかないでしょうかねえ。  そちらの事情もあまり分かりませんで、アドバイスもできませんで、申し訳ないです。  3級でお元気で、回復なさることもあるのでしたら、ぜひ頑張ってくださればと思います。  僕は3級の時、土木工業などで働いたとか、いろんな事がありました。  では、大変かとも思いますが、ぜひお元気でいらしてください。

aeu3855
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございました。

  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.1

 こんにちは。  ←なんでしたらプリフィールご参照ください。  僕ですが、今で、手帳1級、厚生年金2級になっています。回復するかとも思っていますが。  3級が12年間くらいあって、まあ、中高齢だから、という事もないんでしょうが、4年前くらいから2級になりました。  質問者さんなんですが、とりあえず、3級に甘んじるしかないかもしれません。  政府の方針というか、日本は政府が赤字で家計が黒字の国ですが(建設国債一人当たり、500万円、預金高一人当たり1500万円とか)ということで、政府も国民のお金が欲しいと思っていると思います。  まあ、薬も良くなっていますし、今はさておき、近い将来回復すると思われたら、まあ、3級でしょうか。  こういう判定は国民一律だと思いますし、お金の無い家庭だけ2級にするとかは、やはりないと思います。  どうしてもお金がないという事だと、生活保護制度がありますよね。  勘違いしておられる方いるんですが、基準の収入に月1万円でも足りなければ、生活保護制度適用されて、月1万円の生活保護費が支給されます。  働きながら生活保護制度適用されている方も沢山います。  手帳は2級だとも思いますが、障害者の保護費加算もありますので、それでやっていかれたらどうでしょうか。  厚生年金3級だと、国民年金をかける義務がまだ残るとか、つらいことも多いのですが、憲法で「生存権」は最低ありますし、市役所等の福祉課の方などと相談なさるといかがでしょうか。  私事ですが、何か去年から車の運転が怖くなって、2年間で2回しかガソリンを入れてなくて、最近は訪問看護で病院まで送ってもらって受診しています。  まあ、いろいろ不自由にはなるんですけど。  生活保護から逃れるなら、金融商品とか買う余裕がありましたら、僕はオーストラリア債権の投資信託を持っていますが、年14%くらいのリターンになります。たとえば500万円買って、年70万円副収入になります。そういうのですとか、調べるのもいいかもしれません。今のところ、引退した親の金を預かって100万円ほど買っています。父が将来の母の収入が心配なようです。  躁鬱病で有名な精神科医で作家の北杜夫さんが、躁になると小豆相場とかに手を出して、大損して家族が困った、とかありますが、まあ、ご注意くださればと思いますが。  ご健康また回復なさるとも思いますよ。ぜひお元気で。

aeu3855
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 生保については、うちは3人家族で68900円以下の家賃の物件に住まないとの事でいくらさがしても そんな安い物件はないんです。私の母はほとんど歩けないので、エレベーター付きでないとダメとか 安いだけの物件に住める家庭ではないもので。 薬は未だに副作用で苦しんでおりまして。 kenju1128さんも大変そうですね。 国の力を借りて、私はゆっくり自分の病気と付き合っていく覚悟です。 お忙しいところ、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 躁鬱病 2級基礎障害年金

    専業主婦です。結婚15年ずっと国民年金代3号です。平成10年から鬱になり、5年くらい前から躁鬱に診断がかわりました。 主人が働けなくなったので、私の方で障害年金が請求できないかと、 主治医に聞いた所、「書きますよ」といわれ、診断書を書いてもらいました。 しかし、ケースワーカーさんの方から、出すのは無駄だし、審査は落ちるから といわれ、病歴申立書を相談に乗ってもらいながら書くものだと思っていたら、「家で書いてください」と帰されました。なんとか記憶をたどりながら、 かいて昨日提出してきましたが、審査に落ちるような気がしますし、年金機構の人も2ヶ月で結果がでます、といっていました。 診断書の日常生活能力判定は4個にCマークがついていますが、日常生活能力 は3番に丸があります。申請取り消した方が良いですか?

  • 障害年金について

    統合失調症で、障害年金の審査の書類を一通り役所に提出しました。 医師の診断書のコピーを見ていたら、裏面で気になる点がいくつか出てきました。 日常生活能力の判定は、bが2つ、cが4つです。 日常生活能力の程度は、『精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である』に○がしてあります。 具体的な援助内容は書かれていません。 また、現症時の日常生活活動能力及び労働能力は、『日常生活でも支障多く、労働能力は乏しい』と書かれており、日常生活能力の程度と少し矛盾しているような気がしてきになります。 また、2週間~3週間程の入院歴が2度あります。 この診断書で3級もしくは2級がとれるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害年金

    精神障害年金の申し立てを8月中にする予定です。今の審査はむかなり厳しいとお聞きしております。主治医からの診断書のチェック項目ですが、 日常生活の能力判定  1.適切な食事摂取 dに○ 2.身辺の清潔保持 cに○ 3.金銭管理と買い物 dに○ 通院と服薬 cに○ 他人との意思伝達及び対人関係 dに○ 身辺の安全保持及び危機対応 dに○ 日常生活に能力の程度 4 精神障害を認め、日常生活における身の回りの事も、多くの援助が必要である。 現症時の日常生活活動能力及び労働能力=日常生活、活動能力は低く、労働能力は無い。 との主治医から判定してもらいました。勿論このチェツク項目だけで年金が受給できるとは思ってませんが、皆様の意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 障害年金二級の受給要件について教えて下さい

    うつ病で厚生障害年金3級を受給しています。 最近症状が悪化したので額改訂の申請をしました。 診断書には 前回診断書との比較では ○悪化」 ○抑うつ状態(思考、運動制止、憂うつ気分、希死念慮)になっています。 日常生活の判定では、(1)適切な食事と(2)の身辺の清潔保持が悪い方から二番目であとは最初から二番目に○がしてあります。 日常生活の程度は(3)の精神障害を認め、家庭内の単純な日常生活は出来るが、時に応じて援助が必要であるに○がついています。 日常生活活動能力は低下しており就労能力はないと記されています。 改善の可能性はありです。 これでは二級は受給できませんか? よろしくお願いします。

  • 精神障害年金

    友人が、統合失調症または妄想性障害の診断で精神科に通っています。3年間ほぼ寝たきりで働けません。 障害年金(初診日が在職中だったため障害厚生年金)を申請したいようなのですが、主治医が診断書を書き渋っているようなのです。 この場合、社労士さんとかにまずは相談をして、社労士さんから主治医に診断書を依頼してもらうべきでしょうか? それとも、あくまで、まずは主治医に診断書を書いていただけるようお願いをして、主治医からのOKが出てから社労士さんに相談をすべきなのでしょうか? 主治医が診断書を書いてくださらないと、障害年金の申請は絶望的なのでしょうか?

  • 障害基礎年金受給できますか?

    二度目の登載になります。 うつ病で厚生障害年金3級を受給しています。 最近症状が悪化したので額改訂の申請をしました。 診断書には 前回診断書との比較では ○悪化」 ○抑うつ状態(思考、運動制止、憂うつ気分、希死念慮)になっています。 日常生活の判定では、(1)適切な食事と(2)の身辺の清潔保持がCであとはBに○がしてあります。 日常生活の程度は(3)の精神障害を認め、家庭内の単純な日常生活は出来るが、時に応じて援助が必要であるに○がついています。 (4)は入院歴がないと無理と言われました。 日常生活活動能力は低下しており就労能力はないと記されています。 改善の可能性はありです。 これでは二級は受給できませんか? よろしくお願いします。

  • 障害基礎年金の診断書について

    詳しい人アドバイス願います。 先日障害基礎年金の診断書を書いてもらいました。 躁鬱病で日常生活能力の判定はすべてbで、日常生活能力の判断は3でした。労働能力は無しで、予後は予後不良と記載してありました。 担当医はたぶん通りますとのことですが不安です。 皆さんの見解としては、これは支給、不支給どちらに近いと思われますか?

  • 障害年金の診断書が抜けてる部分が多い

    脳梗塞により右手足が不自由になったので市役所の人に「障害年金を申請してみないか」と言われて肢体の障害用の診断書を病院に書いてもらいました。 ところが診断書ができあがったので見てみると抜けてる部分が多くて不安になってます。 「日常生活における動作の障害の程度」には「つまむ 握る さじで食事をする 顔を洗う 用便の処置をする」が右手では全くできないのに左手右手ともマルもバツも書いてありませんし「タオルを絞る」も「ひもを結ぶ」も全くできないのに何も書いてないし「歩く」のとこは屋外も屋内も歩きにくいのに何も書いてありませんでした。(同じ病院で書いてもらいました身体障害者手帳取得時の診断書のコピーがあるんですが、そのときの診断書にはすべて○とか△とか×は書いてありました。) 診断書を書いてもらった医師は「これは書かなくても筋力とかみればできないのはわかるだろう」と思って省略されたのかも知れませんが、審査する人は「書いてないと言うことはこれはできるのか」と思われそうで不安です。 それに「現状時の日常生活活動能力及び労働能力」のところは日常生活のことは書いてありますが労働能力はどうかは全然書いてありません。 こういうのは書いてなくてもいいものなのでしょうか? それとも診断書を書いてもらった医師に「抜けてるとこを書いてください」と言ったら一度受け取った診断書でも書いてもらえるのでしょうか? どちらか一つでも結構ですのでアドバイスください

  • 額改定できますか?

    私は現在、障害厚生年金3級を受給しております。 約2年前に、診断書つき現況届を提出したのですが、診断書の内容が以前より重くなっているにもかかわらず、3級のままでした。 最近、うつの症状が悪化し、額改定するため、主治医に診断書をかいてもらいました。 そしたら、「日常生活能力の判定」の欄と「日常生活能力の程度」の欄が現況届の診断書とまったく変わりませんでした。 変わっていることといえば、「以前より症状が悪化した」と書いていることぐらいです。 なお、主治医は障害厚生年金2級は通るだろうとおっしゃっています。 果たして、これで障害厚生年金2級に額改定できるのでしょうか?

  • 障害年金の診断書について

    診断書の日常生活能力の判定という項目中に、 『身辺の安全保持及び危機対応』という項目があります。 これは具体的にどのようなことを指すのでしょうか?