• 締切済み

母子家庭で家買えますか?

goyoumatuの回答

  • goyoumatu
  • ベストアンサー率24% (69/284)
回答No.4

家は現金さえあれば誰でも買えます。 問題はローンと 手当ての減額もしくは支給停止を心配しているんですよね? ローンは無理です。 ご存知かと思いますが年収と 前夫からの養育費や保険金受け取りによって支給額が違いますから 正直に申告しているなら手当ては現在でも一部支給ですよね?! どちらにしろ永遠に続くものではありませんから ある程度の貯金をお持ちの場合であっても 今後の生活設計を考えるなら府営住宅が最もお徳だと私は思いますよ。

fyatto7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 申告はちゃんとしてますので、一部減額です。 府営住宅に入れればだいぶ助かるのですが… これから先、子供の物(制服や中学・高校で要るものなど)は増え、出費も沢山すると思います。今、子供の身体も変わってくる時期ですので、少しは子供のプライバシーを考えたりして部屋を与えてあげたいと思っています。府営が当たるまで良い物件があればと色々考えますが、貯金額からして難しそうですね。 地道に働いて、貯金を頑張っていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母子家庭

    母子家庭で子供三人と暮らしていく予定です。 実家は経済的にも厳しい等の理由から頼らずに頑張っていこうと思っています。 しかし貯金もない状態なので、赴任手当もあり家族で住める寮も完備しているお仕事に応募しようと思っています。 ゆくゆくは寮を出てアパートなりマンションなりに住めればと。 母子家庭で、社宅住まいの方いらっしゃいますか? アドバイスや、こういう事に困った等話をお聞かせ頂ければ嬉しいです。

  • お願いします!!母子家庭の事教えて下さい!!

    子供3人(小学1年・4才・2才)の母子家庭です。保証人がたてられず、手取り12万の内、7万が家賃で引かれます。バイトをして収入を得ようと考えています。バイトで後いくら稼げば生活していけますか?離婚したばかりなので手当て等は貰っていません。母子家庭で頑張ってらっしゃる方どうかアドバイスお願いします!!

  • 母子家庭

    いつもお世話になりありがとうございます。 この度家族が離婚することになりそうです。 専業主婦で 中学2年生の子供1人 小学4年生の子供1人がいてます。 これから仕事、住む場所を捜し、子供を育てて行く予定です。 大阪府川西市在住ですが母子家庭手当てなどはどこで相談して どんなのがあるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 母子家庭なのですが・・・教えてください!

    こんにちは、わたしは31歳、10歳の息子をもつ、シングルマザーです。母子家庭になって4年がたちます。が、給与も安く貯金ができず困ってます。これから先、児童扶養手当もあてにならないし・・・みなさん、どういうやり繰りしてますか?

  • もうすぐ母子家庭になるものです。

    もうすぐ母子家庭になるものです。 無知なもので何もわからないので質問させて下さい。 只今調停中で 別居していて実家にいます。 まだ籍が抜けてないので、母子家庭にはなってません。 離婚して母子家庭になった場合 実家に住んでいたら、母子手当てや県営の申し込みとかは、受けられなくなるのでしょうか? 両親は年金生活者で 弟はまだ結婚をしてないので、一緒に生活しています。 もし実家にいることで、受けられないとしたら、別に住まいを確保した方がいいのでしょうか? 今まで専業主婦で 貯金もなく、家を借りるにも、年金生活者だと保証人にはなれないとかで実際は難しいところです。 あと離婚する前にやっておいた方が良いことがあれば教えて下さい。

  • 母子家庭について

    離婚をして母子家庭になりました。 どういう手当てや免除などがあるのか教えて下さい。 私:30代女性 年収400万 子供:小学生2人、保育園1人 住居:家賃10万円程の賃貸マンション 養育費:離婚した夫から子供一人に付き1万5千円程貰っています。 という感じです よろしくお願い致します。

  • 母子家庭の方

    母子家庭の方にお聞きしたいのですが、母子家庭で母子家庭の手当をもらってると子供に習い事をさせることが出来ないって聞いた事があるのですが、本当でしょうか?

  • 母子家庭を隠す?こと

    友人は母子家庭です。ですが子供の父親は存在しています。不倫関係です。 子供の父親は殆ど友人と一緒に過ごしています。 しかし生活費の援助はあまり多くは受け取っていないそうで、現在は母子手当てが大きな支えだそうです。 世間的に見て「誰もが普通の三人家族」だと思える状況です。 幼稚園には母子家庭だと話してありますが、子供の父親が世間に堂々と「父親だと名乗りたい」と言っています。 子供が4月から小学生になるのですが入学にあたって家族構成などを詳しく書く書類とか配られますか? そこに戸籍上は他人(認知していません)なのに、父親と書く事は問題がありますか? 母子家庭であること・不倫関係であること等を隠し通して生きていけるものでしょうか? ちなみに今現在受け取っている母子手当ても、今年度一杯で打ち切る覚悟だそうです。 他にも医療費やなんやらの申請があるので金銭的にはかなりきつくなるようですが、それでも良いそうです。 やはり少しでも援助する人が居ると母子手当ては受け取れませんか? 書類上、母子家庭でも、友人らは三人家族として生きて行きたいそうです。 私は小学校をだますみたいだし、ばれたら??と心配です。 小学校に隠し通せますか? こちらに書き込んで良かったのか解らないのですが、アドバイスをお願いいたします。

  • 母子家庭になっても家は買えますか・・・?

    2年後、今の住んでいる街を離れて子供(4人)を つれて家を出ようと思っています。 教えて下さい・・・。 母子家庭になっても、私の名義で家を購入することはできますか・・・? その際にはどのような問題をクリアしなければ いけないでしょうか。 自分で収入を得てはいけるのですが、 まだまだ母子家庭にはいろんな面で厳しいと 聞いています・・・。 たくさんの困難が待ち受けていることは 覚悟しているつもりです。 今、真っ暗のトンネルの中、がむしゃらに 手探りで進んでいく中で・・ ひとつの心の灯りにできたら・・・ これからの道をがんばれそうな気がしています。 どうぞ宜しくアドバイスお願い致します。

  • 母子家庭で…

    母子家庭でなにをすると特になる、またはお金に困らないとか教えてください!! 私は今実家で仕事はパート、子供は3歳で実家の母にみてもらってます。母子手当ては手続きはしたが父の所得超過によりもらえずです。子供は父の扶養です。