• ベストアンサー

大宮駅への自動車通勤

埼玉県の川島町というところに住んでいます。 仕事の都合で大宮駅まで行かなければならないのですが、車で国道254号バイパス、16号バイパス、17号バイパスで行くと2時間以上かかると聞きました。ルート探索では1時間です。 車では行かない方がよいでしょうか?自動2輪でも同じでしょうか? 電車は、埼京線がひどく混むと聞いています。 あまり重要でない質問で申し訳ありません。御回答頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.4

上尾市に住む者です。 国道254号バイパス、16号バイパス、17号バイパス・・・。 いずれも、通勤時間帯にはもっとも利用しないほうが良い道です。 が、少しマシな道がいろいろとありますので、本気でいくなら工夫できます。 まず、荒川をこえるところから。 通常は、桶川の太郎右衛門橋か、上尾の開平橋を行こうとします。 しかし、その中間に、知ってる人しか知らない(あたりまえですが)橋があります。 川島の方だったらご存知だとおもいますが、ホンダヘリポートありますね? その近くです。地図でいうと、こちら。 http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=E139.32.0.7N35.57.58.2&MAPG=E139.32.14.9N35.58.9.4&COND=normal&HW=avoid&FR=default&REST=use&WAY=car 樋詰橋という、車一台がやっと通れる橋です。 大雨のときは、通行できません。 ばあいによっては、この橋を使います。 そして、荒川沿いに南下します。 荒川沿いの農道やゴルフ場の横の道を走るのですが、結構通勤で利用している車が多いので、ついていけば要領がわかります。 また、大宮駅周辺は、当然渋滞します。 17号ですと、宮原をこえて、跨線橋をすぎると、左に極楽湯があります。 この、極楽湯のある信号を左に行き、新幹線沿いに行くのです。 鉄道博物館の前を通る道ですが、意外にもスムーズです。 その、跨線橋にたどりつくにも、17号ではなく、鉄道と17号の間を走る道を利用して、ドンキホーテの裏からいくとか、いろいろとコツがありますけどね。 基本は、荒川に沿った道、新幹線に沿った道、農道や地元の人しかわからないような一方通航を利用することです。 まあ、時間次第です。 通勤時間帯でなければ、一時間でいけます。 最近開通したばかりの上尾道路もありますからね。 通勤時間帯は、上尾道路も渋滞です。

matsumichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに裏道で行けますね。 車よりも自動2輪がよさそうですね。 1回試してみます。 アドバイスどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#154391
noname#154391
回答No.3

朝は混むでしょうねえ。 大宮に行くことが目的なら(車でなくても良い、ということなら)、 桶川あたりに車を止めて高崎線を使った方がいいですよ。 桶川からなら大宮まで電車で20分弱です。 川島町からだったら川越~桶川駅西口間を結ぶ東武バスもあるので、 そちらを使うのも良いかもしれません。

matsumichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり混みますか。 遅刻を考えますと、多少混んでいても東上線で川越に出て、川越線で大宮がよさそうですね。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今こんな状態で電車、車で通勤しても混んでいてイライラすると思います。車より自動二輪の方が早く目的地に着くと思います。時間に余裕があるのなら自転車で行った方がいいと思います。運動になりますしガソリンの心配しなくて済むと思います。気を付けて。

matsumichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自転車は体力に自信がなくて…。 自動2輪も車の合間を走るのも恐いですね。 満員電車も少し辛いところですが、川越まで出て川越線で大宮まで行ってみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

川島町から高崎線の北本駅もしくは桶川駅まで車で行って そこから大宮へ行くのはどうでしょうか? ガソリンも節約できますし。

matsumichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 荒川より東にはあまり行ったことがなくって…。 川越に出て、川越線で大宮に出ようと思います。 多少混んでいても仕方ないですね。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戸田橋~大宮駅までの原付走行

    有識の方、ご教示下さい。 高島平駅西口から、笹目通り→戸田橋→国道17号を通って大宮駅 西口に原付で通勤できたらと考えております。 車で何度も通ってますが、特に戸田橋や首都高高架下を通る国道 17号で何箇所かある半地下へ潜る箇所等、以下のルート案で原付 で通ることができない箇所または2段階右折または迂回しないと 通れない箇所がありましたら、ご教示宜しくお願い申し上げます。 なお、高島平駅前~大宮駅まで、別の最適ルートまたは別の適切 な交通手段(都営新板橋乗換えや、都バス利用でのJR浮間舟渡駅 乗換え以外に)であればアドバイスも宜しくお願いします。  ※車両による通勤は、大宮駅周辺の駐車場代が30,000円以上の   ため、公共交通機関より高くつくため選択肢にありません。 高島平駅西口(笹目通り沿い) ↓ 三園2丁目 ↓ 新大宮バイパス 田島5付近 ↓ 新大宮バイパス 円阿弥3付近 ↓ 新大宮バイパス 円阿弥7付近 ↓ 県道56号線 上落合 ↓ 中山道 桜木町4丁目 ↓ 桜木町1付近 ↓大宮駅西口周辺

  • 国道16号大宮バイパスから川越インターまでの所要時間。

    国道16号大宮バイパスから川越インターまでの所要時間。 明日の朝(18日金曜)、5~6時の時間帯、国道16号線大宮から川越インターまで、車でどのくらい時間がかかるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 大宮から新宿方面への通勤について

    私事の都合により、埼玉県さいたま市北区に引っ越すことになりました。 そこで仕事先が半年~1年単位で変わる為、通勤経路を模索しています。 最寄駅は日進、宮原、大宮といったあたりです。 新居は決まっています。 タイトルのとおり、大宮から新宿方面への通勤で少しでも体の負担にならない手段を探しています。 というのも、体調面に不安があります。 年に数回ある事故等の満員電車(つり革に捕まれない)の環境では15分持ちません。 (過去に東京メトロ千代田線の上り電車に乗りましたが、JRからの直通電車の通勤はムリでした。) 今は最寄駅に始発がある環境のため、時間はかかっても常に座れる経路を選択してきました。 上野、東京方面であれば、大宮駅からの京浜東北線の始発を待つ予定ですが、 池袋・新宿方面は以下の5通りしか思いつきません。 (1)大宮~ 湘南新宿ライン ~ 池袋・新宿方面 (2)大宮(日進) ~ 埼京線 ~ 池袋・新宿方面 (3)大宮 ~ 京浜東北線 ~ 田端(乗換) ~ 山手線 ~ 池袋・新宿方面 (4)大宮(宮原) ~ 高崎線 ~ 赤羽 ~ 埼京線 ~ 池袋・新宿方面 (5)大宮(宮原) ~ 高崎線 ~ 赤羽 ~ 湘南新宿ライン ~ 池袋・新宿方面 こちらの過去ログ等をみると埼京線は混雑がひどいという話を聞きます。 前置きが長くなりましたが、皆様に聞きたいことは以下です。 1.川越線からの直通電車(各駅)で日進駅からの乗車なら座れる可能性は高いか?   もしくはつり革を確実に掴めるか? 2.埼京線は大宮始発なら何分前から待てば座れるか? 3.京浜東北線の大宮始発は何分前から待てば座れるか? 4.上記の(1)~(5)の経路で体の負担にならない順番を教えてください。 5.上記の(1)~(5)の経路以外で池袋・新宿方面に行く経路があればご教授願います。 大宮駅の出発予定時刻は「7:30~8:00」とします。 ちなみに、経路による通勤時間増加は『待ち時間込みで1.5倍にならない(最大1.5時間)』程度で気にしません。 また、グリーン車席は想定していません。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 横浜駅から大宮駅までの電車の行き方

    横浜駅から大宮駅まで1番安いルートで電車で行きたいのですが何パターンか行き方教えて下さい。 時間と料金はどれくらいかかりますか? 横浜から行くのですが東京駅から新幹線で大宮までだと横浜から電車のほうが安く済みますよね? よろしくお願い致します。

  • JR大宮駅発の埼京線

    JR大宮駅発の埼京線で、渋谷駅に停まる電車を教えてください。新木場行きとか大崎行きは渋谷に停まるのでしょうか。

  • 大宮駅と赤羽駅について

    大宮駅と赤羽駅についてで、この2つの線から、埼京線の浮間舟渡駅まで行けると思いますが、何せ初めてのところに、今後1日だけ行く予定があるのですが、 大宮駅だと、どのくらいの乗り換えられる線があるのでしょうかね・・・・? ちなみに赤羽駅だとどのくらいの乗り換えられる線があるのでしょうかね・・・・? なぜこんなこと聞くかというと、乗り換えられる路線が多いと、それだけ広いと思いますし、時間もかかりマイゴになると困ると思い。 乗り換え線が少ないほうはどちらの方かと思い。 たぶん狭くて時間がかからなそうなのは、赤羽でしょうかね・・・・? 路線が少なければすぐ行けると思うので どちらのせんが埼京線の浮間舟渡駅まで行くには楽でしょうかね・・・?何せ初めてなので時間とか少なく簡単な乗り換えで見ても。

  • 大宮駅、埼京線と湘南新宿ラインの降り場~東口

    渋谷駅から埼玉の大宮駅に到着した埼京線・湘南新宿ラインの電車はどの番号の降り場でしょうか? また、どう行けば「埼京線と湘南新宿ラインの降り場から東口」に出られますか? 道順を教えてください。お願いします。 http://www.jreast.co.jp/estation/stations/350.html

  • 大宮駅(埼玉)から浦和美園駅までの行き方について

    大宮駅(埼玉)から浦和美園駅まで行きたいのですが、行き方がいまいちわかりません; 親には「電車じゃなくてバスで行った方がいいかも」と言われたので、バスで行こうと思っています。 調べたところ、大宮駅東口からバスが出ているみたいなのですが、 正直あまりバスに乗る機会が無いので、よく分からない部分があります。 ・系統 大01 大02 大02-2 大03 …と書いてあったのですが、  これは何を指しているのでしょうか?; ・大体で構わないので、大宮駅~浦和美園駅までの所要時間を教えて頂きたいです。 ・浦和美園駅は普通の電車は停車しないのでしょうか?  (普通に停まるなら、電車で行こうとも思っています) 拙い文で申し訳ありません。 回答宜しくお願い致します!

  • 新宿から埼玉県大宮駅に行くには?

    もうどうしたらいいのかわかりません。 電車に乗ることがなかったので・・・ 小田急線で新宿まで出て、そこから埼玉県大宮駅に行きたい。 ただ帰りも不安なので行きと帰りを詳しく教えてくれたらうれしいです。 よろしくお願いします。 P.S・・・10時半に大宮に着きたいです。       17時半ごろに大宮から新宿に帰りたいです。 土曜日に行きます。

  • 渋谷~埼玉の大宮

    高速バスで渋谷マークシティ5階から、埼玉県の大宮駅に「乗り換えなし」で着く電車に乗りたいのですが、マークシティ5階からホームや券売機までの道のりが一番分かりやすい電車はどれですか? 行った事のない駅へ行く場合は駅構内図を見て行くのですが、毎回よく分からず迷ってしまいます。 バス乗り場から電車に乗るまでのルート(目印やどこを右に曲がるなど)を詳しく教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 学校で持っていった古い雑誌を返してもらえず、困っています。持ち込んだことは反省していますが、返さないのは違うのではないかと思っています。教育的には返して反省するべきだと思います。
  • 友達も物を持ってきて返してもらえないという問題があります。友達のペンケースは2ヶ月以上経っても返してもらえず、友達の漫画も売られてしまったとのことです。売られるのは納得できないですし、このままでは絶望的です。
  • 私はペナルティを受けましたが、返してもらえないのにペナルティを受ける必要があるのか疑問です。雑誌は高くなっているので、返してほしいと思っています。法律的にはどうなのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう