• ベストアンサー

節電にLEDは有効か

LEDの電球タイプ、蛍光灯タイプ、水銀灯タイプ、いろいろありますが、どれくらいのビルで取り替えたら計画停電しないで、夏の電力需要をカバーできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一般家庭で電球を80個? どこの国の話でしょうね。 家なんて玄関・廊下と脱衣所、トイレで計6個。我が家は一般家庭ではないんだぁ。

COMCHARY
質問者

補足

一般家庭でも、5~6個平成17年の統計で全国の世帯数46,782,383世帯。仮に平均5個の電球を60Wから6WLEDにすると?233,911,915個の電球が54W/h節電は合計で12,631,243KW/hもし全国の家庭が実行すれば?1200万KW/hですね。これにビルや地下街、地下駐車場の蛍光灯をLEDにしたら停電の必要ないですね。

その他の回答 (4)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.5

「仮に平均5個の電球を60Wから6WLEDにすると?233,911,915個の電球が54W/h節電は合計で12,631,243KW/h」 残念ながら、電球は常時点灯しているわけではないので、こんなには削減できないです。私の家にも電球は4個ありますが、そのうち一つは浴室なので1日1時間以上点灯していますが、2つは数分です。残りは点けない日が多いです。 蛍光灯型のLED、会社で少し前に検討しました。残念ながら費用の割には削減がわずかでした。まず暗いです。現状、一部機器で管を外して電力を押さえていますが、それを復活させても足りません。そして、検討時点での電力削減率もそれほどではなく、空調での削減が効果的なので、運転時間の短縮で5%程度押さえています。 LED蛍光灯、今あるものは非常に高価なのでそれほど規模が大きくない私の会社でも一度に変えると1千万を軽く超えてしまいます。簡単には導入できないです。

COMCHARY
質問者

補足

LEDに替える場合、費用対効果は、ライフサイクルを考慮してランニングコストで比較しないと解かりずらいですよね。交換の費用は電球の場合で寿命から考えるとLED1個1500円電球40個で3200円(10年分)消費電力6W:60Wです。蛍光灯の場合は計算が複雑ですが、寿命はLEDの1/3、価格はLEDの1/10、ですが蛍光灯には安定器が必要でy寿命も3年位ですので10年で3回交換が必要になり価格は3500円位が3個分で10500円とすると消費電力の削減分40Wの蛍光灯の場合安定器が10Wくらい使っているので実質50Wの消費電力/hですがLED18Wですから32W/hの削減10年分の設備投資を分割払いできれば替えるメリットは大きいですね。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

電力を抑えられますが、残念ながらそれほどにはならないでしょうね・・・。 電球に比べるとLEDは効率が非常に高いのですが、蛍光灯はかなり効率が良いですし、ナトリウム灯も効率は良いです。そして、会社も家庭も照明は蛍光灯が多いので、LEDに変えても大きな差にはなりません。 そして・・・電力消費、照明はごく一部です。空調も大きいですし、オフィスではPCなども結構大きいです。夏の電力需要をカバーするにはとても無理でしょう。

  • 3691819
  • ベストアンサー率18% (162/874)
回答No.2

 こんにちは。 一般家庭で40W電球20個で800W。 LEDだと200W位の消費電力になりますので、 300万世帯がLEDにすると60万キロワット/時の 節約になります。  これに商業施設やビルや工場なども加われば、 数百万キロワットの節約になるでしょう。  東日本全域で行えば原発一基分くらいの節電には なるのではないでしょうか。  早急にLED購入補助金を出し普及拡大を図るべきだと 思います。

COMCHARY
質問者

補足

消費電力は電球タイプで1/10蛍光灯タイプで1/3くらいと聞いていますが、計画停電しない地域、東京都内の21区に生活している方や経済活動している企業の方は是非LED化で節電して欲しいですね。停電しない恩恵を受けている以上率先してLED化を進めて夏場に備えてほしいものです。

回答No.1

取り替えるのではなくて、取り外すのが有効な節電になるようです。 しかし、昨年の最大6000万キロワットアワーの実績に対して、ことしは4800万KWH程度しか供給できないようですから、照明だけではダメじゃないでしょうか。 エスカレーター、自動ドア、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、自動販売機、クーラー、エアコン、電気掃除機、ドライヤー、温水洗浄便座など、あらゆる”電気食い虫”をひとつづつ殺してゆく必要がありそうですね。 道路の信号は半分ぐらいに減らして、昔の譲り合いの方式を甦えらす良いですね。 電車も節電しなくてはならないけど、車両本体はそれほど節電の余地が無いでしょう。 だから、電動の自動改札機を止めて、昔みたいに駅員さんが切符を回収するようになるかもしれないですね。 各駅で数名づつの改札員を雇用すれば、首都圏の失業問題も多少は緩和するかもしれません。

COMCHARY
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。

COMCHARY
質問者

補足

60W白熱球LEDで6W、54W/hの削減全国5000万世帯、東日本で2500万世帯とすると、1軒で1日2個の電球を5時間LEDに替えると13500000kWの節電に

関連するQ&A

  • 電灯のLED化について

    LED電灯の耐久力と消費電力の低さに惹かれています。 ただ電気屋とかで見るLEDって いわゆる電球タイプしか見たこと無いのですが 蛍光灯(長い奴)タイプのはないのでしょうか? あと電球タイプの場合 金口の大きさが合致してれば付け替えるだけでOKなんでしょうか? たとえばトイレの電球をLEDにそのままに変えることができるとか 蛍光灯タイプがあるとすれば工事とか必要でしょうか?

  • LEDの照明に期待する?節電、輪番停電回避

    少し初期費用はかかるけど、現状の電球の10倍。でも長持ちするから、消費電力が少ない1/10~1/2(電球、蛍光灯)なので、みんなで換えれば大変な節電に、しかも全てのオフィスの蛍光灯をLEDにしなさいと行政指導は出来ないのでしょうか。経営者の皆さん、いま国民はあなたの会社を見ていると思います。都内の停電対象外の経営者の皆さんどう思われますか?

  • LED証明

    白熱電球をLED電球に取り替えれば 消費電力をかなり抑えることができると思いますが 我が家では白熱電球から電球型蛍光ランプに交換してあります 電球型蛍光ランプからLED電球に交換してメリットがあるでしょうか? 多少消費電力を抑えることができるかもしれませんが まだ使える蛍光ランプを処分してまで換える程ではないような気もします 実際のところどうなんでしょう?

  • LED蛍光管の対LED電球節電比率

    LED電球は通常の電球に比べて消費電力が1対8で同じ照度になるのに、LED蛍光管(直管型、円環型)の場合、その比が僅か1対2で節電効果が低いがその理由を教えて。特に構造的に。少し(1年位)待てば、電球並の製品が出そうかどうか。

  • 電球型LED

    停電対策用として、既存の鉛シールドバッテリー(10AH)にDC-ACインバーター(100w)で明かりを得たいと思っています 実際に試したところ、60wの白熱電球は点灯しましたが、消費電力が大きいので長時間の点灯はバッテリーが持ちませんで 電球型蛍光灯は、点灯時に瞬間的な電力を要するのか、10wの蛍光灯でも100wのインバーターでは点灯できませんでした 電球型LEDなら、十分な明るさと小電力でバッテリー+インバーターでの使用にも適しているかなと思いますが、点灯するでしょうか? 実際に試した方からの、ご回答をお願いします

  • LED電球と蛍光灯タイプの電球

    最近LED電球がだいぶ増えてきましたが、実際は蛍光灯タイプと消費電力と変わらないのかなと思います。 それよりも気になるのは耐久性です。 メーカーは蛍光灯よりもつといっていますが、実際初期型のLED電球買われた方とかで壊れてしまったとか耐久性意外とないとか持っている方っていらっしゃいますか?

  • LED電球とLED丸型蛍光灯

    LED電球とLED丸型蛍光灯、普通の丸型蛍光灯の電気量は LED電球(5つ)<LED丸型蛍光灯=普通の丸型蛍光灯 [5*5=25w]<[約70w]=[約70w] なのですが、 見た目の明るさはは LED電球(5つ)=LED丸型蛍光灯>普通の蛍光灯 のような気がします。 であれば、LED電球5つタイプが一番お得のような気がするのですが、 何か間違ってますでしょうか?

  • LED電球は十分明るいでしょうか?

    LED電球は十分明るいでしょうか? 現在、階段についていた60W電球を、省エネのため60W相当の蛍光灯電球(消費電力12W)に交換しています。 点灯中は問題ないのですが、冬の寒い日に付けると、明るさがちゃんとしたレベルに達するまで二分ほどかかり、こまめに点けたり消したりするこの環境には、蛍光灯は合わないようです。 それに蛍光灯は原理上、点けたり消したりすると寿命が縮むらしいですし…。 そこで最近発売されたLED電球の60W相当のタイプ(消費電力は6~8Wくらい?)に取り替えようかと思っています。 不安なのは明るさで、この階段の電気で2階の廊下、階段、1階の廊下の一部を照らしているため、60W電球や 点灯して5分ほど経過した時の電球型蛍光灯なら問題ないのですが、60W相当とは書かれていますが、LEDで本当に同じ明るさが維持できるのか心配です。 サイトのレビューなどを見ると、60W電球より暗いという情報が結構あったのですぐに明るく点灯でき、点けたり消したりしても寿命に影響しないという点は素晴らしいのですが、躊躇しています。 問題はないでしょうか。 また、電球型蛍光灯には100W相当(23Wくらい?)の明るい物がありますが、LED電球にはまだ無いのでしょうか。 有ってもかなり高価だったりしたら導入はもう少し先延ばしにしたいと思っていますが。 教えて頂けますと幸いです。

  • LED電灯

    うちの中の電球をLEDに換えようと思っているのですが、電球タイプはよく見かけますが蛍光灯のような輪っかになったLEDってないんでしょうか?

  • 直管型LEDは未成熟か?

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/27/news007.html こちらの記事をご覧ください。日本電球工業会が、直管型LEDは未成熟だと断じたものです。 ここにlm/w(1w当たりの全光束)という、一見大変公平なデータが出てきます。しかし、蛍光灯はほぼ360度の方向に光を出しますが、人間が利用しているのはその半分にも満たない量です。天井に取り付けられた蛍光灯の光の半分は、天井を照らし(笑)、またいくらかは天井と同じ高さの横の壁を照らします。それに対しLEDは照射角が狭い分、出す光のほとんどを人間が有効利用しますから、LEDの方のルーメンを2~3倍して比較しなければなりません。 私の家では、白熱電球を全部LED電球に置き換えました。私が享受する光を同等にした消費電力を比較すると、8分の1から6分の1程度です。電気代は千円単位で減りました。ものすごい省エネです。みんなが白熱電球をLED電球に取り換ええば計画停電は夏も必要ないのではないか、LED電球に換えてナイターをやればよいのではないかと思うくらいです(言い過ぎだと分かっています。ナイターは白熱電球でしょうが、照明全体の半分以上は蛍光灯だからです)。 日本電球工業会は、現在発売されている直管型LEDは未成熟だからという理由で、新規に規格を作りました。なんと従来の口金とは互換性がありません(現在発売されている直管型LEDは旧来の蛍光灯口金と互換性がある)。 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101019_401018.html これは要するに、今大手メーカーは蛍光灯でビジネスを大々的に展開しているので、直管型LEDは、新興メーカーにとってはビジネスチャンスでも大手メーカーにとって邪魔な存在だから、普及させたくないということではないでしょうか?このままでは、現在発売されている直管型LEDは規格外扱いになってしまいます。 従来発売されている直管型LEDは未成熟でしょうか?新規格対応のLEDは照明器具とセットで売られていますが、 http://store.shopping.yahoo.co.jp/yusac/ledt-22307-ldj.html のようにバカ高くて買う気になれません。だいたい、今の照明を撤去しなきゃいけません!賃貸住宅などに住んでいる人は、照明器具自体は変えられないので買いようもありません。 本当に現在出回っている、輸入品などの直管型LEDは未成熟で問題が多いのでしょうか?問題が多いのでなければ、夏の計画停電を回避するためにも、国家レベルで普及させるべきでしょう。私は、従来の照明器具で利用できるLEDを普及させる方が、はるかに現実的でいいと思いますが。