• ベストアンサー

母のHについて本気で悩んでます。

夜中に眠れなくて起きていると、母の部屋からギシギシ音がしてきます。多分Hをしてるんだと思います。(いや、絶対) 私は中2で以外とそういうのは平気な人のですが、結構大きな声で周りに聞こえていないか心配だし、そのすぐ下にいる中1の弟があまりそういうが分からない子なので(多分まだ気づいてないと思います) 知ってしまったらショックを受けてしまうと嫌だなと思っています。こうゆう時はどうしたらいいのでしょう??※相手は泊まりに来ている人です。(父は離婚していていません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Vmax1998
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.2

夜中にギシギシうるさくて寝れないってだけ言ってみたら、察して止めるかもね~。でも母子家庭ならお母さん働いてるよね?仕事も家事もやって、自由になれる夜は子供放って外に出るわけにもいかず、、、その辺は分かってあげるべきかな。 中1で性を知らないわけないっしょ。よっぽど仲良く何でも知りつくしてるって事なら本当に知らないかもしれないけど わざわざ言う必要はないね。知ったら母親と一切喋らなくなるんじゃないかな

0810666
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!なるほど・・・さりげなくがいいんですね!とても参考になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • norinofan
  • ベストアンサー率16% (44/266)
回答No.4

嫌だろうけど我慢してあげて下さい。 お母さんも息抜きは必要です。子育て大変だから。

0810666
質問者

お礼

回答ありがとうございました!そうですよね・・・母も一人で子供2人に仕事は大変ですもんね・・・。参考になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ae-1sp
  • ベストアンサー率41% (226/546)
回答No.3

私ならなにをやっているか知らん振りをして「おかん!夜ゴソゴソなにやってるん?うるさくて寝れへんのやけど。何時もなにやってるん?」と質問してみては? おかあさんかなり動揺すると思います。 それでもだめなら ここは何をやっているか知っていることを出して「寝てると迷惑やからよそでやって」と言ったところでしょうか? 参考になれば。

0810666
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!やはりまずは遠回し、駄目ならハッキリなんですね!参考になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WEST247
  • ベストアンサー率26% (98/375)
回答No.1

もし、確かなら年頃の子供さんのいる家で、ましてや離婚していない(別居?)お父さんもいるのに、ひどいお母さんですね。 あなたも弟さんも難しい年頃なので、弟さんも気付いたらグレてしまうかも知れません。 ここは、気が思い話しだとは思いますが、同性でお姉さんであるあなたから、お母さんに一言 せめて家の中では、やめるように言いましょう。 その方があなたと弟さんの将来の為にいいと思います。

0810666
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!そうですか・・・やはりきちん言わなくてはいけないですよね。相談に乗っていただき本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母に強くあたる

    すみません。ただ聞いてほしくてかいているので、説明が下手です。 両親が離婚したのは私が小6の時です。今私は22歳です。母が父と離婚したい理由はお金や不倫、糖尿病なのに自己管理してくれない、暴力的など理由は理解出来るし、離婚には悲しく思いませんでした。離婚後は、私は母と弟は父と暮らしています。 両親の仲が良くない離婚の話が出だした時から、母の外出が増えました。私は母側だったので母が外出でいない家の中では、父のお前は母側だもんなみたいなオーラに、なんとなく居づらさを感じていました。そして、夜中は母が誰かと電話している声で起きてしまい、電話から聞こえる声が男性で母には父の他にいるんだなと感じて、自分は父側にもいけず、母にまで捨てられてしまうのではないかと不安で毎晩泣いていました。 しばらくして、別居が決まりました。当時、私は弟に嫉妬していて母を独り占めできるし、母と二人暮らしが嬉しいと感じていました。 ですが、また夜中母が誰かと電話している声で起きてしまったり、しまいには、夜中母がいないことに気づきました。母は、私が寝たら夜中その電話の相手に呼び出されてるのか知りませんが、車で行き朝方帰ってきます。そんなことが続いていて、私は母に電話をやめてとケンカになったり、夜中出ていきそうな母の前にいき行かないでといいましたが、それでも行ってしまう母とケンカが多くなりました。 現在は、その電話の男性(彼氏)ともある程度は仲良くなれましたが、本当に大嫌いでした。男性(彼氏)と母は今は恋愛とかない感じではありますが、パートナーとして一緒によくいます。 母と男性(彼氏)で、よく予定が埋まっているので予定があるなら早めに言ってと言われていたので、昨日母に今日〇〇したいから予定いれないでねと伝えてあったのに、男性(彼氏)から買い物の誘いがあり、予定いれないでと言っていたのに男性(彼氏)を優先しようとしている母にイライラしてしまい。ケンカになりました。どうしても、私より男性(彼氏)を優先させる母が許せなくなり、当時の感情もでてきて裏切られたと思ってしまいます。 ケンカでは、母に思ってもないことやこんなこといいたくないのに、イライラからとんでもないことを言ってしまったり、母に強くあたってしまいます。それで、あとから罪悪感が残り、そんな自分が大嫌いだし消えたくなります。母に強く当たらないようになる方法とかないでしょうか?また、小6の時の母が自分より男性(彼氏)に行ってしまったことが自分の中でかなりショックで、裏切られた気持ちが強いのですが、これはトラウマなんでしょうか?

  • デリカシーがない母

    うちの母は父の前で私(高2)の生理を聞いてきたり、弟(中1)の便通の話をしてきたりします。ガチな下ネタも普通に言います。反応に困るし、聞いて・言って何になるんだという内容です。 私たちが嫌がっていることを気づかず平気でやるというよりも、面白がってやっているような節もあります。 これまで何度もやめて欲しいと言いましたが、それを見るとより面白がってもっとデリカシーのないことを大声で言います。父を巻き込んで言います。 どうしたらいいでしょうか。諦めて家を出るべきでしょうか。

  • 母の新しい好きな人

    私は高校2年生で中3の弟がいます。 私が中3の時父は亡くなりました。 父が亡くなって母は家のために職場をかえてから 電話は自分の部屋でするようになりました。 そして携帯にロックをかけて 勝手に借りられないようになりました。 母は嘘とか苦手なタイプでなんとなく 雰囲気で複雑だけど、もしかしたら 新しい好きな人か付き合ってる?人がいるのかなと思いました。 シングルマザーで毎日働いてくれて 家かえって疲れてるのにすぐ晩御飯を作ってくれてって、一生懸命で。 きっと父ががんばり屋で寂しがり屋の母のために 新しい人に出会わしてくれたのかな 父の生まれかわりかなって思うことにしました。 本当は悲しかったけど、 気づいてないふりをずっとしてました。 だけど、最近相手がどんな人か気になって 本当はだめだけど、携帯を貸してもらってる時に メールを見てしまいました。 そのメールの内容からみると相手は結婚していて子供がいます。 私は未婚の男性とお付き合いしてると 勝手に思い混んでいてすごく驚いたしすごくショックでした。 それにパチンコ、煙草、お酒も毎日呑んでだらしない感じで。 私の父はギャンブルも煙草もお酒もしなくて 母のことが大好きでとってもいい父親でした。 だから真逆すぎて驚きました。 それに、死にたい とか お小遣いちょうだい エッチしたい っていうメールもあって 母のことがすごく心配になりました。 お小遣いもエッチしたいにも無理と返してましたが 本当のところはわかりません。 〇〇買って来て っていうメールには わかった って返していましたし、、 毎日 愛してるってメールしあってるみたいで 頻繁に会ってるようです。 私は母が幸せになるなら新しく父ができても 別にいいと思ったましたが、 想像してたのと全く違っててショックだし母がすごく心配です。 それに母は不倫相手になんて絶対ならない 人だと思っていたのに。悲しいです。 向こうの家族もこれを知ったら絶対悲しいですよね 本当に母のことが好きなのかも疑問だし もし好きだとしても 偏見かもしれませんが 私の周りでギャンブルやお酒が理由の1つで 離婚してる家族が数人いて、好ましく思っていません。 私は何でも我慢しますが、 母にはずっと幸せでいてもらいたいんです。 こんな話重たくて周りに相談する勇気もなく 弟も気づいてるのか分からなくて もし話してショックを受けさせるのが怖くて ずっと一人で悩んでたのですが、 全然どうしたらいいかわからなくて質問させていただきました。 本当に悩んでいてしんどいです。 長々と書きましたが、一番は 母が幸せでいられることが私の願いです。 どうすることが一番だと思いますか? よかったらご回答お願い致します。 初めて質問サイトで質問させていただいて 至らない点もあると思います。 文章力もないので読みにくいかもしれません。 ごめんなさい。 長文失礼しましたm(__)m

  • 母と父(継父)の離婚

    初めて質問します。 両親が離婚しそうです。 10年位前、両親が離婚しました。 その後、自分と弟は母に引き取られました。 多分、父が悪かったし、母は父から養育費か慰謝料を毎月もらっているようです。 その後、母に9才年下の彼氏(今の父)が出来ました。 その時はほとんど仕事はしていなかったけど、 自分や弟と仲良くなり、一緒に住むようになりました。 それから母は妊娠し、妹が出来ました。 で、母と今父は結婚しました(いわゆるデキ婚です) 今父は就職して、休日には家族と遊んでくれるし、 母の事も大切にしてくれていました。 自分の母の事を言うのはなんですが、母は結構美人だから 8才年下の今父ともお似合いだと思っていました。 弟は少し障害があり、幼いところがあるので素直にパパが出来て 喜んでいました。 結婚したのは今から6年位前です。 でも、今父は、浮気していました。 母が今父のメールを見たようです。 それから夜中に二人で話し合い(ケンカ?)をしているようです。 (自分だけは起きているから盗み聴きしてしまいました) 母はずっと浮気を知らなかったみたいですが、自分は知っていました。 2~3年前に土曜に部活の帰りに「仕事」と言ってでかけていた今父と女の人を見かけたり 夜中コタツで寝ていた父の待ち受けが女の人とのツーショットだったり。 (次の日の朝、「携帯貸して」と言って待ち受け見たら、普通の時計に直っていたけど) 多分、父は母に謝っているようですが、 母が父と、ずっと口をきかなかったり、 めったに会ったことがなかった父のお父さん・お母さん (自分の祖父・祖母)がうちに来たりします。 母が「私、心から笑えなくなったよ。人を信じるのが怖い」と 誰かと電話で話しているのを聞きました。 それから「あの子達に2度も同じ思いをさせるなんて・・・」とも 言っていました。 これって、多分離婚の事ですよね? 妹はまだしも、自分と弟に2回離婚を味わわせるのが辛い、ってことでしょうか? 正直、今父はカッコいいし、母にとっては自慢の旦那さんだと思います。 母を裏切った父を許せないのなら、離婚してもいいと思いますが、 弟(小6)と妹(5才)はまだ小さいし、両親の揉め事にも気付いていないと思います。 母と子ども3人で生活していくのは大変でしょうか? 自分は母に「離婚しないで!」というべきでしょうか? それとも「あんな男捨てしまえ!」といってあげる方がいいですか? 今父の事は好きだったけど、今は微妙です。 最近携帯の待ち受けが母と妹の写メになっていましたが、 自分や弟の事はどーでもいいと思われてるように感じます。

  • 母が離婚すると言い出しました

    高2です。父が単身赴任中のため小学生の妹と中学生の弟と私と母の4人で暮らしています。 きっかけは弟がルールを破って夜遅くまでゲームをしていたことです。他にも色々な事が積み重なって爆発してしまったんだと思います。 そもそも父が単身赴任しているのは父がギャンブル依存で借金を負ってしまい出稼ぎに行ったためです。 父が出ていってから母はずっと一人で頑張っていました。それを分かっていながら母に任せきりにしてしまった自分達も悪かったと思います。 母が部屋の物をぶちまけたり机を投げたりしていたので弟が父にヘルプを求めたところ、「暴力は犯罪だから頼むからやめてくれ」と言っていました。 すると母曰く、要約すると「今まで必死で父の尻拭いをしてきた。なのに犯罪者扱い、どうせ今までも家政婦くらいにしか思ってなかったんだろ。お前らが私を馬鹿にしてるのくらい分かってたからな。私は犯罪者なので家を出る、もう母親なんてやめる」とのことです。 ショックすぎて何も言えませんでした。今までもこんな風に母が自暴自棄になったことは何度もありましたが、離婚の話まで持ち出したのは初めてです。 父は朝早くから仕事が控えているので話は中断しましたが、これからどうなるのか不安です。 私は何をすればいいでしょうか?

  • 母が心配です

    先日母方の祖母がお風呂で亡くなっていました。死後数日経っての発見でした。母が発見したのですが、そのショックで洗面所、お風呂場に入れなくなり、一人でいることも出来ない状態になってしまいました。 私と弟も結婚し家を出ており、今は父が仕事を休んでそばに居ます。が来週からは父も仕事に行かなくてはいけません。父が仕事から帰って来るまでの間は私も極力そばに居ようと思っていますが小さい子供おりますし、旦那に甘えてばかりはいられません。 母のショック、恐怖感は計り知れなませんが、父も身元確認で立ち会っていますし、私と弟も話を聞いてショックを受けています。しかし、母がここまで落ち込んでいることが心配で心配で母にどう声をかけていいのか、どうしてあげたらいいのかわかりません。 心療内科に通ってカウンセリングを受けさせたほうがいいのでしょうか? 時間が乗り越えさせてくれるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 母に元気になってほしいのですが、どうしたらよいか分かりません。

    母に元気になってほしいのですが、どうしたらよいか分かりません。 今年になって父が他界しました。 母は父の事がすごくすごく大好きでした。 父はたくさん病気を持った母をいつも優しく看病していました。 その父が他界したのでショックを受けるのは当たり前です。 母方の親や姉や弟は母に何の言葉もかけてくれません。 母のお母さん(私の祖母)、母の姉、弟は何の連絡もない。もう一人の弟は母を着信拒否しています。 母はたしかに不器用でたくさんの病気をもっています。うつ病も持っています。 多分ですが、うつ病を持っているので毛嫌いしているのかもしれません、、、、 ですが、こんな時にも何の言葉もないのは何故でしょうか? 私なりに元気つけてあげようとしているのですがなかなか元気になりません。 一言でも母に声をかけてくれるだけで違うと思うのに何故でしょうか? 正直、見ているだけで辛すぎるます。胸が張り裂けそうです。 もしよろしければ、何かアドバイスをしていただけないでしょうか?

  • 親が離婚…?

    高1女子です。家族は父、母、弟(中2)です 私の両親は仲が悪く、とうとう今日は離婚、という話まででていました。かなり深刻な状況だと思いました。父が母にいつでも出ていけとも言っていました。 父は離婚したいと言っており、母は私達の事を考えると離婚したくないと言っています。 というのも、父は理不尽な所があり家族と仲が悪く、母は自分が居なくなったらちゃんとやっていけないと思っているのです。 母は今までも耐えてきたし努力をししてきたと言っています。私もその通りだと思います。私が母の立場でも離婚したいと思ったと思います。 でもやっぱり私達子どものことがネックなんだと感じます 父親は私も弟も面倒を見る、といっていますが弟は絶対嫌がります。父が大嫌いで最近はくちも全くきかないので。父は養育費(?)は出すと言っているし、母も貧乏になるけどなんとか3人(母、私、弟)でも暮らしていけるとも言っています。 私も父が嫌いですし、離婚したなら母についていきたいです。でも母親は 父についていくべきだと言っています。 私は離婚したら母について行きたいと思うけど、弟のことも考えると父と私、母と弟になればいいんじゃないかなと思っています。父は好きじゃないけど父はおそらく私の事が好きなので私次第でなんとでもなるんじゃないかと思っています。 お金のこともわからない私が考えるべき問題ではないと思うのですが、私は母の幸せのために離婚するべきだと思うんです。母に幸せになってほしいんです。離婚したら絶対大変だと思うけど…。 私たちの事を考えると離婚したくない、ということは私たちがいなければ離婚したい、ということですよね?? 私の考えは全て母に伝えました。 子どもながらに大好きな母に少しでも幸せになってほしいと思っています。母がいなければきっとずっと前に不登校になっていたと思うし、まともに育つことができなかったと思っています。 私にはどうすることもできない問題です。でも私はどうすればいいのでしょうか?

  • 今年の6月に母が亡くなりました。私は43歳の一人っ子です、しかし母の死

    今年の6月に母が亡くなりました。私は43歳の一人っ子です、しかし母の死亡手続きをしていたら弟が居ると判ったのです。 ショックでした・今まで隠し事ひとつしなかった母です・なぜ私に黙っていたのか解りません、母は肺癌で亡くなりました。意識も最期の方までありました・記憶障害なども有りませんでした。母には兄弟が5人いますが誰も知りません、おかしいのです 母の兄弟はみんな近隣に住んでいるのです1年近く母に会わなかった事は無いと云うことです。戸籍上私が4歳の時に弟が産まれています。私にはそういう記憶がありません。そして弟は産まれて直ぐに養子に出されてました、それも未婚女性に養子に出しているのです、それもちょっとおかしいと思います。それと母と父は私が6歳の時に離婚しています、原因は借金の事でしたが毎日危ない人達が家に来るようになり母は私を守るために父と離婚をしたのです。私が言うのもなんですが母は私の為に頑張ってくれました・身内にはかほうご過ぎるとまで言われていました。その母が私に何も云わないで亡くなるとは思えないのです。それに父は3年前に亡くなってました。真相を知る人が居なくなったのです。戸籍上でわ弟ですが私は信用出来ません、そして相続問題です名義変更をするにしても、弟の署名がいるのです、どうしたらいいのか解りません・それに弟にも財産の半分の権利が有ります、弟が権利を主張すれば、財産の半分を渡さなければいけないのでしょうか、財産といっても今住んでいるマンションと預金だけです。もし弟が権利を主張すればマンションを出ていかなくてはいけないのでしょうか?こういう問題放っておく訳にもいかず・ここに助けを求めました、何卒宜しく御願いします。

  • 弟と一緒の部屋

    中2女子です。今、弟(小3)と同じ部屋です。 弟の事は嫌いではないんですが同じ部屋はいい加減嫌です。 私の家はリビング+部屋が3つあります。一つは父の部屋でもう一つは私と弟の部屋でもうひとつは私と弟と母が寝る部屋です。 私も中2だし、1人部屋が欲しいです。部屋は勉強机が二つにピアノや本棚があるから、疲れても自分の部屋で休めません。スペースがありません。自分の部屋のベットで音楽聞きながらゴロゴロが本当に羨ましいです。寝る部屋も、布団をひかなきゃいけないし…。 前、1人部屋が欲しいと言ったところ、私は女だから母と寝れるけど弟は男だから私が高校生くらいになったら3人で寝てる部屋を弟の部屋にして、今の私達の部屋を私と母の部屋にしようとか言ってきました。二段ベットでも置いて寝ようと言っています。 私としては、絶対嫌です。その頃私は高校生。私立だから大学受験もあって大変な時期だろうに一人でゆっくりもできず、勉強に疲れて少し休憩しようとしても先にベットで寝ている母から色々言われる…たまったもんじゃありません。 っていうか、私が夜中まで勉強して眠い時に後ろから母の寝息が聞こえる?絶対嫌です。しかも休みの日も母がベットにいるなら音楽も聞けない好きな漫画ものびのびと読めない…考えるだけで嫌です。 どうにかして1人部屋を持つことはできないでしょうか?短くて高校三年間だけでもいいです。大学生になったらいざとなったら一人暮らしでもします。ちなみに、父と母が一緒に寝るのは仲が悪いので無理です… リビングで寝てよ、と言っても嫌だと言います。まぁ、リビングには人が1人寝れるスペースはあるけど確かに狭いです。 高校生になっても、母と一緒に寝るとか精神的にも嫌だし、恥ずかしすぎます。 引っ越す可能性は多分ありません。去年家を買ったばかりなので… 良いご意見、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON製品での印刷ができない問題が発生しています。
  • 現在、オフライン状態で1つのファイルの印刷が待ち状態になっています。
  • EPSON製品の印刷ができない状態を解消する方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう