• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:燃え尽きてうつになりました。)

燃え尽きてうつになった私の悩み

このQ&Aのポイント
  • 会社の仕事で上海に工場を建てに行った結果、燃え尽きてうつになりました。
  • 夫婦で精神科に行き、うつ病と診断されるとともに入院することになりました。
  • 質問コミュニティでうつ病を怠け病と扱う投稿を見てショックを受けました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nasumimi
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.2

精神科ナースをしています。 まず鬱病はなまけ病とか、とんでもありません。 どっちかというと逆です。 がんばりやさんに多いです。 簡単にいえば、心が疲れてしまった状態です。 とにかく休養です。 こころの休養をして、ある程度落ち着いた時点で、 今度は体と心のリハビリをします。 それが作業療法などです。 ほかにも病院によっていろいろカウンセリングなどもあると思います。 うつ病だと自分で認識しているのであれば、 まずは内服治療と安静を行なえば かなり良くなるでしょう。 なので一番は「焦らないこと」です。 そして休んでいること事態にも焦ってはいけません。 ここでしっかり休まないと、体と心はさらに参ります。 かならず良くなります。 なので、まずはゆっくり休む、そして心に栄養をあげましょう。 頑張った分、休んであげてくださいね。

noname#128555
質問者

お礼

書き込みありがとうございました。ゆっくり休みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

あくまでも私の経験ですが、私の場合は「抑鬱症」と診断されても、自分自身で否定し続けました。 40歳の時、係長から課長職に昇進後に責任の重圧から不眠症気味になりました。 食欲不振と不眠に悩み、医師に診ていただきましたら「自律神経失調症」と診断されました。 更に、精神的ストレスの影響で「十二指腸潰瘍」も併発しました。 それまで、体力も精神的にも自信を持ってましたが、すっかり自信喪失になり気力が失せました。 そして、抑鬱症と診断された時は、我ながらショックでした。 勤務先には、抑鬱症と診断された事は伏せて、体調不良は十二指腸潰瘍のせいと理解を求める自分が情けなかったです。 結局、1年間以上は気力が出せず勤務先に迷惑を掛けましたが、殆んど休まずに勤務を続けました。 その理由に、勤務先の先輩が、鬱病で1年間休職後に職場復帰を果たしましたが、職場復帰後3ヶ月ぐらいに行方不明になり、山中で排ガス自殺をしてしまった影響を受けたからと思います。 鬱病は、気力を失なうので「怠け病」と受けとる人もいるようですが、自分に甘えては症状が悪化するだけと思います。 ただ、生身の人間ですから、限界を超える無理は出来ませんが、何か出来ることを探す努力は必要と思います。 私は、この期間は喜怒哀楽の感情も失ってましたが、妻が子供達と一緒に温泉旅行や東京ディズニーランドなどに誘ってくれました。 そして、妻や子供達の笑顔に癒されましたので、回復は早かったと思います。 このような経験から、アドバイス出来るのは「気分転換」を試みる事で「喜び」を感じる事です。 他人の陰口にショックを受けず「怒り」を感じてください。 喜怒哀楽を取り戻せば、自信も取り戻せます。

noname#128555
質問者

お礼

書きこみありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yupa3
  • ベストアンサー率37% (190/513)
回答No.3

まず、産業医に診断書を出してもらって、会社に報告。 多分労災扱いになるはずです。 で、病気休職の申請をしてください。 あとはゆっくり休むこと。 他の回答者もかかれてますが、うつ病は怠け病ではありません。 とくにご質問者様は明らかに「過労」が原因ですので。 お休みに入ったら、ゆっくり休むこと。 まじめな人はこれがなかなかな出来ないので長期化します。 治すことが仕事だと思ってゆっくりすることです。

noname#128555
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。ただ、労災にはならなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

うつ病は怠け病ではありません。偏見ですね。 頑張りに頑張ってダウンした状態ですね。ゆっくり休憩を。

noname#128555
質問者

お礼

書き込みありがとうございました。ゆっくり休みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現地採用ですが、帰国しての就職をするべきか迷っています

    現在アジアの国で現地採用として働いています。 この国で2年間留学をしてそのままこの国に残って現地採用として働いて4年ほどになります。この間いろいろとあり、5度も転職をしております。 現在日系工場にて通訳など現場の管理をしていますが、来年40歳になるので、今後のことを考えて日本に帰国して就職したほうがいいのか迷っています。日本での就職状況が厳しいということ、この年齢で日本では就職できるのだろうかといった不安が大きいです。 給料は同地域の中では少し高い水準をいただいているのですが、会社の業績が悪化していることもあり、ボーナスはなし、給料ももしかしたら下げられるのではといった不安があります。当然現地採用ですので、年金などの加入はありません。 今後のことを考えると目をつぶってでも日本に帰って仕事を探したほうがいいのか迷っています。

  • 中国、現地採用の条件はなんですか?経験者の方よろしくお願いします!

    いま、中国、上海での現地採用への転職を考えています。 中国で現地採用として働いている、もしくは現地採用の経験がある方 ・現地採用で一番、重視すべき条件は何ですか?  (個人で事情が異なると思いますが、重視した方がよい理由などを   お聞かせ頂ければと思います。) ・現地採用からその後どのようなステップアップをお考えですか?  (現地採用から駐在になる人は少ないと聞きましたが、   日本へ帰国し、再就職した経験がある方などお話聞かせ下さい。) ・日系企業、現地企業の雇用形態の差について  (具体的に例をあげて頂ければうれしいです。) 現地採用についての質問を検索し拝見しましたが、より詳しい実体験を 聞ければと思い質問しました。 どんな小さな事でも結構です。ご回答よろしくお願いします。

  • うつの友達との付き合い方

    うつ病の女の友人がいます。 私も女です。 心療内科医にかかっているそうで、ちゃんとしたうつ病なのかハッキリしたところは分かりません。 彼女自身、気分に波があるのを把握しています。 普段はメールでのやり取りですが、私も彼女の気分が下がらないように気を遣いながら(こういうと失礼かな?)メールを返信してはいますが、それでも調子が悪いときは悪いように受け取りぶつかってきます。 もともと人の事も自分のことのように考える私。 彼女がそのような症状の時にも真に受けてしまい、ちょっと心が疲れてます。 体もしんどくなってきたので、今日心療内科にどのように接すればいいのか相談も兼ねて受診してきました。 その先生いわく、うつ病の人と接していてストレスを感じているなら 徐々にでも縁を断つしかないといわれました。 確かに、少なからず今ストレスは感じていますが彼女とは友達で居たいと思っていたのに その診断にショックです。 うつ病の人と友人として付き合うというのは無理で、縁を断つのが常識なんでしょうか? 正直、その先生を疑ってしまっているので質問させていただきました。 私自身、ちょっと心が弱っているので辛口はご遠慮願います。

  • 欝になるときと鬱病の違い

    律儀で真面目で几帳面だと自分では思うんですが、部屋がとんでもなく散らかっているのを見るとそうでもないような。主人は、私をだらしのない人間だと思っているようです。 ただ私、外ではきちんとできるんです。子供の頃日直の仕事を一番丁寧にやっていたのは私だし、就職してからも事務所を綺麗に掃除していたし、仕事振りは非の打ち所のない(!?)ように、できていたと思います。 (ここまでは、私は律儀で真面目なのかそうでないのか、判断していただけるかと思い、書きました) で、今もそうなんですが、些細なことが原因で、とんでもなく気分が落ち込む(惨めで最低な気分になる)と、泣けて仕方ないし、そんなときに欝テストをすると必ず、鬱病の可能性があるから病院行け、となるんですよね。 だけど、ここにこうして冷静に(?)質問ができるということは、まだ病気ではないのでしょうね。 欝になるとき、と鬱病、とはどう違うのでしょう。

  • うつ状態?を改善するにはどうしたらいいのでしょうか

    うつ状態?を改善するにはどうしたらいいのでしょうか 気分を上げるために皆さんなにをしてますか? ここ2週間ほどなにもやる気が起きませんでした。 その前から何ヶ月かは仕事も休みがちになってました。 疲れたからすこし休みたいと思っただけだったんです。 でもここ最近は体調も悪く、起き上がることも億劫で1日中寝てました。 自分では怠け心がでてしまったなぁ 明日からはがんばろう と思っているのです。 でも夜中になると悲しくなり寂しくなり寝れなくて毎日泣いています。 家族は優しく、全く責められません。 だから甘えてしまってるんだと思います。 でも姉にうつ病なんじゃない?といわれ、 知り合いの内科医にもその状態が続くなら調べてみたら?と言われてしまいました。 そんなわけない、ちょっと体調と気分が悪いだけと軽く笑っていました。 しかし、自分で出来るチェックシートを渡され、してみたらほぼ当てはまりました。 ショックでした。 こんな自分がいやです。 まだ病気まではいっていない筈です。 うつ状態というか、憂鬱なんです。 そんな気分を改善するにはどうしたらいいのでしょうか? ちょっと怠け癖が付いてしまったんです。 みなさんなにも楽しめないときはなにをして気分を上げますか? モチベーションをあげて、いきいきと暮らして行きたいです。

  • うつなんでしょうか

    うつなんでしょうか おととい 初めて心療内科に行きました 診断の結果は 得になにも言われず 抗うつ剤 安定剤 消化剤など 計5種類の薬をもらいました 診察自体 なにも言われなかったので うつではないと 思ったのですが 抗うつ剤を もらって不安になり ネットで調べたり こちらでも1度質問させていただきました それでも不安が消えず 次の日の朝方 変な夢で目が覚め なにかわからないけど 怖いという感覚に襲われました 少しして 朝が怖いのだと思ったのですが 今考えると 薬への不安が 夢に出てきていたのだと思います 1時間後に 今度は 目覚ましで目が覚め 今度ははっきりと 朝が怖いと思いました 仕事があったのですが 休んでしまい 1日中憂鬱で元気がなく 動機がして たまに少し息苦しくなりました そして今日も 朝から怖い気分になり 仕事を休んでしまいました 罪悪感と 自分の弱さで 涙が出ました 薬のことを聞きたかったのと うつ病でもないのに 怠けてばかりで このままじゃ嫌だという気持ちから 今日また 病院に行ってきました 先生に 『うつ病なんですか』 と聞くと 『うつになっています』 と言われました あなたは うつ病です と言われたわけではないので 今だに不安です うつと言われたから うつ病なのでしょうか それとも ただの怠け者なのでしょうか はっきりと うつ病とならうつ病と 言ってほしかったのですが それ以上は 泣いてしまって 勇気がなくて 聞けませんでした はっきりわからなければ 誰にも言えない 彼氏にも相談できない うつ病でないなら 気持ちを強くもたなければと思うのに.. 今の状態が 1番怖いです 先生には 次いつ来てください などの指示もありません やはり うつ病ではないのでしょうか 文章がへたで ごめんなさい

  • 鬱は回復、でも

    今私はとても悩んでいます。 医者に、「あなたは鬱病は治っている。」と宣告されました。 しかし、私の症状は治っておらず、そこを質問すると「あなたは鬱病という病気は治ったのだが、他の何かがそうさせている」と言われました。 通っているカウンセリングの先生にも「トラウマがあるために、そうさせている」と言われています。 毎日憂鬱な日々を過ごし、現在は会社から解雇され、無職です。 家族もおりますが、妻が必死に働いて家計を守ってくれています。 ですが、私にはどうすることもできず、ただただ毎日その日その日の苦しみを耐えるしかありません。 前向きに考えるべきと言われたりすることもありますが、とてもじゃありませんが、今の私にはそれができません。 なんでもネガティブに考えてしまい、時には消えたい気分でいっぱいです。 鬱病さえ治れば普通に戻れると思っていた矢先での出来事で、かなりのショックを受けています。 心身共にもう限界です。 既に鬱病になってから9年になります。 やっと治ったと思ったのに、これでは報われません。 私にとってのトラウマ、それを解消していく事が必要だと言うことは理解できましたが、解消していくまでの私の気持ちの持ち方はどうしたらよいのでしょうか。 何も考えられず、何も出来ず、鬱病の時と変わりがありません。 ちなみに、減薬を行った結果、失敗に終わりました。 またそのうちやってみるとのことです。 飲んでいる薬は、デパス・ソラナックス・パキシル 睡眠薬はハルシオン・サイレースです。 睡眠薬が無いと眠れず、夜中に起きてしまうとまた飲むことが多いです。 何か良い対処方法がございましたらご教授ください。

  • 私は「うつ」でしょうか。

    はじめまして、このような質問は多いと思いますが、ぜひよろしくお願いします。 私は、27歳男の会社員です。大学を留年や休学をしていたので、まだ社会人2年目です。 人数の少ない会社で、最近仕事の量や責任ある仕事を任されることが多くなりました。 やらなければいけないことも多いし、やらなければと思うのですが、仕事への集中力がなく、ほとんど進みません。毎日憂鬱な気分でそれが3ヶ月くらい続いています。 今の精神状態と書きます。 1、仕事や生活や人生の夢など、すべてにやる気がなく、無気力感がある(がんばらなくてはと”強く”思っているで、それが辛い) 2、仕事がはかどらないし、ほとんど仕事が出来ない日もあるが、毎日家に帰るとすごく疲れている。朝が特に辛い。 3、きちんとした生活が出来ない(整理整頓など) 4、人が怖い(仕事で電話をかけるので一苦労する) ネットなどで「うつ病チェック」をすると、いつも「あなたはうつです。病院にいきましょう。」と言われます。 どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • これは鬱でしょうか?

    30代女です。 ここ2週間くらい前から朝方に目が覚めることが多々あり、気になっていたのですが、今週に入ってから夜も全然寝付けなくなってしまいました。寝たとしても、浅い眠りで、何度も目が覚め、翌朝は目がとても熱くなっています。(ちなみに休日は眠れます) 不眠症の原因で調べたところ、鬱という言葉が出て来てショックを受けています。 仕事柄、毎日忙しく『辞めたい』と思いながらも一人暮らしの為、そう簡単に辞めるわけにもいかず、毎日自分を鼓舞してなんとかやりすごしています。 将来のことや親のこと、仕事のことで悩むこともここ最近、とても多くなっていることも事実です。 今年の初めに長年飼っていたペットを亡くし、相当落ち込んだこともありました。 こちらで何度か質問した際に、いろいろな方から『責任感が強く、考えすぎ』と言われたこともありました。 (自分では責任感が強いとは思えないのですが…) 近々心療内科に行ってみる予定なのですが、不眠症の原因がうつ病だった場合、睡眠薬や精神向上薬などを必ず処方しなければいけないのでしょうか?正直、睡眠薬というものに抵抗感を感じています… また、うつは進行度ってあるのでしょうか?発見が早ければ、治るのも早いのでしょうか?

  • 離婚歴…鬱、これってどうなんでしょう?

     23歳女子です。去年ある見合いパーティに参加しました。(それ1度だけです)そこで知り合った男性(31、教員)に電話番号を聞かれメールのやりとりをしていました。真面目で誠実そうな人だなと思って2回ほど個人的に会いました。しかし、先日、離婚歴があること、統合失調症で入院していたことなど打ち明けられました。正直ショックでもし付き合ったとしてもやっていく自信がありません。奥さんと離婚した理由が奥さんが介護職をしていて精神的にまいって寝たきりになって入院してしまって介護、家事、仕事を続けられなくなったからだそうです。×がついてしまったのは仕方ないとして…私の母も教員で両親が離婚していることや、私自身介護職、性格的に生真面目なので、同じように離婚してしまったら怖いです。鬱病の方と話をしていると、親身になるほどどんどん自分も引き込まれて私も鬱っぽくなってしまいます。  また、来月会いたいと言われました。何も言われていませんが、なんとなく好意をもたれているのはわかります。友達として付き合うのはいいのですが、もし、相手が好意もってくれているなら逆に失礼な気もします。下手なこというと大きくとらえてショックで自殺してしまいそうで怖いです。なんとかソフトに断る方法ないでしょうか?