• ベストアンサー

エクセルのグラフで横向き数字を縦に直すには?

横向き数字を縦に直すには? 横棒グラフをつくると、下のA列の数字1,2,3が横向きになって寝てしまいます。正常の縦の数字に直すにはどうしたらいいでしょうか? ^^^^^^^^A列^^^^^B列^^^^^^^C列 1行^^^^^^1^^^^^^US^^^^^^^^2330 2行^^^^^^2^^^^^^Japan^^^^^^800 3行^^^^^^3^^^^^^UK^^^^^^^^^320 エクセル2002です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.2

#1です。私の例でのC列とD列を範囲指定して、グラフを描けば良いと思いますのでやって見てください。 また、#1の中の =A8& REPT(" ",8-LEN(B8))&B8は =A8&" "&B8&REPT(" ",8-LEN(B8))のようにするのが自然のように思いますので、変更します。

grizzly
質問者

お礼

直りました。 やっとできました。 感謝します。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.1

グラフにする数字列C列の左直前列に1列挿入し =A8& REPT(" ",8-LEN(B8))&B8のような列を作り CとD列でグラフを描く。 グラフの横幅を十分引っ張って大きくする。 結合したセルのフォントをP(プロポーショナル)を 選ばない。 表示形式を文字列にする。 とかでやって見てください。

grizzly
質問者

補足

ありがとうございます。 C列を挿入し、セルC1に「=A8& REPT(" ",8-LEN(B8))&B8」式を入れ、セルC3までドラッグしましたが、グラフで文字が表示されません。何がいけないのでしょうか。 よろしくおねがいします。 ^^^^^^^^A列^^^^^B列^^^^^^^C列 ^^^^^^D列 1行^^^^^^1^^^^^^US^^^^(式を挿入)^^^^2330 2行^^^^^^2^^^^^^Japan^^^^^^^^^^^^^^^800 3行^^^^^^3^^^^^^UK^^^^^^^^^^^^^^^^^^320

関連するQ&A

  • エクセルで、列にある数字を見つけて数えてグラフ化するには?

    エクセルです。 列にある数字を見つけて数えてグラフ化するにはどうしたらいいですか? 具体的には A列に 2 5 4 4 6 3 5 2 4 3 3 4 とある場合、            _       _   | |     _   | | | |  _ | | | | | | | |  _ | | | | | | | | | |  2   3   4   5   6 こんな感じのグラフ(上手く書けないけど皆さんわかるでしょうか)にしたいです。 上の場合はあくまで例です。上の例では11行しかありませんが、実際は200行ぐらいあります。数字も上の例では2,3,4,5,6しかありませんが実際はいろいろあります。 よろしくお願いします。

  • 100%積み上げ横棒グラフ

    こんばんわ。 Excelの100%積み上げ横棒グラフについて少し教えてください! まず、グラフの元データになるExcelの表の説明をします。 A1に『一郎』と入れます。 A4に『次郎』と入れます。 A7に『三郎』と入れます。 次に、B列です。 B1に『1月』と入れます。 B2に『2月』と入れます。 B3に『3月』と入れます。 B4~B6、B7~B9にも同様に『1月』『2月』『3月』と入れます。 次にC列です。 C列には、それぞれの人が何月にどれくらい商品を売り上げたかの数字が入ります。 C1~C9には、数字はなんでもいいので入れます。 このA1からC9までの表を100%横棒積み上げグラフにしようと思います。 グラフウィザードでつくってみたのですが・・・・ この表、考えてみれば項目が2列ありますよね? それぞれの名前の入っているA列と、各月が入っているB列と。 そうすると、もちろん項目軸というのは、二つ作ってくれるのですが、 それぞれの名前が90度に傾いてしまいます。 これをきちんと横向きにしたいのです。 項目軸の書式設定から確認してみましたが、どうもうまくいきません。 これは、ムリなんでしょうか?? ちょっと字ばかりで、わかりにくいかとは思うのですが、 お時間のある方は、実際Excelで作って試してみてください。 そして、二つある項目の軸の字の向きを 両方とも左から右へ横書きになるようにする方法がありましたら、 教えてください!! ややこしくてスミマセン!!よろしくお願いします。

  • エクセル横棒グラフ 項目軸順の変え方

    横棒グラフを作成しました。 そうしましたら、X軸の項目が、下から上へ向かってしまっています。 ●グラフ元     A列 B列(数値) 1行目 あ 2行目 い 3行目 う ●グラフ上 項目の順が う い あ となってしまっています。 希望は、上から下へ、項目を読めるようにしたいと思っています。 修正(設定)方法を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 「Excelで縦折れ線グラフができない」 もう一度!

    前に質問した「Excelで縦折れ線グラフができない」 であまりTestせずに答えを締め切ってしまいましたが、comvさんの参考URLは確かにできていましたがどうしてできるのかが良くわかりません。 sydneyhさんのは一見できたように見えましたがExcel2000を使用していますが横棒グラフのデータ系列で”区分線(s)”はグレー表示となりチェックできません。 どなたかグラフウィザードに組み込めるような縦折れ線グラフの作り方教えてください。

  • エクセルで、個々の数字から-1する方法は?

    こんにちは。 初歩的なことなのかもしれませんが、わからないことがあります。 エクセルの表で出ている数字から-1した数字を一度に出したいのですが方法はありますか? 例えば縦にA列に100行くらい数字が出ていて、その100行の数字個々から-1したいのです。 その結果を同じく縦一列に表示できれば見やすいのですが。 そのような方法をおわかりの方がいましたら、教えて下さい。

  • @@@@エクセルのグラフで困っています@@@@@

    エクセルでグラフ作成時に     本体  その他  経費 今年  ○○ 1年後 ×× 2年後 のように入れて横棒のグラフを作るときどうしても棒グラフの縦の項目が下から今年→1年後→2年後となります。この逆での表示を行ないたいのですが、時系列?の関係で出来ません。お教えください。お願いします。

  • エクセルの質問。同じ数字なら違う列の数字を返す

    エクセルについて質問です。 A列は数字が入力されていて、B列はある数字があります。C列にB列と同じような数字を入力していきます。入力したC列の数字が、B列の中にあれば、入力した行にA列の数字をD列に返すことは出来ますか?下記に例を記載します。 A     B     C       D 0   20110210   2010811       1   20110214   20101025   2   20110215   2011111    7 3   20110216   2011322  4   20110217   2011516   6   20110221   2011325   7   2011111    20101220   8   20050223   2011128   宜しくお願いします。

  • Excelのグラフが上下逆になってしまう

    エクセルで列を範囲指定し、横棒グラフを作成したのですが、 なんだかグラフがおかしいんです。 元データは下のようなかんじで、 30% 30% 10% 20% 10% これを素直に下のような横棒グラフにしたいんです。 30% ++++++ 30% ++++++ 10% ++ 20% ++++ 10% ++ ところが、選択範囲でデータを囲み、いざグラフにしてみると、 下のようにできたグラフがデータと上下が逆になってしまうんです。 30% ++ 30% ++++ 10% ++ 20% ++++++ 10% ++++++ 私自身、関数を直接キー入力したりスクリプトを組んだりと 普通にExcelを使えるつもりだったのですが、 2時間取り組んでも解決しません(泣) お心当たりがございましたらご指摘いただけないでしょうか。

  • Excel 2000のグラフについて

    詳しい方にちょっと聞きたいのですが、エクセルのグラフについてです。 今私は、項目が横にある折れ線グラフを作りたいのですが、どうすればいいかわかりません。(通常の折れ線グラフは項目が下で、横には度数ないし割合がきてます) もっとわかりやすくいうと、横棒グラフの集合横棒で表現したものが私が表したいグラフに一番近い表現の方法なのですが、それの横棒の頂点を結んだ折れ線グラフが作りたいのです。 いったいどうすればできるのでしょうか?

  • グラフでこういう表し方できますか?

    グラフでA,B列にデータがあり、そのグラフを右に出したいのですが、 横棒グラフで表そうとするとうまく行に棒がくるようにできなくて困っています。 添付画像のようなイメージでしあげたいのですが、方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう