• 締切済み

アビバへのローン返済

アビバでローンを組んでいます。 少し家計に余裕が出て来たので支払い回数を変えたいです。 この場合、最寄のアビバへ申し出たらよいのか、ローン会社へ直接申し出たらよいのかわかりません。 無知な質問で申し訳ありませんが、お詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願いたいと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

たぶんアビバからではなくクレジットカードとか作ってませんか? ローンの明細もそのアビバからこないでしょ? そんな場合はローン会社へ直接言って下さい。 どの程度返済上乗せできるかとか繰り上げ返済して支払額の組みなおし してくれるかは会社に聞かないと分からないですが 相談するのは大丈夫ですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

アビバへの支払いはローン会社から一括払いされていますので、ローン会社の方に連絡してください。ローンの組み直しも出来るとは思いますが(返済額を増やす方ですし)、一部繰上返済という方法もありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アビバって高いの?

    こんなことを書いていいのかよく分かりませんが かなり気になるので質問します。 私は最近パソコンの資格が欲しくてアビバに行こうと思っています。 しかし不安なことがあります。それはずばりお金の問題です。 私はまだ未成年なので親に払ってもらいますが、 ものすごく高かったら親に悪いので…。 アビバについて不安な点がいくつかあるんです。 ★案内書に値段が記載されていない。 ★電話で聞いても値段を教えてくれない。 ★授業料をローンで支払うなどと書いてある。(つまりそれほど高い?) ★CMが怪しい… CMが怪しいと言うのは、別に変な意味でなく 出演者にかなりお金をかけているような…。 その分生徒からぼったくる?(失言) その人の能力や、受けるコースによって授業料は違うと思いますが 1日にどのくらいかかるんでしょうか?(およそでいいんです!) 「私は○○コースを受講して終了までに○○円かかった。」 みたいな感じで教えてくれるのも大歓迎です! それではよろしくお願いします。

  • アビバを中途解約したいです

    アビバで94回の授業を契約していて40万の料金をローンで毎月2万ずつ支払っています。 ですが最近親の大きな手術があり、費用の額も大きく経済的に厳しくなりました。 正直授業の方も満足と思える訳でもなく、毎月払っていく事がそんだと思い始めて、中途解約したいと思います。 アビバの先生は私にとってどこか冷たいように感じ話しづらく、授業での必要最低限のコミュニケーションしか取らないしそういった相談がしにくいのですが話せば返金もちゃんとしてくれるのでしょうか? アビバは途中で辞めることが出来ないと何処かで聞いたような気がしたのですが…。 アドバイスお願い致します。

  • アビバに就職 ボーナスは?

    お世話になります。転職として、アビバを検討しています。 職業安定所にて、求人票を見たのですが、ボーナス欄が未記入になっていました。働いている方に質問です、ボーナスって出ますか?また、皆様には、アビバに対するイメージや雰囲気を教えていただきたいです。 あまり掲示板なのでは、イイ事が書かれていないので・・ よろしくお願いいたします。

  • 車のローンを先に返済すべきか?

    はじめましてm(__)m 今月結婚して、夫婦2人でアパート暮らしをします。 現在私は仕事を寿退社し、無職で収入がなく、結婚後は夫の給料のみで生活していく予定です。(結婚生活に慣れたら夫の扶養内で働く予定です) 今後、家計はすべて私が管理するので、おおよその家計の計画をたてたところ、ギリギリの生活で貯蓄をする余裕がありません。 夫は全く貯金がない状態なので、これから貯めていかないといけません。 わたしはいくらか貯金があるので、もし急な出費があったらそれを使うこともできますが、夫には内緒にするつもりです。(貯金があることは知っていますが、金額までは言っていないので、『あるから大丈夫』と思って無駄遣いされないように) 家計の中で一番イタイのは、夫の『車のローン』です。 月々40000円で、あと2年半あります。 それがなければ生活に余裕も出てきて、貯金もわずかながらですができるのですが… そこで、わたしの貯金で夫の車のローンを一括返済して、毎月の支出を減らす方がいいのか、貯金には手をつけず毎月ギリギリで生活をして、困った時だけ私の貯金を使った方がいいのか迷ってます。 ちなみにわたしの貯金額はハッキリはわからないのですが(独身時代は父親にお金を渡して貯めてもらっていたので、今はまだ父親が通帳を持っています)、たぶん夫の車のローンを一括返済しても50万は残ると思います。 今まで実家暮らしで、こういった経験が全くないので、どの方法が最善なのかわかりません。 どうかよい方法を教えてください。 お願いしますm(__)m

  • 子供がローンを組み、親が住むにはどうしたら…。

    子供が住宅ローンを組み、実際には親が住む事は可能ですか? 銀行のHPで住宅ローンの仕組みを見ていたら、「本人居住」と表記されていたので…。 また、親が存命中は親がローンを返済し、もし親が返済困難になった場合は、 子供が同居してローンを返済していくというのは可能なんでしょうか? なお、今現在、親・子供は会社員、親はあと数年で年金生活者となります。 無知な質問で申し訳ありませんが、ご教授下さいますようお願い致します。

  • ローン完済後

    ローンの残高を一括支払いした後、証明書などは普通送られてこないものなのでしょうか? 無知で申し訳ないですが、どなたかご教授ください。

  • ローンの返済について

    ローンの返済について質問です。 私は美容整形をする予定なんですが、整形費用はかなり高いし、 整形費用を全部貯めるとなると相当時間がかかるので、今後、 ローンを組んで施術を受けようと思っています。 しかし、まだ未成年なので、親の同意がいらなくなる 二十歳になったらローンを組んで施術を受けようと思っています。 ローンの金額は恐らく200万~300万前後になるかと思うんですが、 そのくらいの金額だとやはり返済が完了するまでに何年も かかりますよね… ローンは利子が高いとよく言われますし… 実は以前まで免許のローン(30万くらい)を組んでおり、 個人的な事情で返済できなくなってしまったので父に一括で 支払ってもらって返済を完了させた事があるんですが、 今後二十歳を迎えてローンを組んで整形する時が来たら、 以前みたいに返済額が全部貯まったら一括払いをして返済を 終わらせようと思うんですが、この方法はローン会社全てが可能 とは限りませんよね? やっぱり、ローン会社によって可能な所とそうでない所があるんです かね? よく分からないので、ローンについて詳しい方がいらっしゃいましたら 是非教えて頂きたいです。 ※美容整形に対しての偏見は受け付けておりません。

  • 貯金があるなら住宅ローンの返済にあてた方が良いのでしょうか?

    住宅ローンが、あと数百万残っています。余裕のある貯金が300万くらいあるのですが、貯金として持っていたほうが良いか、ローンの返済にした方が良いか迷っています。関東地方に住んでいるので、もし地震などがきた場合に備えて貯金は多めにある方が良いかな?とも思います。

  • ローン返済について

    現在貯金が111万円ほどあります。 この度、私情により数ヶ月ほど無収入になってしまいます。 今月残金一括払いした場合の金額をローン会社に確認したところ41万ということでした。 この場合、無収入になる前に残金を一括払いしてしまった方が利口でしょうか?

  • 住宅ローンの繰り上げ返済について

    住宅ローンの繰り上げ返済について教えてください。 今年2月に住宅ローンを組みました。 金額は500万円です。 10年返済です。 金利は最初の5年間は1.5%です。 残りの5年は変動金利です。 現在、繰り上げ返済をすべきか迷っています。 全て完済できるだけの資金は用意できます。 ただ、家の余裕資金がなくなります。 家の余裕資金というのは、 だいたいどのくらい備えておけばいいのでしょうか? 目安でもよいので参考にさせてください。 現在31歳会社員。 年収600万です。 妻、子供が一人おります。 2~3年後には、建て替えをする予定です。 この時の頭金を用意しておくべきでしょうか? また、来年あたりには車も購入予定です。 車のローンを組むのは金利が高そうなので、 今、繰り上げ返済をするのであれば、 その資金は車の資金に残しておいた方がいいでしょうか? また、住宅ローン控除は受けられないと思います。 床面積が50m²以上(登記簿面積)ないので…。 なので、ローンのメリットがなく、 返せるお金があるのに、利息ばかりを支払っているようで、 返してしまった方がいいのでは??と思っています。 ただ車の購入のこともあり、悩むばかりです…。 どのようなアドバイスでもよいので、 御教授お願い致します。 どうぞ宜しくお願い致します。

インターネットに繋がらない
このQ&Aのポイント
  • WiFiに繋げてもインターネットが繋がらない問題について
  • 新しく購入したルーターでもインターネットに繋がらない問題
  • エレコム株式会社の製品に関するインターネット接続のトラブル
回答を見る