• ベストアンサー

テレビは抗議集中のACをなぜ流し続けるのですか

抗議集中なのになぜACを流し続けるのでしょうか。CM枠が空いてるなら音楽でもながしてもらいたいのですが、ACにしなければならない理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WEST247
  • ベストアンサー率26% (98/375)
回答No.4

スポンサーが付かない場合のACのCMは何回流しても、費用が発生しないからです。 また、スポンサーが付いている場合のACのCMはスポンサーがACの差し替えを局に依頼するからです。 音楽を流すにしても、著作権の費用がかかりますし、映像を流すにしても編集等の制作費がかかります。複数の音楽や映像を準備するのが大変ですので、結局、同じ音楽同じ映像を繰り返し放送する事になり、ACを流すのが最も利便性が高いとなります。 AC側も苦情が殺到している対策として、公式に謝罪しています。 実は放送局やスポンサーの任意でACのCMを放送しているのに、ACが謝罪する必要理由は本来ないのですが、苦情自体が本来は放送局にされてしかるべきなのに事情を知らない視聴者がACに苦情を入れている為です。 また、ACは震災に対応するCMを急遽制作し近日中に数本新CMを追加する対策を表明しています。

mmkmmk2
質問者

お礼

丁寧な説明を有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

馬鹿だからじゃないですか。 視聴者の感情を考えないテレビが被災者の気持ちを考えているとは思えません。 「あー、笑えてきた!」「ホント、クソだよ!」(フジテレビ) http://www.youtube.com/watch?v=-TpvnhkBLoI

mmkmmk2
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130100
noname#130100
回答No.3

為になる事も言っていますよ。被災者の方々の気持ちを考えればキャッきゃらキャッきゃらのCMより ACの方が、良い方に解釈して頑張りましょう。

mmkmmk2
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>ACにしなければならない理由    責任の所在を他(ACを作った人)に丸投げできるから。  ではどうでしょうか。  企業のCMは企業が流して欲しくないと言っている。  流したら放送局が悪い。     CMじゃなくて音楽やきれいな映像とかを流す。  国民全員が気に入る音楽や映像なんか無い。  流したらそれを選んだ放送局が悪い。  ACを流したら、ACを作って流してと依頼した人が悪い。  放送局は悪くない。

mmkmmk2
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137229
noname#137229
回答No.1

民法はCM料で成り立ってしるのです。 が、この時期一般的なCMは難しい。 それでACです・・民法に取っては救いの神なのです。 もっとも、抗議集中かどうかは疑問です。 ちなみに私はどうとも思いません。 まあ、ちとしつこいかな・・とは。 幾ら綺麗事を並べようとも、皆々食べていかねばならない宿命があるのです。 それだけの話と思います。

mmkmmk2
質問者

お礼

有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビのACからのCM料について

    震災後にテレビのCMはAC(公共広告機構)のCMが多くみられます。 CM料についてご質問があります。 1.ACはテレビ局にCM料をしはらっているのですか? 2.もしCM料を支払っているのであれば、ACはどこからそのお金を得ているのですか? 3.企業はCMを自粛しているために、ACがその枠のCMをカバーしていると思いますが、自粛している企業はCM料を支払う義務は発生するのでしょうか? 4.もしACや企業もCM料の支払いする必要がなければ、テレビ局は収入なしで放映をしているのでしょうか? よろしくお願いたします。

  • 最近またACのCMが多い理由

    ACが進んで広告しているというわけではなく、 震災時のように、元々CM枠を持っていた会社が何らかの理由で自社CMを流したくないときにACで差し替えているという性質は知っていますが、何故最近になって突然またACのCMが増えたのですか? 自分で考えられたのは、SK-IIの分の差し替えかな?くらいなのですが、それにしても多い気がして……

    • ベストアンサー
    • CM
  • ACのCM音楽について

    ACのCMの最後には一部を除いて、ACマークの表示と共に 「AーCー」という音楽が流れますよね。 一般的にこの音楽は「恐い」「気味が悪い」「夜中に聞きたくない」など 悪い印象のコメントが多く見受けられます。 確かにお世辞にも楽しそうな音楽とはいえませんが、恐いというのは極端というか大げさすぎると思います。 なぜACの音楽はこれほどまでに悪い印象があるのでしょうか? 例えば携帯電話会社のauがCM最後に「aーuー」と流しても恐いという人は多分いないと思います。 ACは民間企業と違ってCM自体が凄く真面目で地味な作りのため? 誰かがACは恐いって言うから、みんなもその気になってるだけ? ちなみに私は全然恐いとは思いませんし、たまに何かのサイトで「AーCーって恐いよねぇ」なんて 書いてたらまたかよ!と思ってしまいます。

  • なぜ ACのテレビCMが急増 ?

    3/14からACのテレビCMが急増しています。 1日24時間 全民放で100回以上やっているので 見ているほうも、胸糞が悪くなってきます。 AC(公共広告機構?)はそもそも CMの自主規制機関であって CMを自ら 流す機関ではないと思いますけど。 なにを勘違いしてるんでしょうかね。 内容も 説教臭いし テレビで24時間中、 道徳教育されては たまらないです。 なぜ こんな状況になっているのでしょうか ? 理由、背景 ・・・ 宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
    • CM
  • 「AC」の声かわった

    ACのCMで、「AC」って、女性の複数の声で言ってるじゃないですか あの声、最近ちょっと変わりましたよね。 どうしてなんでしょう?理由が知りたいです

    • ベストアンサー
    • CM
  • わざわざCMを入れる理由 AC 公共広告

    東日本の震災には胸が痛みます。こんな時だからこそ、営利企業のCMスポンサーは集まりにくいのかも知れません。しかしそろそろ視聴者の誰もがACジャパン(旧公共広告機構)のCMのあまりの多さに気づいているはずです。歌を丸暗記してしまうほどです。 そこで、企業CMが普通にある時のACのCMの利便性は私も充分理解しているつもりですが、とある番組では1時間の中でAC以外のCMが(通信事業者も含めて)1本も流れない、という異常事態もあったので、そのような状況下でのCMの意義についてお伺いします。 阪神淡路の時にもACばかりだったと承知していますが今年は15年前にも増して大不況下です。企業名を隠してACに枠を提供する陰のスポンサーが多いということでしょうか?震災の時こそTVの存在意義を再認識している人・支援している人が多いのは確かですが、決算期でもあるこの時期名前を出さずにTV局にお金だけ出すスポンサーがいるのでしょうか。 ちなみに私は在京キー局ではなく地方ローカルで見てますが、大した違いがあるとは思っていません。 朝の番組で言うと月曜はほぼAC100%またはCMなしだったのが、火曜から漢方薬のCMなどが見られて木曜時点では金投資のCMも出てきましたが、まだまだ9割ACです。私が疑問なのは、「企業CMなら、番組開始から何分以内に何本、何時何分から何本以上、という契約上の消化ノルマがあるだろうが、ACのために『ここで一旦CMです』という意義は何だろうか」ということです。 特に生放送でMCが大事なことを話しているのを無視してまでCMに入ったり、通常時CMを見てもらうためにエンディング前に良くやる「お知らせはCMの後で」という手法をACだけの今でも行っている理由が知りたいです。 例えば60分の中で12分がCM枠である一社提供ではない番組の場合、ACしかないとわかっていたらCM枠は6分くらいに削っても良いと(特に生放送では時間が惜しいのに)私は思うのですが、12分ぶんをきっちりACに振り替えるメリットが局にあるのですか?スポット以外は月単位で動く場合も多いからACを1本でも増やすことがノルマ消化に役立っている、という意味合いでしょうか。 一応予想はしてみたのですが48分の制作費しかないものを54分に拡大はできない、という事情が大きいのですか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CM
  • こんにちわんACムカツク

    ACのCMがうるさいと脅迫した人がいたそうだけど 確かに最近ACのCMはうるさいよね 特に「こんにちわん」「ありがとうさぎ」のアニメCMがかなりイラッと来ない? 脅迫を受けてACの声は消音したみたいだけど あの耳障りな歌も消音すべきじゃね!?

  • 受験に集中したいのに

    ぼくは今受験に向けて勉強しています。ですが最近頭の中で、過去に聞いたことのある音楽やCM、見たことのあるドラマやアニメのBGMなどがどんどん回想されてしまい勉強に集中できなくてこまっています。勉強に集中したいのにーー、と頭ではおもてるんですが中々解消できません。だれか対策を教えてください。

  • 集中

    何かに集中しようと思っても、頭の中で音楽が流れていたりして、 なかなか集中できないときがあります。 効率のよい集中のしかたを知っている方、教えてください。

  • AC公共広告機構のCM放映について

    スポット枠以外、すなわち番組内のスポンサー枠でAC公共広告機構のCMが放映されるのは、基本的にスポンサーの会社が不祥事を起こしてCM放映を自粛した場合によく放映されます。 でも、スポンサーがちゃんと「提供B社」と出ていたのにもかかわらず、B社のCMは放映されず、AC公共広告機構のCMが放映されました。B社は不祥事を起こしてCM放映を自粛してはいない会社です。 スポンサーが自粛する事態ではないのにもかかわらず、自社のCMを放映せずにACのCMが放映されることってあるのでしょうか?またどうしてこのようなことが行なわれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CM
このQ&Aのポイント
  • 「ssl/tlsのセキュリティで保護されているチャネルを作成できませんでした」コメントが表示されます。昨年まではこのコメントは表示されなかったのですが、今年は純正品のインクを間違えて使用したために関係しているのでしょうか?
  • インクを間違えて純正品ではないものを使用したことで、ssl/tlsのセキュリティで保護されたチャネルの作成ができなくなりました。昨年まではこの問題は発生していなかったので、インクの種類が関係している可能性があります。
  • ssl/tlsのセキュリティで保護されたチャネルを作成する際にエラーメッセージ「ssl/tlsのセキュリティで保護されているチャネルを作成できませんでした」が表示されます。このエラーは、純正品ではないインクを使用したことが原因で発生している可能性があります。
回答を見る