• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京の一極集中はヤバいと思った人いませんか?)

東京の一極集中はヤバいと思った人いませんか?

P0O9Iの回答

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.5

昔から言われていることだけど、大阪に本社があった会社が東京に移転するなど、一極集中が加速するだけでした。 今回のことで、少しは風潮が変わるかも知れません。 特に計画停電はじわじわと効いてくる可能性があります。停電なんかされたら、仕事になりませんから。ただ、23区が停電の例外地区であることが続いたら、逆に23区に集中してしまう可能性もあります。 それこそ、復興庁ができたら仙台におく。天皇は京都に移っていただく。その他の官公庁も北海道・名古屋・大阪・金沢・広島・福岡・那覇あたりに分散すれば、かなり良くなると思います。が、無理だろうな。

cocomack
質問者

お礼

そうなんですね。納得ですー!!ご意見参考にさせて頂きますo(^-^)o 行政が動く前には自主的に東京離れる人増えると思います

関連するQ&A

  • 東京一極集中どこまで続くの??

    日本の人口は減少しているハズなのに、 特にココ5年ほど、異様に東京の人口が増えているように感じます。(私だけ??) 車を運転していますと、最近首都圏外のナンバーを本当によく見かけます。 交通の便が良くなって、東京にいろいろな人が集まって、にぎやかかになるのは大変いいことです。 しかし夏は異常なほど暑いし、反面電車はすぐ止まるし、踏み切りも開かない。 犯罪も増える。 高速道路の渋滞は、はっきり言って異常。 東京はどう考えてもキャパを越えている都市だと思います。 「地方分権」だの一部の政治家が声を上げていますが、全然実現されているように感じません。 他の地域って一体どうなっているのでしょうか? この現象いつまで続くのでしょうか??

  • 道州制議論で東京一極集中はとめられないのでは?

    道州制の本来の(建前上の)目的は地方分権のはずですが、道州制では東京一極集中はとめられないのではないでしょうか? たとえば東京特別州、南関東州、北関東州と分けた場合、州都はそれぞれ東京、神奈川、埼玉となるわけですが、そうなるとさらに州の権限を吸い上げた三州都の交通機関的な結びつきにより首都圏が強くなるんじゃないでしょうかね?逆に首都圏州でひとつに纏め上げた場合は今度は3500万都市の大規模な州になってしまいます。そうなると財源も強力なものになります。 おまけに関西州は政治機能を京都に、経済機能を大阪に置くと言っていたり、ほかの州なんてそもそも人口少なすぎて関東には太刀打ちできません。 本当に道州制は地方分権の足しになるのでしょうか?

  • 東京の一極集中について

    東京一極集中することで、異常な満員電車問題や災害があった場合のリスク等の様々な問題が挙げられているにも関わらず、むしろ一極集中が加速しています(2016年も東京圏は転入超過で大阪圏と名古屋圏は転出超過)。 首都機能の移転とまでは言いませんが、せめて関西圏や中京圏等の都市に東京の機能と会社を分散すべきだと思うのですが・・・。省庁の地方移転も文化庁だけのようですし、東京の役人や企業も本気でこの問題に取り組んでいないように感じます。 なぜこの問題が全く解決しないのか理由を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 東京一極集中のメリットとは何?

    東京を含む首都圏に人口が集中していますが、出生率は東京都の全国最下位をはじめとして軒並み全国最下位レベルのため、明らかに少子化の要因になっていると思います。いくら少子化対策をしても、東京に人が集中する構造を変えなければ、少子化が解消することは無理でしょう。また経済が成長しているならまだしも、3年連続で東京のGDPはマイナス成長ですし。一極集中することで、過度な満員電車や高い家賃や土地代などの問題が発生し、子育てや経済活動を行う適正人口を明らかにオーバーしていると思います。省庁移転のドタバタを見ても、結局東京の人は日本全体の発展よりも東京の発展を優先している感じがします。 災害の危険もあり、企業や省庁を明らかに京阪神や愛知に分散する必要があると思うのですが、政府はなぜ改善しようとしないのでしょうか?

  • 東京一極集中よりも酷い国

    東京一極集中とは言うけれど、日本にはまだ東京等の首都圏以外にも札幌、仙台、新潟、名古屋、大阪、広島、福岡と経済が活発で人口が多い地域が存在します。 質問ですが 世界には広大な国土があるにも関わらず日本で言う東京以外の地域は全て人口が極端に少なく経済も殆ど機能していない過疎地帯であり、経済機能と人口が一つの地域に極端に固まっている超一極集中の国って存在しますか? あるとしたら何処の国が該当するでしょうか?

  • 一極集中にしておいて地震が危ないなんて!

    首都に地方から人を集める政策をやり続けておいて直下型地震が来たら危ないとか被害が甚大だとか・・・そんな事知らんわ。 事あるごとに首都直下型地震を特集します。 一番大切なのは人口集中問題だと思います。 そのことに触れずにどこに逃げるとか防災とか何人死ぬとか・・バカみたい。 後進国なら職を求めて首都に人口集中は判ります。 この日本で、地方で食い詰めた連中が東京に集まり「東京はさあぁ!」とか東京っ子ぶっている。 出稼ぎ都市、東京での挨拶は「お国はどちら」、先祖代々東京人間なんか見たことない。 天皇まで本籍地を離れた武家屋敷の江戸城へ・・さぞ居心地のお悪いこと。 これらは政治の貧困というか被害が出れば人災だと思います。 石原知事は北朝鮮からミサイルが飛んでれば平和ボケした日本人の目が覚めると言いましたが、 首都直下地震が起これば初めて一極集中の弊害が判ると思います。 政治の力で地方を元気に出来るはずです。 企業を地方分散して東京に出ないでも生まれ故郷で親家族と生活できるようにすればあらゆる問題の解決にもなります。 明日にかけマスコミは一斉に首都直下型地震の番組をすると思いますが一極集中を改める問題を織り込んで欲しいと思います 大学なんか東京でなくてもいい、なんでもかんでも東京・・交通マヒ渋滞、通勤地獄。 田舎でジジババと畑作りながらスイスイ車で通勤し休日は下の海で魚釣り、そうすれば夜も長いし幸せ度もアップ、子供いっぱい生まれますよ どうですか私の未来構想は?  ダメ???

  • 地方出身の政治家が多いのになぜ東京一極集中?

     日本は戦後一貫して行政・経済・情報・人口など東京への一極集中、またそれに伴う地方の疲弊が問題とされています。  しかし政治家の数で見ると地方出身者がほとんどです。安倍さんも地盤は山口です。普通政治家は地盤地区の票を得るために、地元に有利な政策を取るものだと思うのですが、なぜ東京だけ発展して地方が寂れていくような政治をずっと行ってきたのでしょうか?

  • 戦争で東京が攻撃されたら日本はどうなりますか

    日本は東京に政治経済の一極集中が過度に進んでいるので、戦争で東京を攻撃されるとどうなるのでしょうか?アメリカも中国もワシントンとニューヨーク、北京と上海みたいに政治と経済の都が分かれてますよね。優秀な大学や研究機関も東京に集中してますし、文化の中心であり、人材の損失も半端ないと思います。戦争でなくても大震災が起きても大変だと思います。 東京大空襲、あるいは原爆が未来の東京に落ちた場合、日本はどうなると考えられますか?

  • マスコミ【東京一極集中と思い上がった東京人】

    東京を愛している東京人からの回答はいりません。 東京(関東)以外の日本国民にお聞きしたい事があります。 例えば、東北大震災時の報道で、ミヤネ屋と言う番組でミヤネ氏が「大阪も揺れています!」と何度か発言していた事について、 「大阪の事は今はどうでもいいだろ!心配しなきゃいけないのは東京だろ!」 とか 「大阪大阪ってうるさい」 などと言ったコメントが多かったのですが。↓この動画です http://www.youtube.com/watch?v=kzQTM3ufWCE まず、宮根が大阪も揺れていると言っているのはほんの数秒です。 東京でそれ程の揺れが発生しているにも関わらず大阪も揺れていると伝える事で地震の規模がどれ程大きいかを伝えています。 (私は宮根が好きなわけではありません。むしろ嫌いな方です) 今まで散々東京キー局の報道は東京の事ばかり報道していたにも関わらず、 他の地域がでしゃばった報道をするのがそんなに気にいらないのでしょうか? この動画のコメントにあった 「大阪はどうでもいいから東京を心配すべき」…と言う発言にはびっくりしました。 何故なら大阪も揺れていると言う発言は、この地震の規模を伝えていますが、 心配すべきは大阪でもなければ東京ですらありません。東北の心配をすべきだと思います。 (揺れている地域は全て心配すべきですが) 東京の人は(全てではないだろうが)思い上がっているとしか思えません。 東京って関西にコンプレックスを持っているとしか思えません。 関西の事になると何故かムキになってつっかかってきます。 関西人が東京の事を悪く言うのは何故かと言うとこの東京一極集中への当然の批判からなのですが、東京の人が関西を批判する理由を聞くとまるで子供が言うような発言でつっかかってきます。 昔は天気予報すら東京の天気しか流してなかった事もあったと聞いた事があります。 東京のマスコミはもやは言論統制が厳しく、正しい報道も伝えなければいけない報道もされていません。 首都でありながらガラパゴス状態であり、東京に住んでいる人々はインターネットが無ければ正しい情報も得られず哀れに思えてきます。 例えばフジテレビなどはもう韓国の手に落ちてしまっています。 【テレビタックル】で民主党献金問題を取り上げただけで「タックルすげー」なんて言ってます。 東京以外で全国放送している 【たかじんのそこまで言って委員会】は、東京で放送されてしまうと番組がつぶされてしまうからと言う理由で東京には放送しない。と理由を言っているのに、東京人は「東京が嫌いなら二度と東京来るな」なんて子供みたいな批判をしています。(ちょっと笑えますがw) もちろん全員がそうではないと思いますが、ネットの掲示板などを見ていると、多くの東京人が思い上がっていると感じます。 ●東京以外に住む日本の人々にお聞きしたいのですが、 〔1〕この東京一極集中(マスコミの欄なので特にマスコミ)についてどうお考えですか? 〔2〕あと、東北を心配しなければいけないときに「大阪の心配するな東京の心配をしろ」などと平気で言うこの思い上がりをどう思いますか? (東京に全てが集中しているので東京が壊滅すると日本が壊滅しますので心配しなければいけないのは当然ですが、しかし東京の揺れが激しいのは分かるが持ちこたえているのだから心配すべきは東北でしょう)

  • 東京ほど危険な都市はないのでは?

    世界に東京の様な直下型大震災のリスクにさらされた大都市は他にありますか? テロや犯罪の危険はあっても大規模で広域な地震の比ではないですよね? 富士山噴火や津波の危険性もある。 おまけに放射能汚染のリスクもある。 人生には病気や事故、経済的なダメージなど様々なリスクを人は抱えてます。 それプラスαで大震災のリスクまで背負っていかなければならない東京人。 日本中地震の可能性はありますが、首都直下だと被害の規模がハンパないですよね。 東京に住む人はこれらのリスクについてどういう心構えで生きていますか? 私も東京で生活してますが、大地震以降この街で生きるメリットとリスクを天秤にかける様になりました。