• ベストアンサー

WindowsXPが起動しなくなりました

お世話になります。 WindowsXPのノートパソコンを使っています。 数日前から度々ブルースクリーンやフリーズを繰り返す状態でしたが、今朝になってとうとうログイン画面まで辿り着けなくなってしまいました…。 電源を入れると、画像のような画面になった時点で動かなくなります。 もし原因や解決法など、ご存知の方がおいでましたらどうかお助けくださいませ。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uruz2
  • ベストアンサー率36% (44/120)
回答No.5

>分解出来る自信も無いため、新しく購入を検討しようと思います。 分解というほどのものではありませんでした。ネジ2本抜けば引き出せます。 性能的にはまだまだ現役なので捨てるには早いです ↓HDD換装した人の記事がありました。 http://crispysoft.nobody.jp/vos/

airand
質問者

お礼

再度お答えを有難うございます。 なるほど、それならば私にも出来そうな気がしてまいりました… 記事のご紹介までいただき、本当に有難うございます。 すでに新規購入は決断しておりますが、やはり破棄は悲しいため、こちらもじっくり参考にさせて頂きたいと思います。 改めまして、まことに有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4069)
回答No.4

> 実は、数日前にリカバリやエラーチェックを行ったのですが、上手く改善出来ず。 リカバリができなかったのか、どうできなかったのか、エラーメッセージが出たのか、そのメッセージでどう納得したのかが分か らないため、なんとも言えませんが、どんなリカバリされたかが問題ですね。 リカバリCD/DVD-ROMでのリカバリであれば、うまくいくと思われますが。

airand
質問者

お礼

再度お答えを有難うございます。 リカバリ自体は上手く完了出来たと思うのですが、調子の悪さは改善されなかった次第です。 (それ以降徐々に調子がおかしくなり、今朝になって初めてこのような状態になりました) なおリカバリに際し、エラーメッセージなどは特に表示されておりません。 リカバリは、パソコン内にそれ用の機能がついており、それを利用したためCDROMなどは必要ないものでした。 しかしながら…皆様のご意見をいただき、やはり早急に新規購入する方が賢明かと思い直すことが出来ました。 親身にご意見くださいまして、大変感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4069)
回答No.3

> 数日前から度々ブルースクリーンやフリーズを繰り返す状態でしたが この時点で、一度Cパーティションのエラーチェックを行っておくとよかったかもしれません。 ここまで悪化させたら、データのバックアップを採り、リカバリするしかないでしょう。 リカバリがうまくいかないときは、内蔵HDDの交換の可能性もありますが、たぶん、リカバリを行えば大丈夫と思えます。 データのバックアップは、CD-ROM一枚で起動する、KNOPPIXを使って行うのがよいでしょう。 KNOPPIXは、LINUXの一種ですが、経験がなくとも大丈夫です。 不明点等があれば、補足願う。 KNOPPIX5.3.1CD日本語版(LCAT対応)を初心者にはお勧めします。 下記が参考になると思います。 回答ナンバー 3 5 7 です。 knoppix5.3.1 http://okwave.jp/qa/q5625844.html もし、補足するような場合は、メーカー、型番の記載をお願いします。 画面が表示されない場合、Windows XPでの解像度とかが分かれば、これも補足願うと解決が早くなります。

airand
質問者

補足

ご回答有難うございます。 先ほどは頭が混乱し、説明不足な質問となってしまい御手数をお掛け致します。 パソコンは、DELLのINSPIRON1501です。 (型番とは上記の事で合っているでしょうか) 解像度についてはわからずに、申し訳ありません。 実は、数日前にリカバリやエラーチェックを行ったのですが、上手く改善出来ず。 またその際にバックアップをしているので、データに関しては大丈夫です。 ご丁寧にお教えくださいまして本当に有難うございます。 補償が切れているため足掻いておりましたが、やはり修理に出すしかない状態でしょうか…。 他の解答者様のご意見も参考に買い換えを検討したいのですが、他にパソコンを持っていない為、それまでの間だけでもまた動いてくれたらと思う所存です…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.2

前回答者に追加して、使用年数何年? 保証期間ないの無償修理ならともかく、5,6年使用してるなら 買い換えた方が将来的にも負担少ないです 修理代かかるだけです 修理だしてもハードディスク交換してそれで終わり 5,6年使ってるパソコンに設備投資できますか? サポートがあと2年弱で終了するパソコンに

airand
質問者

お礼

ご助言をいただき有難うございます。 説明が足りずにお手数おかけいたします… 詳しく覚えていないのですが、使用年数は4~5年程度になるかと思います。 確かに、PC自体もだいぶくたびれてしまっておりますので 思い切って買い替えをした方がすっきりするやもしれませんね… 早速新しいものを探してみたいと思います。 まことに有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uruz2
  • ベストアンサー率36% (44/120)
回答No.1

PXE関係のエラーが出てますね。 PXEはintelのとりまとめたOSをLAN経由でブートする仕様です。 HDDやCD-ROMからの起動に失敗したので次候補のPXEに行ったらLANケーブルが繋がってなくて失敗。 起動できるOSが無かったですよ。という状態です。 なのでPXE関係は無視して良いでしょう。 で、問題はHDDからの起動に失敗している原因です。度々のブルースクリーンということで HDDのハードウェア的な問題だと思います。 保障期間内ならメーカ修理。切れてたら分解してケーブル関係をチェック。問題なければ HDD換装となるでしょう。

airand
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 なるほど、HDDの問題なのですね… PXEというものは存じなかったのですが、ご説明をいただき有り難く思います。 このPCは購入から5年程経っているため、残念ながら保証期間は切れてしまっており。 分解出来る自信も無いため、新しく購入を検討しようと思います。 ご丁寧に教えくださり、まことにありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WindowsXPが起動しない

    電源を入れて、WindowsXP起動画面が出るとフリーズしてしまいます。 AVコードを繋いでからフリーズするようになってしまったので、周辺機器を全部取り外して電源を入れ直しみましたが治りません。。 解決する方法を教えてくださいm(_ _)m パソコンは富士通のFMV LX50です。

  • WindowsXPが正しく起動できません。

    WindowsXPです。 フリーズしたので電源を切りました。 そのあと黒い画面がでて白文字で「windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェア又はソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」等と出てセーフモードで起動しようとしても矢印キーも使えません。また電源を切ってしまいました。 再度電源を入れると2行ほどの英文がでてきました。 どうしたらよいでしょう。

  • WindowsXP Homeが起動できません。

     画面がフリーズしたので電源を押して強制終了した後、再度電源を入れたらセーフ、前回、通常のどのモードでも起動できなくなりました。FDから回復コンソールを使おうとしても6枚目のディスクを読み込んだ後ブルースクリーンが出てきて回復コンソールまでいけません。  リカバリーCDを入れてもドライブからカタ…カタ…と音がするだけでまったく読み込みません。どなたか対処法をお願いします。 パソコンはvaioのPCV-W111です。一体型なので簡単に中が見れません。

  • パソコンの起動

    質問お願いします。OSはWindowsXP、機種はVAIOです。先日ブルースクリーンとなりその後起動出来なくなっていたのですがダメ元で今朝スイッチを入れたところ画像のような画面が出ました。ここから何かの操作で起動されることは可能なのでしょうか?

  • windowsXPが起動しません

    こんにちは。パソコンの起動の問題で困っているのでご質問させていただきます。 先日新しく購入したHDDを取り付けまして、OSをインストールしました。 それから数日経ち、ある日立ち上げて作業しているとインターネット接続が不安定になり、 たちまち切れてしまいました。 なんだろう?と思って調べようとしたらパソコンがフリーズしてしまい、 仕方ないのでリセットボタンで再起動し、起動したらすぐにフリーズしました。 おかしいなぁと思いもう一度リセットボタンを押して再起動すると セーフモードで起動するか、通常起動するかを選択する画面が出まして、 とりあえず通常起動を押したところ、画面が真っ暗になり、OSが起動せず、 キーボードのどれかのボタンを押すと再起動。 セーフモードを選択しても同様の結果となり、起動できません。 ブルースクリーンなども表示されてませんのでコードはありませんが 原因は一体何なのでしょうか。ご回答御願いします。

  • WindowsXPが起動しなくなった

    型名VR300FGのパソコンを使っているのですが、OS(WindowsXPMediaCentereEition)が立ち上がらなくなり、困ってます。 先日、パソコンのコンセントを起動中に抜いてしまってからなので、それが原因だと思います。 それからNECの画面、ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。(中略)セーフモードや通常起動を選択する画面、Windows起動中の画面、をずっとループしている現状です。 セーフモード押しても変わらず、ブルースクリーンも出ません。 パソコン内のデータを消さずに解決する方法があれば教えて下さい。 あと、パソコンに詳しくないのでわかりやすくしていただけたら幸いです。 携帯から打っているのて、読みにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • WindowsXPがまったく起動しない

    WindowsXPがまったく起動しない。 知人のノートパソコンですが2ヶ月ほど使用していなかったらしい。久しぶりに電源を入れると瞬間にアクセスランプが点灯するがすぐに消えてNECロゴ画面も出ないのでセーフモードで起動させることが出来ない。フロッピーディスクは挿入していないのにランプが点灯している。レーザーマウスは電源を入れた瞬間に赤く点灯している。 このような現状ですが、XPを起動させる解決策があれば教えて頂きたくよろしくお願いします。 NEC Lavie PC-LL9506D WindowsXP Home Edition SP2 

  • WindowsXPの起動不良について教えてください。

    WindowsXPの起動不良について教えてください。 1ヶ月ほど前から次のような症状になっております。 1)PCの電源を入れる→DOSのような画面になる→黒い画面になったまま  フリーズ。 2)PCの電源を入れる→DOSのような画面になる→WindowsXPのロゴが  現れた状態でフリーズ。 3)PCの電源を入れる→DOSのような画面になる→WindowsXPのロゴが  現れる→黒い画面になったままフリーズ。 いずれの場合も、Ctrl+Alt+Deleteを受け付けないので、仕方なく 電源ボタンの長押しにて強制終了をしています。その後、再度 電源を入れると、セーフモードを選択するかどうかの画面になるので 通常起動を選択を選択するとやっと起動します。(この場合、2-3回 繰り返してやっと起動する場合もあります。) ディスクフォーマットしなおして、WindowsXPを再インストールして みましたが、症状は変わっておりません。 また、試しに購入時のWindowsMEをインストールしてみたところ、 まったく問題なく動いております。 なお、症状は1日のうちで最初の起動の時のみ現れ、2回目以降の 起動のときには現れません。 GATEWAYのサポート(ヴイソース)にも電話してみましたが、購入時 のOS:WindowsMEでないのでサポート対象外だと言われてしまい困って おります。 皆様よろしくお願いいたします。 ------------------------------------------------------------ 機種 GATEWAY SELECT(デスクトップ) CPU:AMD Athlon 1.2GHZ HDD:45GB メモリ:256MB QS:WindowsXP(購入時WindowsMEからWindowsXP発売時に切り替え) ------------------------------------------------------------

  • ノートパソコンが起動しません

    ノートパソコンが起動しなくなりました。 2日前ほどにDVDを見ていたらスクリーンセーバーになるときにフリーズして仕方なく電源を長押ししました。 他にもフリーズしたことはあるのですが1日経てば起動してたのにしないので困っています。 このパソコンはWindowsXPです。 よろしくお願いします。

  • windows10 起動できない

    Windows10が起動できません。 windows10を搭載したノートPC(法人用の富士通LIFEBOOK U772/E)を使用しています。 PC使用中に突然フリーズして電源ボタンを押して切り、再起動したら"ブルースクリーン(STOPエラー)"の画面になりました。 再起動を繰り返していたら、画像の"起動メニュー"と"アプリケーションメニュー"を選択する画面になりました。それ以降、再起動または"BIOSメニュー"から終了しても、黒い画面に『Intel(R) Boot Agent GE~~… _』という様な文字が4行表示された後、画像の画面にしかなりません。このままではPCが使い物にならないので、データが消えることを承知の上で、初期化しようとし、"トラブル解決ナビ"を開こうとF12ボタンを押しながら電源ボタンを押しても、同じ画面になってしまいます。 PCの知識はなく、ググったり、このPCのマニュアルをダウンロードして読みましたが、解決方法がわかりません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 充電器 ED-UALYSA10BK を先月購入したにも関わらず、わずか1ヶ月で充電ができなくなりました。他の充電器では問題なく充電できるのに、この充電器ではできないという現象が起きました。使い方が悪かった可能性もありますが、1年保証がついているので交換をお願いしたいです。
  • ED-UALYSA10BKは先月購入した充電器ですが、購入から1ヶ月も経たずに充電ができなくなってしまいました。他の充電器では問題なく充電できるのに、なぜかこの充電器では充電ができません。使用方法が悪かった可能性も考えられますが、まだ1年の保証期間内なので、交換をお願いしたいです。
  • 購入してからまだ1ヶ月も経っていないのに、ED-UALYSA10BKという充電器が充電できなくなりました。他の充電器では問題なく充電できるのに、この充電器では充電ができないのは非常に困ります。使い方が悪かった可能性もありますが、1年保証があるので交換をお願いしたいです。
回答を見る