• ベストアンサー

逆子?下がってる?

35wになるマタママです。 妊娠中1度逆子には なっているのですが 前の検診で治ってました。 しかしまた最近おへそより下でよく胎動を感じます。 これはまた逆子になっちゃったのでしょうか? それとも赤ちゃんが下がってきてるからでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

二児の母です。私も妊娠中二人とも逆子になりました。私も逆子の時お腹の下の方で胎動を感じていました。が、一概にそうとも言えずその胎動は手が動いているのかもしれませんよね。次回の検診で聞いてみましょう! 赤ちゃんが下がってくると骨盤に入るような体勢になり胎動は減ってくるので多分まだ下がってないと思いますが35週で出産もだいぶ近いので心配でしたら診察してもらうことをオススメします。元気な赤ちゃんに会えるまであとちょっとですね!マタニティライフ満喫して下さいね。

aucha
質問者

お礼

回答ありがとうございます(*^ω^*)検診行ったら逆子じゃなかったです!! でもやっぱり胎動は下で感じますm(__)mw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • また逆子になったかも~><

    25W、27Wの検診で逆子で、 右を下にして寝るように言われ、29Wの検診で直っていました。 でも、最近、また下腹部に胎動を感じます。 それが足なのかどうかまでは判断できません。 胎動も今までと違って、蹴るというより、 初期のようなポコポコした感じで、胎動が弱くなってきたように感じます。 やっぱり、また逆子になってしまったのでしょうか? 経験談を参考にしたいです。 現在、31Wで、明日検診です。 仮に逆子だったとして、31W過ぎても、まだまだ直りますかね・・・?

  • 再び逆子に...?

    初めまして32週の妊婦です。 28週のときに逆子と診断され 3日前の検診(32週)で逆子が治っていると言われました。 逆子が治ったとき 初産ながら自分でも 治ってる気がしました。 しかし検診から2日後の昨日 お昼までは上の辺りで感じていた胎動が 夕方あたりから下の辺りでゴニョゴニョ感じるようになりました。 手や頭も動くと聞いたので手や頭が動いて ゴニョゴニョ感じるのかな?とも思いましたが... 動く度に膣の辺りが違和感というか 軽い痛みを感じます。 また昨日はいつもより子宮の張りがあり 右脇腹に違和感がありました。 寝てる間に赤ちゃんはよく動くので 一晩様子を見てみることにしましたが 今朝になっても胎動が下のような気がします。 やはりこれは逆子に戻ったということなのでしょうか? 逆子が治った時は胎動が激しかったのが 下で胎動を感じるようになってから それほど激しくありません。 逆子体操をしようかと迷いましたが 万が一逆子でなかったらと考えると 逆子でもないのに体操をしたらまた逆子になってしまうんじゃないかと不安になり体操はしていません。 次の検診までは10日ほどありますし... この場合逆子体操をした方が良いのでしょうか? 逆子が治ったと感じたのが検診の2日前なので もし今また逆子になってるとしたら逆子が治って4日後に再び逆子に戻ったことになります。 逆子が治って4日で再び逆子に戻ることってあるのでしょうか? また私と同様に逆子が治った後にまたすぐ下で胎動を感じたことがある方や、胎動が下で感じたけど逆子じゃなかった方、案の定逆子だった方、症状など詳しく教えて頂けたら幸いです。

  • 逆子です。蹴られる位置について教えてください。

    現在32週5dayです。28週の時に逆子と言われ、32週目の検診時に逆子体操を教わりました。 逆子が戻ったら体操はしなくて良いとも聞きましたが、どうなったら治ったのかが分かりません。 また、逆子体操の後は赤ちゃんの向きによって横向きに寝るのが良いとも聞きましたが、診察時に赤ちゃんの向きを聞き忘れてしまいました。 そこで皆様に教えていただきたいのが、現在左胸の下、左わき腹辺りと、胃袋の上辺りにピクピクと胎動を感じる他、お臍の下辺り、にはビクっという動きを感じます。 この場合、逆子体操の後は左わき腹を下にする方向で良いのでしょうか。 また、頭が下の正常の位置に赤ちゃんが来た場合、どの辺で胎動を感じるのでしょうか。 できれば赤ちゃんを沢山産みたいので帝王切開は本当に困ります。 初めてのことで不安が多いです。 どうか良きアドバイスをお願いします。

  • 逆子の直し方

    またまた投稿させてもらいます。。 この前の検診で逆子と言われてしまいました。。 現在、31週目です。逆子直し体操というのを病院の先生に薦められて 実行中なのですが、一向に直る気配がなくて。・゜゜・(>_<)・゜゜・。 まだ、小さいのでぐるぐる回ってる時期なので、根気良く体操を続けてくださいと言われてて。体操するしかないないのですが・・。 いろんな話聞くと生み月は直った人も入るし、あまり心配しないようにはしてますが・・。 体操してて逆子が直ったって分かるのってやはり胎動ですよね~?? おへそのあたりで動いたら赤ちゃんの向きは変わってるって言われたのですが、自分ではよく分からなくて。。他に向きが変わって分かる方法ってありますか?? ちなみに簡単に出来る逆子直しの方法も教えてください。

  • 自分で逆子なのかどうかわかるものでしょうか

    現在妊娠31週のものです。 25週のときと28週の検診時、どちらも逆子ちゃんでした。 その頃はなんとなく胎動があまりおなかで感じられなく、どちらかと言うと自分のお尻のほうばかり蹴られてる感じがあり、検診後数日経つと胎動がおなかのほうにうつっていたので、あ、逆子じゃなくなったかなと思っていました。 でもここ数日よくわからなくなってきました。 28週の検診時に、30週になったら逆子を治す体操が書かれた用紙をいただいたのですが、逆子が治ったら体操をやめてくださいと書いてあります。 でもいまいち、治ってるのかどうかわからなくて困っています。 今現在は自分のお尻を蹴られる感覚はありません。 おへその少し上あたりとか、おへその数センチ下あたりをぐりぐりされる感覚がほとんどです。 先ほどもお風呂でそんな感じで、両手両足でぐりぐりされてるんじゃないかというくらいあちこちが同時に動いていたのですが、どっちが足でどっちが手かさっぱりわかりません。 この時期、正常な向きの場合頭はどのあたりにあるのでしょうか。 逆子ちゃんだと、頭はどのあたりまで来るのでしょうか。 自分で逆子が治ってるかどうかわかるものなのでしょうか。 体操をしていいのかどうか迷ってしまいます。 体験談などお聞かせいただけると嬉しいです。

  • 逆子 胎動の位置について

    32週5d(9ヶ月)の初タマです。 3日前の検診で逆子である事がわかりました。 どうやら今までの検診でも逆子気味である事が多かったようなのですが あまり言われる事はなく、たまに横位でも「まだまだ動きますから」と言われ全く気にしていなかった為9ヶ月に入ってからハッキリと言われてちょっと焦ってます。 ギリギリで直ったというお話を希望に逆子体操などをやってみてます。 ただ、胎動がよく分からなくて。。 【質問(1)】 胎動って殆どは脚なのでしょうか??手とは感じが全然違いますか? 〔状態〕 よく動きはしますがそれほど「痛い!」と感じるほどの強いキックはなく、膀胱を押されて辛いという体験もまだありません。。 なので脚なのか手なのかよく分かりません。 27wの4Dエコーのときは脚を顔の前でピンと伸ばした状態(逆子か不明)が2週続いてたのですが、現在もこの状態かは分からないのですが、この姿勢「単殿位」が好きだと、頭付近に脚がある事になり、さらに胎動の位置を判断しかねてます(>_<) 3日前の検診を受けてからも お臍より下で感じることもあるのですが、真横だったり、たまに上で感じることもあります。。。 〔病院では〕 通っている病院は、逆子の場合は即、帝王切開の方針で、逆子体操なども積極的に指導するようではなく、自然に任せるという感じでした。。(ちなみにまだ、臍の緒が首には巻きついてはいないようです) なのでどちら向きかよく教えてもらわなかったのですが、『胎動をよく感じる方に向いている(反対が背中)』と読んだ事があり、そちらを今は下にして寝ていたり、張りのないの時にブリッジの逆子体操を試みたりしてます。 【質問(2)】 一応、順調なら2週間後の検診でしたが、逆子だったので1週間後にまたと言われました。豆に検診で見てもらった方がいいと聞きますが、逆子だった妊娠後期の方はどれ位の頻度で見てもらいましたか? 長文になってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 逆子だった方、胎動は膀胱辺りによく感じていましたか?

    妊娠8ヶ月で29週に入った所の妊婦です。 赤ちゃんは元気でよく動くので胎動はよく感じています。しかしここ1~2週間、お腹の下の方の膀胱の辺りでよく動いていて結構膀胱周辺を刺激されてちょっと痛いんです。 でも赤ちゃんって基本は頭が下ですよね。となると赤ちゃんが頭をがんがん動かしているのか→そんな分けない→動かすとしたら足だよな→逆子だろうか・・・。と不安になりました。 2週間前の検診では逆子ではなかったのですが、もうだいぶ赤ちゃんの位置が決まってくる時期に入ってきているようなのでもしかしたら逆子かなと思い、次の検診も1週間ちょっと後なので不安になりました。 やはり膀胱周辺で胎動を感じている場合、赤ちゃんの足は膀胱周辺=逆子になっている場合が多いのでしょうか? 次回の検診でよく見てもらうつもりですが一般的に皆さんのご意見をお聞きしたく、宜しくお願いします。

  • 逆子 赤ちゃんの向きがわからない><

    現在、34Wの妊婦です。 何度も逆子のことで相談しています。 ありがとうございます。 1週間前の検診で、逆子で赤ちゃんの背中が左にあるので、 右を下にして寝るようにいわれました。 その1週間後、最後の手段として逆子のお灸をやっているクリニックに行ったのですが、 右に背中があるから左を下にして寝るようにいわれました。 そこにはエコーはありませんが、確かに左に背中があるように感じました。 でも、それからごにょごにょ動いて、 頭と足と思われる部分が同時にぽこぽこ動くし、 (頭が、おへそより右上、足が、おへその左下にあると思います。) 背中はどっちなのか全然わらなくなってしまいました。 その場合、逆子体操をして、骨盤から赤ちゃんを全部出した後に、 どっちを向いて寝ればいいのか・・・。 もし逆に向いてしまったら、直らないですよね? 何もしないほうがいいのか、と悩んでいます。

  • 逆子の胎動について

    お世話になります。 現在3人目妊娠中34週。切迫早産で入院を終えて自宅安静しています…27週で逆子と言われ逆子体操しましたが28週で切迫早産の為体操禁止されましたが自然に治りました!でも最近またグルンとなった気がしてからズット下腹部での胎動が頻繁です。前は左骨盤でキックされてて左を下(右が背中)にして寝てくださいと先生に言われました。しゃっくり胎動はへその右側。今回も同じ状態です。次の検診は1週間後予定です。安静の為、体操したりお灸をしに出かけたりすること出来ません。逆子告知された時と同じ状況なので自己判断で逆子になってしまってると思っていますがまた左を下にして寝たほうがいいのでしょうか?

  • 逆子ちゃんの背中の向き

    現在妊娠8ヶ月の妊婦です。 数日前の検診で赤ちゃんが逆子になっていると言われました。 赤ちゃんの背中が左側にあるから寝る時は右を下にしたり、逆子体操をしています。 で、数日やってみたところ、なんだか直った!?という感じがあるようなないような・・・・。 本を見ると、8ヶ月だとお腹の上から触るとあかちゃんの頭がわかると書いてあったのですが、私の場合ほとんどわからないので現在直ってるのかどうかがわかりません。 直っているのに逆子体操をしていてまたなってしまったら・・・と思うと不安になってしまいました。 胎動の位置も上でしたり下でしたり色々でよくわかりません(汗)。 やっぱり病院のエコーで診てもらわないとわかる方法ってないんでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷の際に文字が形にならず、印刷品質のチェックと改善を試みましたが解決しません。
  • 印刷品質のトラブルに関して、印刷がうまくできない状況に悩んでいます。
  • DCP-J526Nの印刷で文字が正しく印刷されず、原因と改善方法を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう