• 締切済み

助けてください

私はあるサイトで取引した方がいます お互いに交換すると言う事になりました ですが私はある事情で送れなくなって しまい、その時に相手の品が私の所へ 届いてしまい詐欺だと言われました それで私の名前も住所も向こう は知っていて被害届けを 出されてしまいました 警察も悪質だと言っていたそうです 私はどうなるんですか? 品はその後に相手に送り 返しました 捕まってしまうんですか? 17歳です 本当に怖いです親にもバレます よね 教えて下さい

みんなの回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.4

今の状態では、「民事上」での問題でしかありません。 警察が関与してくる可能性は、今の状態では0%にちかいでしょう。 詐欺というのは「最初から騙し盗ることを目的」としていないとなりません。 今回は送れない状況が発生し、確かに送れてはいませんが「返送」されていますから、相手には「被害」がありません。 又正確に言えば、相談者さんは「児童」になります(18歳未満のため) 相手が成人ならば、児童との取引は「親権者の同意」が必要になります。 いくら「自分の所有物」でも、「処分を許されていない」物に関しては親権者の同意が必要になります。 予断になりましたが、今回の内容は「警察」には行っていないでしょう。 まず、警察が被害確認をする為に「内容証明」での請求をこの様な場合は「指導」します。 それで「受け取り拒否」「相手不明」で返送されてきた場合には「事件受理」をします。 それが無くて「警察が」というのは「嘘」と判断しても、差し支えないでしょう。 仮に、警察に実際に行っても、「品物」が返送されたので、被害認定(被害を受けた証明)ができませんから、「民事上の問題」として受理していないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.3

基本的に未成年者の法律行為は親権者の同意が必要です。 ですから親に正直に言って判断を仰ぐのが一番の解決法です。 質問者で解決が出来ますか?相手・警察を相手に正しい解決が出来るなら別ですが親が出れば簡単に解決もありえます。 親に相談する気は無い、逮捕されても親を頼らないなら別です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qqq101
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.2

犯罪は、お互いに事実と行動が証拠と思います。  しかし、仮に貴殿が品物を送る事が出来ない状態の日にちが重要です。  考えると相手も、少し悪質ですね・・・貴殿は「電話」か「メール」で遅れると連絡を致しましたか。  しかければ、貴殿が不利になります。  問題の整理    1.交換の日にち    2.返却の日にち    3.遅れる理由を相手に伝えていますか、                 また、伝えてた証拠と時間「電話」「メール」ありますか?    4.品はその後に相手に送り返しました。・・・・返却日が問題解決と思います    5.詐欺だと言われました。そして、被害届けを出されてしまいました。      相手が、警察に悪質だと言っていた。            「事実経過」でお互いに連絡が無い状態は、相手も悪いと思います。  対抗   1.貴殿も脅迫罪で相手を警察に被害い届けお出す? *極端な行動ですが・・*   2.心配でしたら、警察と事前に相談してください   3.処罰的に厳重注意・・   4.品はその後に相手に送り返しているので処罰が軽減されます。     ・・・貴殿の重要な証拠です。配達記録・送り記録   5.近くの警察署で相談することで、貴殿の印象も伝わると思います。    再度、心配でしたら、警察と事前に相談してください    相手が示談金を請求してきたら支払わない、払わなくても良いと思います。    具体的な内容が解りません・・余談ですが警察に聞く    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

相手側の今後のでかた次第としか書けません。 未成年であっても、詐欺だとして警察が判断すれば警察へ補導されることさえありますし、無論、その場合には、両親や兄弟や学校にも発覚します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チケットキャンプで詐欺にあいました。

    チケットキャンプで詐欺にあいました。 未発券のチケットの番号で取引をしたのですが、何故か既に受取済でした。 こちらがチケットの代金を支払ったのに。 警察に被害届を出せば捕まりますか? 知っているのは住所名前電話番号ですが、住所名前は本人のものでないようです。電話もわかりません。 かけても出ません

  • 投資系詐欺あいました解決したいです

    投資系の詐欺の被害にあい消費者センター相談した所、詐欺の場合まず警察に被害届を出すようにと言われ警察に行きました。 被害届は出し、経緯や相手の情報になるものは渡しました。 住所などから特定できれば事情を聴いてみるといわれましたが5月に警察でその話を受けたきり連絡はありません。 今後どうしていけばよいでしょうか? 消費者センターでは、弁護士相談を紹介されましたが、弁護士費用払って最終的にお金が返金などにならなかったらきつい面があります。

  • 詐欺の被害に遭ったら

    例えば、10円を騙し取られた場合、これも立派な詐欺になりますよね? この場合、警察で被害届を出すことは可能だと思いますが、詐欺で訴えるとなった場合警察は動いてくれるのでしょうか? 動く場合、どのように動くのですか? 騙した相手に電話で事情を聞くことから始めるのでしょうか? 金額が大きければともかく、小さな金額だと刑事裁判にはなりませんよね? でもそれだと被害届を出して終わりということなのでしょうか? 詐欺は詐欺でも事件ではないということでしょうか? お金を返してもらいたくても、小額だと警察はそこまで動かないということですか?

  • Twitter取引で詐欺に遭いました。

    Twitter取引で詐欺に遭いました。 アイドルのグッズ交換ですが、同じものの箔押しを交換の予定だったのに送られてきたものは、箔なしの普通のものでした。箔押しはレート20000くらいですが箔なしは6000円くらいで全然変わってきます。 垢消しされており、もう連絡も取れません。 相手は郵便局留めで、自宅住所は偽物でした。 本名しかわかりません。 警察に行ったらなにかしてくれますか? 被害届は受理されますか?

  • 罪を問われる前に警察官に事情説明をした場合はどうなりますか

    詐欺とか窃盗の事件ではそれが民事なのか刑事なのか微妙なところがあるようですが私は被害者(民事では損害賠償請求の原告)だと思っています。相手は加害者(被告)だとは思っていません。そこで争いになるのですが先日、私は相手に住所地近くの警察に出向いて警察官の前で事情を説明しなさい、と提案いたしました。すると相手は、「わかりました警察に行きます」と言いました。もちろん「うそ」なのでしよう。しかし、事件も何もまだこれからというときにいち早く警察に出向き、「私は悪いことをいたしました、どうか私を罰してください」と相手が言えば、警官はどうするのでしようか。 1.警察官に冗談を言ってもらっては困る、と訪問者を追い帰す。 2.事情を聞いて、詐欺罪にも窃盗罪にもならないからと、やさしく元気づけお土産の一つも持たせて帰す。 3.一応取り調べの調書を作成する どのようになると予想されますか 警察官は事情をまったく知りません。被害届けも出ていません。

  • 明日詐欺で警察に被害届を出しに行くのですが何を持っていけば?

    先日ヤフオク詐欺にあいました。 内容証明書を送りましたが、予想通り相手の住所は存在していませんでした。 で明日警察に被害届を出しに行きますが、内容証明書の他にどういったものを提出するのでしょうか? 実際に詐欺にあわれて警察に被害届を出された方とかおられましたらぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 補償規定について

     オークションで詐欺に遭いました(TT)、そこで警察に届け、ヤフーに被害届を出したところ補償申請フォームと言うものが送られてきました。  補償規定に「相手の住所、名前、連絡先を確認しなかった場合補償は受けられない」との規定があったのですが、相手はどうやら架空の人物で、電話は携帯、住所も実在するものの公民館??の住所のようでした。全て詐欺にあった後に調べました、この場合この規定に引っ掛かり補償を受けるのは無理なのでしょうか?また連絡先は携帯電話のみでも「詐欺に遭う可能性がある取引」なので補償は難しいのでしょうか?同じような経験のある方アドバイス下さい。  お願い致します。  

  • 次点詐欺にあって被害届出した方

    今日、次点落札者詐欺にあいました。3万円。気付いてすぐ警察に行き、先ほど被害届を出してきました。郵便局への振込だったため、組戻しができるかは微妙ですが、明日にでも郵便局に問い合わせてみようと思っています。お金が返ってくるなら越したことはないから・・・。 でも、私の確認不足が招いた愚かな事態。高い授業料だとあきらめなくてはと思っているのですが、気になるのは、詐欺した人に、私の住所や名前、電話を伝えてしまったということ。 警察に被害届を出して、口座凍結の手続きも警察が進めていますので、じきに詐欺した人に、被害届が出されたことがわかると思うのです。 詐欺した人の言ってきた携帯番号や住所を検索にかけると、人物名は違いますが同じ番号で詐欺被害の報告があったんですが(←このHPを印刷して警察に持っていきました。それですぐ詐欺だと認めてくれました)、名前で検索してもヒットしないし、口座番号のブラックリストにも見つけられないから、比較的新しい詐欺口座なのでは、と。 と、すると私が入金したあと、数時間後、数日後に口座凍結になれば、私が警察に行ったことが詐欺した人に判るのでは・・・となんだか、いろんな心配がこみ上げてくるんです。仕返しされるんじゃないか、とか。 実際にオークション詐欺、次点詐欺等にあわれた方、その被害届を出された方にお聞きしたいのですが、詐欺をした人から、なんらかのメールとか、脅しとか嫌がらせとか、家に来られたとか・・・そんな怖いことはなかったでしょうか。 そのことが心配で心配で。 どうか、なにか経験談でも参考になる事でもよろしいので、お聞かせください。よろしくお願いします。

  • Twitter 詐欺

    Twitterで詐欺に遭いました。 被害者は何十人もいて、被害総額もかなりあります。 その詐欺師の住所や本垢ははわかっていて証拠もあります。本人は違うと言い張りますが。他にその人の本垢で取引している人がいたため住所は本物で、中学生です。 本垢と同一人物ではないと否定していて、PayPayの名前を悪質な人に真似されていると本垢では主張しています。 詐欺をしたアカウントでは音沙汰ありません。 被害者で被害者団体を作り警察や弁護士に相談すれば動いてくれますか?またそいつの親に電話はいきますか?捕まりますか? 本人は詐欺師ではないと否定しています。

  • 被疑者不詳の被害届はどうなる?

    お恥ずかしながら詐欺に遭いました。 相手の本名や住所は分かりません。 私はもうこの件は忘れたいのですが、恋人が「お金は諦めるしかないにしても、念のため被害届を出したほうがいい。またカモにされるから」と言ってきます。 でも詐欺に遭った証拠がないのです。 お金は手渡しですし、契約書も領収書もありません。 相手がどこの誰かも分かりません。 こういう場合、被害届を出しても警察は動きようがありませんよね? もし動くとしても、家族に知られると心配をかけるので、内密にしてほしいのですが……。

このQ&Aのポイント
  • 脇の黄ばみを落とす方法はいろいろありますが、黄ばんだ部分に塗り込むのは面倒です。
  • 洗濯機の漬け置き洗機能を利用すると、黄ばみを落とすことができます。
  • 塩素系漂白剤は、脇の黄ばみを落とすために効果的です。混ぜる洗剤には注意が必要です。
回答を見る