• ベストアンサー

50ccバイクの同一名義人の再登録での税金

joqrの回答

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.5

土地や家と同じです 持っていれば税金が掛かります 住んでいなくても、土地家屋なら固定資産税やなんやら… 当然遺産として相続すれば、相続税も…

関連するQ&A

  • 250ccバイクの登録変更について。

    最近友人の旧友(千葉住まい)から250ccのバイクを廃車していないまま買いました。 一旦廃車にしないと千葉の旧友の方に税金がかかってしまうそうなので、自分は茨城に住んでいるので、茨城の陸運局に持っていき、廃車にしようとしたら、千葉ナンバーは千葉に行かないと廃車できないと言われました。 茨城で廃車をするなら一旦茨城住まいの人に所有者登録をしてからでないとできないそうなので、そうしようと思ったのですが、登録する際に乗っていないのに税金などを収めないと登録できないと言われて困っています。 3月になるまでに名義変更しないといけないので焦っています。 この場合は税金を納めて名義変更するしかないのでしょうか?それとも千葉まで出向いて廃車にした方が安いのでしょうか? そのバイクは夏ぐらいにならないと乗れないので税金を納めるのはもったいない気がするので、詳しい方に対処法などを聞ければと思っています。 もし県外ナンバーを税金などを納めてこちらで廃車するのにはいくらぐらいかかるか教えていただければ幸いです。

  • 250CCバイクの登録

    そろそろオークションで中古バイクが買えそうなのですが、 250ccの廃車済という説明がありました。 原付は役所で登録できましたが、250ccは運輸支局?らしいのですが 最寄は埼玉運輸支局だと思うのですが、そこでナンバー作ったり登録できますか? もちろん平日しかやってませんよね?

  • 125ccのバイクの登録について

    125ccのバイク廃車済みなのですが、書類が一切ありません。以前の所有者もおりません。盗難車など不正所有物ではありません。ナンバー登録することは可能ですか?可能な場合どの様な手続きをすればよろしいのですか?お詳しい方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 150ccのバイクを125ccで登録は可能か?

    バイクのついて詳しくないので質問させていただきます。オークションで150ccのバイクを125ccの廃車の書類もあるので125ccとしても登録可能というコメントがあったのですがそれは違反ではないのですか? もしくは登録可能にするためにはもし150ccのバイクを買った場合どのようなことをすればよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • バイクの税金(自動車税)について…

     いつもお世話になっております。 原付バイクをH29年7月頃に廃車届けとナンバー返却をして家に保管していました。 次に譲って貰ったバイクの自賠責が切れるので、廃車をしたバイクに残っていた自賠責の保険期間残りを、新しく登録した車体の乗換えに使い今現在使っていますが、この度廃車をしたバイクを譲って欲しいと頼まれ、廃車をしたバイクの登録手続きに用紙を貰いに行ったら…… ≫ 廃車をしたまま所有していたので今年の4月1日付けの所有者だから、 ≫ 今年度分の税金は4月1日が済んでますから貴方に支払義務が発生します。 と言われ初めて聞いた事なので、良く理解出来ずに驚きました。  10年以上前に譲って貰い余り使わず放置同然だったのを、廃車手続きもせずに通りがかりの回収業者に渡した事も有りましたが、その時には何の問題も起きなかったので特に気にもしませんでした。今回は廃車届けとナンバー返却もしているので納得出来ず……  区役所の人の話では…… ≫ 廃車をしても所有している財産だから、譲ったりリサイクルに出した証明が必   要。 ≫ 3月末迄に廃車を届け、4月1日が済んだら登録すると税金を逃れる事になる。 ≫ マニアの方が古い物を廃車して何台も持っていても、所有者で税金がかかる。   ……と言う説明でした。  もし知っていたら3月中迄に譲るなり処分をしていたと思いますが、知らないで何時迄も置いていたらずっと税金を払うところでした。  知らなかったのは私だけかも知れませんが、この様な注意書きが何処かに書いて有るのを知ってる方がおられましたら、今後の為に教えて頂きたいので、是非よろしくお願い致します。(仕方が無いので今年度分は払う事になるでしょう)                      

  • 250ccバイクの税金について

    250ccバイクの名義変更をすると 所有者も変わるのでそちらに納税書が送られてくるようになっているのでしょうか? 個人売買で売り渡したバイクが 名義変更がされないままなのか、手続き不備なのかわかりませんが、 3年も税金が来ます。 お金はもらっているので廃車にするわけにもいきません。 内容証明を送りたいですが、相手の連絡先もわかりません。名前と地域くらいです。 同じ質問をいくつか見ましたが、結果的な回答はありませんでした。 警察に言えば対応してもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 3月廃車、4月登録の税金

    3月13日に125ccのバイクを転出扱いで廃車しましたが 引っ越しが半年程先になったので あまり乗る機会はないものの ナンバーがついていないと乗れないので4月10日に市役所で再登録しましたが 廃車してからも同じ場所で所有していたので課税しますと言われました。 法律上問題ないですか? と一応確認しましたが 問題ないと返答されました。 非常に微妙な質問であるのは理解していますが 市役所の考え方としてバイクを所有していることに対して課税すると考えいるようですが 法律上は4月1日にナンバーを登録している人に課税だと思います。 どちらが正しいでしょうか 確かに税金逃れ対策として3月に廃車して4月にまた登録する人もいるのでその対策と思いますが。 法律上問題ないのか想像ではなく正確な見解をお願いします。

  • バイク(850cc)の廃車と税金について

    主人がずっと乗っていなかったバイク(850cc)を今年5月に廃車しました。 税金は振替納税のため、6月2日に自動引き落としされています。 この場合、普通車のように税金が戻ってくることはないのでしょうか? また、廃車手続きをしてくれたのが、家に飛び込み営業できた、バイクの高価買取専門メーカーです。 バイクの買い取り代金は3000円でした。 廃車証明のコピーは手元にあります。 そちらからは税金の説明などは特にありませんでした。 もし税金が戻ってくるようでしたら手続きをしたいと思うのですが、どのようにすればよいのでしょうか? 本来なら持ち主だった主人が調べることだと思うのですが「興味はない」の一言で片付けられてしまいました。 ご存じの方がいらしたらぜひ教えてください。

  • バイク400ccの税金は4月1日に登録していると?

    バイク400ccの税金は4月1日に登録していると かかるのでしょうか。 もしくは、期日が違いますか。 税金を払わないためには、 4/1を超えてから登録すればよろしいのでしょうか。 そのあたり、あまり詳しくないため よろしくお願いします。

  • 50ccバイクのエンジン交換後の登録について

    お世話になります。 乗っている50ccバイクのエンジンが調子悪いので 他のバイクから持ってきた50ccエンジンを積もうと考えています。 (今のエンジンを直したほうがいいという前提は省いてください) その場合、市役所ではどのような登録をすればよいのでしょうか? 一度廃車手続きをして、もう一度登録する際にエンジンNoだけ書き直せばいいだけの事ですか? 市役所の人には「エンジンを載せ代えたので手続きしたい」と言って話を通してくれるものでしょうか? 体験談などありましたらお聞かせください。 宜しくお願い致します。