• ベストアンサー

自民党は政局の駆け引きをこの事態でやってる様に

setukaの回答

  • setuka
  • ベストアンサー率46% (72/154)
回答No.15

1ですが 例えば自民の麻生氏はいち早く福島まで行って野菜を食べて 福島産の野菜は安心だとアピールしました。 が、テレビでは少しも触れませんでしたよね? 民主の人達は誰か被災地入りしました? 誰も食べても安心なパフォーマンスしてないですよね。 口だけで食べても安心だって言ったって信憑性ないですし。 放射能に関する情報隠蔽して風評被害を広げたのは現政府でしょ。 原発収束に最低一年、数年単位はかかるので 計画停電しないといけないのですがそれについて政府は発表しました? 電力不足になるって判っているんだから 東京から移動できる個人や企業は地方に移るように促せばいいのに しませんよね? こんな状況の中で、民主がした事は 東北だけで40万人以上が、北海道や静岡、九州の火山噴火も含めると 今後数年間、100万人規模の税収が取れなくなったってわかっているのに 財源考えなしにこども手当てのバラマキですよ。 この原発担当は自民がやって、はただ責任を押し付けたいから大連立を持ちかけたんでしょ 大体、支持率がどれだけ下がっても解散選挙しないと言って党に対して 連立をする意味はあるんですか? あなたが自民の立場だったら連立組むんですか? 首相官邸に、首相夫人が、公費で、韓国スターを呼んでパーティをした過去を持つ党ですよね。 というか期間限定でもない連立を組む意味はあるんですか?

Chicago243
質問者

お礼

>例えば自民の麻生氏はいち早く福島まで行って野菜を食べて >福島産の野菜は安心だとアピールしました。 >が、テレビでは少しも触れませんでしたよね? >民主の人達は誰か被災地入りしました? >誰も食べても安心なパフォーマンスしてないですよね。 >放射能に関する情報隠蔽して風評被害を広げたのは現政府でしょ。 パフォーマンスをやるのが再重要課題ではないと思いますが。数字が出ていて、それを超えるものは制限しているので隠蔽の意味が分からないです。安全の基準は20mSvの被ばく量を超えないことです(規制値はもっと低い)。含まれる放射線量(ベクレル)も提示されていて、ベクレルから内部被ばく(Sv)への変換係数も確立されていて安全かどうかはだれでも判断できるようになっています。それに国会などの食堂とか福島などの農産物を優先して使うという話が確か出てたと思います。 >原発収束に最低一年、数年単位はかかるので >計画停電しないといけないのですがそれについて政府は発表しました? >電力不足になるって判っているんだから もっぱら、停電、電力供給の対策は協議中でしょう。そもそもだれでも電力部足は分かるはずです。 >東京から移動できる個人や企業は地方に移るように促せばいいのに >しませんよね もう移っている人はいますよ。それにそこまでやるのは国の政策としては行き過ぎだと思います。 >財源考えなしにこども手当てのバラマキですよ。 子供手当、高校無料化はたしかにバラマキをみとめます。これは小沢さんの選挙対策で民主の中でも戸惑っている人が多くいます。ただし昔の児童に対する控除など廃止しているので簡単にやめというと、弱者への負担が大きくなってしまいます。かといって協議をいまやっている場合ではないです。 >この原発担当は自民がやって、はただ責任を押し付けたいから大連立を持ちかけたんでしょ 推論の域をでないのでわかりません。 >あなたが自民の立場だったら連立組むんですか? 自民がこれは困るという民主の政策の法案を上げないという条件下では組むと思います。支持率はただ一つの指標でそれを解散とかのツールとして使いたがっている人もいます。 >首相官邸に、首相夫人が、公費で、韓国スターを呼んでパーティをした過去を持つ党ですよね。 党の問題なのか個人の問題なのかわかりません。 >というか期間限定でもない連立を組む意味はあるんですか? 期限限定とはっきりいえば良いじゃいですか、期限限定で意義が見いだせるなら。

関連するQ&A

  • 小沢さんの辞任は、今後の政局にどういう影響をもたらしますか?

    無党派層の一人の質問です。 風邪で寝込んでいて、久しぶりにテレビをつけたら、 あらら?小沢さんが辞任してました。 なんか、自民民主の連立の話もあったそうで。 以下のことを質問させてください。 ・今回の辞任は、小沢さん、福田さん、あるいは自民民主両党にとって、 ちょっと前の言葉で言う「想定内」でしたか? ・メディアではいろんな報道が飛び交っていますが、 大連立をもちかけたのは、結局、どちらの政党ですか? ・総選挙になった場合、現時点で結果はどう予測されますか? また一番聞きたいのは、もしかして民主党から自民党に流れる議員が出ますか? ・さいごに皆さん、もしかして小沢さんのこれまでの経歴からして、 こういう政局を予想できましたか? 政治についての突っ込んだ意見は言えないので、 お礼も「なるほど、そうなんですか」くらいしかできませんが、 よろしくお願いします。

  • 爆発しても解散

    NHKの朝にニュースを見ていたら、 福島第一原発1号機爆発後、幹部が解散といって、誰もいなくなってしまったようです。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120807/k10014119071000.html なぜいなくなったのでしょうか? 緊急事態に解散といって幹部が誰もいなくなるのは無責任では? 某社の寝ていないんだ、よりも最低の対応です。 なぜ、このような無責任な輩が幹部になれるのでしょうか?

  • 小沢一郎の辞任劇について

    今回の小沢一郎の辞任劇については、なんか自民党側の策略でないかと 勘ぐってしまいます。 福田首相は表向き低姿勢ですが、今回の事態において大連立、連立拒否のどちらでも自民のダメージはありません。 むしろ、イメージアップなります。 棚ぼたかもしれませんが、民主党を内部から瓦解させる離間の計ではないか思うのですが。 みなさんどうお考えでしょうか。

  • 自衛隊日報消去指示について

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170315/k10010912591000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001 「先月になってデータを消去するよう、指示が出されたと幹部」 とありますが、この「幹部」の位がわかりませんので、そのあたりも想像で回答をお願いしたいのですが、この「幹部」に指示を出せる立場の人間は何人いますか?

  • 自民党は、何を恐れているのでしょう。

    このところの麻生政権や自民党は、なぜあそこまで政権にしがみつこうとしているのでしょう。 政局より政策だとか、今の首相じゃ選挙を戦えないから首をすげ替えようとか... 確かに今の支持率で選挙になったら大敗するのは目に見えています。 でもねえ。 そもそも、二大政党制というのは政権交代を前提にしてるんじゃなかっのじゃ? そのために、小選挙区制を導入したはずだったのじゃ? どちらの政党が政権を取っても、また復活することもあるというのが、西欧民主主義型二大政党制ですよね。 現に、自民党だって細川政権時に野党になったけどすぐ復活した実績があるじゃないですか。 あのときは河野総裁が「過半数を取れなかったら潔く下野する」って言ってましたっけ。 なのに、今回はまるで、今政権から離れたら永遠に戻れないと思ってるような執着ぶりです。 今の経済情勢は1年くらいでよくなるわけはない。 民主党政権になってもすぐに支持率が低迷し、また選挙という声が出ないことはないし、そうでなくても大連立の可能性もあるのに。 他の西側民主諸国じゃ、戦後同じ政党がずっと政権を担当した例はなく、それが常識なので、決して恥ずかしいことじゃないと思うのですが… それとも民主党政権になったら、ロ?アみたいに野党弾圧されて二度と浮かび上がれないと思ってるのでしょうか? 一方の民主党。 何をそんなに焦っているのでしょう。 何が何でも解散と言ってますが、任期満了まであと半年ほど。 今の経済情勢といい閣僚の体たらくといい、政権が続くほど自民党の支持率は下がる一方。 仮に首相が替わっても、小泉さんほどのカリスマはいないし、たらい回しの印象が強まるだけ。 むしろ後になるほど、選挙で大勝できると思うのですが。 私が選挙対策担当なら、もう少し政権を任せて敵失を誘い、秋の選挙に備えますが、素人考えでしょうか?

  • 日韓協力委共同声明出せない異例の結果

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141106/t10013001481000.html は、歓迎すべき事態ですか?

  • イスラム国に参加計画は「犯罪」 過激派に参加しても

    イスラム国に参加計画は「犯罪」 ↓  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141006/k10015173181000.html 過激派に参加しても「罪に問われない」↓  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141007/t10015208301000.html   なぜなのでしょうか?

  • 韓国外相 国連で慰安婦問題言及へ

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140304/k10015713531000.html どう思いますか?

  • 緊急事態宣言の「指示」とは「命令」と同じ意味か

    緊急事態宣言が出されので、都道府県知事は、映画館などの施設に対し、使用制限の要請ができ、「要請」に従わない施設などに対して、都道府県知事は「指示」を行えるようになります。と書いてあります(NHKニュース)。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/tokyo/emergency.html この場合の、「指示」という言葉が曖昧で分かりにくいのですが、「指示」とは「命令」と同じ意味でしょうか?

  • これ、矛盾していませんか?

     「イスラム国」に参加計画を企てただけで、「犯罪」↓ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141006/k10015173181000.html その一方で、  イスラム過激派の戦闘員として参加しても、「罪に問われない」↓ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141007/t10015208301000.html  どちらも「過激派に参加」と「同じこと」をしているのに、矛盾している、と思いませんか?