• ベストアンサー

日本の地震の震度と、海外の震度。

warewolfの回答

  • warewolf
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.3

「海外」といってもいろいろあります。 日本以上の地震国もあれば、本当に地震なんて十年に一度あるかないかなんて所もあります。 地震に滅多に遭わない場所での反応です。 私がフランス大西洋岸に滞在していたときにちょっとした地震がありました。 たぶん震度は3~4くらいだったろうと思います(体感です。海外には日本の震度はないので)。 短い突き上げるような揺れがドン、ときました。 まず、地震発生直後の周囲の反応ですが、それほど長い揺れではなかったからかもしれませんが、ほとんどの人は地面が揺れたとすら認識していませんでした。 おそらく彼らにとっては地面は不動のもので、揺れを感じるのは上にいる人間が動いたから、という発想なのでしょう。 「今、地震があったんじゃないか?」と私がいうと「言われてみればそうかもしれない」と言い出す人が1割、 「そんなわけない」と言い出す人が大多数でした。 ちなみに当時の職場は地震に関して一般人以上の知識を持っている人ばかりの職場でした。 夜のニュースでは、地域の被害の報道がされていました。 たいした揺れではないのに古い石積みの家屋などが倒壊したり、ビルの外壁が剥がれたりしていました。 要するに、建物のような物体は地震に対して非常にセンシティブに反応(=被害発生)します。 人間は、そもそも意識が地震という現実を受け入れることができず、地震として認識しません

noname#147252
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 揺れても地震だと思わない…。びっくりしました。 確かに、日本で爆発などがあって揺れたときは爆発だとは思わずに、地震だと思うかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 震度6弱の地震

    こんにちは。 NZの地震怖いです。 震度6弱とはあんなにも被害が出るものなのでしょうか? 日本の震度の表を見ると、6弱では鉄骨の建物の倒壊とは書いてなかったのにNZでは沢山倒壊してますよね? 今後近いうちに必ず来る東南海地震で私の会社のあたりは6弱の予想です。 古い鉄骨の建物なので心配です。 やはり6弱あると鉄骨でも倒壊してしまうのでしょうか? また助かるためにはどうしたらいいのでしょう?やはり机の下ですか?

  • 震度というのは日本だけで海外ではマグニチュードのみ

    震度というのは日本だけで海外ではマグニチュードのみというのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 震度6弱で倒壊

    先日の長野の地震 震度は6弱しかないのに、倒壊して全壊となった家がニュース映像に映っていました 震度6弱程度で倒壊してしまうのは、かなり旧い家なのでしょうか!?

  • 震度8ってないのでしょうか。

    最近免振ダンパー不正騒ぎが起きてますが、国が言うには震度6や7で倒壊することはないそうです。 だから? ってことで、「だから安心してください(とにかく明るい安村より)」てなことでしょうか。 昔から不動産屋などが謳う宣伝文句に震度7でも大丈夫って言うのはよく聴きますが、なら震度8では倒壊するってことでいいわけですよね。 しかし震度8でも大丈夫とか震度8なら勘弁ねって聞いたことが無いのですが、震度8ってこの世にはないのでしょうか。 東日本大震災では高層階が横に2メートルも振れて、テレビ映像ではOL女子がわなわなしていました。 東京都心や大都会は高層ビル仕方ないかもしれませんねって思いますけど、世界にも高層ビルがありまして、みんな高いところが好きなのかな、自然は怖ろしい。

  • 海外の地震

    日本で地震が起こったら震度とマグニチュードが発表されますよね。 でも、マグニチュードはそんなに記憶に残らないと思います。 海外において地震が起きた場合、マグニチュードの報道だけで震度には触れられません。 もちろん、位置によって震度は違うのだから無理もありません。 海外で「震度」を用いていないとか基準が違うとこもあるでしょう。 ただ、2つを比べた場合、海外ではどんな規模の地震だったのかどれだけ揺れたのかが わかりにくいと感じます。 日本の震度→日本のマグニチュード→海外のマグニチュード→海外の震度 と変換して 読み替えなければどの程度揺れたのかがよくわかりません。 一言、「最大震度○程度でした」というのがあれば実感できるのですが。。。

  • 地震でのマンションの倒壊って

    はじめて質問させていただきます。 今回、東日本大地震により、私が住んでいるここ東京も、震度五強という、はじめて経験する強い揺れと、恐怖を感じました。 昔から地震が本当に怖くて大嫌いで、ちょっとした揺れでも1人でギャーギャー騒いでいるくらい本当に地震が怖くて大嫌いです。 そこで質問というか、回答頂きたく、メールをしました。 私が今住んでいるマンションは築30年で、10階建ての四階に住んでいます。 古い建物のせいか、ちょっとした揺れでもすぐにわかるくらい揺れるんです。 今回の地震では本当に死んでしまうかもと思ったくらい恐怖に感じました。 私が今とても心配しているのが、また今度大きい地震が来た時に(例えば震度6強~7クラス)マンションは倒壊してしまうのか、どうか、教えて頂きたくメールしました。 あと、四階なんですが、地震が来て外に飛び出してもいいのかどうか、大きな地震が来る前に家を出られたら、階段を使って1分でも早く建物から逃げたいのですが、この考えは危険なんでしょうか? 真剣に悩んで恐怖でいます。ご回答お願いいたします。

  • 大きい地震が来たとき

    家屋が倒壊するような大きな地震が来たときは 直ぐ外に出た方が良いっていうのと、机にの下に隠れた方がいいっていうの二つ聞くんですがどっちが本当ですか? でも確か震度6だと走る所か歩けないんですよね? 地震で一番の死因は家屋の倒壊による圧死とか聞きますが 机の下で祈るしかないんでしょうか

  • 姉歯建築士の設計したマンションが、今年の震度5強の地震に耐えられた理由

    今年の夏、東京で最大震度5弱の地震があって、JRもメトロもみんな止まりましたよね。 首都圏一帯、ほぼ震度5弱だったようです。 http://www.shizushin.com/feature/jisin/jisin_kiji/20050724000000000008.htm 私は都心部にいましたが、とっさに爆弾が至近距離に落ちたのかと思ったほどです。 例の偽装マンションのうち、最も弱いものは、「震度5弱の地震でも倒壊する危険あり」と判定されたとのこと。 でも、今年の夏はもう建っていたか建築中だったはずなのに、一棟も倒壊したり壊れたりしていません。 どういう説明がなりたつのでしょうか? ちなみに、震度5程度の地震は日本全体だと年に100回ぐらいあるそうですが、同じ地域(例えば東京)に限ると、何年に一回ぐらいなのでしょうか? 彼も、地震がおきて自分の偽造がばれるという危険については、考えてみたはずだと思うのですが。。。

  • 東南海地震

    三重県津市で大体どのくらいの震度なんでしょうか? (予想ですが、震度6弱ぐらいだと考えています。) 因みに、地震で家が倒壊して下敷きになった場合、自力で脱出することって可能でしょうか?

  • 震度6 横浜の被害はどうだったんでしょうか

    横浜在住のかた、お仕事されているかたに伺います。 3月11日の地震の本震が訂正されて、横浜市神奈川区が震度4から6だったということになりました。 震度6といえば相当だと思いますが、被害はどうだったんでしょうか?東北に集中して報道されないだけで、被害は大きかったのでしょうか。 高層ビルや中華街、古いレンガ作りの建物もあると思うのですが。 エレベーターに閉じ込められたとか、家の家具の下敷きになったとか、ビルが倒壊したとかはなかったんですか?