• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別れた元旦那の親の葬式に行ってもいいのかな?)

別れた元旦那の親の葬式に行ってもいいのかな?

pqe-amaneの回答

回答No.4

私が義妹なら来て欲しくないかなぁー って思いました。 田舎で親戚が離婚した事も知らない状況で 嫁であったはずの貴方が一般参列者として出ていたら 親戚一同「??」ってなると思いますし…。 義妹さんが「正論を言う=理性的」な人なら ご両親に感謝していて、本当の親の様にしたっていた事や 離婚をしてしまったけど元旦那さんだけが悪い訳ではなく自分にもいたらない点があった事 (建て前そーしておいた方が謙虚で可愛い) をさりげなく伝えて 参列できる下地を作っておけば大丈夫じゃないでしょうか? もし 「正論を言う=嫌味たらしい」なら なかなか難しいと思います。 葬儀の場を想定されている様ですが 近々可能性があるのでしょうか? そうでないのなら 本当に大好きな方々なら生きている内に その気持ちをたくさん伝えた方が ご両親も喜ばれると思いますよ? 会いに行けなくても 電話や手紙なんて方法もありますし(o^-')b

noname#128448
質問者

お礼

回答ありがとうございます 電話や手紙はできないのです 元旦那に断ってから連絡しようとしたのですが「不要」と言われました 「不要」ただそれだけで他に言葉はなかったです 連絡は全く取ってないので近々可能性があるというわけではありません ただお二人とも80歳過ぎているので 元旦那の妹は正論を言う=理性的です

関連するQ&A

  • 元旦那が私の妹と結婚?!

    昨日、母から衝撃的なことを伝えられました。 2年前に離婚した元旦那が私の実の妹と今付き合ってて、結婚したい人がいると親に相談してたみたいなのです。 離婚した理由は、性格の不一致 、生活費をわたされず子育てに不積極等の理由です。 2歳と4歳の子供がいますが親権は私で養育費は貰っていません。 口頭だけの約束だったのでこれから連絡取るつもりも会うつもりもなかったので 期待もしていませんでしたが こうなったら話が代わります。 最低な元旦那。最低な妹。 これから妹は絶縁し当方の二人も親、親戚とは会うつもりはないようです。 これから養育費請求をし妹たちからも慰謝料請求したいのですが 可能でしょうか? 子供二人の三人暮らし。 車もなく毎日自転車で保育所に送り迎え。 仕事も週一しか休みなく働いています。 信用していた妹に裏切られ 妹達だけ幸せになんてさせたくありません。 皆様お力をお貸しください。

  • 元旦那と実の妹が結婚?!

    もし、自分の実の妹が離婚した自分の元旦那と交際、結婚したらどう思いますか? 私の妹が今その状況です。 私と元旦那との間には2歳と4歳の子供がおり養育費もはらわれていません。 離婚 した理由も生活費を払わず子育てに不積極的。 お金にだらしなく親戚関係でも問題ばかりおこしていて 父は妹との話を聞いて、激怒。 勘当するといっています。 妹たちももう親戚関係とも会わないつもりだそうです。 私も妹に裏切られたようでショックをかくしきれません。 自分がその立場だったらこれからどう妹と向き合っていけますか?

  • 友達の元旦那様のお葬式

    友達と元旦那様は2年前に離婚し、元旦那様は再婚後ガンが再発し先日他界しました。 離婚前はしょっちゅううちに来ていたのですが、離婚後は旦那さまとはお会いしておりません。 友達は息を引き取る時にも立ち会い、葬儀にも出席する予定です。 旦那様の兄弟やご両親は身内として参列するので、友達は実質一人で居なくてはなりません。私もしも行けるようなら来てくれたら嬉しいけど無理はしないでと言われています。 離婚の原因は元旦那様の浮気でその相手と結婚したので旦那さまにはもう会うことも無いだろうと思っていたのですが、友達が一人になるのは忍びないので出欠を迷ってしまいます。 マナー的にどうなのでしょうか? 宜しかったらご意見お聞かせください。

  • 旦那(次男)の祖父の葬式での、嫁の私の役目

    旦那(25才)の祖父(80才)が肺ガンの為、もう長くないようなのですが、もし葬式になったら… 旦那は田舎の農家の次男。私達夫婦は、旦那の実家から車で10分の借家暮らし。(専業主婦・1才息子アリ) 長男は、結婚していて実家から1時間のマンションに住んでます。(共働き・子供ナシ) 実家は、旦那の両親と父方の祖父母の4人暮らし。 かなり田舎なので、たいがい自分の家で葬式をあげます。 もし義祖父が死んで、葬式が家で行われるとなると、住んでる場所も近く、働いてないという理由で、私だけ狩り出されそうでイヤです。 田舎の家の葬式は、どんな感じで、私みたいな立場の人は、どんな扱いをされる…もしくはどんな仕事を命令されるものなんですか? 義父(農家)との関係が悪く、今から憂鬱です。 義兄夫婦とは仲良しです。 経験された方、詳しい方、田舎の事がまったくわからない私におしえていただけませんか? おねがいします。

  • 元嫁と連絡について

    私の旦那と元嫁との連絡について質問させていただきます。 2年のお付き合いを経て3ヶ月ほど前に結婚しました。 元嫁は2年ほど前に再婚済み、子供は養子縁組。 先日、旦那の母親の妹が亡くなりました。 私もお通夜、お葬式に参列させていただきました。 自分の母にそのことを伝えると 【元奥さんも来てたの?…まーもう離婚してるし来ないか。】 と言われ確かに。と思い旦那に聞いてみたところ、連絡していました。 正直、私は離婚した相手は赤の他人だと思っているので、連絡する必要がないと思っていました。 ましてや両親ではなく親戚なので余計に必要ないのではと思います。 お葬式に参列してほしかったから連絡したのかと聞くとそれは違うと言います。 今までのことを思い出してほしかったのかな…と考えると寂しい気持ちになり質問させていただきました。 子供は大切にしてほしいので、子供についての連絡はいくらでも取ってくれて構いません。 義母の妹と元嫁は自分たちが結婚するときに紹介をしたのと、祖父祖母のお葬式で会っていたぐらいの関係です。 この先どの関係の人の訃報まで元嫁に伝えていくんだろうと思います。 一般的にはどの関係まで連絡するものですか? 関係性が重要でしょうか。 正解がわからずモヤモヤしています。。 アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 元旦那と子供の関係について

    こんにちは。私は1年半前に離婚して子供と二人暮らしをして幸せに楽しく暮らしています。しかし私は子供と元旦那の関係について今考えています。前の旦那とは車で2時間ぐらいの所に住んでいて、子供をたまに連れていきパパと会わせたりしていました。でも最近迎えにきて連れていき自分の家に子供を泊めたいと言っているのですが、私はそれをさせたく無いのです。その理由は彼女が一緒に住んでいるから・・・前に彼女がいることを知らなくて泊りに行かせたら子供は少しショックを受けたらしく、かえってかわいそうでした。その彼女というのは私と結婚しているときからつき合っている人で、どんな人かは知りませんが、子供がその事を知ればもっとショックを受けるし私も会わせたくはありません。それに元旦那からも養育費や貸したお金なども返してもらってなくて子供の事とは関係ないって言われるかもしれませんが、父親の資格なんて私は無いと思っています。でも、子供が会いたいと言ってる内は会わせてあげようと思っていました。でもお泊まりはイヤなんです。元旦那が誰とつき合おうが勝手ですが、子供には関係を持って欲しくない。それって私のわがままなのでしょうか?やはりそんな事を思っていても元旦那に子供を会わせなくてはいけないのでしょうか? 何かとても支離滅裂な文章になってしまって申し訳ありません。質問と言うよりは皆さんの意見がお聞きしたいのですが・・・

  • 元だんなとの付き合い方

    離婚して1年になります。泥沼離婚だったので離婚後は1度も元だんなと話していません。子供は私と暮らしていますが元だんなと子供達はメールしたり月に数回会ったりしている状況です。結婚生活が10年だったので、いくら泥沼離婚だったとは言え離婚後、時間がたつにつれ、情は、あるので気にはなるものの、子供を通じて元だんなの現状や近況を聞くたびに胸が痛くなる事もしばしば・・・そして何より離婚後も同じビル内の会社に双方とも出社しているので平均して週に3・4回は顔を会わせるものの、互いに完全に避けている状態です。離婚時は元だんなは「離婚してもたまにメシに行ったり仕事や子供の相談は受けるから」と言ってくれていたのを私が断ったのです。なぜなら、その時の私は離婚したくなくて、すがって居た状態でしたから「気持ちも未練もあるのに離婚して友達のようになんて出来ない!辛過ぎる!」と・・・しかし時間が過ぎ、あの時の元だんなの言葉を素直に受け入れていたら・・・と今頃、後悔しています。10年以上も一緒に居て、この1年全く会話すらしなくなってしまった今、もう私から話しかける事は出来なくなっちゃいました。意地を張った事を後悔です。後悔先に立たず・・・・なんですが。 離婚された方で元だんな様・元奥様とは、どんな関係ですか?違和感なく話したりしていますか?離婚の理由にもよるでしょうが。。。。。

  • 彼女の元旦那について

    今付き合っているシングルマザーの彼女についての相談です。 元夫の浮気が理由で一年半ほど前に離婚しています。 結婚中もDVが凄かったらしく、彼女は元夫に対してかなり恐怖感をもっています。 元夫は半年前から恐喝により刑務所に服役中です。 共通の知り合いから出所したら暴力団に入る話も聞いたらしいです。 彼女は元旦那の母親のことは信頼しているらしく、今でも付き合いがあるのですが、そこに元旦那から「元嫁(彼女)と子供と寄りを戻したい」と言うような手紙が来ます。 そんな事情で、彼女は出所してきた後の元旦那の行動が怖くてたまらないらしいです。 元旦那に追い回される夢まで見るとか…。 元旦那の母親は自分の息子ながら、「あんな男とは絶対に復縁をしてはいけない。子供が駄目になる。私が会わさないようにする。」と言っていますが、彼女は元旦那が出所したら、まず自分の居場所を探し出して復縁を迫りに来ると考えていて、それが不安で仕方ないようです。 子供を連れ去られるんじゃないかとも考えているようです。 いざそう言うことが起これば自分も彼女を守る側で対応したいと思いますが、起こってからでは遅いこともあると思いますし、正直力不足で守りきれないこともあるかもしれません。 出所してきて元旦那が表れた場合法的手段や実力行使など方法はなんでも良いのですが、どうすることがベストだと思いますか? また服役中のうちにできるような対策はありますか? 彼女の不安を少しでも取り除いてあげたいので、良い知恵をお願いします。

  • 旦那の親が帰ってくれません

    初めてで、上手く書けるか心配ですが、よろしくお願いします。 旦那の両親は60代後半で、遠方に住んでいました。 旦那は3人兄弟で、旦那・妹・妹(妹は2人とも嫁いでいます)です。 義母が、「お父さんの言動がおかしいけど、病院に行ってくれない」と言うので、旦那の「少しだけこちらに呼んで、検査してもらおう」というのに納得しました。 結果は脳の血管が詰まりかけているので、手術する事になりました。 それが2年半前です。 最初は手術したんだから、とお世話していましたが、2DKに6人住むのも辛く(子供は7歳と2歳)、プライベートもない生活に疲れました。 お義父さんとお母さんの行動ですが、朝は5時に起きて散歩、9時からはパチンコ、負ければすぐに帰ってきて、子供の声がうるさいなど言います。 生活費などは一切いただいておりませんし、家事や子育ても一切しません。 お義父さんの収入は年金だけです。 お義父さん達には多額の借金があり、持ち家がありますが、固定資産税は20年以上払っていません。 手術が決まった当時も、国民保険にも入っておらず、急いで旦那の扶養にしました。 (もちろん入院保険などの保険にも入っていませんでした) 手術費用も、旦那が2/3を出して、残りを妹2人が出しました。 現在は下の子の夜泣きがうるさいと怒鳴るので、子供に悪影響だと思い、私と子供だけが別にアパートを借りて生活しています。 お義父さんは「しばらくしたら帰るつもりだ」と言うばかりで、帰る気はないように思います。 今は私がいなくなって、部屋が広く使えて喜んでいるでしょう・・・ 旦那は「長男は親の面倒を見るのが当たり前!」と言われて育ち、親にはあまり強く言えません。 借金もどれだけあるのかわからず、本人に聞いても「もうすぐ終わる(借金が)」としか言いません。 実家はそんなに大きくはない家ですが、「本家の大事な実家だから、お前が守っていくんだぞ!」と言っています。 (これは滞納税金も相続しろってことですよね?) 私としては、家族で生活していきたいのに、旦那の親は「親をないがしろにする最低な嫁」と言って、旦那を自分たちの住んでいるマンションに帰るよう言います。 旦那も週に1回ほどしか泊まりにきません。 これはもう離婚しかないでしょうか? 旦那は離婚する気はない、「親の気がすんだら帰るって」と呑気な事を言っています。 旦那の両親が帰りたくない理由を考えてみましたが ・実家は車で移動しないとパチンコ屋がない(今のマンションは100m以内にパチンコ屋があります) ・実家は駅が遠く、バスも少ない(今は地下鉄の駅近くです) ・国民保険も滞納し続けているため、入れない(滞納分を払う気はありません) ・督促状や差し押さえの通知がいっぱい来るから だと思います。 こんな義両親、どうすればいいのでしょうか? どんな事でも構いませんので、助言をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 (文章が苦手なうえ、感情的になってて・・・わかりづらくてすみません)

  • 元旦那の連絡先

    よろしくお願いします。 私は数年前に離婚しました。 その理由は旦那の浮気、子供のお金を盗むからです。離婚の時は泥沼化し、私の父に借りた借金も払わず裁判を立てたり、色々大変な思いをしました。養育費ももらってません。 私は再婚し、現在の旦那が我が子のように育ててくれてます。 本題ですが私、そして私の父、娘達にしたら最悪な男です。しかし私の妹が元旦那の連絡先を削除しません。昔言いましたがわかったといい妹二人は持っていました。今回、妹達の子供を面倒を見ることになり私は携帯がないので真ん中の妹の携帯を借り何かあったら電話してと言われ電話帳で探してた時にその番号を発見。 何で持ってるの?気分悪いし削除してくれない?と言ったら下の妹はあるか見てみる、あったら消すといい話は終わりましたが真ん中の妹は何で?どうして?と消そうとせず挙句にブチ切れてきました。下の妹いわく、私が携帯をチェックしたからといっていたそうです。チェックなんてしないし普通に電話する時は電話帳で検索するわけだし 私が思うに普通は元旦那の番号持ちませんよね?消すなり、娘達が見えないようにするなり。現在は私達の家族はうまく行ってます。妹達は元旦那の電話番号の入った携帯も高校生の娘達に貸してくれます。 普通は実の父親の電話番号を見つけたら動揺するとかそ~言う事考えられないのでしょうか?

専門家に質問してみよう