• ベストアンサー

予習は教科書を読むだけじゃ意味ない?

予習は教科書や参考書を読むだけでは効果はないのでしょうか? やはりノートに書かないと効果はないんですかね・・・・

  • zmbdr
  • お礼率0% (0/274)
  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

補足をありがとう。 >>>私立女子高校1年生です。 >>>教科は世界史B・数学I・数学A・理科総合A・英語です。 【世界史、理科】 こんなノートを作ります。 東大合格者のノート(マウスでページをめくって中身の一部が閲覧できます。) http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4163706208/ref=sib_dp_ptu#reader-link 「東大」の2文字にビビる必要はありません。私の小学校時代の自習ノートにそっくりです。 色鉛筆を使って、図もあるノートにします。 ノートはのちのち、自分専用の参考書としても活躍するからです。 あと、私が実際にやった手法なのですが、ノートの各ページの真ん中に横線を引いて、ページを上下に分割します。 上半分に予習を書いて、下半分に授業のノートを書きます。 【数学】 ノートに書かなくてよいので、教科書を、授業で習うよりも前に読んでおくことです。 どこまで進めても構いません。 「こういうのを習うんだ。面白そう。」 と思うだけで、OKです。 数学は問題集を中心にします。ある程度理解できたと思ったら、あとは問題を解きます。 数学という教科は、30分以上かけても解けなかった問題が、のちに3分以内で解けるようになる。 そういう教科です。 ほかの教科とはかなり違います。 模範解答や公式を見て、「なんで、これが正しいの?」とぼーっと考えることも大事です。 私なんかは、ベッドに横たわって考えてました。 じっくり考えることで頭に定着します。 3年生になってからは、そういう悠長なことをやる時間は少なくなるので、今のうちにやって、一つひとつゆっくり潰していきましょう。 【英語】 授業の予習そのものは、あまりやらなくてよいです。 単語・熟語をひたすら覚えるだけで、実力が向上します。 もちろん、書いて覚えます。ノートでなくても構いません。 発音記号を見て発音することもします。 まず、10~30個のスペルを書き出して、そのスペルを見て和訳。次に、スペルを隠して和訳を見ながらスペルを書く。これを3~5周ぐらいすると覚えられます。 単語・熟語の意味さえわかれば、(変な言い方ですが)文法がわからなくても文法がわかってしまいます。 東日本の人が関西弁を聞いて意味がわかってしまうのと同様です。 私は高2の冬に英単語を覚え始めましたが、3年生の教科書を初めて見たときに驚きました。 覚えたばかりの単語が英文のあちこちにあり、すらすらと読めてしまったのです。 最近、私の甥が旧帝大の文系に合格しましたが、やはり、単語を覚えたことで英語が大得意になったと言っていました。 以上、ご参考に。

その他の回答 (3)

回答No.3

あなたが読んだだけで頭に入るのならそれでいいのでは? 勉強の仕方とか理解の仕方なんて人それぞれなんだから、 これが鉄板という回答はないのが現実 あなたが実際に授業を受けて、そこから何が足りないのか自分で考えないと ただ、社会系の暗記科目に予習が必要?

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 よろしければ、何の学校の何年生で教科は何かを補足欄に書いてください。 必ず回答します。

zmbdr
質問者

補足

説明不足ですみませんでした; 私立女子高校1年生です。 教科は世界史B・数学I・数学A・理科総合A・英語です。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

読んで効果があるなら、大々的に宣伝するでしょうね。例えば、ジャンプ「さらっと」読んで、書いてあることテストされて何か「ひとつでも」書ける自信がありますか?

関連するQ&A

  • 予習について

    高2です 予習をしたいのですが時間がありません。 ひと教科10分で予習できる方法を教えてください。 予習の必要のない教科を教えて下さい

  • 予習が終わりません

    私立の中学校に通っている者です。 私の通う学校は予習のチェックがあり、やっていなかったり中途半端だと、ひどく叱られます。 予習の内容は、教科書の長い英文を数ページうつして和訳をしたあと、教科書数ページある例文もうつして和訳し、指定の単語帳には毎回多くの単語を辞書で調べて、例文も書くといった感じです。 授業中に和訳を答えさせられて、和訳が正しくないと、それも結構指摘されてしまいます・・・ そして明日英語の授業があるのですが、明日以降の授業の予習が何一つ終わっていません。 予習の量は多めで、今からやったら徹夜することになると思います。 もともとためてしまった自分がいけないのですが、予習の多さを想像すると、やろうと思ってもなかなか始められません。 その前に、時間がかかる効率の悪い予習は、なかなか頭に入ってくるものではないので、先生の指示通りの予習をしていたら、効果がないのです。こういう場合は、先生に叱られるのも承知で、自分流で予習したほうがよいのでしょうか?または、このように量が多い予習を、効率よく終わらせる方法や、自分流で予習するとして、よい予習法はないでしょうか? 最悪、終わらなかったときの言い訳でよいものがあれば、教えてください。 回答よろしくお願い致します。

  • 高校への予習

    僕は今中学3年なのですが一応高校も決まり少しでも先に進もうと高校への予習をしたいと思います。 そこで今から予習をするなら何の教科をどんな参考書でやるのがベストでしょうか。アドバイス、お願いします。

  • 高校の予習と参考書について!!!

    高校生になるまでの約1ヶ月を高校の予習に役立てたいと思います。 そこで質問なのですが、どの教科の予習が特に役に立ちますか? 自分では 数学 英語 を特に進めようと思っています。(基本の教科なので...) また、オススメの教科ごとの参考書も教えて頂けませんか。 この2つについて、回答してもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 数学の予習ノートについて質問です!

    今年から数学では予習ノートをつくり提出しなければいけなくなりました。 ですが、私の予習ノートは教科書をそのまま写したようなものになってしまい、見にくいし使いづらいです。 どのように予習ノートをつくればいいでしょうか? ---------------- 予習ノート 目的:わからない部分を予め把握しておき、授業でわかるようにする。授業では板書に集中するのではなく、先生の話しを聞いて理解をする。 書いておくこと(最低):公式/例/例題/問 ※問はできるところは解いておくとよい

  • 数字の予習についてです。悩んでます。教えてください。

    僕は某予備校に通っているんですが、 数学は授業の前に 「一度問題を解いて、分からない箇所は教科書等を参考に予習しておけ」と言われているのですが、その問題は自分にはめちゃくちゃ難しくてとても解けるような問題ではありません。 それに大概、数学の問題はひらめきで解く問題が多くて、そのひらめきがなければ、参考書等に同じ問題がない限り問題はほとんど解けないと思います。 そんな自分は分からない問題が出たらどんな予習をすればよいのでしょうか。 ちなみに解法は授業中に教えるまでわかりません。 教えてください。

  • 線形代数の教科書・参考書

    工学部の大学1年生です。 線形代数の授業が始まったのですが、 先生に教科書などは何も買わなくてよいと言われました。 しかし、授業のノートのみでは予習・復習を行うのに不安が残ります。 おすすめの教科書・参考書等あれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 高校の予習について

    今高1なんですが、高校では予習している事を前提に授業を進めるので、予習をしないとをしないとついていけないですし、復習もしなくてはいけません。一体どういう風に予習、復習をしたいいんですか。教えてください(必須5教科)

  • 予習で分かって当たり前?

    立て続けの質問になりますが、今回は新しい数学の先生(40代の男性)についてお聞きしたいと思います。 その先生は予習を徹底させています。そこは問題ありません。 しかし彼の言う「予習」が実際にはメインの学習であり、実際の授業では基本はほとんど教えてくれないのです。授業はもっぱら、問題の解き方の解説に時間を費やしてしまいます。 しかも、指名質問して「分かりません」と答えた生徒に向かって、「予習してきたんだろ? 分からないはずはない」などという言葉をかけ、きちんと予習しろと叱ります。どうやら『予習で基本は理解できていて当たり前』という方針のようです。 こういう講師の授業を、効率よく受ける方法はありますか? 数学は苦手なほうですので、教科書をまとめただけでは基本もきちんと理解できないことが多く、とても困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 中1 予習

    中1です。 まだ早いと思いますが私は国立の高校に行きたいと考えています。(学芸大附属など) でもあまり頭は良くなくて、中間テストの点数が合計413点で一番良いのが理科92点、国語が悪くて66点でした。 そこで、先日全国中学統一テストを受けたら、三教科合計339点で英語が128点、国語が105点、数学が106点(数学はならっていない範囲が出ました)でした。 その説明会で高校受験について話を聞いたらトップ校に行く人は中3までに高校の内容を勉強していると言っていたので今から中2の内容も予習しようとおもいました。 そのための参考書を探しているのですがおススメの参考書があれば教えてください。(できれば各教科) また、勉強法も教えてください。よろしくお願いします。