日本と原発:選択の道は他にないのか?

このQ&Aのポイント
  • 日本は原発を造り続けるしかないのか?原発反対のデモをマスコミはなぜ放送しないのか?
  • 東京電力への恩恵を受けている学識者らは原発の安全性を唱えるが、安全神話は崩れ去った。
  • 今回の事故の処理には数十年かかり、原発建設・維持には巨額の費用や電力が必要。他のエネルギー源は足りないのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

それでも日本は原発を造り続けるしかないですか?

マスコミは東京電力前で行われた原発反対のデモをなぜか放送しません。 東京電力に何らかの恩恵を(研究費などの援助)もらっている学識者らは安全です 、大丈夫ですしか言わないですね。少なくとも批判的なことは言わない。 今回の事故で原発は安全じゃない、安全神話は崩れ去ったのですが・・・。 いざ、反対などの発言をするといっせいに「じゃあ、あなたは電気のない昔の生活で いいんですね!原始生活でもしてろ!などとひどいことを言われます」 今回の事故の処理に(廃炉?閉鎖?)数十年かかる見込みとのことですね。 いったいいくらの費用や電気がかかるのでしょうか? それでも原発しか選択の道はないのでしょうか? 世界の主要国では、原発を作らない、もしくは見直しが主流ではないのでしょうか? 本当に水力・火力・風力・太陽光・地熱などでは全然足らないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.6

>「じゃあ、あなたは電気のない昔の生活でいいんですね!原始生活でもしてろ!などとひどいことを言われます」 あのー何がひどいのでしょうか?原発を否定することの意味をそのまま言葉にしただけのように思うのですが。 >いったいいくらの費用や電気がかかるのでしょうか? まだ全然わかっていません。海外の金融機関は10兆円と試算したらしいですが、○十兆円の桁と思われる程度くらいにしかわからないと思います。 >それでも原発しか選択の道はないのでしょうか? 逆にあるなら聞いてみたいです。世界中を見回して、原発が無い先進国・中流国があるでしょうか? もしあったらその国はよほどエネルギーに関して特殊な事情にあると思います。 世界中どこの国民も原子力大好きだと思いますか? そんな夢のようなエネルギーが無いから、(利権関係者以外は)誰もがいやいやながら原発を認めているのです。 他に選択肢がないから使っているのです。 >世界の主要国では、原発を作らない、もしくは見直しが主流ではないのでしょうか? 全然違います。地震前は原発の大増産・大建設ラッシュが始まるというのが世界情勢でした。 今回の災害で色々な議論が起きるでしょうが、現状原発を作らない方針に転換した国はまだ無いと思います。 そもそもそんな簡単に否定できるものなら、原発が世界中に普及したりしないでしょう。 誰だって放射能は好きじゃありません。 >本当に水力・火力・風力・太陽光・地熱などでは全然足らないのでしょうか? 現状水力・風力・太陽光・地熱は発電量の面でお話になりません。 原発の代替になるほど発電量を引き上げる方法も、特に日本の国土を見れば皆無といえます。 火力は現在は発電所の数が足りません。 発電所を増産したとしても、化石燃料はいずれ資源が枯渇します。安定的な輸入先もありません。 限りある資源を日本人が無駄遣いしていいのかも問題です。 温暖化の原因といわれるCO2も増えます。 反対するのはいいですが、もう少し世界の現状・技術の現状を勉強したほうがいいと思います。 100年後の夢と現在や近未来の方策とはどうしても一致しないでしょう。 今回の人災で原発の建設がしばらく止まると思いますが、そのせいでかえって古い原子炉の寿命が延長されるのが怖いです。原子力が嫌だ停電も嫌だと矛盾したことを言ってる人が多数派になると、当然おきるでしょう。

nasu2355
質問者

お礼

あなたさまからの回答をお聞きしたら反対などといえないし。 かといって賛成などと軽々しくも言えませんわ。 貝になります、どうもありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • ytrewq
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.9

世界の趨勢としては、中国など新興国の石油・石炭需要の増大と価格上昇、温暖化対策などから、スリーマイルやチェルノブイリの原発事故で停滞していた原発が見直されてきています。 その矢先に福島原発の事故が発生しました。 フランスやアメリカが福島原発の対応に積極的に協力するのは、事故が深刻化すると、原発推進の障害になると考えているからです。 火力発電は規模的に原発の代替になり得ますが、燃料の石油・石炭・天然ガスの需要が世界的に増大しており、価格の上昇が起こっています。また、二酸化炭素を大量に発生するので、火力発電を増やすことは、温暖化対策において国際的に不利になります。 水力・風力・太陽光などの自然エネルギーは今後もっと増やしていかなければなりませんが、原発の代替になり得ません。 その理由の第一は規模があまりにも違うといくことです。たとえば、羽根の直径が100mもある世界最大級の風力発電機でも、原発の1/300くらいの出力しかなく、年間の総発電量では1/1000以下しかありません。 第二に発電が自然まかせで、必要なときに必要な量を発電できないため、火力などで、適切に補わなければ、電力供給が不安定になります。 もっとも現実的な代替は消費を減らすことです。 東京電力の販売電力量はここ10年間ほとんど増えていません。 日本は人口が減少していますし、経済も停滞しています。電力需要は今後減少すると考えられます。 http://www.tepco.co.jp/ir/data/hanbai-j.html

nasu2355
質問者

お礼

現実的な回答に感謝です! ありがとうございました。 勉強になりました。

回答No.8

それはまあ、年々大画面化で消費電力が多くなるテレビを見るななんて、マスコミが口が裂けても言うはずはありませんから。LEDバックライトとかエコポイント対象商品とか言ってましたが、画面を大きくしながらテレビの消費電力を抑えるのは大変なことなのですから。 原発がなかった頃の生活を説明するのが一番説得力があるのではないかと思います。 72年ごろ(福島第1原発稼動開始の直後で、総発電電力量中原発の占める割合が1-2%程度の頃)の水準の生活は、原発なしでも十分できると思われます。ですが、当時はエアコンも電子レンジもそんなに普及しておらず、テレビも消費電力はせいぜい100ワットそこそこ(第一次石油危機の73年には、消費電力63WのテレビCMがヒットしました)で、プラグインハイブリッド車もなく便座も冷たく、今から思えば相当慎ましい生活でした。 ですが、エアコンや冷蔵庫の消費電力は年々下がっており、LED電球などの省エネ家電の発展もあって、テレビ以外の電力消費は概ね低下傾向にあります。火力発電も、ガスタービン+蒸気タービンのコンバインドサイクルの導入などによって、燃料の単位体積当たりの発電電力量は増えております。電車も、ステンレス車体の導入などで軽量化され、インバータ制御が主流になった結果、単位輸送力当たりの消費電力量は低下しております。二度の石油危機を潜り抜けた日本は、世界一エネルギーを大切に使う主要先進国になりました。これら技術革新によりかかるだけでなく、エアコンの設定温度の適正化と大画面テレビへのこだわりを捨てることができるだけでも、日本全体の電力消費を相当量抑えることはできると管見します。 原発を安全に設計する手立てはなくはないのでしょうが、チェルノブイリ事故が人災であったのと同様、今回の原発事故は、平安時代の東日本大震災を無視して「想定外」などと寝ぼけたことを言っている地震学者と、その尻馬に乗って利権のために動いた政治家・官僚と電力会社の責任で起こった人災であることは疑いありません。JCOの臨界事故にしてもそうなのですから、今後、原子力を安全に運用できる保証などあるのかと疑うのは当然であると考えます。ですが、我々はこれまで、自分が使ってきた電力の三分の一が原子力によるものであるということをもっと自覚しなければなりません。エアコン全開の部屋で55インチのテレビを見てる人に原発反対を叫ぶ資格があるのかと問いたいのです。人が変わらないと原発はなくせないと見ます。

nasu2355
質問者

お礼

詳しくかつ誠実な回答に心より感謝しております。 ありがとうございました。

  • madao50
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.7

日本には資源が無い。化石燃料は枯渇するし、CO2の問題もある。原発に替わる安価で効率的なエネルギーは他にない、というのが推進される方の主なご意見でしょうか。しかし電力会社の言い分をそのまま鵜呑みする前に、もう少し視野をひろげて欲しいと思うのです。ウラン燃料も海外に依存している地下資源の一つであり、いずれ枯渇するという点では化石燃料と一緒の物ではないでしょうか。 今後世界の電力需要が、仮に原子力で賄われていった場合、日本が安定的に燃料を確保できる保障はどこにもありません。コスト的にも不安があります。日本中に広がっている被害(風評被害を含めて)を東電が賠償しようとした場合、電気料金はいまのままで済むでしょうか。(いち企業が責任を負えるレベルでは、もはやありませんが...)既存の原発も安全対策の不備を指摘されている所が多数あるようですから、その為の費用も料金に上乗せされていく可能性があります。ウランの採掘も放射性物質を含んだ残渣が野積みにされているということが問題になっており、処理費用が単価に上乗せされる事も考えられます。地方にバラ撒かれる多額の交付金も考え合わせると、原発のコストはけして安くないというのは今や常識となっています。  原発の必要性について、電力会社の言い分もずい分変遷があったと思います。オイルショックのときは「石油が無くなる」、その後なかなか無くならないので「発電コストが安い」に変り、コストの算定方法の矛盾を指摘されると「CO2を出さない」というのが今の売り文句です。必要理由をコロコロ変えるのは大型の公共事業等にありがちな傾向です。共通するのは「つくる」ことが最大の目的になっているという事です。 原発を推進される立場の方も、ウランがいずれ枯渇する海外依存の資源であるいじょう、再生可能エネルギーにシフトする流れに関しては否定なさらないと思います。私も今すぐ全ての原発を無くすなどとは思っていませんが、放射能汚染という、人が責任を負えないような被害の広がりを見せつけられると、これいじょう新たな建設には賛成できません。  当面大型の発電施設は石炭と天然ガスとして、同時に二酸化炭素を回収させる。(かなり高効率で、三菱重工は既に海外に技術提供している)あとは個人や事業所ごとの小・中規模の発電(ソーラー・燃料電池等)を普及させる。それでどうしても足りなければ節電するしかないでしょう。今やれているんですから出来る筈です。

nasu2355
質問者

お礼

くわしくかつ誠実な回答に感謝です。 勉強になりました。

  • 7kugino
  • ベストアンサー率12% (37/296)
回答No.5

>水力・火力・風力・太陽光・地熱などでは全然足らないのでしょうか? 酸化してのエネルギーと核分裂のエネルギーは200万倍と余りにも大きな差が有りますので、 代用品がないのです。 先進国も見直しをして、政権が変われば見直しが始まります。 明治 4000万人 大正6000万人 戦中戦後 1億人 現在1億2千5百万人 農地を開拓しても、生きるためだけの食料も自給100%可能かわかりませんが、 最低限度の鉄や石油等の輸入は必要です。 外貨はどうするか、と考えると加工貿易しか考えられません。 私たちは鉄を刀として、農具として。 火を火事として 火を加工や料理に 人類が発明されてから全てのものが諸刃の剣であり、馬鹿とハサミは使いようとして 取り扱いには 注意を払ってきました。例えば電気ならば電気工事士 溶接 車の免許 と言う風に安全に使う為に免許制度も作りました。 原発に於いては 遥かに厳しい免許と取り締まり機関の独立性が必要でした。 これが信じられないほどに、運用されてきたために、今回の事故を予測して 対策を講じるように言われていたのに、しなかった。極めて重たい人災であり 東電 保安院などの責任者を刑事事件で裁いて、罪には罰があるのだとわからせる 事が重要です。 公害の水俣病の経営者から幾多の公害が発生して来ましたが、裁かれていません。 取締役になった時、家族たちから祝福されても、責任も重さを考えることも出来ない 国民を作ってきたのです。 日本最大の黒四ダムで作られる電気の量は33万kw。  原発一基110万kwを比較して考えるときに いやでも原発を否定することは如何でしょうか。 推進派の私でも悩むのです。 日本は原爆被害の唯一の国家です。放射能の怖さを知らずに被爆して、現在もお元気な友人がおります。 原爆実験で7000発以上が地下で爆発しています。その為の放射能も漏れ、ています。 今回の事故では 政府が東電が国民に真実を伝えずに、政府も原発事故マニュアルを <絶対に起きない>作っていませんでした。その為にうろたえて、安全と言ったときには水素爆発でした。 学者 知識人 有識者は、権力者に取り込まれ、テレビは報道制限と2chで書かれていましたが、 少なくても学者が絶対に使えない言葉の連続でした。 ただちに健康に影響を及ぼす これは文学用語です。 改善されたものが 納得できるまでは当然反対です。 その為に2  3年は時間が必要に思います。 ただ 反対でなく 自分で学び 質問して 信念が確固たるものになってから、賛成 反対の意見を主張さればと 思います。 そして 賛成ならば放射能のリスク、日本以外の事故も含めて。 そして 反対ならば、テレビ14インチ 冷蔵庫1m 炊飯器500w クーラー500w 車ガソリン500円 (給料一万円のときにガソリン五十円でした。) 温室野菜は無し。 を受け入れての人生です。 難しい選択だと思います。    

nasu2355
質問者

お礼

現実的な悲しい回答ありがとうございました。 勉強不足の為、賛成も反対も言えなくなりました。

noname#134018
noname#134018
回答No.4

徹底的に省電力化に取り組み、夏は1ヵ月間、夏休にして、電気代も階段式かつペナルティ式に値段を上げて、自然エネルギー発電を各家庭に大推進したり。 やれる限りのことをやってダメだったら、原発に頼ってもいいのではないでしょうか。やりもせずに、できない、では、近頃の新入社員みたいですよね。

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 hieronさんの回答に元気がでました! やれる限りのことをやってみる!そうですよね。

  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.3

水力・火力・風力・太陽光では足りないです 技術革新されレアメタル問題をクリアし燃料電池を生産できるようになるとか 遺伝子組み換え植物も可能性ありです とりあえず原発を止めるのならやはり計画停電を甘んじて受け 生活レベルを落とすしかないでしょうけど 計画停電等で輸出ができない日本では原燃問題以前に落とさざるを得ないです 安全神話は崩れ去ったというのも疑問です もともと完全に安全というものでもないですし M9レベルの地震で、この程度の被害におさまってるのも驚異的なことかと、 少なくても津波さえカバーできればどうにかなるレベルです 今後は人為的ミスにも対応できるでしょうからより安全になるでしょう

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 少なくとも現在の段階では、おっしゃられていることに賛成できかねます。 あくまでも個人の意見ですが、メルトダウンを起こしこれだけの放射性物質を 空中、海中に垂れ流しているのですからとてもじゃないですが 「この程度の被害におさまっている・・・」などということは言えないですね。 農業・漁業の方々の今後のことを考えるとまた、福島県の20km圏の住民の方がた のことを考えると、この程度ならなどととても言えません。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 別に不安定な状態でも良いのなら自然エネルギーでも。  普段の生活の中の電気と工業や産業に使われる電気、交通に使われる電気など様々です。これらを円滑に安定して電気を供給できるのが原子力発電になります。発電量が違います。  原子生活から原始生活へ。ひどい言い方でしょうか? 電気に依存した生活からどれだけ使わない生活に戻れます? 快適な暮らし、清潔な暮らしなどが失われますがどうですか? 一旦便利になったものを不便な状態に戻せる勇気はありますか?   社会全体が電気依存から離れると覚悟を決めれば減らせるでしょうね。しかし、それが難しいから困っているのです。  賛成派と反対派がお互いのデメリットを責めているし、メリットばかり強調するばかりで困ります。今のところ満足できるのが原子力発電所なんですよね。  マスコミも電気が止まれば放送できないしね。   それと学者が信じられないのならご自分で勉強して判断されてはどうでしょうか?  私は私の持っている知識を総動員して許容範囲と判断しましたが。

nasu2355
質問者

お礼

おっしゃるとおり、賛成派と反対派の論争は水掛け論というか極論、結論がでないですね。 おっしゃるとおりで、スポイルされた学者は信じられないので、東電と無関係な方の 話や意見や書籍を今調査、勉強中です。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

普通に原発の廃炉で、800億円から、1千億円。 今回は破壊しましたし、メルトダウンもおこしました。 ですから、放射の汚染物質が、あちらこちに。 飛散もしましたので、その保障もしなければならない。 数千億円、かかるのでは?。 地震学者は、もともと、6以上で壊れる事は想定していた。 でも、建築のお墨付も、テレビに出ている地震学者が、 だれが、印鑑を押したのでしょう。ですから、想定 していた、値をこえた、だから、想定外なのだそうです、 また、調べれば、調べるほど福島原発の不備はでてきます。 しかし、自民党、官僚、保安院、東電、通産省だっけ、 この人達の責任を追及しなければ、何千億円も出費して 欲しくないと思います。 本来30年の寿命なのに、40年も使い続けた件。 天下りの役人で、表に出ない人が一名いるそうです。 年種は、1860万円、今度の事がほとぼりが醒めたら、 東電の副社長?になる、密約まであるそうです。 もしこれが、第2次大戦なら、全員、絞首刑では、と おもうのだが、国に、何百億円もの負債をおさせて、 まだ、普通に給料をもらえる、これは、どういうこと 納得できません。 水力は、ダムが駄目でしょう。風力は、相当お金 をばら撒いていましたが、日本で雷が多いのに、 雷の避雷針をつけないばかりに、壊れいてるものが 多いそうです。 太陽光、これはもっと推進しても良いでしょうけど、 役人は儲からない、各個人たくにつけても、徳が ないからね、 地熱、も、いまち、パットしないですよね 日本では、火がみえる、活火山は少ないですからね。 やはり、原子力なのでしょうけど、原子力発電で 大事分部分がわかっているひとは、一握りで後は、 役人と、印鑑を押す人ばかりな様です。意味も解らず 書類がまわると、印鑑をおし、高給をとる、役人 だそうです。 ここで、原因追求しなければ、先へは進めないのでは と私は思います。犯人探ししましょう。人災ですよ。

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました! yasuto07様の回答にほとんど同意見です。 天災はしかたないとしても人災は きっちり責任をとってもらいたいと思ってます!

関連するQ&A

  • 原発は要りますか。

    東京電力福島第一原子力発電所の事故処理も良い方向になれば良いのですが、将来は石炭や水資源が多い日本では水力発電、火力発電が見直される様です。 原発が造られる理由は環境破壊が少ない事ですが、今回の人為ミスで原発は見直されるでしょう。 でも風力発電は効率が悪いし、水力発電はダム建設が必要、火力発電は化石燃料に限度がある。結局は原発に頼らざるを得ないと、私は思うのですが如何でしょうか。

  • 原発の稼働に反対している人

    原発の稼働に反対している人は、電力はどうまかなえば良いと考えているのでしょうか? 火力、水力、風力、、それらで原発と同じくらいの電力をまかなえると考えているのでしょうか? 足りない部分は節電すれば良いと考えているのでしょうか? それで電力問題は解決、と考えているのでしょうか?

  • 原発に替わる発電ってあるんですか?

    他に方法がないから、仕方なく原発を使っていると聞いていました。 でも、環境庁は風力発電で十分替わりになると言っています。 原発は安いって言われていたけど、事故を起こしたら国の経済を打ちのめすほど損害を出すことが分かりました。 原発=超割高 です。 それに、癌や白血病でたくさんの国民を犠牲にします。 原発の替わりになる発電はあるんでしょうか? 原子力=爆弾 火力=地球がやばい 水力=村がダムに沈む 風力=いい感じ? 音うるさい むらがありそう 太陽=いい感じ でもあんまり作れない 地熱=よくわからない ガス=よくわからない それぞれのいいところ悪いところを教えてください! 学園都市みたいに、風力発電にしたらいいと思います。 景色も悪くないと思います。(京都とかを除く)

  • 原発がなくても大丈夫と思いませんか?

    原発は現在、停止中を含めて日本全国で54基あると言われています。 当時は最先端の発電方法だったと思いますが、東日本震災でその安全性が問われています。 当時は原発に反対することは左翼的といった考え方もあり、あまり心配する人もいませんでしたが、 当時の原発の建設費を考えると、地熱や、風力、太陽光、などかなり大規模なクリーンな発電施設が いくらでも出来たのではないかと思われます。(今となっては後のまつりですが) 知識人、科学者、などの意見を取り入れて、余り予算をかけなくても電力がまかなえれば面白いと思いますが、 皆さん、いかが思われますか?

  • 原発に賛成、反対を問わず、何が有効だと思いますか

    原発ゼロと発言されてる方(管前総理)がおられますが、私には寝言にしか聞こえません。 日本の発電は原子力が約30%、天然ガスや原油の火力が約60%、地熱、水力、風力、太陽光で約10%だったそうで、やはり主力は火力発電です。 天然資源の無い日本で火力発電の原料は輸入に頼ってる訳ですよね。 電気が止まると言う事は、電気、ガス、水道すべてが止まってしまうわけです。 放射能による被ばくの怖さは、体験談や義務教育の段階で習ってきてる程度の知識しかありませんが、人体に悪影響なのは解ります。 ただ、自然エネルギー(太陽光、水力、風力など)で安定供給が可能になる時代までは、原発に頼らざるべきでだと私は思います。 原発再稼働に賛成の方、反対の方、原発以外の次世代発電は何が主流になると思いますか。

  • 原発に変わる発電方法って本当にあるのですか?

    東日本大震災の影響で福島の原発が危ない状況になっているようです。 一昨日頃からこのニュースで持ちきりなのですが、気になったのが、原発反対派の声が大きくなったという事です。 というのが、「反対は良いけれど、じゃ、他に何があると言うの?」 という疑問です。 火力や水力は地球温暖化や自然破壊の観点から、真っ先にボツだと思います。 それどころか、環境保護団体の主張を聞いていたら、一日でも早く火力や水力発電を止めなければいけないような感じがします。 では風力ですか? 風が止まれば発電量がゼロになるので、小さな村ならともかく、日本全体の膨大な電力需要には全く意味が無いように思います。 あとは地熱とか潮力ですか? これで本当に日本全体の電力が賄えるのでしょうか? という事で、原発反対派の人たちは、他の発電方法として一体何があると考えているのか教えて下さい。 原発1ヶ所に問題が発生した程度で首都圏の交通もマヒして、計画停電とかしないといけないのに ・・・ と感じています。

  • 福島の原発を廃炉するまでにかかる費用など

    原発しろうとなんで恐縮ですが・・・今回の事故を起こした原発を安全になるまで!? 廃炉が完全に完了するまでにかかる期間、費用はどのくらい見込まれるのでしょうか? 10年、20年、30年以上ですか?電気代もかかるのでしょうね・・・。

  • 「やっぱり原発だな」という可能性はある?

    事故に関連して、原発廃止の動きが活発になっていますね。 被害の大きさを考えると当然だと思います。 で、原発に代わる発電方法としてソーラーや風力が脚光を浴びています。 また世界有数の火山国という事で地熱発電も注目されていると思います。 何年かかるか分かりませんが、近い将来、「自然にやさしい発電」 で全ての電力を賄う日がやってくるように思います。 火力や水力も自然破壊が激しいので、これも時間の問題だからです。 そこで感じたのですが、もしこれら 「自然にやさしい発電」 で日本が必要とする電力を供給する事がどうしても出来ない場合、色々試行錯誤した結果、また原発に戻るという可能性はあるのでしょうか? 消費電力の少ない新製品が続々と誕生して、総需要量は抑制されるとは思いますが、極端な話、産業界に含めてそれが半分になるって事があり得るのか? という疑問を持ってしまいます。 「自然にやさしい発電」 で全て賄えれば問題無いのですが、それが不可能となった場合、日本はどうなるのか? という事ですね。 1. どんな事があろうとも、再び原発という選択肢は絶対ない。 従って、供給量が不足する事態となった場合、逆に国家のスケールや国民生活のレベルをそれに合わせるしか無い。 2. 国を電力に合わせるなんて飛んでも無い話だ。 電力がどうしても不足するのなら、再度、原発という選択肢を考えるべき。 3. その他の選択肢。 今後、日本の電力はどうなると考えられるでしょうか?

  • 原発廃炉の作業手順は?

     「東京電力福島第1原発の事故に関する記事で『廃炉』という言葉をよく目にします。原発の廃炉の作業はどのような手順で行われるのでしょうか。また福島第1原発の廃炉作業では、どのような課題があるのでしょうか」=東京都世田谷区の会社員、石井和也さん(34)

  • もし日本が100%火力発電に依存する国になったら?

    原発の事故で、その安全性が問われています。 反原発派のグループは 「それ見たことか! 自業自得だ!」 と、今頃ほくそ笑んでいると思います。 特に東京電力は過去に何度も人的ミスや怠慢を繰り返したと聞いています。 それに原発は常にテロの対象になっているようです。 となると、今後の発電方法が議論になると思うのですが、もし日本が 「10~20年後、全ての原発を廃止し、そして全ての電力を火力で賄う事に決定した」 と発表した場合、国際社会はどのように反応すると予想されるでしょうか? 1. 大賛成 あんな危険な発電方法はわが国でも見直そうと思っている。 地球温暖化なんてクソクラエ。 ガンガン火力を使って発電すべし! これで日本は原発事故の恐怖から免れる。 2. 大反対 地球温暖化の問題に逆行する気か! 原油や天然ガスなんて中東で少しでも政情不安定になれば、すぐに入手不能になるのに、頭がおかしくなったか! 日本は事故は事故でその原因をキチッと分析し、そして反省して、将来的には100% 原発を目指すべき! それが自然のためにもなる。 3. その他 原発もダメ! 火力もダメ! それに水力も自然破壊になるからダメ! 自然にやさしい風力や潮力、それに地熱発電だけに依存する国を目指すべき。 万一それによって電力不足に陥って、50年前の世界に戻ったとしても我慢すべきだ。 電気が不足したって、それだけで死ぬことは無い。 アフリカを考えてみろ。 それが自然のためにもなるのだ! と、まあ私なりの反応を考えたみたのですが、世界はどう反応すると思われますか? そしてその理由も教えて下さい。