• ベストアンサー

メガネの特性について。

レンズによって見え方があるようですね。球面レンズ、非球面レンズの見え方の違い、また超薄型と普通の厚さレンズの違いを教えてください。今メガネ作成中ですが、見え方に違和感がありなかなかうまく進んでいません。 非球面で超薄型は見え方に違和感があります。屈折率がおおきいためなのか?メガネやさんも納得いく答えをくれません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.2

度数が高い人の場合、通常の屈折率のレンズではものすごく分厚くなってしまうことがあります。 そんなときに、屈折率の高いレンズ素材を用いることで薄くすることができます。 ですが、高屈折率のレンズを用いると、像がぼやけることがあります。 収差と言います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/収差 もちろん、普通のレンズでも収差は出来ますが、高屈折率薄型レンズでは収差が大きくなります。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、収差ですか。 まさにそんな感じです。 腑に落ちました。

その他の回答 (3)

  • y8gool
  • ベストアンサー率60% (315/520)
回答No.4

大学病院の眼科医です 非球面設計は元々ドイツの光学メーカー カールツァイスが 強度凸(遠視用)周辺部の光学性能(非点収差の為)が極端に劣る為に 大型コンピュータを駆使して良好なレンズ設計したものです。 その時に凹レンズは逆に非点収差が増大する為に製品にはならなかった経緯があります。 日本では余りにもレンズの薄さを強調していますが、光学性能はレンズ中心の球面の 部分だけで、周辺部は非点収差はやはりかなりあります。 よく、眼鏡店で「球面レンズは周辺で像が乱れるが、非球面レンズは周辺でも像は乱れません」 「周辺部の厚みが薄くなります」とのセールストークはありますが、 眼鏡として掛けた場合、網膜像は非球面の方が収差が大きく 周辺部での光学性能は劣っている事が分かります。 もう一点、高屈折レンズはアッベ数(色分散能)が低く色収差の影響で解像度が落ちるのです。 何れも高価だから良いレンズとは限らないと言う事です (笑)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんにちは 今現在のレンズの屈折率 レンズメーカー フレームの大きさ PDなどがわからないと実際に見ているわけではないので 答えにくいです UVカットのあるなしでも変化を感じる方も居ますし 球面⇔非球面 両面非球面でも差を感じる方もいます 私個人ではHOYAのレンズよりもSEIKOのほうが自分に合っているかと感じますが 球面。非球面の差は感じましたが 非球面、両面非球面の差は感じていません 後はお店に来られるときの体調でも違いますし 大体見えない、と言うことで買い換える方が多いですし 保証が利いているのであればまずは使ってみて様子を見る、と言うのもひとつの考えですよ

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 メーカーでも差が出るということは、実際に使ってみないとわからないということですね。 メガネ屋さんも、作ってみて合わないと言われたら、割に合わないですよね。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

参考回答だけね。 結局は、自分で合わせてみて納得してもらうしかないから。 >>球面レンズ、非球面レンズの見え方の違い 球面 レンズの真ん中~がちゃんと見える。 真ん中以外は、ぐわん。とゆがんで見える。 簡単に言うと虫眼鏡。 非球面 レンズの全体がちゃんと見える。 球面、非球面については、もう個人の好み、慣れかと。 自分は昔っから非球面です。 >>また超薄型と普通の厚さレンズの違いを教えてください 薄いかそうでもないか。程度だと思いますけど。 ただ、あまりにも視力が悪すぎる場合には、超薄型に出来ない場合はあります。 >>非球面で超薄型は見え方に違和感があります。 とりあえず、昔っから視力が悪い。わけじゃなければ、非球面のが慣れやすいとは思います。 薄型と普通。だと、正直どっちでもいいんですが、薄いレンズの中に「よく見えるように!」と技術を突っ込むとそれだけ薄くするのが難しくなります。 家電製品とかでもそうでしょ? 時代が進んで、ブラウン管テレビから、液晶。。。とかになって、薄くする技術~は進んできましたけど、かなりの技術が必要だったはずです。 レンズも普通→超薄型にするのに相当技術がいる。。。と、全てをカバーできないので、薄型だとどうしても視力が悪すぎる人。の対応が出来なかったりします。 >>違和感 >>メガネやさんも納得いく答えをくれません。 うん。 一度、眼科に行っておくのも手じゃないかと。 違和感がある。って言うなら。 メガネ屋さんは、見えるようなめがねを作ってはくれますが、目の診断はできませんし、もし眼科からメガネ作るための処方箋もらってきたら、 それをいじることは出来ません。(医者の指示。なので。 あぁ。あとは、レンズのメーカーによっても微妙に変わるっちゃ変わる。。。ので、店変えてみるとか。。。ね。 。。。なんか、ほとんどメガネ屋で聞けるような内容だなぁ。。。 何を答えたら納得してもらえるかな(汗

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかりやすかったです。 自分は球面の薄型でないのが一番見え方が普通です。 ただし厚みや重さという意味では厳しくなりますが。 難しいものですね。

関連するQ&A

  • 眼鏡の歪みについて

    同じ度の眼鏡ということで久しぶりに作ったんですが、その新しいのが視野が歪んで見えます。屈折率の違いかと考えてますがどうでしょうか。古いレンズは昔ながらの単なるガラスレンズですが、新しいものは薄型プラスチックですので。これを考えると、古いものに合わせたいとしたら、新しいレンズも屈折率について店に説明した方がいいでしょうか。更にガラスとプラスチックという素材による屈折も違うと思いますし。またこの場合は逆に価格は上がるものでしょうか。薄型プラスチックレンズを標準レンズ(最安眼鏡にも採用)として扱っている店なので。ちなみに新しいのは「薄型」ですけど古いガラスのとそんなに厚みは変わってませんでした。

  • めがねのレンズ 球面 非球面

    今使っているメガネがセルフレームで厚みも気にならないので屈折率が1.50の球面レンズです。それでメタルフレームのメガネを作ろうとしているのですが、1.50だと分厚くて不細工になるので、薄い非球面レンズで作ろうと思っています。そこで質問なのですが、非球面のレンズのメガネと球面のレンズのメガネを使い分けることはできますか?見え方とかでどっちかが見にくくなったりすることはありますか?今の球面レンズでゆがんで見えるとか見にくいことは特にないので気になりません。

  • メガネについて

    今週末あたりにメガネを買い換えようと思い、いろいろ調べてみた結果欲しいフレームの置 いてあるお店が2つ見つかりました。レンズ込みの値段が一方のお店は 球面レンズで9000円、非球面レンズで14000円になり、もう一方は非球面レンズで 9500円になります(球面レンズの取り 扱いはないようです)。私には球面レン ズと非球面レンズの違いがわかりません 。お店は高い非球面レンズのメリットと安い球面レンズのデメリットばかり強調していますし、インターネットで調べても屈折率がどうとか歪みがどうとかよくわかりません。なので球面レン ズと非球面レンズはどのような人やメガネに向いているか教えていただけないでしょうか?また、眼科を受診しなくてもメガネが作れるお店にはどのようなお店があるか、できたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 眼鏡

    先日、メガネを買いに行きました。 ここは全商品20000円で買えるというお店でした。 気に入ったメガネがあって、早速作ることにしました。  店員の方にみてもらったところ、この2ポイントのメガネには、 非球面レンズは無理で、球面レンズがいいということでした。  自分的には、今使っているメガネが非球面レンズだし、 非球面レンズの方が、値段は高いけど、目の疲れとか、見え方にも、違いがあるので、非球面にして下さいといったのですが、店員さんは、デザインの都合で無理があるし、球面レンズも非球面も対した違いがないということで、仕方なく、しぶしぶOKしました。  1週間後、完成したので、めがねを取りに行きました。 最初みて、びっくりしたことがありました。それは、このメガネを選んだ理由と一つである、デザインが勝手にかわっていたことです。具体的にいうと、このメガネ、レンズとフレームをつなぐところに、ねじを使っていない点だったのですが、そこがおもいっきり、ねじになっていたのです。えっ、と思ったのですが、おもったより、レンズが厚くなって、ねじになったという説明でした。でも、電話で一応確認を取ってもらいたかったという、クレームはつけました。でも、ここであまり、騒ぐのも大人気ないと思い、仕方なく、お礼をいって、家に戻ってきました。 そして、2日使ってみて、すごい違和感を感じました。 すごく目が疲れるんです。゜頭も痛くなって。  仕方なく、そのメガネを別のメガネ屋さんに持ち込んでみてもらうことにしました。  そこで、びっくりしたことがわかったのです。  まず、このメガネでも、十分、非球面で作れるということ。 そして、何よりも、レンズの中心のポイントと、目の位置がすごく、ずれているということ。これが、調子が悪い最大の原因ということでした。普通は、こんな作り方はしないとあきれていました。 で、早速、びっくりして、電話をして、クレームを言いました。 すると。どうでしょう。わかりました。このメガネを非球面で作り直して、かつ、ねじも見本のように、作り直しますということでした。  そこで質問です。レンズの球面と非球面の違いはなんですか? 見え方が違ったり、出来たり出来なかったりするのは何故ですか? レンズのポイントがずれると、どうしていけないのですか? どうか、アドバイスお願いします・つまらない質問ですみません。 とっても、困っています。

  • メガネで目が小さく見えないようにしたい

    近眼なので、メガネをかけると目が小さく見えます。 そこで、両面非球面・屈折率1.70のレンズのメガネを購入し、5日後の出来上がりを待っている所です。 お店では、屈折率1.60、1.67、1.70、1.74があり、 最初は1.74にしようと思っていたのですが、店員は「どれも目の小ささは殆ど変わらないですよ」と仰ったので、2千円ほど安い1.70にしてみました。 今更ですが、実際、1.74と1.70では見た目の違いは本当に無いのでしょうか? もし、少しでも目が小さく見えないのならば、今から間に合えば1.74に替えてもらおうかと思い、焦っています。 ちなみに近視度数は-2.5です。 宜しくお願いいたします。

  • メガネを新しく作り直したいと思っています。

    メガネを新しく作り直したいと思っています。 強度の近眼で普段はコンタクトレンズです。 (裸眼で0.001ないと思います。15CM まで近づけないと新聞の文字は読めません。) 30年近くレンズをしているため、 目の負担も考えて最近はなるべく家ではメガネにしたいと思うのですが かけなれていないのもあるかもしれませんが コンタクトより疲れます。 今のメガネはテレビでCM展開しているチェーン店で3~4年ほど前に作ったものです。 レンズは薄型にしました。 友人から安売りチェーンではない店のほうが質のいいメガネが作れると聞いたのですが どうなのでしょうか? フレームも含めてなるべく軽く、またレンズはできる限り薄くしたいです。 今はメガネをとると目の間に跡が残ります。(重みで凹んでいる?) また屈折率1.76と1.74ではレンズの厚みに差がでますか? (一番最新の薄型レンズが屈折率1.76と聞きました。) よろしくお願いいたします。

  • メガネの度数について

    メガネを新潮しました。 今のメガネ(以後、旧レンズといいます)で見え方に問題ないので このレンズデータでといったのですが、購入先にその度数のレンズがないとのことで、 ショップにて検眼してもらいました。 今のメガネ作成時と、裸眼・メガネをかけた後での視力に差はないです。 旧レンズ:S-0.35 C-1.00 軸180 新レンズ;S-4.75 C-0.50 軸10 検眼時にテストでかけたときには、特に違和感がなかったのですが 本日現物が届き、今のメガネをはずし、新しいのをかけたとき かなりの見えにくさを感じました。 歪んで見えると言うか、物がつぶれてみえるというか・・・。 S、C、軸、どれをとっても結構違い 不安感を覚えつつ、最近検眼してもらったものの方が正しいだろうと思い 作成した次第ですが、レンズのレベルの違い(球面・非球面など)なのか、 検眼の人の間違いなのか… それともメガネかけ始めの特有の違和感なのか・・・ 前回の検眼から1年、視力に変化がないのに レンズデータがこれほどまでに変わる事はあるんでしょうか。 日曜フィッティングに行くのですが、文句をつけていいのかどうか 考えてます。。。 宜しくお願いします。

  • 眼鏡レンズの見え方

    最近、数年間見え方に何の不具合もなかった眼鏡を大破させてしまい 修復不可能とのことで、違う眼鏡を購入するに至りました。 予備も無かったので当日仕上げが可能とのJINSへ行って作ってもらったのですが、どうも見え方の違和感が拭えません。 真正面は良く見えるのですが、少し左右に目をやっただけで文字がぼけて読みづらい状態でして、何と言いますか可視領域が狭まった様に思います。 実際レンズ部分は無事だった前の眼鏡とかけ比べてみますと、前の眼鏡の方が少しではあるものの左右の文字がちゃんと見える思いました。車を運転していると顕著に違和感を感じ、ふわふわした視界に酔うような感じで疲れてしまいます。 屈折率や度数はは前の眼鏡も今のも両方変わらず屈折1.67で、乱視が-1.25、近視が-6.00程度 安物買いの銭失いなのかな、とも思ったのですが、2回はレンズ交換をして下さる様なので再度調整して頂こうかと思うのですが こう言った状態は屈折率のより高いレンズを使用することによって改善されたりするのでしょうか? 店舗での説明はありませんでしたが、JINSのレンズは前に使っていた眼鏡より安い分メーカーの質が劣るのかも知れませんが、屈折率が高くなるとメーカーが変わったりするのかなとも思っています。 原価が上がるので、屈折率の高いレンズに変更すると何かと理由をつけて渋られるかもと思い、先にこちらへ相談させて頂きました。 屈折率以外でも店舗へ行く前に参考になるような回答頂ければ非常に助かります。 宜しくお願いします。

  • めがね 視力の出方が違う

    ある眼鏡ショップで、超軽量の眼鏡を作りました。ところが、この約一週間前に別のショップで作った、「全く同じ度数のめがね」と視力の出方が明らかに異なり困っています。双方のお店で何回も度数をチェックしましたが、全く同じ度数であることに間違いはありませんでした。こんなことってあるのでしょうか?何が原因しているのでしょうか?レンズメーカーの違い?それとも、普通の球面レンズ゛か薄型非球面レンズの違い?また、今後どのような対応をとればいいのでしょうか?大変困っています。宜しくお願い致します。

  • メガネのレンズについて

    今日メガネを作ろうと思いメガネ屋へ行き、球面と非球面の違い、屈折率の違い、この二つを説明してもらいました。が、よく理解できなかったので作らずに帰ってきてしまいました。というのも、話しを聞いているとどんどん高くなってきてしまって・・・。選んだフレームはメタルで四角いタイプのものです。 ちなみに私の度数は、 右-3.00 左-4.00 乱視はありません。