• ベストアンサー

PhotoshopElementsでこういうことはできますか?

Mars76の回答

  • ベストアンサー
  • Mars76
  • ベストアンサー率54% (56/102)
回答No.1

>例えば1pxの白い線を表示、10pxあけて(背景色が見える)また1pxの白い線という具合にできるでしょうか? "シェープツール"の中の【ラインツール】で描いていくしかないですか? Elementsの場合レイヤーパレットでリンク設定しても"整列"パレットがないようなので原始的(というか感覚的)な作業になります、要は手作業。 1. "ビュー"から"定規を表示"でラインの位置がわかるようにしておきます、定規の単位がpixelになっていることを環境設定で確認しておきます。 2. 背景の画像の上で【ラインツール】を使います、+Shiftで水平固定になります。 "オプションバー"上でラインの太さ、色を決めてください、レイヤースタイルは"なし"です。 3. "オプションバー"で"シェープ選択ツール"に切り替え描いたラインを選択、↓↑キーで位置を決めます(ナッジ) 4. 再度"シェープ選択ツール"でラインを選択、Ctrl+C~Ctrl+Vでコピー&ペースト、3と同様に位置を決めていきます。 5. 以下ペースト~ナッジの繰り返しになります、完成したらシェープレイヤーをラスタライズしてください。 >また曲線が上手く描けないのですが、これは鉛筆で頑張るしかないのでしょうか? タブレットを使っても ということでしょうか? それ以上のきれいで正確な曲線を描く場合はベクター系のソフトで"ベジェ曲線"を用いるしかないです。 (ソフトの性格上きれいな曲線を描くのは苦手です) >最後に自分で書いた(例えば薬のカプセルのように単純な物)図にカスタムシェイプ内のスタイルで設定できる、影をつける事は可能でしょうか? 自分で描いたものが"シェープツール"で描いたものならスタイルとして"ドロップシャドー"は適用できます、それ以外で描いたものでも新規レイヤーにシャドーを描画して背面に重ねて調整すればいいと思いますが (長くなるのでここでは書きません、補足があれば言ってください)

関連するQ&A

  • 困っています(PhotoshopElements3.0)

    買ったペンタブに付属していたPhotoshopElements3.0を使っているのですが、普通に、ペンをタブレットから離さずに線をひいているのに、線が途切れて点線状態になってしまいます。 ブラシの太さ1pxくらいの時は途切れて点線になり、太さ3px以上くらいになると点線にはなりませんが線がガタガタになります。 最近まではなめらかな線が引けていたのですが、突然こうなってしまいました。知らないうちに設定をいじってしまったのでしょうか? どうすれば途切れずに滑らかな線に戻るんでしょうか。困っています。

  • パワーポイントのオートシェイプの枠線が消えないのですが。

    パワーポイントのオートシェイプについて教えてください。 オートシェイプの書式設定で「背景色に合わせる」、「線なし」に設定したところ、画面上では設定通りに表示されるのですが、印刷すると枠線が印刷されます。 線の色を「背景色に合わせる」に設定しても同様です。 どうすれば、枠線を消すことが出来るのでしょうか。

  • 鉛筆ツールでシンプルな線が描きたい

    こんにちは。 ペイントソフトで絵を描きたいのですが、鉛筆ツールで綺麗な線が描けません。 私が思っている綺麗な線というのは 1pxと1pxが重ならない・・というか、 曲線を描いたときに太い箇所がない・・というか、 線を描いたときに長方形や正方形にならずに細い1pxの線だけでできているもの・・ しぃペインタなどの「ペンツール+パス機能」で描くなめらかな線とは違います。 この文字のようにドットがはっきりわかる鉛筆ツールで、重なりがなくシンプルな線です。 うまく説明ができなくてすみません。 画像を用いて説明すればわかりやすくなるかもしれないのですが、個人的な画像を載せるのは禁止されているようなのでできません。 そのような線を描きたいのですがどんな早さで描いても必ず塊のようなところができてしまって上手く描けません。 ペイントソフトによって違ってくるのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • エクセルでのオートシェイプ(影付スタイル)について

    こんにちは。ここ2週間ほどオートシェイプの影付スタイルでずーっと悩み続けております。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。 オートシェイプに影をつけました。塗りつぶしをした状態の影の状態のままで塗りつぶしを「なし」にしたいのです。 そうしましたところシェイプの線が2つ重なったような見栄えになります。 コンピュータ技能検定試験2級問題集の回答にはうまく出来上がっております。 書式のコピーをすると私が作ったシェイプにもあたかも塗りつぶしの状態のカンジで影がついてきます。 書式の設定ダイアログもみました。色々ためしましたがわかりません(>_<) 再度、ご質問させていただきます。   ***オートシェイプを「塗りつぶしなし」でも影の付き方が「塗りつぶしあり」と同じ状態にしたいです。*** どうぞよろしくお願いいたします。

  • パワーポイントのオートシェイプ

    パワーポイントで「曲線」を多用します。 毎回「オートシェイプ → 線 → 曲線」で選択するのは面倒なので、「直線」や「→」、「「四角形」などのように、画面上にコマンドボタンを表示させることは出来ないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ワードのオートシェイプについて

    オートシェイプで、線を引くと二重線になってしまいます。線の色は黒に設定しても、黒と別にもう1色線が影のように出ます。一色に直す方法を教えて下さい。初心なので宜しくお願いします。

  • PhotoshopElements3.0の文字ツールでトラブル

    ご覧下さいましてありがとうございます。 今PhotoshopElements3.0に新規で絵を描き、 そこに文字ツールで文字を入れようとしたのですが 文字のサイズが(多分ですが)一番小さい状態のままで 何と書かれているか分からない糸のような線が入るだけなんです。 入力したサイズは自分の指定したサイズになってはいるのですが・・・。 (サイズ部分に「30」と入力すればそのまま「30」となってます) アプリケーションを終了したりツールの初期化を行ってもダメでした。 どなたか解決方法を教えて頂けると助かります>< 宜しくお願いしますm(- -)m ■新規の情報 プリセット:カスタム 幅:320pixel 高さ:240pixel 解像度:1pixel/inch カラーモード:RGBカラー カンバスカラー:白 ■文字ツールの情報 ツール:横書き文字ツール 書体:MS Pゴシック(他の書体でやっても変化なし) サイズ:全サイズ アンチエイリアス:チェック済 先送り設定:自動

  • MIDIシーケンサーDOMINOのパラメーターの設定方法

    MIDIシーケンサーDOMINOのパラメーターの設定方法 DOMINOで関数を元にパラメーター(ビッチやエクスプレッションなど)を描画したいと思って関数を定義して書いてみたのですが関数のほうは正弦波のようななめらかな曲線で指定してプレビューにも綺麗な正弦波で表示されているのですがこれをピアノロール下の描画部分に書きこもうとするとカクカクした線で描画されてしまいます。 これはなぜなのでしょうか?どこか他に設定するべきなところがあるのでしょうか? わかる方いましたら教えていただきたいです。 操作したのは イベントグラフペイン1と2を同時に表示してツール>カスタム>編集で関数を入力して波形を作りました。 その後、その波形を使用する状態にして鉛筆で書き込みました。

  • Photoshop Elements 2.0でボタンを作りました。

    Photoshop Elements 2.0のシェイプを使って 丸を作り、それにスタイルのプラスチックを使って 透明なボタンを作りました。今度はそれをWebページ の背景を透かして表示させたいのですが、 影などが邪魔をして白い部分が出来てしまい どしても綺麗に背景を透かす事が出来ません。 透明化は70%掛けてあるのですが、どうやったら 良いのでしょうか?僕のはWin XPです。

  • excelで、曲線の長さを計測する方法

    excelで、曲線の長さを計測する方法 オートシェイプの曲線の長さを知るためにはどうしたらよいのでしょうか? グラフ上の線ではなく、フリーハンド等の曲線も含め、長さを簡単に知る方法がありましたら、教えてください ちなみに、曲線に沿って、直線を数本引いて、各直線の長さの総和より、近似的に求める方法がありますが、 各直線に対して、図形の書式設定の縦横のサイズから、直線の長さを求めるため 少し手間がかかると思います。 何か、良い方法はないでしょうか?