• 締切済み

録画放送の実況はいつつける?

best1968の回答

  • best1968
  • ベストアンサー率53% (88/166)
回答No.2

こんにちはヽ(^。^)ノ ケース・バイ・ケースだと思われます。 試合から放送までの時間がかなりあるならば「あとづけ」もあり得るようです。CSのJリーグとかは放送が2~3日遅れても生の実況を入れていますね。 海外リーグの場合は、「あとづけ」が多いように思います。現地時間との相違とか色々問題がありそうで、放送する側としては便利な側面もありますね。 71年でしたでしょうか、メキシコワールドカップを「ダイヤモンドサッカー」が1年かけて全試合録画放送したことがありました。当然、すべて解説者も見てる方も結果を知っているわけですが、日本サッカーに大きな影響を与えました。 ワールドカップの生放送が始まったのは4年後の西ドイツ大会からでした。 興奮した解説や実況でのテンションの高さも、見てる方からすると魅力なのは確かです。特に生中継では、実況はスタジアムから行われますから興奮も増しますね。 生でなくても、素晴らしい試合を一杯見れることを考えれば「あとづけ」でもいいかなと思います。

関連するQ&A

  • W杯、テレビでの放送スケジュールについて。

    こんばんは。 もう少しで、ワールドカップという事で楽しみにしている方も多いと思います。 さて、地上波での放送スケジュールなんですが、もう決まっているんでしょうか?さきほどからネットでいろいろ探してみたんですが、見つからなかったので…放送スケジュールが載っているサイトありましたら教えて頂きたいです。 それから、BSとスカパーについてですが。 BSは全試合生放送。 スカパーは全試合録画放送。 という事なのですが、どうしてスカパーは録画しか放送しないんでしょうか? スカパーしか見れない私にとっては、非常に残念です。全試合録画する予定ですが、生じゃないということは興奮度が激減してしまうんです。 地上波でも何試合かは生中継すると思いますが、サッカー好きのみなさんは、やはりBSで見るんでしょうか? いろいろな意見聞きたいです。よろしくお願いします。

  • ニコ生で ゲームの実況放送をしたいんですが、

    ニコ生で ゲームの実況放送をしたいんですが、 ノートパソコンの  インテル® CoreTM i5-450M プロセッサー (スマートキャッシュ 3MB、動作周波数2.40GHz)でCPUは大丈夫でしょうか? サクサク動いてくれるのかが心配です。 よろしくお願いします。

  • ラジオ実況放送を聞きながらの野球観戦

    野球観戦が大好きな私は、阪神甲子園球場での高校野球大会は、今まで、安物ですがポケットラジオでの実況放送をイヤホンで聞きながら、目の前で繰り広げられている試合観戦を好んでいました。この方法は、目の前のプレーについて解説者のコメント聞きながらできるので、より野球を深く学習できる利点があります。 しかし、「聴力を、少しずつ衰えさせていくことになるのではないか?」という不安が、わずかながらあります。実際、プロ野球や甲子園での高校野球となると、観客もかなり多く、観客の歓声や声援で、ラジオ実況放送の声が、かき消されてしまうことも多いです。その時にラジオのボリュームを上げてしまったら、耳には負担がかかり、聴力に悪影響を与えるでしょう。 もともと、野球場にて野球観戦しながら、目の前で繰り広げられている試合の実況放送を聞くために、すなわち実況放送を聞きながら野球観戦するために、安物とはいえ購入したポケットラジオです。せっかく買ったのだから、野球観戦の時に使用しなければ、もったいない。リサイクルショップに売ったとしても、二束三文の買い取り額だろうな。だから使わなきゃ。という気持ちがある反面、「野球場で生観戦するときくらい、球場での臨場感を思う存分味わうために、ラジオは聞かないほうが迫力あるよ、というご意見もいただきたいと思います。来る第90回記念 選抜高校野球大会を、朝から晩まで阪神甲子園球場にて観戦します。野球観戦が好きで、野球観戦が豊富な方々、老若男女とわず、ぜひご意見をお願いします。

  • スポーツの録画放送

    ロンドンオリンピック、夜になるとあちこちの局で放映されてますが、どれが生でどれが録画なのかよく分かんないですね^^; で、質問ですが、録画放送で既に結果が出ていて調べれば分かる、と言うような場合、結果を知ってから安心して観ますか?それとも結果を敢えて知らないままハラハラしながら観ますか? 別にオリンピックに限らなくてけっこうです。ちなみにバレーボールなんか放送時間の残りで結果が見えちゃうことありますね。セットカウント2対1の状況で残り放送時間30分とかだったらフルセットってことあり得ないし・・・

  • BS放送の録画について

    http://www.tvguide.or.jp/cgi-bin/table.cgi?mmdd=0419&media=BSD&pack=BSD&page=1&opt=&hh=12 (1)上記URLのBS放送は、それぞれ視聴するのにアンテナだ けでなく放送局との契約もいるのでしょうか。 (2)また、  ・何世代でもコピー可  ・1世代だけ録画可  ・録画不可  の番組をどのように見分ければよろしいのでしょうか 宜しくお願い致します。

  • メジャーのテレビ放送

    今日ヤンキースとインディアンスの試合を衛生放送で観ていたのですがニューヨークでの試合なのに試合終了後も青空が見えてました夜のはずなのに?? 無知ですいません、あれは生ではなく録画放送なのでしょうか?メジャーの試合は録画が多いのですか?おしえて下さい。

  • BSデジタル放送258が録画できない

    いつもお世話になっています。 マンション住まいですが、無料BSデジタル放送258を見ることはできても、ハードディスクに録画することが出来ません。 以前、風の強いときに258だけ映像が乱れることがあり、電気店に相談したところ、 258は開局して比較的新しい放送局なので、住んでいるマンションのアンテナでは受信が弱い?ような回答をされました。 風の強くないときは普通に視聴できるのですが、録画用ハードディスクには「放送が受信できません。アンテナの調整が~」との表示ができ録画ができないようです。 弱ければ、増幅器などで強くしてみたらどうかと思うのですが、何か方法はないでしょうか? アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 高校野球の録画を放送してる局

    高校野球が好きです。 スカイ・Aという朝日系列の局で夏の甲子園の再放送が完全実況録画でやってるということなのですが、他にこういった局はありますか? できればNHK版の録画も視聴してみたいのですが・・ あと、視聴するにもケーブルテレビに加入する方法やスカパーで見る方法など色々あるようですが、ワンルームマンション居住者にはどんな方法が一番適してるでしょうか? アンテナっていくらくらいするんでしょうか? 教えてください。

  • 北京オリンピック 男子バスケットボール再放送はありますか?

    NHK BSを録画してみているのですが、すでに何試合か取り逃してしまいました。 オリンピックの再放送の予定はあるのでしょうか。

  • サッカーW杯BS放送とCS放送視聴について

    マンション住まいの者ですが、6月より始まるサッカー W杯を視聴する為に(全64試合)BS放送かあるいは CS放送(スカパー)視聴したいと考えてます。そこで基本的な質問で恐縮なのですがまず(1)BS放送を視聴する為にはどうしたら良いのでしょうか?私の住んでいるマンションには共同受信のアンテナは無いです 但し、自宅TVはBS内蔵なのですがBS映りません....(2)CS放送(スカパー)視聴する際に発生する大体の諸費用 はいくら位になりますか?(3)W杯を見るにあたってズバリBS放送とCS放送(スカパー)どちらがよりお買い得でしょうか?(音質やら実況スタッフやら放送時間やら..)乱筆乱文ですいませんが 色々情報頂ければ助かります