• 締切済み

シカゴでの生活費

私、妻、子供2人(4歳、2歳)家族4人でシカゴで生活した場合、家賃、保険、学費など含めると月どの程度かかるものなのでしょうか? シカゴのダウンタウンから近くて子育てに向いている地域等あれば併せて教えて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

こんにちは。シカゴではありませんが、中西部在住です。 シカゴのオヘア空港からすぐ西にあるアーリントンハイツという町とその周辺が日本人が多いようで、ミツワという日本のスーパーや日本のお店もあります。アメリカの典型的な近郊の町といった感じで、ショッピングモール内のお店も含め、全国に展開しているお店、IKEAもあり、駐在でシカゴに引っ越していかれた方、シカゴから引っ越して来られた方もその周辺が住まいのようです。 ダウンタウンにはMetraのUnion Pacific/Northwest Lineが伸びているので、列車での通勤も可能のようです。 http://www.sumutoko.com/chicago/about/japanese-area.html http://metrarail.com/content/metra/en/home/maps_schedules/metra_system_map/up-nw/map.html 家賃は一軒家、タウンハウス、アパートと家賃にも幅があるようですし、保険は勤め先を通して入ると思いますので、それによりますし、お子様のプリスクールも学校によります。HPにも料金を載せていないところが多く、実際に足を運んで、資料をもらって、という形になると思います。それからシカゴは日本語の幼稚園もあるようですし、補習校の幼稚部には5歳児から入れるようです。 http://www.sumutoko.com/chicago/education/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シカゴでの滞在について

     シカゴのホテルやアパートについて教えて下さい。  9月から1年間、シカゴに滞在することになりました。そこで、とりあえず、 1ヶ月ほどホテルへ宿泊し、残りの11ヶ月を滞在するアパートを探そうと 考えております。なお、家族は妻のみです。 1.ダウンタウン内で長期滞在型のホテルで、お勧めの所があれば教えて 頂けないでしょうか。よくを言えば、安全で快適、高すぎない所が良いので すが。安全 > 価格 > 快適 の順に重要視しております。また、駐車場など は、ホテルで提供しているものなのでしょうか。 2.残りの11ヶ月を滞在する地域(シカゴ近郊)でお勧めの場所があれば 教えて頂けないでしょうか。 3.シカゴの口コミなど、現地で暮らしている方とコンタクト出来るHPなどあ れば、教えて頂けないでしょうか。  以上、欲張り過ぎましたが、何かちょとしと情報でもあれば、誠に有り難い です。よろしくお願い致します。

  • シカゴ オヘア空港での乗り継ぎ時間が12時間

    3月にシカゴ オヘア空港経由で、ワシントンに行きます。 オヘア空港で後から来る家族と待ち合わせ、一緒の飛行機でワシントン入りする為、オヘア空港で12時間程度の待ち時間が出来てしまいました。 さすがに12時間も空港に滞在するのは辛いので、シカゴのダウンタウンに行ってみようかと思っています。 シカゴのダウンタウンでは6時間程度の時間は確保できると思いますが、この程度でも十分楽しめますか?シカゴのダウンタウンに行くのは初めてです。 よろしくお願いします。

  • シカゴ Shaumburg について教えてください

    カリフォルニアから シカゴ郊外のShaumburgへ引っ越すかどうか迷っています。 シカゴのことは全くわからないので、どなたか詳しい方、 以下のことについて、ひとつでもよいので、 教えていただけるとたいへん助かります。 1 Shaumburgという所について (環境、治安、子育て、日本食レストラン、スーパーなど) 教えてください。 2 Shaumburg へ通勤するとしたらどの辺りに住むのがおすすめですか。 アパートに住む事を考えています。車はいずれ買うつもりですが 今はありません。 3 治安が悪くて住むのを避けたほうがよい地域などがあったら 教えてください。 4 Shaumburg からシカゴ市内(ダウンタウン)まで 公共交通機関で行く事は可能ですか?どれくらいの時間がかかりますか。

  • アメリカ、シカゴの倉庫について

    シカゴのダウンタウン在住のものです。 シカゴで荷物を預けることができる倉庫(ストレージ)を探しています。 夏休みの3ヶ月程日本に帰るので、スーツケース2コぶんほどの荷物を預けたいと思っています。 広い倉庫しか借りられない場合は、同じ事情の友人2人と折半することも考えています。 よろしくお願いします。

  • シカゴの夜景

    こんにちは。 8月にニューヨークに行くついでにシカゴに2泊することにしました。 航空券とホテルはすでに手配済みです。 ORD→LGAの飛行機が朝早いので、宿泊拠点をORD周辺にしました。 そこでブルーラインでダウンタウンに行って1日散策し、シカゴの夜景でも見てORDに戻ろうと思ってます。 シカゴの夜景を満喫できるおすすめのスポットはありますでしょうか? また、帰りのブルーラインですが、夜遅く(22時くらい)なった場合、治安はどうでしょうか?

  • 生活費

    彼女と今同棲しているのですがいつも彼女が親にお金を渡しているのですが 10万円ぐらい渡しているのですがそこまで生活費がかかるのでしょうか? 彼女もきついらしくその話を親にすると逆切れされるみたいなのですが わかっている内訳としては彼女の父、娘、娘の子供シングルマザー5歳なのですが 家賃9万5千円 二人が喫煙家 学費(保育園)1万円ぐらい 携帯は二人とも持ってます 車なし保険等も入っていないみたいなのですが二人とも働いており収入も30万以上あるみたいなので少なく見ても40万前後はありそうなのですがそこまで3人家族でかかるものなのでしょうか? 彼女もきついみたいですしちゃんと話をしたほうがいいと思うのですが、今後結婚するつもりなのですが結婚してもまだ続くのかと不安です 自分たちも子供が出来たときの参考にしたいので今言った条件で大体どのくらいで皆さんは生活されているのでしょうか?

  • 生活費、月10万じゃ少ない?

    生活費、月10万じゃ少ない? 手取り30万の会社員です。 東京・足立区に在住(物価もあるでしょうから、参考までに)。 家族は、私・妻・子供(2歳) 家賃・水道光熱費・通信費(携帯・ネット)・外食費・医療費・保険料は 別途私が負担しています。 ちなみに、私自身は仕事が忙しく、家で食事を取るのは月に2~3食程度。 食費は妻と子供の分しか掛かっていないといっても過言ではないでしょう。 毎週末のどちらかは外食をし、その分は私が全額負担しています。 これらとは別に、月々10万円渡しています。 これでも足りないと言われ、例えば子供の靴を買ったからといって 別途請求されたり、衣類を買ったからといってまた請求。 こんな状態です。 本当は10万の中で、水道光熱費(月1.5万程度)は賄って欲しいと 思っているのですが、いかがなもんでしょうか。 参考までに、皆様の状況を教えて頂けると、妻との話し合いも スムーズに行くと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

  • お子さんのいる女性の方、生活費はどれくらいですか?

    お子さんのいる女性の方、生活費はどれくらいですか? 私は単身赴任1年目の20代男性です。 同じく20代妻と小学6年生になる息子が二人暮でらしていますが、 生活費はどの程度になると思いますか? というのは、妻の金銭管理に疑問が有り、妥当性を判断して欲しいのです。 月々の支払いの中で、以下の分だけ妻に支払を負担してもらっています。 【妻】 学費:8,000/月 妻の携帯代:12,000~1,8000/月 妻の自動車保険:\5,000/月 プロバイダ料金:\5,000/月 食費:不明 嗜好品や雑費:不明 ※※記載のない物は全て私が支払っています。 妻はパートで月8万程度の収入があり、更に私から生活費として月7万渡しています。 基本的にはこの計15万の中でやりくりしてもらっている訳ですが、 よく足りないと言ってくるので、更に4~5万程渡す事もあります。 これって少し使い過ぎではないかと思ってしまうのですが、こんなものでしょうか? ちなみに先月は口座からお金を切らしてしまったらしく、学費と携帯代と保険とプロバイダ料金が 全て未納になってしまいました。 金額が不明な項目もあって申し訳ないのですが、分かる範囲でお願いします。

  • 生活費について~かかりすぎる…

    生活費について質問です。 今回の場合の生活費は、生活全般(家賃も本当に全て)にかかるものとします。 我が家はかかりすぎ、贅沢しすぎだと言われるのは承知で書きます。 先に質問を言いますと、皆さんはいくらぐらいの生活費があれば普通の生活が送れると思われますか? 私は自分がものすごく贅沢しているとは思わないのです。無駄遣いはしています、でも無駄=贅沢ではないような気がするのです。 でも、貯金がなかなか思うようにできないので、質問させていただきました。 あくまで、皆様が思う『ちょっと節約~普通~ちょっと贅沢』ができる額が知りたいです。 ※※※※ 我が家について ・手取り 40~53万(大体43万くらいの月が多い) ・ボーナスなし ・夫婦(妻は専業主婦)、2歳の子供1人の三人家族 出費 ・ローン、管理費等 10.0万 ・水道光熱費(オール電化) 2.0万 ・携帯代 1.9万 ・食費 6.0万 ・雑費 1.0万 ・娯楽費 2.0万 ・小遣い 4.5万(夫3.5万、妻1.0万) ・ガソリン、ETC 1.7万 ・医療保険 0.4万 ・生命保険 1.0万 ・学資保険 1.0万 ・ドル建保険 2.7万(退職金がないので。30年後1000万受取) ・習い事 0.7万 ・車保険 0.7万 ・奨学金 1.5万 ・子供貯金 1.0万 合計39万~40万 ⚫️食費は国産、新鮮、フルーツ毎日だとこれくらいいってしまいませんか…? ⚫️保険に入りすぎな気もしますが、貯金がないので、医療保険は掛け捨て、生命保険は貯蓄代わりと思ってるのですが…。 ⚫️娯楽費は月に2回家族でお出かけしたらこれくらいいってしまいます。。かけすぎかな…? ⚫️携帯代はPCを持たない代わりにスマホとタブレットを持っており、その合計 そんなこんなで、貯金は2~8万。 服とか買った月は0の時もあります。 節約しなければいけないのは分かっているので家計診断はあまり求めていません。 ただ、普通の生活って何? 普通より少し節約するとはどのレベル?普通より少し贅沢だと? それが知りたいです。

  • 生活費について

    毎月の生活費が15万弱で夫婦二人で生活しています。子供ができても私は専業主婦でいられるでしょうか?生活費は家賃、光熱費、電話代、貯金、保険、二人のお小遣いを引いた額です。

このQ&Aのポイント
  • 3日前からWi-Fiが繋がらなくなり、紫のランプのままです。
  • 何度電源を入れ直しても紫のランプ以外は点きません。
  • プロバイダに問い合わせると繋がっているので、ルータの不具合ではないかと言われています。ルーターの買い替えで解消できるでしょうか?
回答を見る