• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NHK「みんなのうた」生誕50年!!思い出の曲は?)

NHK「みんなのうた」生誕50年!思い出の曲は?

IROSSの回答

  • IROSS
  • ベストアンサー率52% (40/76)
回答No.15

南の島のハメハメハ大王 5歳までの記憶って色々含めて数えるほどしかないですが、その中に残っている記憶にこの歌があります。推さないながらに、そんな国ないと思っていましたがあこがれました。 今ではそんな国あると思っています。 ぼくのミックスジュース どんなに落ち込んでいても無理やり元気にさせられてしまう曲 「ミックスジュース」の部分を大げさに歌うと盛り上がります! とんでったバナナ すっとんきょうな歌が頭から離れないです; 妻が私のおやつを食べちゃった時とか色々と拒否する時この歌をよく歌います;なんとなく許してしまいます;;;

aqu0518
質問者

お礼

「南の島のハメハメハ大王」 放送:1976年4月~1976年5月 うた:水森亜土とトップギャラン 作詞:伊藤アキラ 作曲:森田公一 編曲:北村勝彦(佐々木勝彦) 映像:スタジオ・ノーヴァ >推さないながらに、そんな国ないと思っていましたがあこがれました。 >今ではそんな国あると思っています 明るくて天真爛漫で、子どもたちに夢を与える曲ですよね。 人形劇の映像にも目が釘付けになりましたよね。 もう一度、当時のままで視聴したいです。 「ぼくのミックスジュース」 放送: うた: 作詞:五味太郎 作曲:渋谷毅 編曲: 映像: いろいろな人が歌っていたと思いますが、放送時期など詳しいことを調べられませんでした。 確か、振り付けもあって、男の子のイラストに合わせて皆がやっていたと思います。 >「ミックスジュース」の部分を大げさに歌うと盛り上がります! そうですね! ♪あぁ~さぁ~は…、ひぃ~るぅ~は…、よぉ~るぅ~は…♪ この部分で次の盛り上がりに期待感が膨らむんですよね! 「とんでったバナナ」 放送: うた:水谷玲子(多分…) 作詞:片岡輝 作曲:桜井順 編曲: 映像: この曲も放送時期や映像など詳しいことを調べられませんでした。 「おかあさんといっしょ」でよく観ていたと思います。 当時は、小学校低学年や幼稚園のお遊戯にも使われていました。 >すっとんきょうな歌が頭から離れないです; >妻が私のおやつを食べちゃった時とか色々と拒否する時この歌をよく歌います;なんとなく許してしまいます;;; いいですね~(^^♪ ♪おくちを ポカンと あけてたら  バナナが スポンと とびこんだ  モグモグモグモグ たべちゃった  たべちゃった たべちゃった♪ ♪バナナン バナナン バナナ♪ 他の回答者様もおっしゃっているのですが、 当時そのままのアニメーション映像で視聴したい曲がたくさんありますよね。 回答者様が挙げてくださった3曲、是非ともお願いしたいものです。 今の時代の子どもたちにも観てもらいたいと思います。 きっと大喜びすると思うのですが…。 回答を頂き、ありがとうございました。

aqu0518
質問者

補足

 この場をお借りして皆様にお詫びします。  NO1の回答者の補足欄もお借りしたのですが、   この質問を投稿した翌日、左手に怪我をしてしまい、  お礼が遅れてしまったことをお詫びします。  申し訳ありませんでした。<m(__)m>  また、皆様のお陰で懐かしい曲を思い出しています。  そして、昔の想い出も甦ってきて、とても嬉しいです。   もう少しの間、この質問を閉じずに、皆様からご紹介頂いた曲を楽しんでいたいと思います。  皆様、アンケートにご協力を頂き、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • みんなのうたの曲

    私が小さい頃にみた、みんなのうたで流れていた曲を探しています。 15年以上も昔だと思います…。 ニワトリの親子が出てきて、ヒヨコが足をもじもじする仕草が可愛いらしくて、子供にも見せてあげたくなり、見れたら見たいのですが…。 歌詞の一部は、こんな感じだったような(^-^;) ♪おしこっこっこっこっこ~ 抱っこっこ~ 出来ればDVDが欲しいので、曲目をご存知の方おられましたら教えて下さい!

  • 11月3日放送 モーツァルト 生誕250年目の真実の番組中の曲

    11月3日放送「モーツァルト 生誕250年目の真実」の番組中で流れていた曲の曲名について教えてください。 21時9分20秒あたりに流れていたオーケストラと合唱からなる曲の曲名がわかる方ぜひ教えてください!!たしかシンバルも鳴っていたと思います。 頭から離れなくて困っています!

  • 「みんなのうた」の曲で...

    10年くらい昔のことと記憶するのですが、 「みんなのうた」で鳥と少年の出会いと別れを唄った歌がありました。 その歌の情報が少しでも良いので欲しいのですが、 題名を全く覚えていないためどうにもなりません。 みんなのうた全12巻セットの曲目を見てみたり 色々検索してみたりしたのですが、 どうしてもピンとくる情報を見つけることができません。 もし少しでも情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 下記、何かヒントになればと思い書いておきます。 (間違っている可能性がありますのであくまでも参考程度に) ・映像は絵画の様な感じで美しかった気がします ・鳥は青い色だったような気がします ・鳥の名前はカタカナでちょっと長かった気がします ・メロディーは切ない感じだった気がします 曖昧な記憶ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 また、もしよろしければ「みんなのうた」の中で印象に残っている作品(曲・映像どちらかでも可)や、気に入っている作品があれば教えて下さい。

  • NHKみんなのうたで流れていた曲が知りたいです。

    私が幼稚園のころ、(10年ほど前です)NHKみんなのうたで流れていた曲が知りたいのですが、どなたか知っている方、教えていただきたいです。 『ショートケーキの上に乗るのが夢な「いちご」が、ジャムにされてしまった』というような歌だったと思います。 よろしくお願いします。

  • 昭和30年代のNHKみんなの歌の?曲名

    昭和38年ごろのお昼に放送されたNHKの「みんなの歌」で放送された、ある曲の題名が知りたい。 曲に付いていたアニメは夜にデフォルメされたネコがいっぱい現れて、曲にあわせて踊るというもの。 歌詞の一部は「まっきっきー(黄)、まっきっきー、まっきー、まっきー、まっきっき・ ・ ・」 「・ ・ ・おまけに今夜は、いい月夜、風までそよ、そよ、そーよ」 などと言うものです。 NHKのみんなの歌アーカイブも調べましたが、分りませんでした。もしかすると、違う番組だったのかも知れません。NHKは間違いないと思いますが。

  • NHKの「みんなのうた」について・・・

    NHKの「みんなのうた」について・・・ NHKのみんなのうたについて質問したいんですが、 先日、数十年前に発表された曲のアニメーションの中に、”不適切”な画像が あるということで手直しをするとか・・・ そこで初めて知ったんですが、昔(2,30年前)くらいの歌だとまだ流すらしいですね。 これって”ネタ切れ”ってことなんでしょうか!?今の歌は質が低いんでしょうか!? 数年前に過去の人気曲を集めたDVDが発売されてましたが、再放送なんてするんだったら DVD売る必要なんてないでしょう、と思ってしまうんですが・・・ 皆さんどう思われますか!? (実はわたし、上記のDVDセット持ってまして、問題になった曲も入ってたので見たんですが、 問題になった画像は、ほとんどがおばあさんのアニメーションに隠れていて、 私としては全く気になりませんでした。手直し、回収にも値しないと思います! 税金のムダですし、回収自体全部したがってるようですが希望者だけにすればいい!いい迷惑です。 放送しなきゃいいだけで・・・NHKにも抗議のメール出しました。だいたいDVDを売ってるのに その中に入ってる曲をわざわざ流してること自体の方が問題だと思うんですが)

  • NHKみんなのうた

    1980年代に放送されていた曲だと思うのですが、実写で、中学生くらいの学生さんがたくさん出ていました。 クラス全員が体操服を着て一列にならんで、両手のひらを上にむけて前に差し出していて、その手にタッチしながら一人が駆け抜けていく映像だったように記憶しています。 曲名や歌詞ははっきりおぼえていません。おとなしい曲ではなく比較的テンポのいい曲でした。 小さい頃この歌がすごく好きで、いつも楽しみに見ていたので、また聞いてみたいです。 覚えていることが少なすぎて、申し訳ないのですが、もしわかる方がいらっしゃったら、教えてください。

  • NHK「みんなのうた」で放送された曲

    NHK放送の「みんなのうた」は第一回放送の1961年から現在まで続いている歌番組ですが、私はこの番組が大好きです。そこで同じく「みんなのうた」が好きな人にお聞きします、これまでに放送された曲の中でも特に気に入った曲を教えてください。(一曲に限りません) ちなみに私は、 ・WAになっておどろう~イレアイエ~ (AGHARTA) ・登山電車~フニクリ・フニクラ~   (ひばりが丘少年少女合唱団) ・さとうきび畑               (森山良子) ・グリーン・グリーン           (杉並児童合唱団) ・魔法の料理~君から君へ~     (BUMP OF CHIKEN) ・フレ!フレ!大丈夫!         (チーミー) ・切手のないおくりもの         (財津和夫)                                           等が好きです。

  • あなたの想い出の曲を教えて下さい。

    こんにちは。 皆さまの、90年代に活動していたヴィジュアル系バンドの曲で想い出の 曲を教えて下さい。 単なる好きな曲、でも結構です。 想い出エピソードは添えて頂いても無くても構いません。 「V系バンド」の定義はあえて決めませんので皆様の定義で結構です。 よろしくお願い致します。

  • 昭和30年代のNHKみんなの歌の?曲名

    昭和38~40年ごろ?に、お昼に放送されたNHKの「みんなの歌」でかかっていた、ある曲の題名がどうしても知りたい。 曲に付いていたアニメはデフォルメされたネコが夜に街いっぱい現れて、曲にあわせて踊るというもの。 歌詞の一部は「まっきっきー(黄)、まっきっきー、まっきー、まっきー、まっきっき・ ・ ・」 「・ ・ ・おまけに今夜は、いい月夜、風までそよ、そよ、そーよ」 などと言うものです。 NHKのみんなの歌アーカイブも調べましたが、分りませんでした。もしかすると、違う番組だったのかも知れません。NHKは間違いないと思いますが。