• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:血液の成分とか、詳しい方。)

血液の成分とは?血液型検査結果に疑問

ebisu2002の回答

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

> 意識があれば、血液型を病院に伝えて、『私はB型です』と伝えることが出来れば、すぐに輸血してくれるのではないか? このようなことは行いません 自己申告による血液型はその証拠がありませんので検査をしないまま輸血をしてはいけません もし、ABO血液型の検査が判明するのを待てないほど重症な場合はO型赤血球を使用します もっとも、このように重症な場合は意識状態もあやしい程度のものです また、輸血にさいしては時間がある限りその血液と本人の間での反応を見る交叉適合試験を行いますので単純に型だけで決定するものではありません > しかしなぜ、1つの病院では、A型とでたのでしょうか? 採血、試験管のラベル、その後検査、検査結果の伝達などの過程で何らかのミスがあったのだと思われます

参考URL:
http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec14/ch171/ch171b.html
nnn-bibibi
質問者

お礼

血液ってなんだかすごいですね。 自分が思っていたより、複雑なのですね。 輸血は病院に任せるほか、ないですね。 A型と結果が出たのは、正直驚きました。 念のため、興味本位でですが、 血液型を調べてもらうとき、自分の中では、 3つの病院とも、B型だと結果が出ると思い込んでいたのです。 ありがとう。

関連するQ&A

  • 血液型について

    母子手帳を見て気がつたのですが、 私はB型なのに、母子手帳の血液型の検査のページ(AとBのところに血液見たいなのが固まっている?ところ)を見たら AとBの両方に色がついていました。たぶんこの検査は、何らかの薬品がかけてあって、そこに血液をかけると血液型のほうが固まる。みたいな検査だと思うのですが、私の手帳は両方とも同じくらい固まっています。両方固まっていたら普通ABではないのですか?

  • 血液検査の結果だけ知りたいのに?

    お世話になります。 2つの病院に通っています。 仮に病院Aと病院Bとします。 病院Aはかれこれ数年間通っています。 2週間おきに薬をもらっていて、1回おき(つまり4週間おき)に血液検査もやっています。 血液検査の報告書は血液検査をした2週間後に、薬をもらうときに一緒にもらう感じでした。 その病院ではできない機械療法があって、それを受けるために病院Bにも月1回行き始めました。 どちらの病院も違う方の病院のことを知っています。 以前病院Bで、病院Aの血液検査の結果を知らせてくださいと言われましたので、病院Aで血液検査を受ける時にそう言ったところ、血液検査の結果は検査の2日目に出るので、その時病院に寄って報告書をもらってくださいと言われたのでそうしました。 で、半年ほどして病院Bで、そろそろまた血液検査の結果が見たいですと言われました。 前回のことがあったので、病院Aの先生には特に相談せず、血液検査の結果が出た3日後ぐらいに病院Aを訪れて、先日の血液検査の結果だけもらえませんか、と言いました。 すると、医療事務の人が、診察を受けないと紙を出せない、と言われました。 ふだんのローテーションだと診察は再来週ですが、病院Bの予約がどうしても明日しか取れなかったので、血液検査の結果だけ欲しかったのです。 前回やってくれたのと、同じ処理をして、紙だけください、と言ったのですが、前回は話が通っていたが、今回は話が通っていないのでできない、と言われました。 まだ薬は余っていますし、かかりつけ医の人も出勤していないのに、紙だけもらうために診察を受ける気になれませんでした。 自分のお金で検査をして、自分の検査の結果を知るのに、なぜ診察をわざわざ受けないといけないのか、しかも一度できたことがなぜもう一度できないのか、と交渉すると、じゃあ、今回だけですよ、としぶしぶ報告書をくれました。 (特に難しい機械の処理をするとかではなく、プッとぼくのファイルから紙を出すだけでした) 今回だけっていうのは本来はできないんですか、それは法律でできないんですか、とさらに聞こうと思いましたが、他の患者さんが待っていることにその時はじめて気づいたので、医療事務の人をいじめても仕方ないと思い、引きさがりました。 ここで改めてお伺いしたいのですが、こういう行為は違法なのでしょうか。 自分の検査結果を知りたいのに、異様な気がします。

  • 血液型について

    血液型は親から半分ずつもらって決まるそうですが、 私はB型で妻はB型で、子供が生まれた時の母子手帳にはB型と、記載されていますが、子供が17歳になって健康診断で調べてもらうと0型というう結果がでました。こういうことってありますか。

  • 血液型が変わった?

    私は42歳の男性で、つい最近始めて献血をしました。その際血液型はAB型ですね、と問いかけられました。今まで私はA型と思っていました。実際親の血液型を考えるとABは存在しません。20年近く前に病院に入院した時もベット上の表示札にはAとなっていたと思います。病院では、腎臓に関わる手術を行いましたが、輸血は無かったと思います。 単に昔20年40年前の血液検査の精度の問題なのでしょうか。親は、母子手帳には、A表記されていると言うのですが。

  • 子供の血液型について

    子供の血液検査の結果が、ボンベイ型のB型とでました。 母親はA型、父親はO型、その両親は4人共A型でB型の要素がないのですが、有り得るのでしょうか?

  • 私だけO型… 血液型に詳しい方お願いします。

    両親はAB型、異父姉妹の姉はB型、母の両親はAB型、父親の両親もAB型、父方の叔父と叔母はB型です。 私だけO型なんです。 母子手帳に書いてありました。 父と母の血液型も書いてましたが、ともにAB型でした。 これって有り得ないですよね? O型要素が全くない両親から私みたいなO型が生まれる事ってあるんでしょうか? 母が出産した病院は、結構有名なところなんですが、病院のミスで新生児を死なせた事のあるちょっといい加減な病院らしいです。 そんないい加減な病院なので採血の書き間違えとかしてそうですよね… でも聞きたいのはコテコテのAB型の両親からO型の子供は生まれるのか? と言うことです。 回答お待ちしてます*

  • 血液型がA→Bに変わることは有りえますか?

    はじめまして、質問失礼いたします。 本日、初めて献血に行ってみたのですが、献血の前の検査(血液型や血液濃度を測るもの)をしたところ、血液型がB型と記入されていました。 小学生のころに病院で受けた検査ではA型という結果が出ている上に、両親はA型とO型のため内心動揺を隠せません。 結局、血液濃度が足りず、献血はできなかったので詳しい血液検査の結果を受け取ることもかなわず…。 ちなみに、帰り際の手続きの際に、「この診断はどの位信憑性があるのでしょうか?」と尋ねてみたところ、「90パーセントくらいですね」と言われてしまいました。 血液型がこのように変わってしまうことはあり得るのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 妊娠時の血液検査の項目

    こんにちは。ただいま20週目です。 妊婦になると何度か血液検査をやると思いますが 普通はその検査結果の紙をもらったりするのですか? 私の病院では特に結果を教えてくれないのですが、どういった項目を 検査しているのか気になります。 HIVや血液型などは母子手帳に記入してくれたのでやったんだなーと気づきましたが 「血糖値・尿酸・肝臓数値」などが入っているのかどうか知りたいのですが、結果をもらった方がいたらその項目が入っているのか教えてください。 もし血糖値項目がなければ、妊娠糖尿病とかは尿だけで判断しているんでしょうか?

  • 血液型が変わったと言われ、納得出来ずにいます

    今までA型と言われ育ってきた私ですが、妊娠・出産の為、病院で採血検査をした所「O型ですね!」と言われました。 私は、大病にかかった事も無く、輸血や、骨髄液などの提供も、手術すら、した事がありません。 第一に、最初から血液型が間違っていたのでは、とも考えましたが、昭和50年以降は、判定の間違いも無くなり、しかも、母子手帳以外にも、ケガや風邪などで、大小の病院にかかった際に、血液検査をして常に、A型と言われ、カルテにも残っています。 どうしても、納得出来ない私は、その産科以外にも、数件で検査してもらいましたし、数年が経った今でも、時々、血液検査をしてもらいますが、やはりO型との判定です。 両親、姉妹も、周りは皆、A型です。 私が、知ってる上記以外の理由で、「血液型が変わる」とは、どういう事なのでしょうか? どなたか、判る方がいらっしゃいましたら、どうか、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 妊娠中の血液検査について

    妻が妊娠13週です。母子手帳を見せてもらったら、前回の定期健診で血液検査をされ、エイズ、クラミジア、c型肝炎などの項目が書いてあり、なんだか怖くなってきました。来週に三回目の定期健診があり、そこで結果などがわかるとおもうのですが、もし重大な性病になっていたりした場合、少しでも早く対応したほうがいいのではないかと思ってしまいます。検査からすでに3週間たっているので、結果はでてると思うのですが。もし、重大な病気になっていた場合、病院のほうから連絡があるものなのでしょうか??