• ベストアンサー

原発  東京大丈夫でしょうか

連日、TVで放映されております「福島原発」についてですが 現在、20キロ圏内の住民が移動を余儀なくされております。 TVではコメンテーターが「被爆する物質は、物理的にみて 距離に応じて拡散するので東京には影響がない」という ような意見を伝えておりましたが、本当でしょうか? 詳しい方、教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.4

放射線は距離に比例して、弱くなります、250km離れていますから、大丈夫です。 専門家の意見です。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000034-zdn_mkt-soci 問題は政府、特に東電がどこまで本当の事を伝えているか?と思います、まあ信用出来ないね。 更に問題は、東京まで行くと本当に大丈夫と思いますが、一番怖いのは、食べ物でしょう、事故米と言う大きな社会問題となったニュースは記憶に新しいと思います、今回の汚染された土地での食物やその土地で作られた物の検査は誰がするでしょか?農家の人を信用しますか?そう言う問題では無いと思いますよ。目に見えない以上、これほどの恐怖はありませんね、政府が管理するとなれば、事故米の事を思い出すとね・・・信用がね・・・ 海外では、日本からの輸入品に関し相当強化されてます。 九州方面の物しか食べるなと成っちゃいますが、本当に怖いものですよ。

atsushiw82
質問者

お礼

お忙しいところ本当にありがとうございます。 正しい情報をもって落ち着いて行動いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8561/19458)
回答No.3

スリーマイル原発事故の時も、健康に影響が出たのは半径16キロの範囲だけ。 距離が10倍になると影響は100分の1に、距離が100倍になると影響は1万分の1になります。 そして、今回、原発から出た放射線量の総量は「CTスキャン数回分」です。(今のところの公式発表では、ですが) 「福島の病院で行ったCTスキャンが東京に影響するか?」を考えたら、東京に影響が出るかどうか自明です。

atsushiw82
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。 落ち着いて行動いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rx781015
  • ベストアンサー率28% (256/907)
回答No.2

250キロ以上あるので今のところそれほど深刻になる事無いと思いますよ。   東京にいる政治家たちが逃げ出したら不味い状況になっているって考えても・・

atsushiw82
質問者

お礼

お忙しいところ情報ありがとうございます。 落ち着いて行動いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyatt23
  • ベストアンサー率22% (34/151)
回答No.1

風向きに注意する必要があるかもしれません。 避難する事も考えておきましょう。 少し距離があるので大丈夫だと思いますが間接的に(停電や混乱)大変になるのは間違いなさそうです。 頑張って下さい。

atsushiw82
質問者

お礼

風向きですね。貴重な情報ありがとうございます。 間接的な混乱がたしかに恐いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原発からの放出放射線報道での、ヨウ素131の理由

    福島原発からの放射性物質の拡散の報道が連日されています。 そこではヨウ素131の量だけが対象です。 しかし、ウランやプルトニウムの核分裂では、ヨウ素131以外にもイットリウムやセシウム、ストロンチウムなど発生するはずです。 それらが報道に表れない理由をご存知の方、教えてください。

  • 福島原発の放射性物質に関して

    九州全域まで福島の原発から,放射性物質が拡散していますが。 今現在 鹿児島に住んでいる者です,水道水とか 健康被害を心配しなくて良いでしょうか ,教えて下さい。

  • 地震による被爆

    福島原発の事故、怖いです。なんとか終息して欲しいと思います。質問なのですが、私の家のすぐ横に自衛隊があるのですが、原発に作業をされに行っているようです。 現場はかなりの放射能物質があるようなのでヘリコプター等にかなりの量の放射能物質を付着させて戻ってこられたら、それにより被爆したりその放射能物質を吸い込んでしまうことはありえますか?内部被爆が危ないと聞き、小さい子供がいるのでかなり敏感になってしまいます。20キロ離れていてもこのような形で被爆するのではと心配です。 どなたか宜しくお願いします。セシウムとかヨウ素などは少量でも吸い込むと危ないでしょうか?

  • 福島原発で被爆した作業員の退院について

    福島原発で被爆した作業員が健康に問題ないということで、今月28日に退院する予定だそうです。 あれだけの放射能を含む水から被爆したのにもかかわらず、退院は早すぎるのではないですか? 放射能によって皮膚や血液、臓器に影響が出てくるのは被爆後1週間を過ぎた位からと聞きますが。

  • 福島原発の画像が昨日のものを使用しているのは?

    NHKを含めTVで放映されている福島原発の画像が昨日のものばかりです、 何故今日今現在の映像が使われないのでしょうか?

  • 福島原発の現状と今後

    TVからの情報でしか知りえないし、イマイチよくわかりません。 東電・原子力安全保安院・政府・TVに出てくるコメンテーター(何とか教授とか)の認識はどうなのか?<最悪のシナリオになった場合どうなるのでしょうか? また比べちゃいけないかも知れませんが、原子爆弾やチェルノブイリ事故と比べて例えば10段階評価すると今の福島原発はどの段階なんでしょうか?<原爆が10としたならチェルノブイリ事故はどのレベルで今の福島原発はどのレベルで今後最悪の場合 どのレベルまで行く可能性があるのか?

  • 福島第一原発について

    私は千葉県に住む者です。 原発での避難の必要がある範囲は実は半径100キロ以内と聞きましたが、それにより西の方に移動する人が増えました。 ところで、自分が被爆しているかどうかの検査を病院では出来ませんか?

  • これでも原子力発電所は必要ですか?

    東北地方太平洋沖地震の影響で、東京電力・福島第一原子力発電所が損傷を受け、原子炉炉心溶融による放射性物質流出、作業員・地域住民被爆等甚大な被害が発生した。 地震国・日本での原発に対する不安が現実のものになってしまった。 こういう状況になっても、日本に原発は必要?不要? 皆さんはどちらだと思いますか?

  • 原発と原子爆弾の放射能について

    福島原発の一日も早い安定化を望みます。 それは誰しも同じことだと思います。 情報化社会が高度に発達した現代社会では、情報そのものが 素人から専門家まで、幅広く拡散され、時には何が真実か分からなく なることが少なくないと思います。 福島原発事故での諸々のシミュレーションの中で、最悪の事態も想定して おく必要もあろうかと思います。 もちろん、安易に悲観論をぶち上げたり、逆に能天気な楽観論を 説く気がある訳ではありません。 ただ、あくまでもただの素人として素朴な疑問があります。 広島、長崎での原爆投下は多くの不幸が生み出されたのは間違い ないことでしょう。 被爆地の多くの方々が、放射能に汚染され、その後の人生を苦しんで こられたことでしょう。 ただ、被爆地から50キロ、100キロ、200キロ離れた人々はどうだったの でしょう。 もちろん、いくばくかの放射能は浴びたことでしょうが、その後の人生で 多くの人々が格段の癌発生率に見舞われたと思われるのでしょうか。 今回、福島原発の何号機かが、あるいはその総てが爆発し、いわゆる メルトダウンを起こした時、それは、広島、長崎への原爆投下と同等か それ以上なのか、それ以下なのか、あるいは比較の基準が異なるのか。 暗に悲観論、楽観論を煽る気は全くありませんが、仮に最悪の事態 が発生しても、福島原発から2,300キロメートル以内の人々が、皆、 数百キロメール以遠に避難しなければならないような事態にはならない のではないか。 現実問題として、それは相当な困難を伴うと思います。 首都圏の数千万の人口が限りなくゼロに近くなる事態がありうる でしょうか。そうなれば、日本自体が終わりでしょう。 なんとなく、そんな気もしています。 この考え方はあまりにも認識不足過ぎるでしょうか。 どなたかコメントをいただければ幸甚です。

  • 浜岡原発を止めるには?

    福島原発の現状を見て、浜岡原発の停止を望む静岡県民は多いと思います。 しかしあまり声を上げていないのは、 (1)止めた場合、生活に具体的にどのような影響が? (2)効果的な声の上げ方は? ・・・の2点が分からないからだと思います。 私も自分に何ができるのか分からず、不安だけが募っています。 どなたかお知恵を下さい! 浜岡周辺住民より

このQ&Aのポイント
  • 昨日からドライバーのインストールに苦戦しています。ブラザープリンターMFC-J6583CDWの設定で<標準ドライバー?>が表示され、詳細な設定ができません。関連ドライバーをアンインストールしても改善せず、最新のドライバーも試しましたが解決しません。どうすればインストールできるでしょうか。
  • 質問者はブラザープリンターMFC-J6583CDWのドライバーをPCにインストールできない問題に直面しています。設定で<標準ドライバー?>が現れ、詳細な設定ができないため困っています。関連ドライバーをアンインストールし、最新のドライバーを試しましたが解決しません。どのような手順で解決できるでしょうか。
  • ブラザープリンターMFC-J6583CDWのドライバーがインストールできない問題に悩んでいます。<標準ドライバー?>が表示され、詳細な設定ができないため困っています。関連ドライバーをアンインストールし、新しいドライバーをインストールしましたが解決しません。どのような解決策がありますか。
回答を見る