• ベストアンサー

筋肉を付けて脂肪の少ない体にする場合(そういう体に

zorroooの回答

  • zorrooo
  • ベストアンサー率29% (30/102)
回答No.7

ビルダーでもなんでもないただの親父ですが、 >そうしないで好機性運動を減量に取り入れるボディビルダーが多いのには何か秘密があるのではないか 脂肪つけすぎてコンテストに間に合わないからではないでしょうか? 私は2000kcal/dayの摂取、週3~4のトレーニングで初期、週当たり1kg減らせるぐらいの人間ですが 2ヶ月で10kgまでなら食事でなんとか減らせますけど、 たんぱく質で800kcal/day、トレーニング分の最低限必要な炭水化物を摂るとなると これ以上はカロリーが減らせないので、期限付きの減量なら入れるのもやむなしだと思います。 もちろん期限に余裕がある人間には特に有酸素は必要だとは思いません。

city-hunter
質問者

お礼

回答ありがとうございます

city-hunter
質問者

補足

2000kcal/dayで週1キロ減量できるなら、回答者様は体重は80キロくらいでしょう蛋白質200g(800kcal/day)も必要量だと思います。立派な方です。 筋トレのボリュームにも左右されると思いますけど炭水化物は減量時には体重1kg当たり何gという感じで目安みたいのはありますか?炭水化物はトレの前日とかタイミングはありますか? 先に回答された方が言われていたことですが、筋肉を残して減量した状態をつくるには短期間の減量で体重を早く落とした方が良いのでしょうか?  それとも回答者様が言われるように期間に余裕を持って減量しても筋量は同じくらい残せるのでしょうか?  有酸素をしないで立派な状態に仕上げるボデービルダーもいるので有酸素は期間に余裕があるならしなくても良いとも納得しますが、減量には詳しくないのでどちらがベストなのかわかりません。乱文ですいません。 先の炭水化物は目安で何gくらいかと、タイミングなどがあれば答えてもらえたら嬉しいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 体脂肪の減らし方を教えてください。

    体脂肪の減らし方を教えてください。 30代前半女です。 現在の体脂肪は28%です。 22%~24%に体脂肪を減らしたいと考えています。 一番は筋肉をつけて脂肪を減らすことでしょうか? 筋肉をつけることによって体重が増えると思うので、現時点では体重は気にしていません。 体力もないので(すぐに疲れます)体力づくりもしたいと考えています。 運動(室内でできるもの)や食事で効率がいいものを教えてください。 いろいろ調べましたが、情報がありすぎて困惑しています。 半年後ぐらいに希望の体脂肪になれるようにしたいです。 回答お待ちしてます。

  • 脂肪を落とし、筋肉をつけるには

    脂肪を落とし、筋肉をつけるには、どのような運動を行い、どのように食事摂取を行えばよいのでしょうか。現在体重は標準値で体脂肪17%です。筋肉はあまりついておりません。 摂取カロリーが必要カロリー(基礎代謝量と一日の運動量を考慮した、およそのカロリー)を下回る場合、筋肉が減ってしまうと聞いたことがあります。脂肪を落とすために有酸素運動を行ったら、有酸素運動によって消費したカロリーを必要カロリーまで補ったほうがよいのでしょうか。必要カロリーを下回っている場合、筋肉が異化亢進(糖新生)を行い筋肉が減ってしまうと聞いたことがあります。脂肪を落としつつ、筋肉をつけていく効率のよい方法を教えて下さい。

  • 体脂肪と筋肉

    2月1日からダイエットを始めました。 2月28日現在、身長は181センチです。 体重101.6キロ→95.6キロ 筋肉量65キロ→61キロ 体脂肪量32キロ→30キロ 運動内容は1時間のジョギング(約7K)×週5回 週2回の軽い筋トレです。 ジムのトレーナーから少し筋肉が落ちすぎと言われました。 そこで質問なのですが、 体重が落ちると筋トレをしていても筋肉もそれにともない落ちるのが普通ですよね? 例えば、筋肉が落ちなかったとして体重70キロで筋肉量65キロなんてありえないと思いまして・・・ 私の理想としてはスリムな体になれれば筋肉モリモリになることは望んでいません。 逆にウエストとかが太いドラム缶のような体型で筋肉だけ付いてるからだは体脂肪率が低くても嫌だなぁとおもってます。 ダイエット、シェイプアップが目的であれば、有酸素運動中心で週2回の軽い筋トレで大丈夫でしょうか? それとも、トレーナーが言うような筋肉を維持するのに重点を置いた追い込む筋トレが必要なのでしょうか? 経験者の方やご存知のかたがおられたらご教授ください

  • 筋肉を落とさずに体脂肪を上げる方法を教えて下さい。

    筋肉を落とさずに体脂肪を上げる方法を教えて下さい。 30代女性です。 年齢と共に体型が崩れてきたのと膝に痛みを覚えて、筋肉量が少ない事がわかり、健康の為、今年の4月から筋トレを始めました。 始めた時は体脂肪率22%でした。 筋トレの内容は毎日、フィットネスDVDとダンベルとウォーキングを行い、毎日、体脂肪、骨格率を測ってました。 明らかに体型は変わり、ウエスト周りはすっきりして二の腕も引き締まりました。 体幹・両足・両腕の骨格率も比べ物にならない程、増えました。 現在、体脂肪率が15%です。 少し、体脂肪が落ち過ぎたようです。 体調はいいですし、肩凝り・膝の痛みも運動のおかげで治りました。 このまま、筋肉量をキープしたいのですが、このままではもっと体脂肪は下がってしまいますか? 体脂肪を上げるには、もう少しカロリーを取るか運動をひかえるしかないですか? みなさん、どのように体脂肪を調整していますか??

  • 筋肉を付けずに脂肪だけ落としたいです。

    私は今中学二年なんですが、そろそろ夏ということでやっぱりスタイルが気になります。 私は身長155で体重51のややぽっちゃりで、やっぱり少し脂肪を落としたいなと思ってます。 女の子らしい身体になりたいんで、引き締まった身体というよりは柔らかい身体になりたいんですが、筋肉をつけずに脂肪を落とすということはできるんでしょうか? 一応毎日三十分の有酸素運動と、間食をしないようにしています。 回答宜しくお願いします。

  • 体脂肪と筋肉の重量について

    大学の体育実技のレポートで緊急に必要です。 体脂肪と筋肉が重量が同じ時にどのくらいの体積の違いがあるのか知りたいのです。 体脂肪と筋肉どちらが重いかだけでも結構ですのでどなたか教えて下さい。

  • 体脂肪の絞り方、筋肉増量のやり方教えて下さい。

    身長163.5センチ、体重52キロ、筋肉量44キロ、体脂肪率11%です。 普通体型ですが筋トレもしていて筋肉を引き立てたいので体脂肪を1桁台にしたいです。 素人なのであと2%の体脂肪の絞り方が分かりません。 有酸素運動は土日やっています。 1・体脂肪の絞り方教えて下さい。 2・筋肉増量のやり方教えて下さい。 お願いします。 ボディービルダーの方や詳しい方に教えて頂きたいです。 持病があって蛋白質摂取制限があるのでプロテインを飲んだり高たんぱく質の食事ができません。 一日に食事で普通に蛋白質を取る位しかできないのでそこがネックになります。

  • 筋肉は使わないと脂肪に変わるのでしょうか?

    今カナダのジムに通っています。今はきちんとジムにいけていますが、大学が始まったら忙しくなり、今より頻度も運動時間も大幅に減ると思います。 筋肉は使わないと脂肪になると聞きましたが、もし頻度が減ったら、今付いている筋肉はどうなるのでしょうか? また変な質問ですが、筋肉を減らさないようにするためにはずっとジムに通う必要があると思うのですが、どうすればよいのでしょうか?(ランニングだけだと、やめたら脂肪に変わり太ると聞きました。) また、頻度が減った場合の効果的な運動方法を教えていただきたいです。(筋肉量をすでに増やした後・食生活に気をつけるとして) 質問ばかりですみません!回答よろしくお願いいたします。

  • 脂肪が筋肉に変わる?

     こんにちは  現在19歳・身長160・体重75キロです。    私の体はぶよぶよで凄く柔らかいです。  ある日プールで運動をしていると  通りすがりの女性に     『食事制限で、ある程度脂肪を減らして   から筋トレをしないと脂肪が筋肉に   変わってガチガチの筋肉体系になるよ。』  っと言われました。  私はそこらへんの知識がまったく  ないので不安になりました。  あの女性の言っていたことは本当  なのでしょうか...  やせるなら女らしく痩せたいです  みなさんのご回答お待ちしております。      

  • 筋肉を増やして、脂肪を落とすには?

    3ヶ月に1回、体のデータをとっているのですが、 脂肪が増えて、筋肉量が減りました。 そこで、筋肉を増やし脂肪を減らしたいと考えています。 さて、質問ですが 1)脂肪を減らすには有酸素運動しかないのでしょうか。 2)筋肉を落とさず体重を落とすにはどうしたらいいでしょう? 3)低カロリー商品を積極的に導入したいのですが、注意点など   ありますか? 4)プロテインは飲んだほうがいいでしょうか?   運動量が少ないと逆に太ると聞きましたが・・・ 5)できれば、「背中と腰周りの贅肉を落とす」「太ももを引き締める」   「腹筋が割れて浮き出る」ようにしたいのですが、トレーニング方法  や注意点を教えてください。 6)柔道をやっていたので、体全体が固太りになっています。   できればボクサー体系になりたいのですが、そのためには   一度筋肉を落とさないといけないのでしょうか??