• 締切済み

VOSTORO20 電源入れても起動しなくなった

まったく起動せず電源ランプは付きますがビープ音が4回鳴ります 何をどうすれば直るでしょう お願いします教えてください

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.1

とりあえずサポートに電話されてはいかがでしょう。 http://supportapj.dell.com/support/index.aspx?c=jp&l=ja&s=gen

tenten8
質問者

お礼

メモリーをさし直したらなおりましたありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源ボタン押すとビープ音が鳴り起動しない

    お世話になります。 ThinkCentre M720s(Win10x64 Ver1903)を使用しております。 ここ1週間ほどビープ音が出て起動しないので困っております。 強制終了と起動を5~10回やると起動します。 (ピーピーピープー×2)のように、長音3回、短音1回を2セット音が出ます。 電源ファン、CPUファン、LEDランプは動いております。 全く同じモデルのPCがあるので、メモリや電源を交換してみましたが音は変わらず出ます。 ビープ音について同じものが検索して出てこないため、こちらで質問させていただきました。 ※ちなみになぜかハードウェア診断は正常です。 ビープ音の症状が分かる方、同じ症状で改善された方、いらっしゃればよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。

  • 電源入ったり切れたりで起動しません

    esprimo windows10パソコンである日突然 電源を入れると1秒ほどですがパソコン、キーボード、モニターなど通電の際のランプが点きファンも一旦回るのですが画面は真っ暗でビープ音が鳴り電源が落ちてまた1~2で電源が入り 同じ現象のくり返しです 強制終了で電源に入れ直し 接続部を全て抜いてしばらく置き 電源入れても同じでした どのようにして良いのか判りません 宜しくお願いします ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンが起動しません。

    パソコンが起動しません。 簡単に症状を言うと ビープ音、短7回 電源ランプはつくが、HDDのアクセスランプはつかない 画面はオレンジのランプはついているが黒いまま などです。 ちなみに、前から不調だったので、昨日リカバリーしました。 そして、昨日は普通に起動できました。しかし今日は起動しません。 なんででしょうか? 本当にどうすればいいのかわかりません。お願いします。 機種は、デスクトップの NEC VALEUSTAR VL550/5 windows XPです。 細かいことわかんなくてすみません。

  • 電源のON/OFFを繰り返して、起動しません。

    LIFEBOOK(2014春モデル)を使っていましたが、HDDのランプが点かなくなり、画面が黒いまま起動しなくなりました。 取説にある方法はすべて試した後、BIOSを起動させようとしましたが、起動しませんでした。 ネットで調べて、ボタン電池の交換、メモリの差し直しを試してみた結果、タイトルの症状になりました。 電源ボタンを押すと、1秒ほど各ランプが点き、ビープ音が鳴りますが、すぐに切れます。 何が舷なのか、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンの電源を入れると、ビープ音が7回鳴って、その後、起動しません。

    パソコンの電源を入れると、ビープ音が7回鳴って、その後、起動しません。 対処法が分かる方、教えてください。

  • モニタの電源が切れる?

    最近、モニタの電源が切れるような現象が多発しています モニタがついてると黄緑色のランプがついているんですが PC起動中にいきなりフリーズ・・・と思いきやモニタの電源がプツンと 電源部分はオレンジ色(スリープ状態?)になります 真っ暗でどうしようもないので、本体の電源長押しで落としてからまた起動させるのですが 起動時にビープ音が「ピー、ピッピッ」と鳴ります 何回か起動させれば戻る時もあるのですが・・ 上手く起動出来ても、数分後には画面が乱れたりしてフリーズしてしまいます グラボが怪しいと思い、付け外しを何回かしてみたのですが あまり症状は変わりません・・ グラボかモニタ、またはケーブル辺りが買い替えの時期なのでしょうか・・

  • 電源は入りますが起動しません。よろしくお願いします

    サブのPCで書き込みします OS WinXP SP2 マザーボード  ASUS A7V600 グラフィックボード Leadtek winfast A360 TDH(128MB) の自作機を使用しています 昨日あたりから動作が不安定で 起動中突然落ちるようになり 今日起動しようとしたら ビープ音(ビー ビーと長音が続く)が鳴り 起動しませんでした CMOSクリアなどをしましたが 直りませんでした (CMOSクリア時、1度ジャンパーピンを戻さず 電源を入れてしまいました) 現在は電源は入るものの(CPUファンは回ります) 画面が真っ暗でビープ音も鳴りません この状態から復帰するには どうしたらよいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 電源は入るが、BIOSすら起動しない(時々)

    自作PCなんですけど、最近電源を入れると、ランプがついてファンが回って、各種ドライブは動いているんですけど、画面が真っ暗のままバイオスすら起動しません。  電源かマザーがおかしいのでは?と思い、ケースを開けて端子類の接触確認などしてリセットをすると、ちゃんと動いてくれたりします。それでもだめなときはだめで丸1日くらいたってからやり直したりします。  だめなときは、電源投入直後のビープ音がありません。  コモスの電池は取り替えたばかりです。  原因があるとすればどのパーツでしょうか。また、直るのでしょうか。

  • PCの起動がおかしいです。

    PCの電源を入れても、正常に起動できないことが多々あります。 電源ランプは、通常通りに点灯し、ファンも正常に回っているのですが、 画面だけが何も表示されない状況です。 特にビープ音はありません。 3回に1回程度の確率でこの状況に陥ります。 電源を長押しして、一度電源を切ってから、 再度、電源を入れなおすと通常通りに起動できる感じです。 一度、正常起動してしまえば、あとは特に不具合はないです。 自分で修理をしてみたいと思うのですが、 どの部分の不具合なのかが判断できずに困っています。

  • 電源断後、不規則に起動しようとbeep音が鳴る

    Optiplex755(2008年春頃購入)を使用しています。 windowsXP/SP3, Mem2GBで購入後開腹したことはありません。 LANからhab経由でnetに接続し、habは24時間通電しています。 BIOSのファームウェアは2010/11/28現在、最新のものを適用済みです。 マウス、キーボード以外には、外付けHDDも付けていません。 [状況] シャットダウンして、約20分後に「ピッピッ」と起動時のビープ音が鳴り(2回)、ファンが 2秒ほど回り、電源ボタンが緑色になります(起動シーケンスと同じ) ただし、ファンが2秒ほど回ったあとはまた電源断の状態となります。 「ピッピッ(ビープ音鳴動)」、電源ランプ点灯(緑)→「ブォーッ(ファン回転)」→電源ランプ消灯、沈黙 これが、約20分間隔で延々続きます。 ハードウェアの不具合なのでしょうか?または、BIOS等の設定で解消されるものなのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

AR200Rについて
このQ&Aのポイント
  • AR200Rは音声レベルが小さくなる問題や波打つ問題について質問があります。
  • 町役場放送での3分間音声録音で音声レベルが生放送と比較して小さくなる現象や、波打つ現象が起きる問題についての質問です。
  • AR200Rを使用している際に3分間音声録音の際に音声レベルが小さくなってしまう問題や、波打つ現象が起きる問題があります。対策方法などをお教えいただきたいです。
回答を見る