• ベストアンサー

初めての妊娠、オススメ商品等教えてください

aruarunainaiの回答

回答No.2

妊娠おめでとうございます。 今、一ヶ月で来月帰国だなんて大丈夫ですか?私だったら(流産の経験もあるので)安定期まで待ちます。飛行機や車って、自覚してなくてもすごく疲れますよ。 私も、上の子を妊娠・出産したのが海外でした。他の方が回答されていますが、私もベネッセの「出産大百科」「育児大百科」を持っていて、重宝しました。大百科とか言ってもそんなにぶあつい本ではないです。 あとマタニティ用品(育児用品も)は、人によってお勧めのものとか違うので、ある人が「絶対必要!」って言ってても、別の人は「使わなかった」って言ってたりします。どこの国でも、その国の妊婦サンはそれなりに暮らしてますから、わざわざ日本の高いものを買わなくても何とかなりますよ。私もなんとかなりましたし。 私の場合、妊娠線の予防クリームは、現地でクラランスのものを買いました。もっと安いのとかも売ってたけど、なんか信用できなくて、クラランスは高いけど日本よりずっと安かったです。 あともし東南アジアとかにお住まいでしたら、日本で腹帯とか買っても暑くてあせもができるって友達が言ってました。参考になれば。

kaerururun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 帰国に関してはお医者さんのOKをもらっているので、大丈夫だと思います。日本に帰ってから、きちんと検診を受けたいとも思っているので…。(現地の病院の衛生状況等、余り優れていない為) マタニティも最近こちらでも増えてきてはいるんですが、やっぱり日本製のほうがいいかなぁ~と思ったので。 >あともし東南アジアとかにお住まいでしたら、日本で腹帯とか買っても暑くてあせもができるって友達が言ってました。参考になれば。 なるほど。住む場所によって必要なものも変わってきますよね。参考になりました。

関連するQ&A

  • 妊娠中のなかだるみ・・・?

    妊娠中にもマタニティーブルーって、あるものでしょうか?  現在妊娠7ヶ月に入り、大したトラブルもなく順調です。 妊婦用品やらベビー用品やら、育児雑誌等で あらかた読んで把握し、一息・・・という感じですが、 どうも「妊娠のなかだるみ?」とでも言うか、 慣れない摂生生活や活動制限でストレスが溜まりつつあるようなのです。  たまに、今後をなんとなく憂鬱に思ったり、 訳もなく被害妄想的発想が強かったり・・・。 あまり毎日が楽しく感じてません。  気分転換に小旅行・・・とか本にありますが、 トイレも近いし主人の仕事柄、無理っぽいです。  こんな気持ちに陥った経験のある方いらっしゃいますか? そして、どんな風に気分転換をはかりましたか?

  • オススメの情報誌を教えてください!

    なるべく自分の思い通りに式場を飾りたいのですが、 なにぶん国外の為、日本のように情報誌などがありません。そこで、ちょうど元旦に帰国するので、日本のウェディング関係の雑誌でオススメのものございましたら教えてください。披露宴会場の飾りがメインです。ブーケやテーブルの上に置くお花など、小物関係もあるとさらにうれしいです。URLでも写真が多いものがありましたら教えてください。

  • 只今妊娠七ヶ月、何を準備すれば良いですか?

    今妊娠七ヶ月で、7月に男児出産予定の専業主婦です。 はじめての出産なので、これから チャイルドシートやベビーカー等色々 購入して用意しておかなければ、と考えているのですが 最低限、何を購入しておけば良いでしょうか? 無駄になる物、使えない物は買いたくないと思い 赤ちゃんの物はまだ何ひとつ用意できていません。 (マタニティー用品は、腹帯のみ購入しましたが 服も今のところ妊娠前に着ていた服で大丈夫なので 特に何も買わずここまできてしまいました。) 本や雑誌の情報ではなく、お詳しい方(先輩ママさん)の 出産、育児経験からのご意見を参考にさせていただきたいです。 メーカーとか、どこのが使いやすいとかも全くわかりません。 何でも良いのでおすすめ等ありましたら参考にさせてください。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • オイルヒーターの危険防止策

    こんにちは。1歳9ヶ月の子がいます。そろそろ寒くなってきたのでオイルヒーターでも出そうかと思うのですが、子供はいたずら盛り。おまけにオイルヒーターにはキャスター(車輪?)がついていて、動かせるようになっているので、きっと興味しんしんで触ってくると思うのです。 去年はまだハイハイだったので、何かの雑誌で見たアイディアを参考に「人工芝みたいなマット」をオイルヒーターの前に置いて近寄れないようにしていましたが、今年はその手は使えないし・・・。近所のホームセンターでは「オイルヒーターカバー」が5000円ぐらいで売られていましたが、価格がネックでまだ買っていません・・・。 火傷や転倒を防止するために、何か良い方法があればぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • オーストラリアで最も活発な日本人コミュニティーのサイトって?

    オーストラリアに2~3ヶ月旅行に行く予定です。 そこで、長期旅行になるので安く生活用品を買い揃えたいと思っているのですが、そんなときに帰国予定の日本人の方から安く買えないかなぁと思っています。 オーストラリアに住む日本人同士の売買を目的とした掲示板があるサイトをご存知の方がいましたら、ぜひ教えていただきたいです。 多くの情報が載っている、活発なサイトをぜひ教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 妊娠初期のビタミン剤について教えてください

    妊娠初期に、ビタミンは摂った方が良いと思ってそれまで飲んでいた「ピドキサール」「フラビタン」「シナール」「ユベラNソフトカプセル」をしばらく摂取していました。 どの本を見ても、ビタミンAやビタミンDは摂取しない方が良いが、ビタミンB群は水溶性なので大丈夫って書かれていましたし、マタニティ用品で売っているサプリメントにもB6やB12が入っているので大丈夫だと思っていました。(ユベラはビタミンEですが・・) でも一応、1日3回飲むものを1日一回だけ、つまり規定の1/3の量だけしか飲んでいませんでしたし、妊娠が判明して少しして(はっきりした期間は覚えていませんが)やめました。 産婦人科の先生曰く、そのくらいのビタミン剤なら大丈夫だよ、と言っていたのですが、先日、皮膚科の先生に久しぶりに会ったら、「ユベラ」と「ピドキサール」について、奇形が生まれる可能性があると医者に言われました。 一応超音波スクリーニングでも、毎回の検診の超音波でも順調ですとは言われていますが、とても心配になっています。 今、妊娠6ヵ月後半です。 上記の薬についてどの程度危険なのか教えていただけませんか?

  • ケミカル用品について

    実は以下のような事で悩んでいるのですが、皆さんの経験談、ご意見、良い商品等がありましたらお聞ききしたいのでよろしくお願いします。 当方94年式のGLIに乗っているのですが、走行距離も10万キロをとうに越えているのでケミカル用品的な物を使用しようと思っているのですが外車とりわけ欧州車にはどうなのかな?使うことにより何か問題が生じないのかな?と一人悩んでいる次第です。 具体的に言うと漏れ止め防止の類の物です。 エンジンのオイル漏れ防止の為に「ワコーズのエンジンシールコート」辺りをまず使ってみようと思っています。 現在、特にオイル漏れなどは無いのですが現在金欠の為ある程度予防になるのでは?と考えてます。 もし問題がなければ他にも「ATシールド」、「パワステシールド」なんかも考えています。

  • 車検について

    来月車検の為、某大手カー用品店で見積もりをしました。 とりあえず車検が通る最低限の整備だけでと見積もりしました。 オイル交換 オイルエレメント ブラッシング シリンダヘッドカバーガスケット取替 タペットシーリングワッシャ タペットサーキュラー バルブカバーガスケット エアクリーナエレメント ファンベルト クーラーベルト が必要な整備と見積もり頂きました。 (普段あまり整備していなくて、オイル交換時期のようです。あとオイルが漏れてる?様な話もされました) やはり上記の整備は車検には必要なものですか? 小さい子供を連れて行った為、飽きてグズり、よく話を聞けませんでした… とりあえず今回は費用を抑えたいので、アドバイスお願いします!

  • 妹からマタニティ&ベビー用品を借ります。

    妊娠5ヶ月、3月出産予定の初産婦です。 私の妊娠・出産にあたり、この春出産した妹が使っていたマタニティウェアや名付け本、 妊婦雑誌などを貸してくれました。 今後必要になるであろうベビー用品(ベビーバス・ベビーカー・ベビー服など)も 貸せるものがあったら貸すから、早まって買わないようにと言ってくれてます。 とてもありがたく、何かお礼でもしなきゃなーと思っているのですが、 親戚などからベビー用品を貸してもらったことのある方は、どのように対応されましたか? これからちょこちょこと、色々な物を借りる形になるだろうと思うのですが、 どのようなタイミングでお礼をしようか、どの程度のお礼をしたらよいか、 お礼も現金(もしくは商品券)がいいか、何か形にしたものがいいか… と、色々悩んでおります。 みなさんの経験談、アドバイス等よろしくお願いたします。

  • 韓国の物価(野菜や生活用品など)

    こんにちはいつもお世話になっています。 韓国で暮らすようになって3年になる主婦です。 日本にいるときは、野菜の値段とか物の値段を 全く気にした事がなかったのですが(独身だったので) 日本に一時帰国すると必ず友人に韓国は物価が安いでしょ!いいなーと言われるのですが、いまいち実感がありません。 確かにお菓子、交通費は安いと思いますが 節約雑誌など見るて日本と比べると野菜やベビー用品、日用品が高いと思います。 韓国の物価って安いのでしょうか? くだらない質問ですがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう