• ベストアンサー

「被災者は避難所でくつろいでないで働けばいいのに」

「被災地の人はどうして寝てたりお茶飲んでくつろいでるの? 少しでも人の役に立とうとすればいいのに。働けばいいのに」というコメントを見ました。 この発言をどう思いますか? 個人的には、健康な人もいると思いますが精神面では疲労していると思います・・・。 その発言を擁護する人もいて 「悪気があって言ってるわけじゃないでしょう」と言ってました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.1

余震の数は100回を越えていますよ。 振動するたびにビクビクしているのです。 そういう人に働け、と誰が言えますか。 若い人は手伝っていますよ。 一方的な決めつけは励ましにならないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

noname#159516
noname#159516
回答No.21

心痛も痛みです。多分夜もよく眠れないでしょう。あの体育館の床で雑魚寝してゆっくり睡眠を取って休息になってるとは思えません。ふろもなし、暖房も足りなく、固い床に座り続けるだけの一日。 システムとしても一般の手をまだ借りられる状態ではないのでしょう。炊き出しなど生活の世話は外部からのボランティアと内部の元気な方が既にしていると思います。外でシャベル持つには、それなりに命令系統の指令に従わないと危険です。勝手に動くな、といわれていると思います。 その発言した人は、「知らない」だけです。なんでくつろいでいるの?とテレビ画面しか情報が入らなかったのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131166
noname#131166
回答No.20

考えれば分かる話ですが、無償援助以外に自力で営業しているスーパーやGSを見つけて食料や油を買う必要が有る、つまり金が要ります。 働けるくらいなら誰だって働きますよ、会社も何もかも壊れて働く場所もない、それでは瓦礫を片付けて再建しようとしても、道具もなければ材料もない、雪で体力はなくなる。 関係がない私でも分かる話で、実情が判ってないんでしょう、パンがなければお菓子を食えばよい的な発想しかできない人で、我が身でないのでその手はどこにもいます、無視が一番。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.19

>この発言をどう思いますか? 哀れな情けない人だと思いますし、悔しさを感じます。 被災地の人はくつろいでなんていません。身内の安否すら分からない人も多い中、くつろいでる人なんていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.18

いやー こういう無神経な発言は 80%の人が思ったり言ったりするんですよね。 これがエスカレートすると自己責任の競争社会とか 北九州方式とかに発展するんだわ。 想像力が欠如している俯瞰して物事が見れない思考停止をしている人か 極楽とんぼか愚か者か。案外いい人か。 その人の生活をほんの少し壊れるだけで多分2度といわなくなると思います。 痛みがわかる人が増えないことの方が平和なんですから いいんですそれで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

>というコメントを見ました。 何処発信のコメントか知りませんが それっていわゆる、お子ちゃま(精神的に)の「釣りコメント」 なんじゃ?・・・ そんなものに反応するのもどうかと思うけど~ まとも言っているのだとしたら、取り敢えず来世は雑草にでも なったほうがいいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.16

釣りと同じでワザとだと思うよ。非難でもいいから相手にされたいんだと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

働く?どこで? 働く場所まで津波でやられちゃったから避難してるワケだし、よしんば働く場所が残っていたとしても電気も水道もガソリンもねえから働きたくても働けねえよ。 それにね、今彼らは誰よりも働いてるよ。今日を生き抜く、明日まで生きる、と必死になって周りの人のために働いてるよ。 そういう想像力のかけらもない奴に育っちゃったのはそいつのせいじゃないから、そいつの親の顔、是非見てみたいっすね。「こういう顔の奴がこういうバカを作っちゃうんだぁ」って、是非見てみたいっす。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

こんばんは。 疲労困憊どころか、命のともし火を消すか消されるかの修羅場を掻い潜って助かった方々が殆どの筈ですし、何より、恐怖心が癒えない状態では心の余裕も無く、無気力だと思いますので、先ずはゆっくりと休んでから、働けばいい事です。 >この発言をどう思いますか? 馬鹿と言わさせてもらいます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

馬鹿に付ける薬無しですね! 話に成りませんよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#135553
noname#135553
回答No.12

こんばんは。 一言・・・「 無神経の極み 」 です。 >その発言を擁護する人もいて >「悪気があって言ってるわけじゃないでしょう」 ただの言い訳です。擁護する必要なし。 ライフラインもまだまだと言うのに、現地へ行って来いって言いたいです。 あれほどみんなが協力し合い、炊き出しもしたりしている状況下で 不謹慎極まりない発言だと思います。 いまあの寒い状況で、あのがれきの中で身内を必死に探しているというのに。 どれほどの涙が流れているのかわかってないです。腹立たしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 被災地へ行きたいのですが…

    私は看護師をしています。3月24日、高速道路を一般の人も通行できるようになったことを受け、個人的に2~3連休を利用して被災地へ行きたい、いろんな方の声を生で聞きたい、そして、話を聞くことで少しでも役に立ちたいと考えています。しかし、まだ物資が充分ではない状況のなかで安易に被災地へ踏み入れることは 逆によくないですか?偽善者になってはいけないと思います。行って 話しを少しばかり聞いたからといって 本当に被災者の方を癒せるわけではなく、自己満足になって終わってしまうかもしれない…との意見も友人よりありました。やはり、数日だけ行くことはよくないのでしょうか?

  • 被災者を心配してるように振る舞ってる人は

    被災者を、さも心配してるように振る舞ってる人は 自分自身は、幸せな件 被災者を、さも心配してるように振る舞ってる人は、 とりあえず 自分の健康、自分の幸せは確保されてるからですよね? 自分のことがまず大変だったら、 人のことを心配してる場合じゃないですよね? さも「被災地、被災者のことが心配で心配でしょうがない」と 言ってる人がいるけど、 それは 「自分のことを差し置いても、心配している」わけではなくて、 「自分のことがまず第一で、 自分のことの二の次に、被災者が心配」と いうことですよね?

  • 被災地支援の於ける虚言について

    ある人が被災地支援の場で「9/11の時に世界貿易センターにいて命からがら逃げたが、多くの同僚や上司が亡くなった」という発言をしました。 実際にはそれは虚偽である疑いが強いのですが、支援を募る場でそのような虚偽の発言というのはどこまで「許される」のでしょうか? その発言により 「そんな体験を持った人が被災地支援をしてるなんてエライ!私も支援金・物資を提供しよう」 と考えるに至った人がいるかどうかは不明です。 (いるかもしれないし、いないかもしれない)

  • 被災地以外同士の通信は被災地に影響を及ぼす?

    テレビを見ていたら 「被災地以外の人は通信を控えた方がいい」 というようなコメントがありました。 被災地では、本当に必要な通信に支障をきたさないよう 不必要な電話、メール、インターネットは控えたほうがいい、 ということは何となく知っていましたが 被災地以外同士(例えば、東京⇔東京、東京⇔大阪)の通信も 被災地での通信に影響を与えているのでしょうか? 知らずに、頻繁に友人や知人とメールのやり取りをしたりしていたので 良心が痛みました。 もしそうなら、今もインターネットを利用していますが メールをはじめ、サイトの閲覧も含めてやめようと思います。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 被災地に洋服を寄付したいのですが

    タイトル通りです。 友達や家族などから集めて、着ない服を寄付しようと考えています。 ですが、個人的に送るのはダメなようですしどのようにすればイイのでしょうか? 少しですが、被災地の方々の役に立ちたいと考えております。 お時間のある方、解答よろしくお願いします。

  • 被災者ってだけで尊敬に値するの?

    被災者って自分が尊敬される特別な立場とでも思ってんの? 「五年経ったけどまだまだ不便でかわいそー」 SNSでこのような発言をした人に 「震災体験してないお前には何が分かる!もっと 被災者を敬え!」 ってキレてる人がいましたが、 被災者って敬われる価値あるんですか? 別に被災者って偉業残したわけでも出世したわけでもない、単なるジジイとババアなんだから特に敬う必要ないだろ? 地震起きた場所に住んでいたから被害を受けた。 これのどこに敬う要素あるの? かわいそーだなとか運が悪かったなとは私も思います。辛かったんだろうなとも思う。 しかし尊敬は一切しない。すごいなとも思わない。 復興に力を尽くしたというわけでもなく、単に被災しただけでは何も尊敬できない。単なる不運なだけじゃん。 被災したというだけで尊敬に値する人などいますか?

  • 被災者を外に逃がせないのか?

    被災地に物資を送ることができず、被災者の方への負担がすごいものになってますよね。 燃料が足りなくて運ぶ便数を増やせないとか、道が閉ざされているとか。 これ、物資を運べないなら逆に被災者の方を関東の安全なところへ避難させるとかできないんでしょうか? せめて素人でも物資を運べるぐらい安全な場所へ。 自宅の片付けなども必要なのは分かるんですけど、とりあえずは命や健康面が最優先だと思います。 医療もライフラインも満足にないところで雪に耐えるより、支援しやすい場所に動いてもらった方が良いんじゃないでしょうか? 物を送りたくても送れず、手助けしたくても被災地へ入るための制限や仕事の都合もあってなかなか叶わず、募金という形でしか支援できない現状がいい加減もどかしいです。 大きなイベント会場やグラウンドなどを見るたびに、ここに避難してくれていれば物でも金でも人手でも、いくらでも支援できるのにと歯痒い思いをしています。 人数が多いので難しいのは分かるんですけど、物資を運んだトラックは帰りは空のはずですから、何人か乗せて帰るとか(道交法の問題はあるでしょうけど)。 片づけが必要なら体力のある人だけ残して、子供やご年配の方だけ運ぶとか。これだけでも被災地での必要物資の量は減りますから効果的だと思います。 短絡的過ぎますか? 何か複雑な問題でもあるんでしょうか?

  • 被災地のペットに対する取り組みに関して

    はじめまして。私は東京に住んでおり、とても幸せなことに家族全員無事にすごしています。 我が家はちわわをかっており、震災の後、ずっと震えが止まらない状態でした。 最近になってやっと被災地のペットの情報も入ってきますが、可能であれば被災地に取り残されているペットや、被災地で困っているペットの何かできないかと思っています。 ペットをかっているご家族にとってペットは家族です。人間だけではなく、ペットを探し出すことでも、 被災地の皆さんの笑顔のきっかけになればと思っています。 ただし、個人なので、どのようなことができるかわかりません。 このようなことに積極的に活動されている団体などを教えていただけませんでしょうか。 可能であれば、現地にいってボランティア(中度のうつ病を患っているため行けるかわかりませんが・)活動や、それがダメでも募金、支援物資を調達するなど(フード会社に飛び込み営業でお願いするとかもできると思いますし)何かお役に立ちたいと考えております。 詳しい方、ぜひアドバイスをお願いいたします。 また、病気のせいにするのは間違っておりますが、鬱のため、被災者の方に失礼なはつげんがふくまれていたらご了承ください。 よろしくお願いいたします。

  • 被災者の人達に応援しかできないのは偽善?

     私は被災地の者ではありません。ただ兄が埼玉県の埼玉市に住んでいて、本当に恐ろしい地震だったので心配だったのですが、昨日何とか連絡が取れました。  それからはネットで様々な情報を得ては、拡散していたのですが、ニコニコ動画に「地震にあったひとを応援」との動画がありました。  その中のコメントには「偽善者」「そんなことするくらいなら募金しろ」「良い事してるつもり?」などなど書かれていました。    確かに被災地でない私、他の方々も直接何が出来るってわけじゃないと思うんです。  電気が足りないから最低限節電することぐらい(今こうしてパソコンを開いていますが)しか、今の私には思いつきません。    動画内での応援コメント、情報拡散といったことをするのはすべて偽善なのでしょうか?     ご気分を悪くされた方、申し訳ありません。

  • 被災地から逃げたい(長文)

    30代の男です。現在、バリバリの被災地で被災者相手の仕事をしています。 自分は、被災地とは縁もゆかりも無く、ただ赴任して、この地にいます。 家族は、被災地とは離れていまし、私自身は運良く、何も被害はありませんでした。 はじめのうちは、同情的にそして献身的に仕事をしていたつもりです。 ただ、最近個人的なトラブルがあり、地元住民との必死さと、 自分のモチベーションのギャップに気付かされました。 また、被災話や避難所話を聴くこころのキャパシティーも限界です。 今は、安定剤と眠剤でなんとかやり過ごしていますが、 うつ状態になるのも時間の問題と思っています。 自分より、酷い被害を受けた人たちが、沢山いる状況で、 必要とされている人材が、長期休暇を取って、 職場を離れたら、やはり逃げたとひんしゅくですか? アイツは弱い奴だと笑われますか?

このQ&Aのポイント
  • 昨晩、Windows11をインストールしようとしたところ、進行が途中で止まりエラーコード0x8007042bが表示されました。再試行しても同じエラーコードが表示されるため解決方法がわかりません。
  • PC型番はPC-HA970RABで、現在のOSはWindows10です。Windows11のインストールに試行しましたが、進行が途中で止まりエラーコード0x8007042bが表示されます。初心者なので具体的な解決策が知りたいです。
  • パソコン初心者ですが、Windows11のインストールを試みました。しかし、インストール途中で進行が止まり、エラーコード0x8007042bが表示されます。再試行しても同じエラーコードが表示され、解決方法が不明です。助けていただけると幸いです。
回答を見る