• ベストアンサー

菅首相は自衛隊員の気持ちを分かっているのか

0909takaの回答

  • ベストアンサー
  • 0909taka
  • ベストアンサー率28% (47/163)
回答No.1

自分の見聞きする範囲では士気は下がっていない というか、むしろ上がっている 「俺たちがやるしかない!!」って感じだ 知り合いの合コン大好きちゃらんぽらん陸曹でも急にやる気になってて どうしたんだ??って感じだった まあ、逆の言い方をすると政府があてにならないから、現場の俺たちがやるしかない ってことなんだろうけど、それもそれでどうなんだろう???

bankill03
質問者

お礼

キツイ状況でこそ士気が上がるなんてかっこいいな 合コン大好きちゃらんぽらん陸曹でも急にやる気になってって 映画かマンガだろそういうわかりやすいシーンがあるのはよっ とりあえず死ぬなよ生きて帰れよ

関連するQ&A

  • 菅さんやめたら仙谷さん?どおして?

    ようやく、菅首相もおやめになる覚悟ができつつ あるようです。 これで、震災地の復興・復旧、福島原発の収束、 それらによる、日本経済の立ち直り、 与野党が協力して(別に大連立を時間かけて議論しなくても できるやん)、ようやく日本の未来に光が・・ と、喜び始めたところ、野田首相に仙谷官房長官? 仙谷さんがまた顔出すの? 菅さんせっかくおろして、さらに醜悪な人また持ってくるの? 1、民主党には仙谷さんしか有能な人はいない 2、仙谷さんを再起用すると国民が大喝采する 3、仙谷さんがからむと、自民も公明も立ち上がれも、   手放しで喜んで協力してくれる と、民主党の幹部は考えている? 西岡参議院議長が、菅さんの周囲を「共同正犯は去れ」 とおっしゃったけど、野田さんも、海江田さんも、枝野さんも 前原さんも、もち岡田さんも、今は一回引くべきでは? 菅政権が失敗した責任は、菅内閣がとるべきでは? 政治家は考え方が違うのかな?教えてください。

  • 菅と仙石がお互い足を引っ張りあってます

    内閣がこんな状態で、今後早期に復興期待できると思いますか? (菅vs小沢権力闘争が終わった後、菅vs仙石権力闘争が始まりました) 大震災発生から6日後の3月17日、「原発問題に専念したい」と考えた菅は、被災者対策の要として仙谷を官房副長官に迎えた。 仙谷を全面的に信用しているわけではない。しかも仙谷は参院で問責決議を受け、1月の内閣改造で外れたばかり。それでもその手腕を借りざるを得なかった。「仙谷を野放しにしたらわが身が危ない」との思いもあったかもしれない。  官邸復帰後の仙谷の動きは素早かった。「乱暴副長官になる」と宣言すると直ちに被災者生活支援特別対策本部を設け、本部長代理に就任した。3月20日に各府省の事務次官たちを招集し、こう鼓舞した。  「カネと法律は後ろからついてくる。省庁の壁を破って何でもやってくれ!」  菅の癇癪(かんしゃく)と無軌道な指示に幻滅していた官僚にとって仙谷は「救世主」に映った。事務担当官房副長官・滝野欣弥は仙谷と共同歩調を取り、省庁幹部はこぞって「仙谷詣で」を始めた。  仙谷はすでに復興ビジョンも描き始めている。実動部隊として元官房副長官の古川元久らによる「チーム仙谷」を編成。週に数回、仙谷の執務室で策を練る。仙谷はこう力説した。  「天国は要らない。ふるさとが要るんだ。造るのはふるさとなんだ!」    × × ×  官邸の雰囲気は一変した。仙谷が官房長官時代に起用した秘書官らはひそかに仙谷の元に戻ってきた。前国土交通相・馬淵澄夫や衆院議員・辻元清美の首相補佐官起用は仙谷の意向をくんだ人事だとされる。  何より官房長官・枝野幸男は仙谷の弟分である。あっという間に、あらゆる案件を仙谷が差配する体制ができあがり、官邸は「仙谷邸」と化した 仙谷の相談役である内閣官房参与の評論家・松本健一はこう打ち明ける。  「仙谷さんは『復興庁』を置き、自らが復興担当相になろうとしている」  もしかすると仙谷はある人物に自らを重ねているのかもしれない。関東大震災後に内相兼帝都復興院総裁として復興の礎を築いた後藤新平である。   × × ×  自ら招いたとはいえ、「陰の首相」の復活は、菅には面白くなかったに違いない。さっそく巻き返しに動いた。  「山を削り高台に住居を置き漁港まで通勤する。バイオマスによる地域暖房を完備したエコタウンをつくる。世界のモデルになる町づくりを目指したい」  菅は4月1日の記者会見で唐突に復興構想会議の創設を表明し、自らの復興ビジョンをぶち上げた。これは復興院構想の否定に等しい。石原からヒントを得て仙谷主導の復興を阻止しようと考えたに違いない。  はしごを外された仙谷は周囲に不満を漏らした。  「復興構想会議の具体的な話は一切なかった。俺は首相に外されている…」  それでも仙谷は「今は我慢の時だ」と考えたようだ。政務三役や官僚が復興策を持ちかけると仙谷はこう戒めるようになった。  「ここまでやったら首相が怒るぞ。待っておけ…」  待ったら何が起こるのか。少なくとも仙谷は次の布石を打ち始めたことだけは間違いない。(敬称略) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110411/plc11041101530000-n1.htm

  • 自衛隊はどのあたりが違憲なのですか??

    こんにちは。 少し前(今月13日)、辻元清美が首相補佐官に任命されましたよね。 その辻元清美は以前、「自衛隊は違憲だ」と云う事を云っていた記憶があります。 今も昔も、自衛隊は国民(の全てではありませんが)から 避難されたり、叩かれたりしながら命を張って、 汗水流しながら頑張ってくれています。 その自衛隊、どこの辺りが違憲になっているのでしょうか。 教えてください。 また、辻元を首相補佐官(災害ボランティア担当の首相補佐官)に、 蓮舫を節電啓発担当相に任命した 枝野幸男官呆長官は頭が沸いているのでしょうか。

  • 菅首相 潔ぎ悪いと思いませんか?

    菅首相 潔ぎ悪いと思いませんか? 在日韓国人からカネもらっても「日本国籍ということでお付き合いをしていた」とさえ言えばいくらでも政治資金規正法からスットボケて逃げることできますよね。 一国のリーダーとして相応しくないですよね ずるいと思いませんか? 潔くないと思いませんか? http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110311/plc11031109030010-n1.htm 首相、在日韓国人からの違法献金認めるも「知らなかった。今後も頑張る」と続投表明 菅直人首相は11日午前の閣議後の閣僚懇談会で、自身の資金管理団体が在日韓国人から計104万円の献金を受けていたとの一部報道の事実関係を認めた上で、「心配をかけて申し訳ない。その方が外国人だということ自体分からなかった。本当に知らなかったことなので、これからも精いっぱい頑張っていきたい」と述べ、首相を辞任しない考えを示した。首相は在日韓国人との関係について「日本国籍ということでお付き合いをしていた」と語った。

  • 菅直人首相は、中国の脅威を、どう考えているんでしょうか?

    菅直人首相は、中国の脅威を、どう考えているんでしょうか? 民主党は、沖縄問題にしても、アメリカ排除で、中国が喜ぶことばかりしています。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100708/plc1007080328002-n3.htm

  • 菅首相が一人パ二クッってます

    原子力に詳しい首相が原子力の勉強に没頭して的確な指示も出さず指導力がありません。今度は原子力工学を専攻する先生を参与にしました。 原発事故後、節電大臣、ボランティア補佐官、○○本部、○○参与や○○チームばかり作るのみです。 この首相は一体何がしたいのでしょうか? 政府内が混乱するばかりだと思うのは私だけでしょうか。 船頭多くて…機能不全 内閣官房参与ついに15人目 2011.3.29 23:53  菅直人首相は29日、原子力工学を専攻する多摩大大学院の田坂広志教授を内閣官房参与に任命した。東日本大震災発生以降の参与起用はこれで6人目。参与は計15人を数える。まさに「船頭多く」なり「船山に登り」かねない状態だ。首相の指導力不足もあいまって、機能不全に陥ろうとしている現政権の姿を象徴している。  「また混乱しますよ!」  たちあがれ日本の片山虎之助氏は29日の参院予算委員会で、参与を増やし続ける首相に忠告した。「総大将がうろうろしちゃいかんのですよ」とも諭した。  「東電と経産省原子力安全・保安院だけでなく民間のセカンドオピニオン、サードオピニオンも必要だ。今こそ衆知を集めたい」  政府高官は首相の意図をこう解説する。だが、相次ぐ専門家起用は、首相が頭の整理をつけきれず、一方で東電や官僚が伝える情報に不信感を募らせている実態を浮き彫りにする。  人事の乱発で、周辺の人間関係を壊し、自ら孤独感を募らせている面もある。  26日には原発問題担当の首相補佐官として馬淵澄夫前国土交通相を起用した。これに伴い寺田学氏が補佐官を外れたが、寺田氏は首相の夜会合の多くに同席してきた「首相の精神安定剤」(周辺)だった。民主党の仙谷由人代表代行を被災者支援担当の官房副長官に起用した際には、寺田氏と並ぶ首相の側近、加藤公一氏が補佐官から外れた。  震災発生翌日の12日、首相は「原子力について勉強したい」と原発事故現場の視察を強行し、復旧作業を滞らせたと指摘されている。16日には、東電出身の笹森清内閣特別顧問に「僕はものすごく原子力に強い」と自慢したが、その後も不安にかられるのか周囲を専門家で固めて勉強を続けている。  だが、首相に求められるのは自ら原子力の専門家になることではなく、最高指導者として的確な指示を出し、国民に前向きなビジョンを提示して安心感を与えることであるはずだ。  にもかかわらず首相は、何度か一方的に「国民へのメッセージ」を発しただけ。失言を恐れてか、記者団のぶらさがり取材にも一度も応じていない。  25日にメッセージを発出した際には産経と朝日は2段見出し、読売はベタ(1段見出し)記事と異例の小さな扱いだった。首相は確実に存在感を失っている。  「(首相が)時間とエネルギーを国民へのメッセージに注ぐ必要性は、日々高まっている」  枝野幸男官房長官は29日の記者会見でこう危機感を表明した。  ただ、その枝野氏も28日、東電の発表データ訂正問題を「決して許される問題ではない」と指弾したが、政府は東電との事故対策統合本部を設置し、海江田氏や細野豪志補佐官を常駐させている。責任転嫁は許されない。  首相は昨年6月の就任会見で「最小不幸社会」を目指すと宣言していたが、このままでは、首相自身が不幸の元凶となる「宰相不幸社会」が到来してしまう。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110329/plc11032923540035-n1.htm

  • 菅首相の記者会見

     辞めるめどをはっきり菅首相が3項目だしました。 これから議論する自然エネルギーの法案も、 自分の責任だから、成立するまで首相を続けるそうです。 自民党の参議院議員を一人減らしたぐらいではどうにも ならないのに、浜田参議院議員を総務政務官に起用しました。 自民党は「政治手法にあきれる」と対決姿勢をさらに強める そうですから、法案が3つとも通るには時間が今まで以上に かかってしまいますね。 被災地も被災者も福島原発もそっちのけ。 これから長く思うままに首相を続けられるのですから、 菅首相はもちろん、この場で応援なさっていた方々は もう楽しくてたまらないですね? 常識ではなかなか理解できませんが、辞意を表明した後に これだけやりたい放題なのですから、「無能」と言われていましたが 本当は、戦術にたけた有能な首相だったんですね。 どう思われますか?皆様は。

  • 原子力に強い筈の菅首相なのに何故こんな大事故に?

    菅さんは「原子力に強い」そうです。 なのに、こんな大事故に。。。。。。。 原子力に強い筈の菅首相ならもっと被害を最小限に食い留めることができた筈なのに・・・・・・ なんで原子力に強い菅さんなのにこんな大事故になったのでしょうか。 首相、東電の対応に「最悪、東日本はつぶれるという危機感が薄い」と強い不満  2011.3.16 23:23  菅直人首相は16日、官邸で元連合会長の笹森清内閣特別顧問と会談し、福島第1原子力発電所をめぐる東京電力に対応について「最悪の事態になったら、東日本がつぶれることも想定しなければならない。そういうことに対する危機感が非常に薄い」と述べ、強い不満を示した。会談後、笹森氏が記者団に明らかにした。  笹森氏によると、首相は、15日早朝に東電本店に乗り込み、東電の対応を叱責した理由について「私は原子力に強いんだ」との自負を示し、「電力事業者の危機感が薄い。もっと危機感を持ってくれないといけない」とも語ったという。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110316/plc11031623250039-n1.htm

  • また曖昧発言 菅首相は曖昧がお好き?

    こないだ、菅首相は「一定の目途」発言をして政局は大混乱に。 今度は「私としては常識的に判断したい。」と発言。 いつ辞任するのか? 何を以って「常識的」と定義しているのか? そもそも彼に「常識」なるものがあるのか? そもそも彼に「常識」が備わっていたら政治が混乱しないと思うのだが。。。 彼の言う「常識的な判断」っていつ辞任することを意味していると思いますか? http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110607/stt11060711310002-n1.htm 首相、退陣時期「常識的に判断」 菅直人首相は7日午前の閣僚懇談会で、「一定のめど」としていた自身の退陣時期について「いろいろ取り沙汰されているが、私としては常識的に判断したい。各閣僚は切れ目なくしっかり仕事をしてほしい」と述べた。その上で、各閣僚に対し「それぞれの課題に全力を尽くし、職責を果たしてほしい」と指示。東日本大震災の復興のための平成23年度第2次補正予算案の編成を急ぐよう求めた。  枝野幸男官房長官は同日の記者会見で、首相の退陣時期について「常識的としか言いようがない」と述べるにとどめた。

  • 辻元清美衆院議員の起用をどう思いますか?

    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110313/plc11031317120014-n1.htm 2011.3.13 17:12  枝野幸男官房長官は13日午後の記者会見で、蓮舫行政刷新担当相を節電啓発担当相に、辻元清美衆院議員を災害ボランティア担当の首相補佐官に任命すると発表した。 この人は、阪神淡路大震災の時に、「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください」 「ひもじくても我慢しましょう!」 「お腹が空いても我慢しましょう」 「自衛隊から食べ物をもらってはいけません」 「ミルクがなくても我慢しましょう」 と、自ら現地に行ってビラを配った人です。(当時は社会党の議員でした) http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-3390.html