• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピンクの色がうまくでません。。。)

ピンクの色がうまくでません

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

デジカメの色味は、ある意味メーカーの絵作りですから、見た目と完全に一致させる事はできません。 それと、XZ-1の方が少し色温度が低いように見えます。 カメラのWB設定か、付属のRAW現像ソフトで弄れば多少は改善されると思います。

関連するQ&A

  • モノ撮りに適したカメラってどういうのでしょうか?

    ネットショップ用に商品の撮影をしたいと思います。 小さい雑貨が中心で、黒や紺、赤などといったカラフルなものが多いです。 商品は白背景ですべて蛍光灯の下で撮影しようと思います。 こういうのに適したカメラってあるのでしょうか? 現在、手元にオリンパスのXZ-1がありますが、そこそこ満足しています。 ただ、よく商品撮影となると、一眼レフを使用してる人が多いと思いますが、そんなに違うのでしょうか? 商品にピンクのものがあるのですが、以前知り合いのLUMIX GF1(パンケーキ)で撮影をしたら、実物は青みがかったっピンクなのに、画像をみたら朱色みたいな赤よりのピンクになってしまいました。 このピンクの色合いについて言えば、XZ-1の方が実物に近かったです。 設定をどちらもAUTOにしてたからかもしれませんが。。 こういうのって、自分でいろいろと試しながら、一眼レフとかコンデジとかに限らず相性のいいものを探すしかないのでしょうか? それとも一眼レフの方がいいに決まってますでしょうか?

  • 画像の斜め補正のソフトについて、教えてください。

    画像の斜め補正のソフトについて、教えてください。 画像の斜め補正を、パソコンソフトで行いたいです。 そこで、リコーのデジタルカメラCX1 のように、画像の斜めを長方形にするソフトないでしょうか??? http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx1/ 例えば、斜めから、前方のプレゼンを撮影しました。普通のデジカメは、画像が斜めのままです。よって、文字は、ななめです。印刷しても、斜めのままです。見にくいです。 しかし、リコーのデジカメは、真正面から見たように長方形にできます。 この機能がとってもうらやましいです。 リコーの斜め補正は、すごいです。感心します。動画がハイビジョンならば、最高です。 しかし、リコーのデジカメCX1は、動画がハイビジョンではないので、がっかりです。だから、買い渋っています。 そこで、普通のデジカメで撮影した斜めの写真(プレゼン)を正面から、映したように斜め補正できるソフトはないでしょうか?? フリーソフトが、ありがたいです。買うならば、数千円の安いものがよいです。 教えてください。よろしくお願いします。

  • photo shop elements4 でデジカメ画像をフンワリした画像に加工したいです。

    photo shop elements4 でデジカメ画像をフンワリした画像に加工したいです。 photo shop elements4 を使用しています。 デジカメで撮影した写真を、一眼レフカメラ、ないし昔のカメラで撮影したようなふんわりした柔らかい質感の写真に加工する方法はないでしょうか。 フィルムカメラなどで撮影した写真をスキャンした画像はとても柔らかくて暖かい質感なのですが、デジカメの画像はクッキリしすぎてて雰囲気がありません。 画像加工や写真について、全くの素人なのですが、出来ることはありますでしょうか。 ちなみに、使用はしていませんが、photo shop elements6も所持しております。

  • 桜がピンク色なのに

     春になると桜をデジカメで撮影しますが、現実の桜がピンク色なのに焼き付けた写真屋さんの写真は、年老いた老人の白髪のように真っ白です。  WindowsME マイクロソフトフォトエディタを使って直したいのですが、どのように指定すればよいでしょうか?  あるいは、フォトショップのようなソフトを使用する必要があるのでしょうか? 敬具

  • カメラで物取りは、撮影用照明は必須?

    ネットショップをはじめるので、現在、商品を撮影しています。 商品は白い背景の大きな紙を引き、その上に商品をのせて撮影しています。 商品は、黒・青・赤などのカラフルな色あいが多いです。 照明は部屋の天井の蛍光灯と、100Wの蛍光灯ライト(デスク用のライト)を商品に近づけて照らして撮影しています。 カメラは、オリンパスXZ-1やLUMIX GF1などを使用して撮影していますが、 どうしても、全体的に画像が暗く写ってしまうのです。 カメラの露出の設定は+0.7に設定しています。 ただ、これ以上、露出をあげてしまうと、真っ白になって色がちゃんと出なくなります。 カメラのホワイトバランスの設定はAUTOです。ホワイトバランスをマニュアルで設定して撮影したら、 ピンクの色が実物と違って赤っぽくなってしまうため、AUTOに戻しました。 撮影した画像だとどうして白の背景が黒ずんでしまうので、現在は画像編集ソフトで背景を切り抜いていますが、これだと大変な作業時間になってしまいます。 そこで、、、よく撮影の際に、明るいライトが何個もついている撮影用の照明が販売されていますが、こういういった機材はやはり必須なのでしょうか? それとも、照明の明るさではなくカメラの設定次第なのでしょうか?

  • 色鮮やかに撮影できるカメラ探しています

    こんにとは。 先日、今まで使用していたデジカメが壊れて新しいもの(RICHO)を購入しました。 使用目的はオークションの商品撮影です。 そのためマクロ撮影1cm可能なコンパクトカメラを購入いたしました。 確かにマクロ撮影はとっても綺麗なのですが、全体的に色が暗いのと実際の品物 との色味が全く異なってしまうのです。 解説書やネットで検索し色々調整してみたのですがやはり以前使用していたもの より色合いが暗く品物が良く見えません。 画像加工ソフトを使用すると確かに色合いは明るくなりますが全体的にぼやけて しまうのでこれも実際のものよりも質が劣って見えます。 色味が鮮やかでくっきり撮影できるコンパクトデジタルカメラをご存知のかたいらしたら ご教授ください。オークション等で1万円以下で買えるカメラがベターです。 それではよろしくおねがいいたします。

  • 商品撮影用機材について

    ネットショップを運営しています。 商品の撮影は現在、デジカメ(オリンパスXZ-1)で、白い模造紙の上に商品を置いて撮影しています。照明は、部屋の天井にある蛍光灯の下で、100Wのアームライトを商品の真上で照らしています。 しかしパソコンに写真を取り込むと、デジカメで露出をプラスに設定していても、どうしても画像全体が暗くなってしまうため、画像をPhotoshopで切り抜いてから補正しています。 こうしないと、背景が暗くて真っ白にならないからです。(露出をオーバーさせると商品の色が白っぽくなってしまう) ただ、このやり方だと、画像の切り抜きや補正にとても時間がかかってしまっているため、撮影した画像をほぼ加工せずにそのまま使用できるようにしたいと思っています。 市販のリファーと呼ばれる強力な照明がありますが、これを使用すれば、こういうった問題(暗い)は解決できるのでしょうか? また、リファーなどの本格的な照明を使用した場合、デジカメの設定はAUTOのような自動設定でも問題ないのでしょうか? 何か特別な設定をしないとうまくできませんか?

  • リコーのCX2とCX3の差

    コンパクトカメラの購入にあたり、リコーのCX2が気になっていたところにCX3が新発売とのこと。 CX2は何気に使いやすく便利との評判ですが、リコーの弱点として画質にざらつきがやや出やすい、暗いところに弱いなどもクチコミになっているようです。CX3はそのあたりいかがでしょうか。 出先での気軽な撮影とともに、よく使うのがクラシックコンサートやライブシーンです。舞台は明るいけど手元は暗い。手元や顔が楽器操作で動く、舞台壁がベージュ系が多いので顔とのコントラストが弱い、という撮影条件です。 他社もカタログみましたが、コンパクトデジカメではあまりスペック差にこだわらなくてよいようなので、クチコミを参考にしているところです。 美肌修正してくれるものもあるようで、心が動きますが、普通にキレイめに仕上がるならいいと思ってます。が、リコーさん、色合い正直とのことで、肌がキレイじゃないとそれも正直に出てしまうかと女心の心配もお使いになったかたならご存知でしょうか。 近日中に必要な予定があるので、急ぎよろしくお願いします。

  • オークションなどの商品撮影に関する質問です。

    オークションなどの商品撮影に関する質問です。 撮影の際、白い布などをしいて、撮影をしているのですが、どうしても実際の商品と撮影した画像の色合いが、全然違ってしまうということがあります。 特にブルーやパープル系のTシャツなどを撮影したときにそういうことが多くあります。 使用しているのはCASIOから出ているEXILIMというデジカメを使用しています。 素人なので、高度なカメラ技術などはありませんが、キレイに撮れるものは、デジカメでも充分キレに取れるのですが、一部のものは、自分なりにいろいろと工夫をしてみても、うまく撮れません。 デジカメでもうまく撮れるコツなどを知っている方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 印刷すと全体的にピンクっぽい

    エプソンのPM-A890を使用です。 デジカメで撮った画像を印刷した時や、ネットの画像を印刷した時など 全体的にピンクっぽいんです。 今まではキレイに画像通りの色合いでした。 デジカメの写真を連続で印刷中、突然、全体的にピンクっぽく・・。 それからはネットの画像を印刷しても同じなんです。 目詰まりチェックしても問題なく・・。 あえて最近の使用を言えば、ライトマゼンタを交換しました。 (もちろん純正品です) 全くの初心者で分からないので、分かりやすく説明してくださる方 宜しくお願いします。