• ベストアンサー

災害報道のコマーシャル(CM)がどの局も一緒の理由

今回の災害報道で民法放送のコマーシャル(CM)が公共系の差し当りが無いCMばかりを目にします。 被災者が苦しんでいるので、平時みたいに呑気なコマーシャル(CM)が流せないのは心情的にわかりますが、あまりにも言論統制している感にも感じます。 災害報道でのコマーシャル(CM)のガイドラインがあるのでしょうか? それとも政府からお達しでもあるのでしょうか? 詳しい方、ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zenuemon
  • ベストアンサー率29% (160/537)
回答No.4

CMを出す会社というのは、それなりに大きな会社、各地に拠点があったりする会社がほとんどです から何らかの形で災害と関連しているのでしょう。 ちなみに私の会社のCMも 喪に服す意味で自粛版です。 実際、会社の社員や社員の家族、取引先や関連会社の社員や家族が亡くなったり、 店や営業所が被害にあっていますから…。 政府からお達しというより、不謹慎だ、といった住民、視聴者からの苦情がメインなのかと。 いつもどおりの営業CMだと、番組も地震の報道ばかりで、他のCMも控えめなだけに よけい目立つのでしょう。 たまに、それを逆に利用しているCM(会社)も見かけますが…。

その他の回答 (5)

回答No.6

阪神大震災の教訓が今回はとても生きて、報道が視聴率に走らないための対策です。 通常の営利目的のスポンサーですと、視聴率の競争が起き、報道の本来のあり方から逸脱してしまうから、 適切な報道のあり方を各社公平に分担も決めて行っているのが現状でしょう。 ヘリも重複せずに、交代や乗合制度に切り替え、各社で力を合わせてひとつの目的に全力を注いでます。 現場が報道の映像を収集するだけの作業では、効率も悪い上に、本来の目的には届かないものになってしまいます。 乗合のカメラ記者は映像を取る係、伝える係、緊急事態の映像はカメラで映す横で、即指揮官から地上の対策本部に連絡され、すぐに救援活動へ専門の係りの者が駆けつけます。 十年前の反省が議論検討され、格段に効率化されたと思います。 前回の阪神の時の被災者への生インタビューの是非が問われましたが、心療医学者の意見では、実に理にかなった治療の一環であることも判明。 被災者のメンタルケアーでもっとも重要なのが、被災者の閉じた心から、言葉ですべてを吐き出すのが効果的らしい。 中でも、同じ震災者同士の会話以上に効果があるのが、他人それも全く被害のない人からのインタビユー等が,胸の底に閉じ込めた不安や恐怖心を体外に放出させるのに最も適した方法とのこと。 避難所で、被害の程度が同じかそれ以上の方同士が話すと、わたしなんかこの人に比べたらまだまだ我慢せねばという心理が働き、再び貯めこむ結果になるそうです。 一見、「なんなの?」と思える現場突撃取材は、いま不可欠な心のケアーに最も重要とも言われてます。 泣き顔をテレビにさらして、「こんなにも怖かった、辛かった」と叫ぶのが心にはベスト。 見た人も励まされ、落ち込んでいた活力も上がってきます。 ですから見る側も「なにも今聞くのは不謹慎」などと捉えてしまいがちですが、そこは阪神で学んだ教訓がとても生かされている、メデイアの一歩進んだ報道を再度認識しましょう。 緻密に計算されてます。視聴率一本のスポンサーとの縛りのなかでは出来ないことです。 私にはその十年の学習が非常に役立って見えました。

noname#252164
noname#252164
回答No.5

CMの出所が一緒だから。 全部AC(公共広告機構)のCMでしょ。 放送局は何らかの理由でCMが流せないとか、売れ残ったときに使うCMのストックを持っています。 そのばあい普通はACの広告を使います。(自社のイベントPRとかを使う場合もありますけど)

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.3

企業イメージが悪くなることを恐れて、企業側がCMを出したがらないという話を聞いたことがあります。

  • WEST247
  • ベストアンサー率26% (98/375)
回答No.2

民放連で申し合わせしたのでしょう。報道の自由がありますので政府が指示する事は違法行為になります。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.1

阪神大震災の時もそうでしたが、企業側が自粛しているという事でした。

関連するQ&A

  • 災害等の報道のガイドラインってあるんですかね?

    もぅ過去を含めて日本で様々な災害等の経験している中、報道っていつまで経っても良くならないのは何故なんだか・・・と思います。 報道も流しっぱなしの映像だったり、テロップなしで今の映像なのか発生時なのか・・とりあえず流しておけば良い見たいに放送したり、専門家を各社呼びつけて、憶測する情報から、単にその人の見解を正しいとしたり、専門的な話に偏り過ぎたり、MCの知識不足を補うだけの話があったり・・・ 今どんな情報を提供するべきかなどが、整理できていない上に、視聴率争いの放送となっているような気がします。 ヘリも飛んでも、被災地に強風と砂ほこりだけ残して立ち去るだけだと思います。(過去もそうでした) 撮影している地域の映像で、被災している状況などを関係各所に連絡するような体制などはあるのでしょうか? 要はヘリで飛ぶなら、撮影しながら情報提供の義務があるとか・・・ 自社の映像だけの飛びっぱなしなのでしょうか?  メディアとして、毎回このような震災が起こった場合、ライフラインが寸断され、被災した人たちは、情報が届かなくなってしまいます。 メディアとして、避難所等で、今の情報が分かるような、衛星等を使った映像の提供などしたら良いのにって思います。 また これからも当分 震災の放送が続くと思いますが、昼の報道からニュースから、各番組で特番が組まれて、番組独自の見解で放送されていく事に あまり良い気がしません。 そしてまた、各番組後とに各地のレポート取材とかして・・・が続くのだと。 メディアとして、災害時等の復興支援など、初期段階から本当に情報が届かない人たちに向けた支援って言うことはやっていないのでしょうか?  その辺りのガイドラインってあるんですかね? 

  • 放射能汚染ニュースが激減 政府は情報統制中の模様

    政府ついに原発災害等ネットの言論統制を要請 http://okwave.jp/qa/q6650117.html 原発関連のニュースが激減 政府が情報統制を開始した http://okwave.jp/qa/q6652314.html 俺がした質問のとおり今は情報統制中なのかな? 汚染された野菜や魚や水等々の最新ニュースが流れなくなったよね? この情報統制報道規制はいつ解除されるのかな?

  • ブログ炎上などについて

    北京五輪のさなか、中国の言論統制について沢山の非難が各国から寄せられていましたが、日本はどうなんでしょうか? せっかく日本は報道や言論の自由が(完璧にとは言いませんが)公に認められている国なのに、ネット上ではブログ等のちょっとした発言の言葉尻をとったり、マナー違反や間違いを見つけて、中国共産党も真っ青な非難攻撃を集団で行い、現実での氏名を特定して晒し、最終的に企業や学校を動かし、社会的地位を失わせるという私刑が横行しています。 これは中国政府が気に食わない発言者を逮捕して抹殺する言論統制とどうちがうのでしょうか? この新しい「日本版言論統制」は、どこで歯止めがかかるのでしょうか。 このままでは、日本も中国のような窮屈な世の中になっていかないでしょうか?

  • 節約、自粛、欲しがりません勝つまでは~民主党

    節約、自粛、言論統制、大本営発表、国民を欺く政府、政府スポークスマン化したマスコミ 一部の国民は、最新情報を国内よりも外国の報道に頼っている現状。 なんか、今の日本は戦時中のような気がするのですが皆さんはどう思いますか? http://www.youtube.com/watch?v=AzL9mKSa3Qk&feature=related

  • NHKの存在意義

    NHKに存在意義はあるのでしょうか? NHKは有料放送です。常識的には応益負担であるべきです。しかし、観るか観ないかその意思に関わらず強制徴収。意味がわかりません。放送法を作った当時にはチャンネルは極めて少ないかNHKしかなく、テレビ設置イコールNHKの視聴であったと思われるため、設置したら強制徴収でもよかったのだと思います。しかし60年以上たって民法も増えた現代において、大昔の放送法が現在でも正当性があるのかとても疑問です。 放送法の根拠として、「公共の福祉」「公共の利益」などといいますが、それがどういう意味なのかわかりません。民法でも十分に公共性のある番組内容を提供しているように思えますが、民法とNHKの番組内容に何の差があるのかわかりません。 差があるとしたら、民法地上波は平時はCMを流す、NHKは平時からCMを流さない、ということくらいだと思います(有事の際には民法もCMを流さない)。 例えばNHKでは映画やドラマも流します。特に映画は別にNHKが作るわけではありません。NHKが流す映画と民法が流す映画の差はわかりません。ドラマはNHKが作成しているのでオリジナルですが、それもNHKが作らなければならない理由はわかりません。また、最近はNHKでもバラエティ番組や音楽番組が増えているようですが、これについても公共放送の意義が分かりません。その他スポーツ中継とか料理番組とか旅行番組とかも民法で十分な気がします。 また、公共放送なのに有料放送。こんな制度の国は日本以外にあるのかも気になります。 そもそもNHKは、観たい人が契約する自由契約の放送局としては成り立たないのでしょうか? 質問をまとめると以下です。 (1)公共放送とはなんですか。他の民法とはどう違うのですか? (2)NHKの存在意義はあるのでしょうか? (3)NHKで映画を流す意味はあるのでしょうか?あるなら民法と何が違うのでしょうか? (4)NHKでドラマやバラエティを流す意味はあるのでしょうか?あるなら民法と何が違うのでしょうか? (5)公共放送といいながら強制徴収有料放送としている国は、日本以外にあるのでしょうか? (6)NHKは、観たい人が契約する自由契約の放送局としては成り立たないのでしょうか?成り立たないのだとするとなぜダメなのでしょうか? ※「放送法の条文にこういう文字列が書いてあるよ」などという表面的なことではなく、具体的・本質的なことを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 毎年毎年の追悼式典いりますか?

    東日本大震災に限らずですが、今年で何年とかの追悼式典を大々的に行う必要性はあるのですかね? もちろん風化させてはいけない大災害ですが、被災者の救済や街の復興は政府のお仕事としてしっかりやってもらうとして、我々一般庶民が他所の土地の過去の災害に、毎年毎年思いをはせて深く考える必要はないのでは? 被災者の人々の中にも、毎年ほじくり返したように、あれから何年~みたいに言われたくない方々もいると思います。 一人一人が個々で深くでも浅くでも考えれば良い事で、毎年毎年厳粛に式典をして、それをマスメディアが大々的に報道をして、日本国中にお通やムードを作り出す必要はないと私は考えますが、、

  • 日テレ、大竹真フリーアナの『面白いね』発言

    報道関係にお詳しい方お願いします。 3月14日(月)の日本テレビでの『スッキリ』内で、9時25分のCM明け直後 地震の被災地の中継がつながりましたが、その中継がつながったことに 気が付かず まったく…… ほんっとーにおもしろいね~っ  (『…』部分は声が聞き取れず) と発言をしました大竹真というフリーアナ及び、番組責任者、放送局責任者の 処分がどうなるのか、『通常なら』で構いませんので、教えて戴きたいと思います これだけ凄い災害で、被災者の数もものすごくて、その被災地の中継のなかで、 ほんっとーにおもしろいね~っ という発言は、最低な人間だと思います。

  • 痴漢の推定有罪が言論弾圧に利用される日は来るか?

    先日、痴漢で起訴された大学教授が逆転無罪となりました。 痴漢という犯罪は、現在の日本で唯一、 女性の一方的訴えで成立するという “推定有罪”の扱いがなされる犯罪です。 【1】 ところが、痴漢でっち上げ事件が起きてさえも、 国は全く痴漢冤罪の対策を取ろうとしません。 皆さんはこれについて不思議に思いませんか? 【2】 マスコミの報道と違って、一般市民によるネット上の発言は、 権力者が陰でこっそり統制することが極めて困難です。 そのため、新たな言論弾圧手段として、 痴漢の推定有罪が利用される可能性はあると思いますか? 将来の日本で、ネット上などで政府を批判する人間が、 権力者の工作により痴漢に仕立て上げられ逮捕されるなどの 言論弾圧は起こり得ると思いますか? 以上。

  • 被災地のガソリン価格は高いままですか?

    原油価格の高騰でガソリンが高値安定となっています。 今回の地震・津波の被災地でのレギュラーガソリンを調べてみると、災害前のデータでは大体140円台の半ばで推移していたようです。 その後、被災した後の価格はどうなっているのでしょうか? やはり高いままですか? そうだとすれば、あれだけ 「値下げ隊」 まで組織して大キャンペーンを展開した民主党政府が、何と被災者からも暫定税率を徴収している事になるのですが ・・・ もしそうなら、途方にくれている被災者から高額の税金を負担させるというのは人道に反すると思います。 あるいは、実際には区域を限定するなどして、ガソリンに上乗せされている全ての税金を一時免除し、安い価格で被災者に販売しているのでしょうか? ガソリンの供給量が問題となっていますが、価格についての報道は私が見聞きした範囲では一切ありません。

  • 最近関心を持った事柄について

    地方公務員(行政)の面接カードに記入する 「最近関心を持った事柄」の添削、意見をお願いします。 記入スペースが少なく、小さい文字であっても 180~200文字が限界で、なかなかうまく書けません。 どんな意見でも構いませんのでご意見お待ちしております 公共施設の耐震化問題です。調査により災害時の避難所や災害本部の拠点になる可能性 がある場所で耐震化が完了していない実態が明らかになりました。地震により避難所が 倒壊すれば、被災者は行き場を無くし、助かるはずの命が減少します。予算不足で対応 できない自治体が多いため、政府が支援するなどの取り組みをするべきだと思います。