• ベストアンサー

ポートの空け方 (Web Caster V100)

 OSはXPです。 ルーターのポートを空ける方法がわかりません。 ブラウザで192.168.1.1を指定して設定のページを ひらいてせっていしています。設定の項目には ネットワーク設定 PPPoE設定 DHCP設定 NAPT設定 IPフィルタ設定 ルーティングテーブル設定 RIP設定 サービス設定 セキュリティ パスワード設定 などがあります。 説明書やNTTのサイトにのってる説明書をよんだのですがルーターの詳しい説明はみつけることができませんでした。 サポートセンターに電話したいのですが昼間は時間の 関係でかけることができません。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.5

>コマンドプロンプトでtelnet >open 192.168.1.1 としても ポート番号 23: 接続に失敗しました telnetサーバはどこで稼動していますか? 192.168.1.1 はルータのLAN側ですよね。 ルータがtelnetサーバですか? 192.168.1.100がtelnetサーバなら、外部からWAN側アドレスにアクセス しないと「静的NAPT設定」は動作しません。 >ここでわからないのは マスク長 の/24 で適当に24にしています。 それでいいですよ。 >固定IPで使用する端末の情報設定 IPアドレス >MACアドレスとあるのですが >このPCのMACアドレスというのをどうやってさがせば >いいのかよくわかりません。 コマンドプロンプトで IPCONFIG /ALL を実行してください。 Ethernet adapter ローカル エリア接続: の下の Physical Address. . . . . . .「ここ    」 です。 >もうひとつはポートを二つあけるときなのですが 1つ設定した後、追加の設定ができませんか?

naga092
質問者

お礼

ご親切にどうもありがとうございました。 おかげでぽーとのあけかたがわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

アドレス変換テーブルと勘違いしていましたTT すいませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.3

>telnetポート23をあけるとしたら割り当て WAN側 受信ポート範囲 >LAN側 転送IPアドレス 、LAN側 転送ポートはどのようにすればいいでしょうか? telnetポート23を開けるんですか? インターネットから、LAN内のPCにtelnetで接続するのは、セキュリティ面から お勧めしませんが... もしやるなら以下のようにします。 ・WAN側 受信ポート範囲:23 ・LAN側 転送IPアドレス:telnetサーバになっているPCのアドレス  (192.168.1.2 ?) ・LAN側 転送ポート:23 >IPは192.168.1.2 で固定でつかっています。 DHCPの設定のところを見てください。 192.168.1.2~192.168.1.10は自動割当用にリザーブされていますので 初期設定のままなら、他のPCを繋ぐときにまずいと思います。 ルータのDHCPの設定を変えるか、PCのアドレスの2→100に変えるかに なりますが、PCの設定を変える方が簡単な気がします。 (ご希望なら、ルータの設定で2を除外するようにしても構いません)

naga092
質問者

補足

固定IPは192.168.1.100にしました。 コマンドプロンプトでtelnet open 192.168.1.1 としても ポート番号 23: 接続に失敗しました とでてうまくいかないので設定を確認したいのですが DHCP設定は ・LAN側ネットワーク設定 LAN側 IPアドレス/マスク長 192.168.1.1/ 24 DHCPサーバ設定 DHCPサーバ機能 有効 割り当て開始 IPアドレス 192.168.1.2 割り当て終了 IPアドレス 192.168.1.10 DNS サーバアドレス 192.168.1.1 となっています。 ここでわからないのは マスク長 の/24 で 適当に24にしています。 あとこのすぐしたの設定に 固定IPで使用する端末の情報設定 IPアドレス MACアドレス とあるのですがIPアドレス は192.168.1.100にすればよいとおもうのですが MACアドレスがよくわかりません。 LANカードなどではよくみかけ、すぐわかるのですが このPCのMACアドレスというのをどうやってさがせばいいのかよくわかりません。 もうひとつはポートを二つあけるときなのですが たとえば23ポートと80ポートを2つあけたいときなどはどうすればいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.2

こちらでは「ポートマッピング」と書かれている機能ですが、設定項目には この言葉は出てこないようです。 http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v100/method.html 調べてみると、こちらに詳しい説明書のPDFファイルがありました。 その説明によると、「NAPT設定」の中の「静的NAPT設定」というのが それに相当するようです。空けるポート番号と、そのポート番号のデータを 転送する転送先のLAN側PCのIPアドレスおよびポート番号の設定が必要です。 このため転送先のLAN側PCのアドレスは自動ではなく固定にする必要があります。 192.168.1.2~192.168.1.10は自動割当用にリザーブされていますので 192168.1.100あたりに設定しておけば大丈夫です。 (アドレスの手動設定のときは、デフォルトゲートウェイや、DNSも設定する 必要がありますので現在の値を控えておくといいと思います。 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/v100/index.html

参考URL:
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v100/method.html,http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/v100/index.html
naga092
質問者

補足

telnetポート23をあけるとしたら 割り当て WAN側 受信ポート範囲 LAN側 転送IPアドレス LAN側 転送ポート はどのようにすればいいでしょうか? IPは192.168.1.2 で固定でつかっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ルーティングテーブルの設定で できると思います。

naga092
質問者

補足

回答ありがとうございます。 たとえばtelnetの23番をあけるばあい 宛先ネットワークアドレス/マスク長 ゲートウェイIPアドレス はどのように設定すればいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポート解放について困っています

    現在PS3で通信タイプがNAT3のためどうにか打開できないかと四苦八苦しています。 回線はNTT西日本のフレッツADSL モデムはms5で自分なりに調べたところモデムのポート解放は必要ないとのことですが BX-BRUV 4.0.0.0というルータのどこをどう設定したらいいのかわからなくて困っています。 ルータの設定メニューは以下のとおりです。 恐らく説明不足なところがあるのかもしれませんがよろしくお願いします。 ■インタフェース設定 LANインタフェース WANインタフェース UPnP PPPoEブリッジ IPv6ブリッジ ■DHCPサーバ設定 DHCPサーバ 固定割り付けテーブル ■DNS設定 ProxyDNS ホストテーブル ■アドレス変換設定 アドレス変換 ■ルーティング設定 ルーティング ■フィルタリング設定 フィルタリング

  • Web Caster V100の設定で教えて下さい

    皆さんこんにちは。 ブロードバンドルータ商品であるNTT製のWebCasterV100の設定で教えて頂きたいことがあります。 自宅でWWWサーバを立てるために、NAPT機能(ポートフォアーディング機能)の設定を行ったのですがうまくパケットの転送を行ってくれません。具体的には以下の設定を行いました。 1.DHCP機能 WWWサーバ以外のパソコンはIPアドレスの自動割当を行っています。WWWサーバのみパソコン側で固定のプライベートアドレスを設定しています。当該アドレスはDHCP機能で設定した自動割当アドレスの範囲外のアドレスにしています。 2.NAPT機能 WebCasterV100では静的NAPT設定(ポート転送規則)という設定欄がありまして、以下のように設定しました。 ・割り当て WAN側 受信ポート範囲→80 ・プロトコル種別→TCP ・LAN側 転送IPアドレス→192.168.1.5(WWWサーバのアドレス) ・LAN側 転送ポート→80 以上のように設定して、WAN側IPアドレスを使ってWWWサーバへのHTTP通信を試みたのですが、ルータの設定画面がWEB表示されてしまいます。おそらくパケットが全く転送されていないためだと思われます。 尚、これまでISDN環境内でISDNダイアルアップルータを使ってWWWサーバを立てた実績があります。今回Bフレッツに移行しましてこのような壁にぶつかりました。 何とかして自宅WWWサーバを立てたいのですが、どなたかご教授頂けないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • Web Caster V110 のポート開放のしかた

    他にも同じ質問をしてる人がいたんですが、 そのやり方でやってみてもできませんでした。 自分でやった方法は (1) アドレス欄に192.168.1.1を入力し、ルーターのページにいく (2) 左メニューのNAPT設定から静的NAPT設定(ポート転送規則)の   割り当て WAN側 受信ポート範囲に10000~10000を入力 (3) プロトコル種別はTCP、UDP共に開放したいのでまずはTCPを選ぶ (4) LAN側 転送IPアドレスに192.168.1.2を入力   (これはコマンドプロンプトでIPCONFIGと入力してでてきた    IPアドレスをいれました。) (5) LAN側転送ポートに10000を入力して確認をクリック、   送信をクリックしました。 以上です。 よろしくお願いします。

  • NTT WEB V110 ポート開放 UDP5738について

    こんばんは。 最近よく見かけるポート開放についてです。 色々なサイトを調べましたが、できません。 ルーター設定 → NAPT設定 → 静的NAPT設定(ポート転送規則)まではいいのですが、 割り当てWAN側受信ポート範囲:ここには何の数字を入れたらいいのですか? プロトコル種別:UDPでいいんですか? LAN側IPアドレス:ipconfigで調べた数字を入れたらいいのですか? LAN転送ポート:ここには5738をいれたらいいのですか? この画面を使うということはわかったのですが、どこで必要な数字を探し入力して設定するかがわかりません。 無事解決された方や詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「ポートを開ける。」を具体的に教えてください!!

    NECの家庭用のルーターがあります。 こいつのポートをあける必要が出てきました。 が設定欄のどこか分かりません!! ●パケットフィルター設定 ●ポートマッピング設定 ●静的ルーティング設定 多分この中と思うのでが。。。 どれも同じに見えます。おしえて下さい!!

  • L3スイッチ ルータの機能

    ルータと言えば、パーソナルユーズのブロードバンドルータしか触ったことがなかったので、 ルータにNAPTは標準と思っていたのですが、間違いだった様に思います。 通常のブロードバンドルータは デフォルトでNAPTが設定されていたり、パケットフィルタが設定されていたり、 WAN設定 LAN設定 デフォルトゲートウエイの設定 DNSサーバの設定など あります L3スイッチのルータはルーティングテーブルだけなのでしょうか

  • NTT Web Caster 610M で80番ポートを開く

    NTT WebCaster 610M というルーターで、自宅ウェブサーバー構築をやっています。 パケットフィルタ設定の80番ポートを開く作業で、 設定内容が、参考書に書かれてあるコレガの設定例とは全く違う内容で、 どう設定していいのか分からなくて困っています。 CD-ROMのマニュアルや説明書も見ましたが、設定例は載っていませんでした。 NTT西日本にも問い合わせましたが、いいかげんな返答しか返ってきませんでした。 設定内容は、 1 フィルタ種別   (通過・拒否・無通信監視タイマを有効化・無通信監視タイマを無効化)より選択 2 送信元IPアドレス 3 宛先IPアドレス 4 プロトコル種別(TCP・UDP・ICMP・TCP UDP ICMP全て)より選択 5 送信元ポート 6 宛先ポート 7 方向(順方向・逆方向・両方向) ちなみに、サーバーとして使うPCのプライベートIPは 192.168.1.201です。

  • KDDIのIP電話アダプタ

    今までAterm DR202Cのルーター内蔵モデムを使用していたんですが、 この度KDDIのIP電話アダプタを導入したらポートの開け方が分からなくなってしまいました。 カスタム設定にNAPT設定という項目があり、 動的NAPT機能→有効 静的NAPT設定(ポート転送規則)という項目を WAN側 ポート→20016 プロトコル種別→TCP PC側 転送IPアドレス→(自分のIPアドレス) PC側 転送ポート→(開けたいポート番号) WAN側 ポート→20017 プロトコル種別→UDP PC側 転送IPアドレス→(自分のIPアドレス) PC側 転送ポート→(開けたいポート番号) 上記のように設定したのですが、何故かポートが開けません・・・。 このほかには、ネットワーク設定、DHCP設定、 PPPoE設定、ルーティングテーブル、 サービス設定、の項目があるのですがどこかを設定しなければならないのでしょうか? どなたかアドバイスなどありましたらお願いします<(_ _)>

  • ポート開放ができません...

    NTT東日本Bフレッツ(100M)、ひかり電話使用 ルーターはWBC V110M、OSはWin2000を使用しています。 ポートの開放をしようと設定変更してみてはいるのですが、どうしても開放なりません。 試みた設定は、 ・プライベートIPアドレスの固定化 ・NAPT設定 静的NAPT設定(ポート転送規則) の設定 ・ファイヤーウォール 特定ポート開放 です。どなたかご存知の方、ご回答お願いしますm(_ _)m

  • Web Caster v110

     Bフレッツマンションタイプで、プロバイダからの割り当てIPアドレスが「(例) 211.191.22.248」で、ルーターを通すと「192.168.1.2」に変わりますが、プロバイダからの割り当てIPアドレスをそのままMacで使いたいのです。Web Caster v110の設定方法が解る方、おられましたらよろしくお願いします。  一応、HPより詳細(pdf書類)をみたのですが、自分なりにはっきりとした答えがみつからず、サポートに電話して聞いたのですが、これもまた明確な答えが返ってこない状態でした。何とかたどり着いた設定方法は、下記の方法? LAN側のIPアドレスを変更  LAN側ネットワーク設定:211.191.22.148/24  DHCP:無効   割り当て開始IP:211.191.22.148  割り当て終了IP:211.191.22.148  DHSサーバアドレス:211.191.22.148 この設定をした場合、ブラウザからのルーター設定は「http://211.191.22.148/」で入れるのでしょうか?

振り分け印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J982N-B】を使用して振り分け印刷ができない問題について解決方法を教えてください。
  • 印刷を小さくするために振り分け印刷を設定したいが、方法がわかりません。
  • お使いの環境はMacOS・iOSで無線LANに接続されており、ブラザーソフトウェアは使用できません。ひかり回線を利用しています。
回答を見る