• ベストアンサー

大連(中国)での生活について

chilinの回答

  • chilin
  • ベストアンサー率20% (18/89)
回答No.2

私は大連に行った事はないんですが、よく中国のいろんな都市へ仕事で行く人から聞いた話では次のとおりです。 ・大連の町並みは神戸みたいだそうです。というのも以前の市長さんが神戸の町並みに感動して、真似て作ったからなんだそうです。 ・日本人はとても多いそうです。だから日本食レストランや日本の食材を置いてる店も結構あるし、衛生面(トイレとか)も良いんだそうです。 ・海に面しているので、海産物が豊富で、刺身を出す店もあるそうです。 ・この人が言うには、中国のどの都市よりも、大連が一番日本の生活スタイルに近いので、ここに行くのはうれしいそうです。 ・外国人(特に日本人)が多いので、物価は高い。 ・日本の企業がたくさん支店を出している。 全員がそう思うわけではないんでしょうが、この人から出てくる大連のイメージはとても良いです。 ちなみに私は以前大連へ留学へ行こうと考えていたんですが、すでに大連に留学に行った人に聞いてみると、大連は日本人が多いから日本のものとか揃っていて生活はしやすいけど、学校に行くと日本人ばっかりだからあんまり勉強には適さないよ、みたいに言われたことはあります。 日本人が多く住んでいる、ということも結構ポイントかと思います。

kaoken
質問者

お礼

大変参考になりました。少し気持ちが楽になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノド(気管)がかゆい

    毎日ではないのですが、ノド(気管)がかゆくなります。 ノド…というか、気管をツーっと下にいったあたりで、鎖骨と鎖骨の間くらいがかゆくなるのです。(この位置だと気管ですよね?) ひどいかゆみではなく、不快なくらいです。 掃除をして埃を吸ったあとは2~3日、かゆみが続きます。 当然、掻きむしれる場所でもないので、つらいです。 花粉の時期、掃除をしたときなどひどくなり、自分では「アレルギーだな」って思ってます。 先日、病院にかかったときは、つらくなったら使って…と気管支拡張剤を処方されました。 「私、喘息ですか?」って医師に聞いたら、「喘息ではないけど、この薬を使うと楽になる」って言われました。 処方はされたものの、薬は取りに行ってません。 自然治癒の方法ってあるんでしょうか? もし対策がありましたら、教えてください。お願いします。

  • アレルギー性の喘息でしょうか

    こんばんは。 主人のことですが3年前から毎年2月の下旬になると咳がとまらなくなり 気管が苦しくなるのです。3年前、内科の個人病院では喘息だと診断されました。 ただ3月に入ると咳が止まるのでその後病院には行っていません。 3月からは決まって花粉症に悩まされます。花粉症は10年前から始まりました。 2月下旬から咳→花粉症の症状というリレーが毎年恒例になっています。 こちらのサイトでアレルギー性喘息という言葉を知ったのですが、主人も 気候や花粉によるそれにあたるのでしょうか。 また病院へ行く場合、何科へ行けばいいのか教えてください。 ちなみに主人は幼い頃、喘息気味だったようです。 宜しくお願い致します。

  • 中国の威海という町に住んでいる方いらっしゃいますか?

    近々、主人の転勤で中国の威海というところに 住むことになりそうなのですが、 日本人がほとんど住んでいない町のようで 一緒について行こうか悩んでいます。 ネットで検索したところ、日本人の通っている幼稚園などもなさそうで・・・。 向こうにいっても友達もできず、 子供と二人で引きこもりになりそうでとても不安です。 かといって、主人と別れての二重生活も 経済的にちょっと無理かなーと。 とにかくあまりにも情報が少なく、不安で一杯です。 せめて上海や大連だったらよかったのですが。 どんなことでも構いません。 威海のことご存知の方がいらっしゃいましたら、 いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 6ヶ月乳児の呼吸について

    そろそろ6ヶ月になる乳児の呼吸についての質問です。 はしゃいだり、声を出して笑ったりする時、喘息の様に呼吸がヒューヒューと音が鳴りなります。 大体今は、2~3回ヒューヒューと呼吸をすると収まるのですが、何か喘息の前兆なのでしょうか。 本人は元気でご機嫌なのですが、主人が気管支喘息を患っていた事も有り心配です。 みなさんのご経験をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 小児喘息

    次女(現在1歳7ヶ月)は1歳頃から風邪をひくたびに咳が続くことが多く結局気管支炎になることが多かったのですが、 かかりつけの小児科では毎回風邪薬を処方してもらっていました。 先日また熱と咳が続いていたので、一度病院を変えてみようかと思い他の小児科へ行くと、「喘息性気管支炎」と診断され、 血液検査、アレルゲンの検査をした結果、「喘息」と言われました。 アレルゲンは「ダニ」だそうです。 長女は全くそういうことがなかったため、動揺しています。 そのまま今までの小児科に行っていたらどうなったんだろう、とも考えてしまいます。 主人が小さい時から軽い喘息で、私も花粉症なのですが、遺伝なんでしょうか。 それとも次女が産まれてからの私の掃除の仕方やそういう環境の面でいけないとこがあったのか。。。。そう考えるととても落ち込んでしまって。。。 これからは1年間をめどに投薬治療をしていくことになりました。まだ軽症ということで1日2回の薬でよいそうですが、不安はつきません。 小児喘息についてのアドバイスや参考になるHPがありましたらぜひ教えてください。

  • 生活に疲れとどこまで続くのか。限界です・・・

    31歳です。結婚していますが、子供はふたりで体が弱く喘息や、風邪など医者通いが欠かせません。子供は小さいうちは風邪をひいたりするけど大きくなれば丈夫になると、きぼうをもってがんばっています。が、喘息は大きくなっても良くならずにかぜの度に発作になって気が休まりません。 主人は働き者でまじめです、しかし主人の親に借金があることが分かり将来の蓄えも全くない状態でした。 自分たちの生活のためならいくらでもがんばれると思っていましたが、いつ主人の親に病気になられてお金が必要になるのか分からない不安と、自分は働きたくても働けない(子供は二週間に一度くらいのペースで病気します)状態で家のローンも35年も残っていて、精神的にかなりまいっています。 友人からは「本当に大変だね、頑張って」と言われ、「そうだよなぁ、私の結婚生活、本当に大変なことばっかり、これから幸せになれるのかな」なんて思ってしまいます。長い結婚生活、いろんな問題があるだろうとは思っていましたが、借金だけは考えられませんでした。ショックです。 子供の病気や親の借金など、自分でどう頑張っても頑張りようがない事だらけの生活になんの希望もないような気がして、滅入っています。 どなたか、こんな私の生活に希望がでる「言葉」や「経験談」など教えて下さい。元気に生きていきたいんです。

  • 教えて!体の遺伝のついて・・・

    私は、現在目出度く妊娠4ヶ月・・・もうすぐ5ヶ月なんですが・・ 結婚4年目にして、ようやく授かったぁ~って感じです。 しかし、最近いろいろとお腹の子供のことを考えると、不安なことがひとつ出てきて・・・主人が、2歳から5歳くらいまで、小児喘息・・・本人は気管支喘息って 言ってるんですが・・やはり、生まれてくる子供は、少なからず、喘息もちになってしまうのか?とかなり、私の中では深刻なのです。女の子だったらまだ、救いが有るかなぁ~、もし、男の子だったら、完璧、喘息もちかも。と落ち込んだり。 基本的に、小さい頃は、男のこの方が、平均弱いですよねぇ~ 誰か、教えて!!

  • エレクトロラックス社のNEWオキシジェン

    NEWオキシジェンを購入したいな~と考えているのですが、7万円位するので迷っています。息子が気管が弱い方である事と、(喘息になる可能性があるかもと言われたりしたことも)、アレルギー性鼻炎と診断されたので、ハウスダスト対応の掃除機を探していました。使われたことがある方、どんな事でも結構なので教えてください。(実際に花粉症やアレルギーが軽くなったとか、家の中にホコリが少なくなったとか・・・)よろしくお願いします。

  • 4歳、喘息について教えて下さい。

    4歳、喘息について教えて下さい。 4歳、今年から幼稚園に通っている娘です。 アトピーもひどく、アレルギー(ダニ、花粉症、食物)もあります。 5日前から急に咳が出始め、夜中の咳がひどく、なんだかおかしい咳だと感じ、昨日病院に行ったら喘息だと言われました。 咳が止まらないという事はないので、軽度だとは思います。 生まれてから今まで、風邪をひいた時に咳がよく出るなんて事もなかったので、急で驚いています。 喘息の知識があまり無いのでわからないのですが、喘息は一年に一回出る人や1ヶ月に一回出る人など色々だと言われましたが、その一回というのはだいたいどれくらい続くものなのでしょうか? 昨日の晩から喘息の気管支を広げる薬などを飲んでいるのですが、気持ちマシにはなりましたが、まだ咳はちょくちょく出ています。 喘息はむせこむと息が出来なくなるから怖いと聞いた事があるので、咳をするたびに心配で心配でどうしてあげればいいのかわかりません。 また、病院で喘息の原因はほぼダニ・ホコリだと言われたのですが、うちは階下の苦情があり、部屋のほとんどにコルクマットを敷き詰めています。(フローリングの上にコルクマットです。) 先生に聞いたところ、じゅうたんよりはコルクマットの方がマシだと言われたのですが、やはりコルクマットもめくるとホコリや小さなゴミなどが落ちています。 コルクマットはやめるべきでしょうか? 半年ほど前にコルクマットを敷いたのですが、もしかしたらこれが原因なんじゃ…とも思っていますがどうでしょうか? もしくは、今年から幼稚園に通い始めたので疲れから??? 喘息の方、喘息のお子さんをお持ちの方、ダニやホコリ(部屋の掃除)においてどのような対策をしているのか、どんな時期・どんな時に喘息が起きるか、生活上何か控えた方がいい事などなんでもいいので教えて下さい!! お願い致します。

  • 韓国の黄砂

    韓国の黄砂について質問です。日本の花粉の程度と思ってよいでしょうか。私は気管支喘息を患っていますが、韓国に長期滞在予定です。マスクと眼鏡で対策は充分でしょうか。また小学低学年の子供がいますが、対策はありますでしょうか。 

専門家に質問してみよう