• ベストアンサー

枝野は原発は安全だと言っても現地に行かないの

noname#140269の回答

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.10

おおかた自分でも確信が無いんでしょう。これまで食べ物の安全性については担当大臣がカメラの前で食ってみたりして安全性をPRした事がありますけども、今回の枝野君は、自分で火に飛び込む事はしないでしょう。作業服を着て会見してますけども、自分で何もリアクションを起こさないから、御覧なさい、きれいな作業服ですよ。全く説得性がありませんね。官房長官はまぁ、東京に張り付いて随時会見をしなければならないので、自分で安全だと言い切っているのなら、俺を信用せぃと管轄の「文部科学大臣」に現地に行かせれば説得力があると思うんですけどね。結局、安全・安全と言いながら自分でも怖いんでしょう。政治家は自分の身だけはきっちり守りますから。菅にしたって、もう現地に行って良いですよ。東京でしゃべるだけじゃ無くて、半月くらいは現地に張り付いて惨状を自分の目で見て、対策を嵩じ、現地から「ああせぃ、こおせぃ」と命令だって出せるわけでしょう?野党なんてもっと行きやすいんだから、自民党は党を挙げて行けば良いんですよ。まぁ、結局は「火中の栗」を自分で拾いに行かない腰抜けの政治家の下で翻弄されてるわけですよ。

carywchan
質問者

お礼

有難うございます。同感です。やはり怖いのでしょう。枝野は怖くて茨木県産のホウレンソウも牛乳も飲むパホーマンスすらしないでしょう。管総理がカイワレを食べたようにテレビの前で食べろと言いたいですね。

関連するQ&A

  • 「ホットスポット」

    【原発問題】枝野長官 「ホットスポット」=「特定避難勧奨地点」 [6/16] 「ホットスポット」で避難支援=福島原発事故-政府   政府は16日、東京電力福島第1原発事故に伴って指定された   警戒、計画的避難の両区域外でも年間の積算放射線量が20ミリシーベルトを超える懸念がある   「ホットスポット」を、住居単位で「特定避難勧奨地点」とし、住民の避難を支援することを決めた。   枝野幸男官房長官が記者会見で発表した。 時事通信社 (2011/06/16-16:28) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011061600597 住居単位で該当する世帯に個別に連絡するそうだけどちゃんと地図とかで国民に公表するのかな? まさかホットスポット居住者のみに通知じゃないよね?このホットスポットでなにか問題起きそうだと思う?

  • 放射性物質は大地に蓄積していくといいますが

    放射性物質は大地に蓄積していくといいますが、チェルノブイリのときと違って、今回は半年から9ヶ月は福島原発からばら撒かれていることになりますよね。 福島は1年でミリシーベルトではなく、シーベルトになるところもあるそうですが 10数年間、微量でも原発から放射性物質がばら撒かれる場合、東京も危険区域に入ってしまうのでしょうか? チェルノブイリのときと違って量が少ないので安全だと聞きましたが、枝野官房長官は20キロ圏内で直ちに健康被害はないといいながら、防護服完全装備で数分しか車外に出なかったといいます。 予想以上に大地に放射性物質が蓄積しているのでしょうか? スピーディによる日本全国、とりわけ福島についての放射性物質拡散を枝野官房長官は知っているので、あのような防御体制に入っているのかと勘ぐってしまいます。 国民に何故スピーディによる放射性物質拡散を知らせないのかもあわせて教えて欲しいです。 おねがいします。

  • 福島原発のメルトダウンって驚くことでもないのか

    福島原発のメルトダウンって驚くことでもないのでしょうか。 5月13日の枝野官房長官は記者会見で、「周辺住民への安全対策で問題になることは生じない」と述べてる様だが、何故心配ないのか、何故メルトダウンの公表が今になったのかの説明がない。 分析の結果、メルトダウンと判断したとされてるが、何故そんなに時間がかかったか理解できない。 東電も政府も都合の悪いことは伏せて、事故前と同様、安全だ安全だとしか言わない。 不信がつのるばかりだ。 計画的避難を開始したところだが、今だに放射能は降り注いでいるのか、治まっているのかよく分からない。 マスコミも突っ込んだ取材は避けてるのか、知っていても東電も政府に配慮して公表しないのか、こちらにも不信が増すばかりだ。 メルトダウンと聞いたとき初めて聞く用語だとビックリしたが、過去の何回も有ったことで、政府も電力会社等関係者には珍しいことでもなかったんですね。 とりとめもない投稿になってしまいました。私のもやもやご理解ください メルトダウンについてご意見お聞かせ下さい。

  • なぜ枝野氏?

     枝野官房長官は12日、東京電力福島第一原子力発電所事故の風評被害を防ごうと、東京・新橋で開かれた福島県いわき市の風評被害対策キャンペーンに参加し、同市産のトマトやイチゴを試食した。  枝野氏は「町に出ている食べ物は安全なものしかない。精魂込めて作ったおいしい食べ物を、ぜひ消費していただくことで応援してほしい」と安全性を強調した。 読売新聞 --------------------------- 風評被害を抑えるために閣僚がこうやって身をもってアピールすることは大事だと思いますが、 なぜ枝野氏なのでしょうか? 菅直人氏は厚生大臣だったときにカイワレ食べてましたし、 食品担当である農林水産大臣か、医療担当である厚生大臣が行うべきでは? どちらの専門分野も持たない板野氏では効果が薄いと思います。 あの異常な量の枝野氏の会見もそうですが、 面倒なことや危険なことは一番若い板野氏に全部やらせておけって感じなんでしょうか?

  • 枝野長官 「東電に不快感」の発言

    一連の枝野長官の談話に、不愉快な感情が湧きあがります。 特に昨日の下記の「東電に不快感」のような記事を見えると、「歴代の官僚に責任転嫁する自民党政治家」たちとの差が全くありません。 このままでは、民主党ばかりでなく、日本が終わってしまうような危機感があります。 「全体」は、誰が把握しているのでしょうか? 「全体」を見るにはどうしたら良いのでしょうか? 《官邸に報告なし…枝野長官、東電に不快感 (読売新聞) 2011年03月27日 06時59分  枝野官房長官は26日の記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所3号機での作業員被曝(ひばく)事故の原因となった水の危険性を東電が事前に把握していたことが明らかになったことに不快感を表明、今後、東電に速やかな対応を求める考えを示した。  枝野氏は「首相官邸に報告はなかった。国民の不安、不信を招かないためにも、しっかりと情報を出すようさらに厳しく指導する」と強調。「あらゆる情報は正確にかつスピーディーに報告していただかないと、政府として適切な指示が出せない」とも述べた。》

  • 福島第一原発事故で、いちばん信頼できる解説者は?

    福島第一原発の事故で、枝野官房長官の会見発表内容は、あくまでも政府としてのフィルター通過済み。データや経過発表は、東電福島現地事務所、東電対策本部で 正式解説を原子力安全保安院が行っています。それをもとに 各テレビ今日では、お抱えの原子力関連学者を招いて 解説していますが 本当に地元福島県民の立場で解説している人は 誰ですか? もっとも、東電寄りの安易な解説をしている人は 誰ですか? いままで 小出しに状況が悪化する事態ばかりを報告されてきたので、政府・東電は 情報統制しているとしか思えないのですが・・・・。

  • 藤村官房長官はどのようなタイプの官房長官?

    政治に詳しい方にお尋ねします。 仙谷官房長官、枝野官房長官といった、非常に弁が立つ官房長官が続き、政治に詳しくない私でも、両者の特徴は掴めました。 しかし、藤村官房長官になってからは、あまりニュースで見ないせいか特徴が分かりません。 藤村官房長官はどういったタイプの官房長官なんでしょうか?また、普段の会見ではどういった答弁をしているのでしょうか? 仙谷さんは法律知識と自分の常識を出して、記者を攻撃する感じでしたし、枝野さんは予防線を張るような回りくどい答弁だった印象がありますが、藤村さんはまるで分かりません…

  • 原発 やっぱり民主政府は隠蔽工作してました

    あなたは、こんな民主政府を信頼できますか? 率直なご意見承ります。 「官邸の指示で出さなかった」 警戒区域4カ所で毎時100マイクロシーベルト超  2011.4.21 16:39  文部科学省は21日、福島第1原発から1~21キロ離れた150地点で先月末以降に測定した1時間当たりの放射線量を初めて公表した。20キロ圏内の住民の立ち入りを禁じる「警戒区域」のほぼ範囲内。毎時100マイクロシーベルトを超えたのは、原発から2~3キロ地点の福島県大熊町の4カ所だった。公表が大幅に遅れた理由について、文科省は「官邸の指示で出さなかった」とした。  最も高かったのは原発の西北西約2キロの大熊町夫沢で4月2日に観測した毎時124マイクロシーベルト。経済産業省原子力安全・保安院は、20キロ圏内の住民の一時帰宅について、毎時200マイクロシーベルトを目安としたが、今回の測定結果でこれを超えた場所はなかった。  測定は、3月30日~4月2日と4月18~19日の2回に分け、文科省と東京電力などが実施。文科省は、20キロ圏内の測定は保安院や東電が担当すると説明していた。

  • 原発

    福島原発の放射線源ですが低濃縮とはいえいったいどのぐらいの量があるのか 臨界にならないことはわかる、例えば3基分露出したら10キロ地点で放射は何Sv?誰か教えて下さい

  • 枝野官房長官「私は『大丈夫』『安心』と発言してない

    【原発問題】 枝野官房長官「私は『大丈夫』『安心』と発言してないと思ってる」 --枝野幸男官房長官は「大丈夫」「安心」と言い続けてきたが訂正したらどうか  「私のこの2週間の発言、記者会見の内容はすべてホームページで現時点でも公開している。 私は今申し上げたようなことは、申し上げたことはないと思っている。その都度、あらゆる 可能性や現状、その時点において『今、何をしなければならないか』ということについて、 その時点における状況を踏まえながら、それぞれの時点における政府の判断を申し上げて きている。今、ご指摘いただいたような内容の発言はしていないと私は思っている」  --「人体に影響が出ることはない」と言ったが  「その時点で出ているさまざまな状況からは、現時点で出ることではない。ただし、今後の 見通しについて、私は断定的なことはこの間、申し上げてきていないし、現時点においても、 今後の状況については、あらゆる可能性を想定して、今よりも当然、原発の状況が良くなること を期待して、その最大限の努力を政府としてもしているが、状況が悪化して必要があれば、 そのことについての情報データの公開は常に続けるが、必要があれば、その指示を今後とも政府 としてしっかりやっていく。こういう立場だ」 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110325/plc11032518580033-n1.htm 皆最初からそういうふうに受け取れてたかな? こういうこと言うのって要は逃げ口上じゃねぇの!? なんなんだ一体?