• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正しいこと間違っていることとは?)

正しいこと間違っていることとは

このQ&Aのポイント
  • 人において正しいこと間違っていることは1つもないと思うのですが、どう思いますか?
  • プロの評価や他人の言葉にとらわれず、自分にしか創れない作品を目指すべきだと考えます。
  • 経験のない若者である私に助言を求めます。正しいことを探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paru_1981
  • ベストアンサー率18% (15/80)
回答No.1

こんばんわ私はいろいろな答えがあってはいいのではと思いますが やってみて失敗したりしたらこれは   間違ったやり方だったんだと思ってやってみてます。 正解はないと思うけど 自分がやってみて そのやり方が合うからその人はそのやり方をするのでは?   答えを1つ選ぶとしたらどれになりますかと言われたら1つ選ぶけどいろいろ答があってもいいのではと私は考えるけど  意見はそれぞれなのでなんとも言えないかな     

youre
質問者

お礼

自分は経験がないのでこれから沢山間違いであろうが正しいことだろうが吸収して成長していこうと思います。 正直こんなにも沢山の回答があってびっくりしました。 皆様にとても感謝してます。今では理解できない回答も多々あったので今後、躓いた時に皆様の意見を読み返していこうと思います。 ありがとうございました。 最初に回答してくださったということでこれで締め切らせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • tttmhappy
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.5

自身の目指すもののために、教わることもよいでしょうし、自分が正しいと思って突き進むのもよいでしょう。同じものをみても、ある人は美しいと感じ、ある人は醜いと感じる。人それぞれなので、正しいことにこだわって、人のことを良い悪いと評価するのではなくて、自分が目指すものをしっかり見つけることが必要だと思います。よいことは、悪いことを知らないとわからないし・・・間違っていることがわからないと正しいことがわからない。いろんなことを見たり聞いたり経験することが正しいことを見つけることになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue-555
  • ベストアンサー率27% (162/589)
回答No.4

ケースによると思います。 しかしどんな人の言葉も一理ある場合が多いと思ってます。 まぁ最終的に何を選択するかは本人次第です。 ただ「良薬は口に苦し」という言葉もありますからね。 時に意に沿わない厳しい意見も傾聴する姿勢はあったほうがいいのかもしれません。 >しかし、今の経験の浅さが、また新しいものを生むかもしれない。 そういう可能性も十分ありますよね。 ただ先輩は自分の失敗も含めた上での意見であったりもしますから 同じ愚を犯して欲しくないという気持ちからアドバイスする場合もあると思います。 もちろんそのアドバイスは必ずしも正しいかどうかは保障できません。 特にクリエイティブな分野についてはその限りではないでしょう。 ただ一般的な分野(経験が大事なもの)においては、基礎を無視するような人は 「じゃ勝手にやれば」という気持ちにはなります。ある意味突き放す(見放す)意味で。 もう、そういう人には教えるのも放棄します。それでうまくいくなら、それはそれで本人の為だし うまくいかなかったとしても、本人が判断した以上それに対し責任を負う必要もありませんから。 >結局人間は、正解不正解の判断は自分の都合のようように決めていくのだと思ってます。 学校のテストのように正解は1つ、という場合は少ないと思いますので あとは本人が何を選択するか、ではないでしょうか。 その選択にハッキリした正解、不正解はないと思います。 「後悔」という形で後で解る場合があるようですが。 それでも判断に迷うのであれば、意見の多い方や年配者の意見を参考にするというのはアリだと思います。 私は自分自身の判断力に絶対的な自信はありません。 振り返ってみれば私が選らんだ中の一部には「正しいかどうかではなく」 「自分の欲望・願望」を優先した場合もあります。我欲ですね。 我欲は自分自身にも備わっている冷静な判断力を阻害する悪しき感情です。 まぁ聖人君子ではありませんから仕方ないのかもしれませんが。

youre
質問者

お礼

「良薬は口に苦し」 こういう言葉はとても勉強になります。 参考にします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

先入観を持たない、という点では 確かにそれは大切と思います。 でもプロというのはそれでメシを食っている人なので 少なくとも素人の「こうしたらいいかも」よりは 重みがあるんじゃないでしょうか。 鵜呑みにはしなくていいけど そういうのに数多く触れることは 自分が自分で体験することと同様 自分の力になってくれます。 正しいこと間違ってることは一つもない、とはいえ 自分の 正誤の判断はしていかなければなりません。 それを培うのは経験です。 そして、期間を区切って再考してみることです。 あと、 「評価する側」にばかりいるのではなく 「評価される側」にもなること。 打たれ強くなることも大切だと思います。

youre
質問者

お礼

>>>打たれ強くなることも大切だと思います。 頑張ります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

自分はベストアンサーは気にしない人ですので、質問の例では…気にしないから好きにすればいい…と思っています。 と、前置きをして本題。 正しいとか間違ってるとか、それは関係ないと思いますよ。 質問者さんは、単に理想に向けて努力をしているだけに過ぎません。(いえ、とても良いことですよ) それが多くの人に恩恵をもたらすか、災いをもたらすのかは別問題。 災いの先を見越してその努力を悪いことと言う人もいるかもしれませんが、 その努力を導いて結果恩恵をもたらすように助言する人もいるかもしれません。 ですので、悪く言われて腐るのではなく、その言葉の中にある真意を汲み取り 今までの努力をどう繋いでいくかを考え努力を重ねれば、万事うまく行くと思います。 難しいですけどね。

youre
質問者

お礼

>>>悪く言われて腐るのではなく、その言葉の中にある真意を汲み取り 今までの努力をどう繋いでいくかを考え努力を重ねれば、万事うまく行くと思います。 今の自分はここの部分が必要だと感じます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生きてきた中であなたのベストアンサーを教えて

    早速ご質問です。 まず年齢といつ頃にベストアンサーだったのか教えて頂きたいと思っております。 あなたの年齢と生きてきた中でこの言葉がベストアンサーとか このテスト満点だった時ベストアンサーとか この人のこの言葉ベストアンサーとか この猫の表情ベストアンサーとか あなたにとってベストアンサーを教えて下さい。 補足ですが絶対的なものや言葉なんでも存在するものでもしないものでもOKです。 よくわかりにくいと思いますが解釈はお任せします。

  • 自分の好きな回答をベストアンサーにして何が悪いのか

    質問をして回答がいくつか付いた場合 自分は自分にとって都合のいい回答や共感賛同的な回答をベストアンサーにしています。 しかし、自分に反感を抱いている回答者はそれが気に食わないらしく文句や批判的回答をしてくる場合があります。 回答者がそんなことで文句を言う権限なんて有るのでしょうか。 自分の好きな回答をベストアンサーに選んで何が悪いのでしょう。 ここのルールだって質問者がどの回答をベストアンサーに選ぶかは自由となっています。 だから、都合がいいなら故意に間違ってる回答をベストアンサーにすることだって有ります。 そんなことは自分の自由勝手なんだからいいんじゃないでしょうか。 気に食わない回答しかない時はベストアンサー選ばずに締め切ることにしています。

  • 質問者が気に入った回答が正解でしょ?

    ここで聞いた質問の「ベストアンサー」は質問者が気に入った回答がベストアンサーでしょ? 私はここは自分の気に入った回答を貰う場所だと思って使っていますが、違うんですか? 「1+1の答えは?」って言うような絶対的な正解がある質問以外は、質問者が気に入った答えが正解でその他は不正解なんだからブロックしようが自由でしょう?

  • 平和に関する川柳を考えてください。

    基本は5・7・5です。優秀な作品に選ばれたいのでよろしくお願いします。一番いいなと思った人をベストアンサーにします。

  • 自分が話してる途中で

    自分が話してる途中で、あれ、自分一体なんのこと話してたんだっけとなってしまう人はいますか? あとここでベストアンサーを選ばなきゃって時に、どれが一番自分にとっていい回答だったか全くわからなくてパニックになることはありますか? (嫌な回答ばかりもらったわけでなく、むしろ逆) もともとバカだからなのか、はたまた認知症かなんかになってしまったのか、不安になりました。

  • 第一回アニメランキング

    自分が好きな作品を3作品だけ教えてください。 10人募集しますんで、最大30作品になります。 カブリでもいいです。 全員に感想はいたします。 ベストアンサーは3作品の総合的な判断でしたいと思います。

  • 質問者が選ぶ「ベストアンサー」って???

    質問者が選ぶ「ベストアンサー」って??? 医療、法律、技術関係の質問など、明らかに間違えてる回答が「ベストアンサー」になっている ケースが少なからず見受けられます。 質問者はわからないから質問しているわけで、わからない人が、わからないことを評価するためだと思われます。 回答によって問題が解決したならまだしも、未解決のまま「ベストアンサー」を選ぶ場合、間違えた回答を選んでしまう場合がありそうです。 人生相談、恋愛相談などは質問者の独断で「ベストアンサー」を決めて良いと思いますが、正解のある回答に間違えた回答が寄せられた時、訂正できるか、あるいは最低限質問者にその旨連絡できるような仕組みはできないものでしょうか? 同じように感じた方はいらっしゃいませんか?

  • みんなが選んだベストアンサーって何ですか?

    とある質問のリンク先をクリックしたところ、 私の回答がOkwaveさんの「みんなが選んだベストアンサー」なるものに選ばれておりました。 で、質問いたしますが、 「みんなが選んだベストアンサー」って何なのでしょうか? 別にベストアンサーのポイントが欲しくて回答を寄せているわけでもなければ、ベストアンサーに選ばれることを目的で回答しているわけでもないので、どうでもいいと言えばどうでもいいのですけれど、 これはどうやって選んでいるのでしょうか? これに選ばれると、何かいいことがあるのでしょうか? 私はgooの「教えて!」からこのサービスを受けているのですが、 これはベストアンサーポイントとかに、何かしら反映されたりするのでしょうかね。 この質問は締めきられていないので、 「みんなが選んだベストアンサー」が途中で変わったりするのでしょうか? 質問者が選んだベストアンサーがこれと違ったりしたら、この質問を見た人は混乱したりしないのだろうか…。

  • Q&Aベストアンサーが無い場合の締切方

    現在、ベストアンサーを選らばず質問を締め切ることはできないようなのですが、 (以下参照) http://faq.okwave.jp/EokpControl?&site=guidePC&tid=1070209&event=FE0006 たまに選ばずに締め切っている人を見かけます。 仕様が変わったのでしょうか?どうやったらよいのでしょうか? 長くOpenになっている質問があるのですが、答えが得られていません。 しかし、正解では無い答えが書き込まれて居る為、 削除が出来ないでおります。 正解でない以上、ベストアンサーとは出来ないので、如何したら良いのか途方に暮れています。 どなたかご教示願えませんでしょうか?

  • ベストアンサーを選んだら、回答者が削除したわけ

    自分の質問に ベストアンサーを選んだあと、ふとみると、 たまたま 回答者が削除していたんですが、 ご本人の 意図と サイトのシステムの意図 と 2つの 意味で  なぜなんでしょうかね。  そのひとの回答が いい回答だと 思ったから。 ベストアンサーに選んだし。 ベストアンサーなら 私以外のひとが、 閲覧しても、 私以外のひとも 役にたつと おもいますが。 ご本人の 意図としては ベストアンサーの回答者ご本人が ベストアンサーに選ばれたあとに、 自分が ベストアンサーに選ばれた回答を たまたま あやまって 消してしまったのではないかなあと 思ったんですけど。 そのばあい、 ほかの人が ベストアンサーを みれなくなってしまうのは もったいないなあとは 思うんですけど。 なんとか、 もとに もどしてあげることは できないんですかね。 あと、 この サイトのシステムの意図としては ベストアンサーの回答者ご本人が ベストアンサーに選ばれたあとに、 ベストアンサーを 削除できる サイトの システムの意図が よくわからないんですけど。 みなさんは なんだと おもいますか?  せっかく いい 回答だったから、 削除になっちゃったのは どっちにしても もったいないですよね。

このQ&Aのポイント
  • 新品のdcp914プリンターで印刷するとピンク色のみが出力されるトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はWindows11で無線接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報は不明です。
回答を見る