• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国際離婚)

国際離婚について知りたい!離婚の悩みと子供との関係を考える

saregamaの回答

  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.8

>彼に「もう子供も出来てるんだから、何言っても驚かないから、お金あるなんてうそだよね。持ってなかったんだよね」と何度確かめても「ないってことは絶対ない」と一点張りです。 あいつらは平気でそういう嘘を吐き通そうとします。 嘘は吐き通すことが正義だと思っているらしいですから タチが悪いですね。 お子様だけが離婚をとどまる理由なら、離婚しましょうよ。 離婚して母国へ帰ってくれて、子供にも未練がないなら好都合じゃありませんか。 子供を外国へ連れ去られたり、日本へ連れ去ってきて誘拐犯呼ばわりされたり、裁判で出国制限を加えられて仕方なく現地に住んでいる人のことなどを考えたら、よっぽど恵まれていますよ。 お子様が寂しいなら、ネパールへ会いに行けばいいでしょう。 そんなに遠い国じゃありませんよ。ビザは到着空港で取れますし。 ・・・っつーか、夫の母国に行ったり家族にも会わずに結婚することが理解しづらいのですが。会いに行ったら自分の子供よりかなり年上の子供たちとその母がいた、とか結構聞く話なので・・・その場合、悪者は誘惑した外国人妻の方になります。 あと、お子様はどうしても日本人とは顔つきから違ってきます。 成長するに従って、そのアイデンティティに疑問を持ってきますよ。 離婚しても、子供のアイデンティティを守るために、ネパールという国にも誇りを持つように育てて欲しいと思うのですが、あなたが行ったことすらないんじゃどうしようもないですよね・・・。

momona77
質問者

お礼

>あいつらは平気でそういう嘘を吐き通そうとします。 あいつら?  あいつらとはネパール人に対してですか?外人に対してですか?? なんかごめんなさい。 >・・っつーか、夫の母国に行ったり家族にも会わずに結婚することが理解しづらいのですが >あなたが行ったことすらないんじゃどうしようもないですよね・ 日本での婚姻前にネパールにもいって彼の家族にも会ってます。 子供が生まれてからはまだ、1度も行っていませんが。 私の文が、わかりづらく誤解させてしまってすいません。 ただ、厳しいお言葉も頂きながら、見ず知らずの私に親身にアドバイスしていただき本当に心から感謝いたします。皆様のアドバイス大変参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 国際離婚

    はじめまして。オーストラリア人の夫から誘拐罪で訴えると脅されています。 今年現地から子供二人と一緒に私の体調不良を理由に日本に帰国しました。しかし、9年の結婚生活の間、経済的な理由や身勝手な夫の行動を考えて、私も30代後半になるので、再スタートを切るなら家族の協力が得られる日本のほうがいいと思い、離婚を考えるようになりました。 でも夫から電話で帰るつもりがないなら了解なしに子供を連れ出して誘拐罪になるぞと脅されています。日本領事館やオーストラリア大使館にも連絡をして、手紙が来月来ると言われました。 チケットを送るから(私の分も子供の分も一度も飛行機代など出してもらったことはありませんが)、帰って来いと言います。私を誘拐罪で捕まえることなんてできるんでしょうか。

  • 離婚について悩んでいます

    文章がおかしいかもしれませんが、読んでコメント頂けたら嬉しいです。(他のサイトでも質問していますが、コメントがあまり頂けないので削除しこちらにも投稿しました、嫌な気分になられた方がいたらすみません) 子供1歳 自分20代(子供と生活保護・夫と作った借金自己破産中) 夫30代(起訴裁判中罪状はかけませんが傷害ではありません・昔つくった借金が結構あるらしい) 今まで、夫に沢山嘘をつかれてきました。 主にお金で仕事をしていると言うがしていない、借金等です 子供、私にも優しいですが、金銭的な所は色々な人に親としての責任感がない、貴女と子供がかわいそうだと言われてきました。 私も夫に甘くしていた、世間が見えてなかった、責任感がなかった)等悪いところはいっぱいあります。 今は子供との将来のために夫が戻ってきたときの事を考え相談させていただきました 夫について 夫の嘘は、生活に響いて夫の両親もかなり苦しめられてきていて常習性のあるものと私は思っています。 夫はもう嘘はつかないと言っています、出たら頑張ると…でも嘘をつかないのは前に約束したんです。 だから今回また約束して、裏切られたり、生活できなくなったら(戻ってきたら生活保護できなくなる)心がもたないと思います。 離婚して、夫が嘘をつかないのを確認したらよりを戻してもとか、虫のいい考えを持つ自分ですが、夫は分か別れたらホームレスになる、死んだほうが良い、働かなくなると前に言われていて正直離婚したらもう戻れないような気がします。 でも、一緒にいても生活は破綻すると思います。夫が簡単に改心するとは思えないので、子供の幸せを見ていたくて、生活の安定を望むなら早く別れた方が良いのでしょうか?(夫は今まで私や夫の家族のお金を無断で使ったりしました。妊娠の費用にも手を出し、出産費用や検診費用はあまりだしてくれませんでした) それとも一緒にやりなおした方が良いのでしょうか? いつ戻ってくるかは分かりませんが、私は人の言葉に左右されやすく戻ってきて簡単に謝っただけで許し、また夫が仕事をしない(していると言ったりするので、私が子供をみてあまり働けません)・保育園に入れない(夫が仕事をしないと保育園がはいれないので)と そうなったら、生活できなくなり子供に対しての責任も果たせなくなるので 夫の嘘の言葉、本当の言葉を冷静に聞ける自分になりたいので、何かコメントを頂けたら嬉しいです! 備考 生活保護は、子供を保育園に入れない(生活保護を受ける前にも申し込みはしましたが落ちています)、子供を見るのが自分しかいないため働けず貯金もなく、親からも今までにかなりお金を借り親も経済的に辛い状況・先月夫が拘置されてから受けています) 拘置の前は自分は深夜や早朝のバイトはしてました。正社員やパチンコは受けましたが全部落ちました。 子供が保育園に入り次第ハローワークに行き、生活保護を早くやめたいと思っています。 私は夫が改心して働いてくれるなら、家族三人精一杯頑張って生きていきたいです。私は親の別居だけでも辛かったため子供が同じ気持ちになるのではと悩んでます また私だけ頑張って働いて夫、子供をやしなっていきたい気持ちもありますが、私も仕事があまり決まらず、決まっても夫のためにはならないと思っているのでこれも悩んでいます。 キャバクラとかは、なるべくならやめておきたいと思っています。ワガママだとは分かっていますが容姿で落ちたこともあり、お酒も飲まない、私の家族、夫の家族も嫌がる、なるべくなら日中の仕事で夜だけでも一緒に子供といたい(大きくなるまでは)ので考えていません、申し訳ありません 長くて申し訳ないです

  • 離婚後の生活

    今、妊娠8ヶ月の妊婦です。1歳の子供もいます。借金問題やいろんな事情で離婚することになりました。 いくつか質問させて下さい。  私自身、事業をしているのですが、妊娠中で仕事の収入が月に8万くらいしかありません。生活保護を受けたいのですが、その際、パソコン(仕事で使います。)は持っていかれてしまうのでしょうか???  生活保護が受けられた場合、婚姻中にできた私自身の借金を支払ってもよろしいのでしょうか???  貯金もなく、食べていくお金すらない状態です。 生活保護が受けられる状態になるには どれくらいの期間を要しますか???  今住んでいる家をすぐに出ていけないのですが、生活保護は受けられるのでしょうか???  出産も控え、毎日お金の問題を明日からの生活の不安で夜も眠れません。  離婚届けは明日提出しに行きます。 これからのアドバイスなどいただけると嬉しいです。   

  • 離婚したいが、不安でたまらないのです。

    離婚しようと思っていますが、身近に相談できる人がいません。 パートで収入も少ないので、仕事を変わりたいですが、50代なので、なかなか見つかりません。 多少の貯金はありますが、あと15年位は働かなくてはと思うと不安でたまりません。 財産分与や、子供の教育費のことなども不安です。 主人はサラリーマンで年収は800万くらいあります。私は今は100万くらいです。 財産を半々に分けても、自分の生活さえ維持できるかどうかわかりません。 子供は予備校生で、これから先、大学の授業料・生活費などは私には払えません。 主人は自分の気に入らないものはお金をだしたくないので、食費以外は全部自分で管理して、子供の費用も、学校の費用は出しますが、服などは出しません。 食器や石鹸やトイレットベーパーも一番安いのを自分で買ってきます。 離婚したら、子供は私の方に変えると言っています。主人がそれを憎んで、お金を出さないと言い出すのではないかと不安です。 離婚時の養育費は3万とか5万というのが多いと聞きました。大学の費用と4年間の子供の生活費全部を払ってもらうことは無理なのでしょうか。 私が離婚すると、子供は大学進学できなくなるでしょうか。

  • シングルマザー離婚後の生活

    2歳の子を持つ専業主婦です。20代前半です。 今日夫に子供が物心つく前に別れようと言われました。私も別れたいと思っていたのですが離婚後のことを考えるととても生活していける状況ではなく、離婚は諦めていました。 今は私の母が住んでいる家に私たち家族が転がり込んで暮らしています。 母は朝から夜遅くまで働いているので離婚したら子供を預けることはできません。自分の目標がありお金を貯めているようなので仕事を辞めてほしいとも言いづらいです。 親戚も皆他県に住んでいて頼めないし、近所の保育園も全部いっぱいで入れません。 かといって幼稚園入ってから離婚したとしても幼稚園なんてほんの数時間で終わるしたいして稼ぎになりません。 家の家賃も8万、でも引っ越す費用もない。貯金もない。 同じ状況だった方いますか? いたらどういう生活をしていたか教えてください。 また、こうすれば、という案があったら教えてください。お願いします。 カテゴリが間違ってたらすみません。

  • 離婚と子作り

    こんにちは。 新婚9ヶ月で、私25歳・夫42歳です。 私は漠然と、この先の結婚生活に不安を感じており、離婚も考えています。 理由は、夫の極度の女好きとモラハラです。 色々ありましたが、話し合いにもならないし、カウンセラーにも私の努力でどうにかなる問題じゃないので、離婚をした方がいいと言われました。 今では心から笑うことが出来なくなりました。 夫は早く子供がほしいと言っています。 ちゃんと十分な生活費は入れてくれるし、友達の子供をよく遊びに連れていくほど子供好きです。 なので子供が出来たら十分な教育が出来ると思うし、育児も協力してくれると思います。 私は子供は欲しいですが、夫に全く信用がないので、心身共に本当に充実した生活は送れないと思います。 子供の前ではよき親でいる仮面夫婦という感じでしょうか。 こんな状態なのですが、私は出来れば20代で出産したいと思っています。(30代を回ったら出産に伴うリスクが高くなるので) 離婚しても、特殊な資格をもっているので再就職でき、生活には困りません。 また私が12歳の時に母親が出産・そのまま精神病のため育児放棄して寝たきり・父親も遊んで家に帰ってこなかったので、妹が5歳くらいになるまで私が育てた経験もあり、育児の大変さは普通の人より分かっているつもりです。 とりあえず今は気持ちが定まっていないので、夫に内緒でピルを服用しています。 そこで質問ですが、こんな離婚したいと思っている状態で子供を作るのは無責任だと思いますが? また子供が出来ると、なるべく離婚しないように心境が変化するものなのでしょうか?

  • 離婚を考えているけど、やって行けるか心配です

    妹のことで悩んでいます。 今、妹は実家に戻っています。  昨年11月に女を作り全財産をもって、印鑑を押した離婚届をテーブルの上に置いていなくなりますた。前日に仕事を辞めてしまい、会社の寮だったので行くところも無く実家に戻ってきました。子供は4歳と2歳ともうじき産まれる3人です。  その後、彼の実家に連絡をとり話し合いの結果、別れるのは待ってほしい、保険も幼稚園の費用も、出産費用も出す。こちらも、まだ産まれていない赤ちゃんを父親のいない子供にしたくなかったので、別居と言う形になりました。  しかし、3ヶ月経ったのですが、お金は頂けません。一時彼と連絡が取れなくなり、彼の実家では、本人からお金を渡させたいから50万円渡した。といわれ、貰えずじまい。しまいには、こうなったのはあなたのせい、となじられ、妹はショックを受けました。私は調停で話し合ったら?と言うのですが、もういい、別れる。の一点張りです。私が思うに、妹は嫌な思いをもうしたくないだけのような気がします。子供を預けて働くから何とか成ると言ってますが、簡単には行かないと思うし、両親に甘えているだけのように思うのですが、何かを言うとすぐ怒ってこちらの言う事を聞こうとしません。その為、両親ともあまりうまく言ってないようです。両親はもう年で働いてはいますが生活がやっとの状態で、これからが心配です。私にも家庭があるので口だけで何もしてあげれないのですが、子供の為にも、何か良い方法は無いでしょうか。

  • 国際離婚

    私は現在NYに住んでおり、又、国際離婚を考えてるものです。もちろん専門的なことなどは弁護士に聞こうと思ってますが似たような経験者や気持ち的なアドバイスがいただけたらと思います。 主人と結婚して約2年ほどでいろいろなことがありずっと離婚話はありましたが今回お互いとても疲れて離婚をすることになりました。 私はこの結婚生活で仕事をしていませんでした。私は仕事をすごくしたかったけど主人に止められてました。 今回離婚に当たって私の再スタートにあたる金銭的なことを話すと00ドル現金を渡されて苦しくなったらまた話そうみたいなことを言われ、あーこのままだと彼の思う壺だし今までの怒りもあり一番はちゃんとけじめをつけたいことと離婚するのに再スタートに対する私の生活面での不安が大きくなり離婚と同時に慰謝料を請求しようかと考えています。彼は安定した仕事をもってます。どなたかこのような経験された方や何でもいいのでその時の大変だったことなど、なんでもいいので教えていただけないでしょうか?ちなみに子供はいません。

  • 離婚等について

    5年前に主人が浮気をして、私は離婚しようと思ったのですが「どうしてもしたくない、子供の父親でいたい」と頑張ったため「夫婦生活は一切しない」と いうことで暮らしていました。 この5年の間、何度か求められましたが拒否していました。 そして、どうもまた彼女ができたようなので、これを機に離婚しようと考えていますが、慰謝料はもらえないのでしょうか

  • 離婚を思いとどまらせるには

    結婚6年目の夫婦で、5ヶ月の子供がいます。 子供が産まれてから妻が感情的になり、先月から離婚したいと言い出して困っています。 3ヶ月くらい前に里帰り出産から帰ってきて、家事と育児で大変そうなので、私が「自分の食事の用意くらいはするよ」と言うと、「何のために帰ってきたか分からないから嫌だ」と言うのです。 仕方なくそのまま様子を見ていたのですが、余りにもつらそうで体調も悪くなりかけていたので、「落ち着くまで別居(実家に帰る)でもいいよ」と言うと離婚したいと勘違いして、それからは何を言っても悪意にしかとらず、対応に苦慮しています。 離婚した後、どうするのか聞くと、実家に戻り職を見つけて生活するというのですが、結婚してから専業主婦だった30代後半の女性がそう簡単に職が見つかるとは思えません。子供も小さいですし、妻の両親も70代で近い将来介護の問題も出てくるしどう見ても無理だと思うのですが、離婚したいと譲りません。 妻の両親も離婚には反対のようなのですが、それでも聞く耳を持ちません。 離婚を思いとどまらせるよい方法はないでしょうか?