• ベストアンサー

質問です、

kurohasiroの回答

回答No.3

どんな病気でもそうだけど、症状が軽い方が治療はしやすい 行くなら早いに限ります。

関連するQ&A

  • 眠れません・・・

     最近、夜がぐっすりと眠れません。今も、眠れず起きています。食欲もあまりありません。  以前にも仕事へ行かなくてはいけないと思うと気持ちが悪くなったり、朝が起きれず家事が出来なくなったことがあります。その時もご相談にのっていただき、病院へ行ったほうが良いのでは?というアドバイスをいただいたのですが、精神科・心療内科へ行く勇気がなく結局行けませんでした。その時は何週間で体は楽になったのですが・・・  でもそれからも仕事に行かなくていけないと思うと気がすごくおもく憂鬱になってしまうことがあります。(特に仕事で何かがあるとなんですが・・・)  こういう状態は単なる自分が弱いためになってしまうのでしょうか?がんばって仕事て行き続ければこういう症状はいずれはなくなっていくのかな?とも。やはり病院へ一度行ったほうがいいのでしょうか?  

  • 心理学について質問です。

    私は今度1度精神病ではないか 病院に行く事にしました。 でも私は軽いリストカット・不登校・体調不良 しか症状がありません。 なので自己判断ですがきっと思春期ならではの 症状ではなにかとおもいます。 でも最近好きな事をやる分には元気ですが・・・・・ 嫌な事・普通の事に一切やる気を感じられません。 あと皆が私の気持ちを分かってくれないと感じます。(しかも自分の気持ちを上手く表現できません) これは心理学的に見てどうゆう心理が働いているのでしょうか??

  • ※うつ病経験者に質問です。

    閲覧ありがとうございます。 私は、精神科で、うつ病とパニック障害と診断され、治療5年目になります。 最近、先週やっと、パニックの発作がなく、精神的にも落ち着いてきました。 ですが、また今週、うつと思われる症状がでてきてしまいました。 状態をあげると、 ・気持ちが落ち込んで、働けてない自分がいるのが申し訳ない。だからと言って、精神的に落ち着いて働く自信も、気力もでない。 ・1人でいると、漠然とした不安感に襲われる ・自分が誰よりも弱くて、何もできない、と感じる ・もし働き始めても、仕事中にパニックの発作がでたらどうしようと思う などが、ほとんど毎日でてしまいます。 病院から頓服を処方されているので、つらいときは飲むようにはしています。 ですが、なかなかよくなりません。 この状態は、うつの状態でしようか? また、こういう時は働くことを考えてもいいでしょうか? みなさんは、こういった症状がでたらどうしますか? 回答よろしくおねがいします。

  • 性病について質問です。

    性病について質問です。 性病にかかった事がある人いませんか?(´・_・`) この前までホテヘルで勤務していたのですが、何だか調子が悪いときがあります。これってまさか…と思い心配なのですが、勇気が出なくて病院にいけません。カンジタ、クラミジア、淋病などにかかった事がある方!症状など教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします!

  • 中絶経験の彼女

    こんにちは、ご意見いただけるとありがたいです。 付き合って二ヶ月の彼女がいます、初めて付きあう時にメールでひっかかる事を言われて気になっていたのですが、最近ようやく話してくれました。 それは、過去に中絶経験があると、そしておりものの症状があると言われました。彼女はよくぞ自分に言ってくれたと思います。とても勇気があったと思います。俺はいままで彼女が抱えたまま俺に会ってくれていた事に胸が詰まって泣いてしまいました。号泣しました。彼女も一緒に泣いてくれました。彼女も胸のつっかえがとれて楽になったと言ってくれます。病院にも一緒に行くって約束しました。俺はすべて受け入れます。 絶対に彼女を幸せにします。 そこで自分には精神的なケアぐらいしかできないと思いますが、どのように接してあげればいいでしょうか?今まで何も気にせず遊んでました。もしかしたら疲れたりしてたかもしれません。本人は大丈夫だよっていうのですが、心配です。 宜しくお願いします。

  • 『義父の様子がおかしい』の件で、再度質問します。

    以前、病気のカテでNo.635874で質問しましたが、やはり介護の方が妥当と思い、再びこちらの方に質問します。 退院した日から、様子がおかしく(独語が始まり、手をたたいて笑ったり、死んだ妻が話し掛けてくるなどです) その後、このようなハイな状態は、治まってきたのですが、最近は、ぽつりぽつり独り言をよく言ったり、やはり誰かと話しているようです。正常な事を言ったり、昔の事を言っています。 そして最近、すごく怒りっぽくなり、前は、感情は表にださなっかたのですが、些細な事にとてもこだわり、気に入らないと「あ゛ー」と声をあげて感情をむき出しにします また、この間は夜中の12時ごろ目が覚め、2時頃にはふとんをたたみ、体操を始めて、明け方まで起きているようです。 以前から、夜中は目が覚めているようですが、体操はしていませんでした(朝やっていました) 掛け声をだしたり、どたばたしてたので、昼間にしたらと言うと、夜中にやってなにが悪い、文句を言うのは筋違いだと怒るのです。 昼間はうつらうつらしている事が多いです。本人も昼も夜も熟睡はしていないと言ってます。独語も、寝言のように寝ている時に多いです。 医師は、ステロイド剤の影響で、精神的に不安定になってるのでは、という事で一錠減らしましょう、睡眠薬はもう少し様子をみてからとの事でした。 いろいろ調べましたが、せん妄の症状に似ています。また睡眠薬は症状を悪化させるから、飲まないほうがいいとのことですが、そうなのでしょうか? 内科医なので、本当は、精神科や脳神経科に行った方がいいのではと思いますが、通院してる病院には精神科がありません ただでさえ、病院嫌いですから、違う病院に行くのは至難の業ですし、精神科なんてみたら激怒するのは目に見えてます。 長文になりましたが、この先どうしたらいいのでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 下品な質問なんですが・・・どうやったら「イく」?

    20歳の女です。 今までセックスは痛くて気持ちよくないものだと思っていました。 でも最近、彼氏ができてその彼氏が上手なのか今は痛くないです。 何とも言えないような感覚は感じるのですが、 尿意や便意が勝ってしまい、 それを押さえるのに必死で気持ち良いのに集中出来ません。 もう我慢出来ない時は「イく」と嘘を言って止めてもらいます・・・ でも最近はイくと言っても止めてくれない事が多々あるので、 何度も何度も「イく」と言うのですが、さすがに言い過ぎだし普通そんなにイったら精神崩壊するだろうって思われるくらいです^^; 恐らく、腸刺激や便秘によるものだと思うのですが 私は彼と気持ちよくなりたいです・・・ 演技したり嘘を言うのは苦しいのに、何も言わないと変だし、気持ちいいと素直に言っても「じゃあなんでイかないの?」みたいなこと言われたらどうしよう・・・と思ってしまいます。 でもたまにお腹の調子が良くて全く便意尿意が感じない時もあって、イけそう!と思っても彼が持ちません;すごく疲れそうな動きをします。 イった顔が見たい、と言われた事もあって、イったことないからどんな顔だよ!と分からず「恥ずかしいから」と顔を伏せたりして見せていません。 このままじゃボロが出そうです;;

  • 精神科

    元々ストレスを抱え込みやすいタイプなんですが、2~3年前に拒食症のような症状になり、それから拒食は治ってもストレスを感じると吐き気や胃痛がし、仕事もできず家にこもるようになり幻聴なども起こるようになりました。でも自分なりにストレスになるような事は遠ざけたり、ボジティブに考えるようにしたりして、丸一年間ぐらい極力自分にとってストレスの少ない生活をしていたら落ち着いてきました。 でも今年の3月から今度は過食のような症状になり、ちょっと近所のスーパーなどに行くにも、ものすごい恐怖心が襲ってきて小さい子供のように泣いてしまったり、どこかへ電話をかけるのにも物凄く緊張してきてしまって、電話一本かけるのにも何日もかかってしまいます。そして最近は動悸がするようになり、常にマラソンを走ってきた後のような感じが続き、とてもしんどいです。家にいるだけなのに動悸がして、日常生活をするのにも支障がでてきてしまったので、勇気を出して今日精神科に行ってきました。ですが、淡々と物凄く細かく身の回りの事を聞かれただけで(聞かれている時にも軽い動悸がしてきて、初対面で色々聞かれ泣きそうになりながら答えてました) ですが、精神病ではなくごく普通の事ですと言われ、家族や身の回りの誰かに相談してみるのが一番ですと言われ(それができないから病院へ行ったのですが)薬も出す必要はないと言われ、今まで通り過ごして下さいと言われました。せっかく勇気を出し精神科に行ったのに、何も解決せず、どうしたらいいか分かりません。 自分でも自分の体や精神状態が普通ではないと思ったから病院へ行ったのですが、これは普通の事なのでしょうか。 最近、何が普通で何がおかしいかという判断もできません。呆けたおばあさんのような感じです。(現在25歳)自殺願望もあり、無意識のうちに何か自殺やら殺人などの事件を起こしてしまいそうな自分もいて恐いです。 どうすれば前ように普通に仕事をして、友達と遊んで、感情のムラなく安定した毎日が送れるようになれるのでしょうか? 漠然とした質問ですいません。 病院に行けば何か少しでも解決するのだろうと思い行ったのに逆にここ最近で一番のストレスを感じて帰ってきてしまったので、ますます考え込むようになり、どうしたらいいか分かりません…。

  • 私は病気?

    10年以上前から普段の生活の中で何か逃げられない状態 「私の運転で高速に乗る(目的の下り口まで出られない)」 「プレゼンの発表がある(自分の番が終わるまで逃げられない)」 等の事があると動機・手の震え・怖いという気持ちになり 酷い時などは立っていられない程気分が悪くなる症状が出ます。 自分なりに何故その様な事が起こるのかいろいろ考えて、さまざまな病院に行きましたが内科的・外科的な問題はすべて異常なしだったので 今度は心療内科・精神科のから調べました。 一番当てはまるのは「パニック障害」という病気なのですが パニック障害は突然何の前触れもなく恐怖が襲ってくる様ですが 私はそれとは少し違います。 予期不安と言うのでしょうか?「もう、逃げられない」「また、あの症状が出そう」と自分で自分を追い込む様な事を考えると途端に 症状が出ます。 心療内科や精神科で診てもらおうかと思ったりしたのですが、高校生の時に同級生の一人が精神的に体調を崩してしまい 心療内科から処方された薬を飲んでいる事を聞かされてから どんどん症状が悪くなっている様で、3学期の終わりには目つきも 明らかに1学期の頃の生き生きした彼女ではなくなっていました。 心療内科・精神科で処方される薬を飲み続けると酷くなってしまうので しょうか?(病院的には良くなるはずの薬を出しているのに酷くなって しまった彼女に疑問も残るのですが) 私はやはり、「パニック障害(初期?)」なのでしょうか? パニック障害を克服された方・またその様な症状に詳しい方が いらしゃったら教えていただけると嬉しいです。 本当に困っています。

  • 精神安定剤に関するご質問

    初めまして。私の身内で精神安定剤として ジプレキサ5mg、セレネース0.75mg,アキネトン0.5錠 を処方されておりますが 副作用と思われる症状として、口内がざらざらする、時々落ち着きをなくし いてもたってもいられない等がでるようです。 強い薬なのでしょうか?詳しい方のアドバイスが頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。