• ベストアンサー

東電下請け作業員は、超人か?

radioman_2011の回答

回答No.6

補給が不足していて現場では「食料・水の補給もない状態で仕事をしている」とあります。どうして温かい食事を提供する程度のことができないのでしょうか。別の報道では、装備も足りない状態で高レベル放射能用の防護服が不足しているそうです。 【放射線漏れ】東電「決死隊」1日2食の劣悪環境 一時は水も1・5リットルのみ(産経) 食事は朝、夜の1日2食で、朝食は非常用ビスケットと小さなパック入り野菜 ジュース1本、夕食は「マジックライス」と呼ばれる温かい非常用ご飯1パックと、サバや鶏肉などの缶詰1つだけだという。マジックライスは「ワカメ」「ゴボウ」「キノコ」「ドライカレー」の4種類から選べるという。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/dst11032814430035-n1.htm

noname#134018
質問者

お礼

ありがとうございます。それが、政治家が褒め上げる、特攻隊の実態、ということですね。

関連するQ&A

  • 東電は1000ミリシーベルト以上測れない

    東電は放射線1000ミリシーベルト以上測れる測定器を持っていないのですか?

  • 1号機周辺で毎時「4シーベルト」東電

    【原発問題】 1号機周辺で毎時4000ミリ・シーベルト 東電「継続して監視する」 [06/04 12:00]  東京電力は4日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋1階の床を貫通する配管の周辺の すきまから湯気が出ているのを、調査に入った米国製ロボット「パックボット」で確認、撮影したと 発表した。  地下にある「圧力抑制室」から漏出した約50度の汚染水から出る湯気が1階に噴き出している と見られる。  蒸気が噴出している周辺の放射線量も、最高で毎時4000ミリ・シーベルトと極めて高く、 東電は「継続して監視する」としている。 ▽読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110604-OYT1T00372.htm 4000ミリシーベルトって4シーベルトだよね? ミリもマイクロも付かない4ってただちに死ねる超高レベル放射能じゃないの? 最近基準値以上の被曝した作業員もいたけどいったい原子炉はどうなってるのかな? こんな酷すぎる状況でどうやって復旧するのかなやっぱ石棺にして福島を隔離するしか無いのかな?

  • 妊娠中の放射線について

    妊娠前から妊娠初期に毎日8時間、6μsv/h(外部被ばく)を浴びたとして 6μsv/h*8h*365day=17.52msv/year この計算式で間違ってませんでしょうか? また、妊娠初期に100msv以上の被曝をすると胎児に影響があるようなのですが、一年毎日6μsv/h浴びても、100msvには達しないので放射線の影響はないと考えて良いのでしょうか?

  • これでは福島原発被ばく作業員が可哀想過ぎる

    東京電力福島第1原発の3号機タービン建屋地下で、作業員3人が高レベルの被ばくをした事故で、東電は26日、事前に別号機のタービン建屋地下で高放射線量を計測していながら、被ばくした作業員に情報を伝えていなかった、と発表ししました。 これでは放射能に被ばくした下請け作業員が可哀想過ぎます。 こんな重要かつ困難な作業に、どうして下請け3人だけで行かせたのでしょうか。 普通は東電社員が作業員を引き連れ、現場で指揮監督するものと思いますが。 親会社社員と下請け作業員の関係がこんなものでいいのでしょうか、教えてください。 ニュース 東電 下請け作業員に連絡怠る http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110327-OHT1T00006.htm

  • テレビに出てる学者っておバカじゃないの?

    東北地方を襲った大型地震でTVは特番で対応しています。 この中でも、東電福島原発の放射線漏れは、専任のオブザーバーとして有名大学の教授クラスの助言で番組を進行しています。しかし、マイクロシーベルト、ミリシーベルトなどの放射線の計測単位の変換に夢中で、実害の有無より単位の計算ばっかりしています。 ここは、単純に1年間に受ける自然の放射線量との比較、またその放射線量の被ばくでの影響を簡単に述べれば済むことです。 (例えば、1年間ではxxxミリシーベルトを被ばくし、福島原発付近ではyyyマイクロシーベルトを計測していますが、年間換算でzz日分相当で、健康被害には影響ありません。例えば、胸部レントゲンではaaシーベルトの被ばくですが、連続bb回分相当の被ばくに当りますが、この程度では放射線障害は招きません。・・・とか発言できないのでしょうか?) そこで、有名国立大学の講師、準教授、教授クラスにお伺いします。あなた方は、おバカですか?専門用語や単位を並べることで、一般人に説明ができるのでしょうか・・・と。

  • 空間放射線量と被曝線量の関係

    新聞に各地の空間放射線量が載っていますが、これと被曝線量はどういう関係にあるのでしょうか。 仮に空間放射線量が50μSv/時として、一年間では50*24*365=438mSvとなりますが、これと自然被曝線量(2mSvくらいだったと思いますが)の関係を教えて下さい。 99%くらいは、建物、衣服、皮膚で遮蔽されるということでしょうか。

  • 被ばくについて【シーベルトとは?】

    被ばくすると、酷いものだと死に直結、そうでなくともガンや白血病の誘発などといった悪影響があるそうですね。 そして、それらが発症する被ばく量の目安としてシーベルトというモノがあると聞きました。 私の調べた限りだと100ミリシーベルトで発がん性リスクが5%上昇、7シーベルト相当の放射線量で死に直結するとの事でした。 私が今回質問したいのは、放射線をどのように受けると被ばくに繋がるのかという事です。 例えば、体内に既に毎時100ミリシーベルトの放射線を発する放射性物質を取り込んでいるとして、それから70時間経過したら死亡するのでしょうか?(単純に100×70=7000) それとも体内に、毎時7シーベルト相当の放射性物質を取り込んだ時に初めて死にいたるのでしょうか? つまるところ、『一度放射線を浴びてしまうと、その浴びた量は常に絶対値として体に残ったままになるのか?』という質問です。 私は放射線に対して無知な人間であり、この質問は知識足らずのモノだと思われますが、ご回答頂けたら幸いです。

  • 外部被曝と内部被曝の測定

    「東電の女性社員、基準3倍超す被曝 原発屋外で作業」 の報道から、同じ疑問を持った方がいらっしゃるので同じタイトルとしました。 http://www.asahi.com/national/update/0427/TKY201104270212.html 「17.55ミリシーベルトを被曝(ひばく)した」とありますが、 被ばく後の被ばく蓄積量の測定が可能で、それを行った結果なのでしょうか? 「ほこりを吸ったとみられる」 「現場を離れた3月22日までに、個人線量計の数値は2.06ミリシーベルト」 これらと「17.55ミリシーベルトを被ばくした」 という内容が、「内部被ばく」「外部被ばく」という言葉を含めて全く理解できていません。 また、個人線量計で100ミリシーベルト/hを示す環境に1時間居た結果、必ず100ミリシーベルトを被ばくするのでしょうか? そして、その結果がそれ相当の値として計測できるのでしょうか? また、100ミリシーベルト/h相当の埃とかの放射線物質を体内に吸い取り込んだ場合、100ミリシーベルト/hを示す環境に1時間居た場合と同じ被ばく量なのでしょうか? 対外に排出されたり減衰していくとしたら、どの程度なのでしょうか? 被ばく量は減っていくのでしょうか? 「今後50年間で13.6ミリシーベルトに相当する内部被曝がわかった」 これはどういう意味なのでしょうか? 日本語としておかしいような気もします。

  • 放射線はμシーベルトでどこが問題ないの?

    放射線が20μSvで、1mSvからすれば全然問題ない。と言う解説を聞きますが、 とんでもないような気がします。 単位が、時間と年で全然違います。 1mSv/年を時間に直すと、114nSv/hとなりますから、μSvが観測されているだ けで大問題だと思います。 特に福島市でも、定常的に観測されております。 関東圏でもこの114nSvから考えれば、常に高い値が観測されております。 インド等では、10mSvが年間の基準になっていると言う話も聞きますので、 ある程度までは大丈夫かも知れませんが、それでも、1.14μSv/hになります。 何をもって大丈夫といっているのか分かりません。 「直ちに健康被害が出ない」から大丈夫と言葉通りに取ればその通りなのでしょうが。 この程度なら体内に取り込んでも問題ない?と言うことでしょうか。 放射性物質を扱う事業に従事する者への放射線量については、年間5万μSvという 制限値ですので、この程度は大丈夫?と考えてもよいのでしょうか。 ただ、今の福島市は、定常的に20μSv/h以上が観測されております。 年間に換算すると、175mSvになってしまいます。 明確なデータはないらしいですが、一般的に、健康に明らかな影響が出る被曝(ひばく)量は、 およそ100mSvと言われています。福島は本当に大丈夫と言えるんでしょうか。

  • いつまで経っても原発作業員の法整備が行われない

    連日、福島第一原発やその周辺の作業員が募集されています。 政府は被曝制限量を100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げたので、 雇われ作業員も250ミリシーベルトまでという制限で作業しています。 東電社員のような放射線業務従事者は甲状腺ガンなどの病気になった場合に補償が規定されていますが、 雇われ作業員は同じ危険でありながら補償が一切ありません。 そのせいか、2ヶ月以上経った今でも原発敷地内のがれきの撤去作業すら終わっていません。 政府は被曝量の引き上げだけして後は東電任せで逃げてるようにしか思えないんですが、 「雇われ作業員らの補償についての法整備」 とか 「政府が作業員を直接雇用する」(現状だと東電どころか人材派遣会社経由での雇用です) とか、そういった検討はされてないのでしょうか? 私も日本のために協力したいという気持ちがあり、作業員として少し働いてみることを考えましたが、 決して裕福な人間ではないですし、給料数十万円に対しての治療費数千万円のリスクは背負えません。 私のように「協力したいけどあまりにもリスクが大きすぎる」という人はかなりの数いるのではないかと思います。