• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:恐怖感で目覚める)

大学受験で失敗し、恐怖感で目覚める

noname#139172の回答

noname#139172
noname#139172
回答No.4

はじめまして。 全落は残念でしたね。ここは思い切って、一週間くらい温泉旅行とかどうですか。 一週間くらいのサボりで、また落ちるのでは、と考えてしまうようでは、 本当に落ちてしまいます。余裕を持ちましょう。

関連するQ&A

  • 後期試験を受けるか浪人するか

    滑り止めだったはずの大学に滑ってしまいました高3受験生です。 本命の大学の合格発表はまだですが、手応えと滑り止め大学不合格の2点から考えて合格しているとは思えません。 なので、後期試験を受けるか浪人するかを考えています。 まず、就職先から話しますが家業を継ぐことになっているので学歴や現役か浪人かはどうでもいいのですが、万が一、家業の経営が厳しくなった時のことを考えて大卒資格はほしいですしそれなりの大学を卒業していたいところです。 浪人することについてデメリットがあまりない状況にあるので私は浪人をしようかなと考えています。 両親も賛成してくれています。 ですが私はかなりの根性なしで現役での大学受験失敗も私の頑張りが足りなかったせいだと思っています。 実際、センター試験直前にもかかわらずスマホゲームをやっていたり、一日の勉強時間は2~3時間だったりと受験生とは思えないような生活を送っていました。 いくら浪人のデメリットがないとはいえ、こんな私が浪人して成功することはあり得るのでしょうか。 担任の先生には向いていないと言われ私も担任の立場ならそういうだろうなと思っています。 なのでなかなか浪人しようと決心がつきません。 どうすればいいでしょうか、現役時に撃てる弾はすべて撃っておいたほうが良いのでしょうか(後期試験を受ける)。 自分でも昨日不合格を知らされ、あまり落ち着いていないので何が聞きたいのかわからなくなってきました...。 何か浪人するか後期試験を受けるかについて私が決心をできるようなアドバイスをください。 滑り止めに滑ったので自分でも何が何だかわかりません<m(__)m> よろしくお願いします。

  • 仮面浪人について

    仮面浪人志望の者です。 現役のとき、国公立に向けて頑張っていました。 しかし、今年センター失敗し、関西大学落ちて、僕は浪人したいと思ったが、親に反対され大阪工業大学(情報科学部)に入学しました。 でも、第一志望に入 れなかった悔しさでいっぱいです。 そこで、仮面浪人するには大学の授業と両立するか、休学するかどっちがいいでしょうか? あと、そのこと(仮面浪人)を親に言ったら、強く反対されました。 親を説得させるにはどういう風に言えば、いいでしょうか? 仮面浪人する理由はスーパーコンピュータの研究がしたいのと、その大学でキャンパスライフを楽しみたいからです。 僕は仮面浪人100%する気があります! あとは親に説得させるだけです。 親には「受験はあきらめろ!お前に受験する資格ない」と言われます ここ最近、食欲不振と頭痛に悩まされています。受験勉強すると気が楽になります。 これってストレスによるものですか? あと休学の理由はどういう風に書けばいいのでしょうか? 長文失礼しました

  • 現役で難易度が低い大学を受験または浪人して早慶レベルの大学

    来年大学受験を考えている者です 私はある事件を起こし、高校を自主退学させられました。 そしてバイトして遊ぶ日々が続いて、バイトでお客さんを接客するのですが、楽しく過ごしている学生さんを眺めてたら、羨ましくて背中から熱気が・・・ そしてバイトも辞め、単位を少し取っていたので、そのまま大検を取得しました。 そして今は来年の受験を考えていますので、現役生と比べ勉強のブランクがあります。 ですが、遅ればせながらようやく受験を決心して大検を取得して、予備校に通っているのですが、何度か早慶の過去問題を解いていて、今から志望する早慶レベルを半年足らずで目指すのは難しいと判断しました。 現役で入ろうとするなら入れる大学もあるのですが、 私は法学部を志望していて、これから半年後に最低この位なら…って大学を想定してるんですが、希望にあった大学が当てはまりません。 予備校の教師には面接で、「そこに行くのなら、これから勉強しても、最低1年はここを通う事を考えた方がいいかもしれない。」と申告されました。 浪人するという手段が頭の中を過ぎります 入りたい大学でサークルも入りたいですし、高校を中退した分、大学で遊びたいですし、そして、学びたいです。 私は引き篭もってた時期があったので、友達作りには不安が残ります。 現役で自分が志望しない大学に入って現役生として過ごすか… それとも、浪人をして志望する大学に入るか… 皆さんはどちらを取りますか? アドバイス、ご意見頂きたいです

  • 大学受験について

    よく大学受験において、現役生は浪人生より不利という言葉が言われますし、現に国立大学の進路実績は浪人生は現役生に比べてかなり低くなったりしています。 なぜそのような現役生と浪人生の間に差が生まれるのでしょうか?? 浪人生の私としてはとても不安です・・・

  • 生きることから逃げたいです…

    私は、失敗ばかりの人生でした 生きることからさえも、逃げようとしてる自分、本当に情けないです 私は今、浪人しています 現役のときに受けた大学が全落ちしてしまったからです ずっとA判定しかついたことない大学さえも落ちてしまいました 今は親戚からも家族からもニートと呼ばれています 私は高校受験も失敗し、私立高校に通い、授業が毎日、5時すぎまであったため、部活も入れず… 高校受験に失敗して、中学時代の友達とは気まずくなり、未だに遊んだりしてる子は一人しかいません 自分の将来が見えなくて、ずっと家族や親戚に馬鹿にされて、もう生きてる意味が分からなくなりました 甘いのは分かってるんだけど、生きることも苦痛です こんな情けない私に、厳しい言葉をかけて頂けませんか

  • 高校受験で浪人 or 高校で留年した人が

    高校受験で浪人 or 高校で留年した人が 高校3年生で大学受験し、一発で合格した場合って 現役合格というんでしょうか?? 実質、高校受験で浪人しなかったり、留年しなかった人に比べれば 勉強時間は人より多いことになりますが それでも現役は現役なんですか??

  • 受験ってプレッシャー?

    私の近所に受験生が住んでいます。それこそ 親は腫れ物にでも触るように気を使っています。 本人も結構ピリピリ来てるようです。 でもそんなにプレッシャーを感じますか?私も 10年前は受験生でしたけどあまりプレッシャーは 無かったですね。現役だったからかもしれません。 彼は浪人なんでそれこそ背水の陣なんでしょうね。 大学なんてそれこそ、どこかしら入れると思えば 結構気楽だとは思います。でもやはり浪人まで して行きたくない大学に行くのは辛いでしょう。 そう考えると浪人って相当なプレシャーなんで しょうね。実際どうなんでしょう?

  • 仮面浪人について

    今年現役で希望の大学を落ちたので仮面浪人かと思います しかしいくつか気になる事があるので相談にのって頂けるとありがたいです まず (1)仮面浪人して他の大学を受験する時はどういう立場で受験するのか? つまり編入試験になるのか、それとも純粋な浪人生と同じ様に浪人生として受けるのか、ということが分かりません (2)大学に籍を置いたまま他の大学を受けられるのか、 退学の申請はいつするのか、ということが分かりません

  • 偏差値43の大学を現役か…

    今は受験生で 通信制在学で 偏差値43の私大に 今は受かってるんですが… 現役で行こうか 浪人してランク上げて 行こうか悩んでます。 偏差値低い大学に 行っても意味がないと 家族に言われました。 それなら、浪人して 関関同立以上にしろ と… やはり偏差値低い大学は 意味がないのでしょうか?

  • 浪人すること

    俺は今高校三年生で、大学受験を控えてる者です。 しかし、志望校のランクが自分の実力より高く、合格 率は五割をきっています。まだどうなるかわかりませ んが、すべりどめ校を受けるより浪人してでもその大 学に入りたいと思ってます。 ここで質問をしたいのですが、大学在中は浪人や歳の ことはたいして気にならないと現役大学生に何人も聞 きました。ですが、その後はどうなんでしょう? 1年の浪人、もしくは留年している学生と現役の卒業生 の2者で就職などでどれくらい有利不利があるかを教え て下さい。