• ベストアンサー

セブンイレブンのATM

住信SBIネット銀行を使用しているのですが 振り込みされた端数(小銭)が引き出せないので どうしたら良いのでしょうか? 千円単位しか引き出しできないって不便ですね^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

ん~。 出来るのなら更に良いのでしょうけど。 硬貨を扱うとその分故障頻度も上がるし、メンテナンスの間端末を利用出来ない不自由もある。 硬貨での出金ってそんなに必要性を感じないので、出来ないなら出来ないでそんなもんかと思う。 どっちにしても預金利息などで小銭は蓄積されるので、放っておくという選択肢は無いのでしょうか?

bonboy
質問者

お礼

私の場合は、預金というよりはおサイフ代わりに使っているので 小銭も出てきてほしいんです。 今、900円という端数が残ってて 900円だせないくやしさがあります>< まぁ、利息がつくなら放置しててもいいかもです^^ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nkdt0001
  • ベストアンサー率25% (117/455)
回答No.4

私は新生銀行に口座があり、セブンイレブンのATMを使っていますが、便利すぎてたまらないです。硬貨の取り扱いなんて機能は過剰品質です。質問者さんの考え方は間違っています。過剰品質を企業に要求することで、コスト増になり、また、障害も増加するでしょう。そして消費者の利便性も損なわれます。 どうしたらよいかは、現状の機能で満足できるよう質問者さんの考え方、行動様式を変えることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu0002
  • ベストアンサー率39% (13/33)
回答No.2

bonboyさんの他の口座へ、端数分を振り込むという方法があります。 他には、他の口座から端数が1000円になるように振り込むという方法もあります。 まぁ…確かに面倒ではありますが仕方ないですねぇ。。

bonboy
質問者

お礼

その方法しかなさそうですね 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>千円単位しか引き出しできないって不便ですね^^; 十分だと思いますが?。小銭なんて扱いだしたらコストがかかって仕方ないでしょう。コンビニの利便性を考えたら銀行に置いてあるATMと比較しないほうが賢明。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セブンイレブンのATM

    セブンイレブンのATMで自分の口座にお金を入れるとき、小銭を入れることはできますか? (たとえば、ネット通販の支払いが2541円の場合など) ちなみに、新生銀行です

  • 住信SBIネット銀行への振込手数料

    住信SBIネット銀行への振込手数料 イーバンクで振込手数料無料になっているのですが、これまでは銀行に関係なくちゃんと無料となっていたのですが最近になってイーバンクから住信SBIネット銀行宛に振込を使用としたときに160円の手数料が発生します(振込確認時に無料となっていない)住信SBIネット銀行からイーバンクへの振込には手数料がかかるのは知っているのですが逆もそうなったのでしょうか。教えてください。

  • 住信SBIネット銀行のセブンイレブンATMの場合

    住信SBIネット銀行のセブンイレブンのATMでお金を下ろしたいんですが、1日最高いくらまで下ろせますか? あと、1回で最高いくらまで下ろせますか?

  • 住信SBIネット銀行の振込について

    新生銀行の他行振込み手数料無料が1回/月となったので、住信SBIネット銀行に変えようと思います。そこで新生銀行で不便・不安だったのはネットで振込み先の名義が表示されないことです(このため他銀行のATMで事前に確認した)。住信SBIネット銀行の振り込みではこの点どうでしょうか?御教示ください。

  • 提携ATM手数料について

    提携ATM手数料について イーバンクの口座への30,000円未満の入金とイーバンク口座からの出金の場合に、ATM手数料がかかります。 一番手数料が安いのはセブン銀行とイオン銀行のATMでの取引で、1回当たり210円かかります。 (1)出金の場合 出金額が30,000円未満なら、自分名義ののATM手数料無料の口座への振込手数料の方が安い。 (2)30,000円未満の入金の場合 まず、セブン銀行ATM、ローソンATMまたはゆうちょ銀行ATMで回数無関係にATM手数料無料である住信SBIネット銀行の口座へ入金。 住信SBIネット銀行からイーバンク銀行への振込手数料は、金額、回数に無関係で150円だから、その方が手数用が安くなる。 あるいは、月当たり3回以下ならイーバンク銀行以外の他行宛振込手数料無料の住信SBIネット銀行からりそな銀行へ振り込み、インターネットバンキングやモバイルバンキングでのりそな銀行からイーバンク銀行への振込手数料100円の方がさらに安い。 という状況(平日昼間限定)ですが、これでも提携ATMの意味があると思いますか? イーバンク関係者以外の皆さんのご意見をお願いします。

  • 八十二銀行から住信SBIネット銀行へ受け付けで現金振り込みはできますか

    八十二銀行から住信SBIネット銀行へ受け付けで現金振り込みはできますか?? 今日八十二銀行のATMで住信SBIネット銀行に振り込もうとおもったのですが、 銀行欄に住信SBIネット銀行が見つからず もたもた探している間に6時を過ぎてしまったのであきらめました。 また探すのもめんどくさいので、 直接受け付けへいって住信SBIネット銀行に振り込みたいのですが、 キャッシュカードなどは持ってないので現金振り込みをしたいのですが可能なのでしょうか? どうしても明日の午前中には振込たいので 回答よろしくお願いします。

  • 住信SBIネット銀行

    住信SBIネット銀行に5億円振込するのって可能ですか? どうやってやるんですか?

  • セブンイレブンのATMから振込み?

    セブンイレブンのATMからジャパンネット銀行への現金振込みはできるのでしょうか? それか北越銀行からジャパンネット銀行への振込みはどうでしょうか? いろいろコンビニATMでやってみたのですが全く分からなかったのでよろしくお願いします

  • 八十二銀行のATMから

    八十二銀行のATMから住信SBI銀行に振り込みたいんですが振り込み画面が見つかりません。 他の銀行はあるんですが住信SBI銀行はどれだけ探しても見つからず困っています 八十二銀行のATMから住信SBI銀行に振り込む方法を教えて下さい

  • 「住信SBIネット銀行」をメインとし、毎月、貯金&仕送りは実現可能?

    「住信SBIネット銀行」をメインとし、毎月、貯金&仕送りは実現可能? 現在複数の銀行口座を持っています。 ・三井住友銀行 ・三菱東京UFJ銀行 ・新生銀行 ・千葉銀行 銀行ごとに目的があって作ったので、それなりに使えているのですが口座が多いしこれを機に「住信SBIネット銀行」をメインとして、不要口座は使用をやめようかと考えています。 私は今後、給料が振り込まれたら毎月決まった日に貯金&実家への送金をしたいと考えています。振込手数料は無料にしたいです。 そこで、「住信SBIネット銀行」を知ったのですが、例えば「住信SBIネット銀行」を使えばこれをメイン銀行として、給料の振込先として設定し 給料日には  三井住友銀行に毎月一定額送金する(振込手数料無料)  実家が使う銀行に毎月一定額送金する(振込手数料無料) みたいなことはできるのでしょうか? またもし、「住信SBIネット銀行」を頻繁に使っていらっしゃる方がいましたら使い勝手とか教えてください。 問題は、会社が「住信SBIネット銀行」への給料振込をOKにしてくれるかということですが、よほどの理由がない限り大丈夫ですよね? ネット銀行だから、これができないよというのがありましたら、教えてください。 通帳がないぐらいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • VRゴーグルの一つ、VRG-M01RBKの製品を購入しようと思っていますが、iPhone8(iOS 14.8)との互換性に不安があります。
  • 現在、iPhone8(iOS 14.8)の対応について調べても情報が見つからず、iOSのバージョンによって対応が異なるのか気になります。
  • 最新のiOS 14.8では対応していない可能性もあるため、購入前に確認したいと考えています。
回答を見る